ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

許可って取るの?

2001/11/20 12:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 まよりんごさん

NP-40SX1購入予定です。
マンションにお住まいのみなさん、大家さんや管理会社に
分岐工事の件て相談しました?
うちは、11月に入居したばかりで
管理会社にいろいろ聞くことがあったので大家さんに確認してもらった
事の中に水洗分岐をしてもいい?というのもあったのですが
「だめ」と言われてしましました。
賃貸マンションは、退去の時に元通りに戻せばいいものなんでしょうか。
ナイショでやってしまおうかと思ってるのですが
同じ様な状況だったからどうなさったか参考にさせてください。

書込番号:384094

ナイスクチコミ!1


返信する
楽チンさん

2001/11/20 21:00(1年以上前)

うちの大家さんは、基本的に元に戻すか、設置したままならOKと言われました。温水便座、カーテンレール、ドアチェーンは設置したまま退去する予定です。
 分岐水洗の件は特に断っていませんが、穴を開ける訳でもないので元に戻せばわからない!?とするつもりです。
 ただ、一戸建て借家の知り合いにピッキング対策のため鍵を換えたいと言ったところダメだと言われた人がいます。そこは庭に物置も置いちゃダメ、とか家庭菜園もダメと言われているそうで、ようは大家さん次第なのかなと思います。
 傷も付かないし、元通りにするからと良く説明してはいかがでしょうか?それでもダメなら給水継ぎ手を利用したら良いと思います。だって洗濯機を接続してはダメなはずはないと思うからです。

書込番号:384746

ナイスクチコミ!1


私はオーナーさん

2001/11/21 09:48(1年以上前)

賃貸マンションだからといって一概にイイとかダメとか言えません。
(それは当事者間の契約に基づき、契約はお互いがその内容で合意の上に
成立しその内容に従う必要があります…但し公序良俗違反除く)

が、、出るときにきちんと現状回復するのでしたら、「イイ」とは
当然言えませんが、問題は起きないと思います。

それか、原状回復する旨の覚書を差し入れを条件に大家さんと交渉しては?

ただ、シングルレバーの蛇口は結構高い品物です。
これを交換するとなると工事費込みで数万円になってしまうので
きちんとした業者で取り付け・取り外しをするようにしたらいかがですか。
電器販売店の仕事を請け負っている業者さんならまず間違いないでしょう。

賃貸物件用のキッチンは水栓メーカーが、キッチンメーカーに賃貸用
としてオリジナル製品を供給させている場合が多いので、型番不明、
外見が似ていても中身が全然違うなどのケースがあります。

書込番号:385522

ナイスクチコミ!0


OK!さん

2001/11/24 20:59(1年以上前)

私も賃貸ですが自分でつけましたよ分岐水栓
大家に許可を取るなんて考えてもみませんでした。
他の方が書かれているように洗濯機の水栓と同じようなものでは

書込番号:390980

ナイスクチコミ!0


lucaさん

2001/11/27 01:19(1年以上前)

賃貸物件は鍵を自分で換えておかないと危険ですよ。(特に若い女性!)換えるな!というところは変態オーナーか変態不動産屋と考えましょう!終戦屋なんてそんなもんですから。

書込番号:394913

ナイスクチコミ!0


自力本願さん

2001/11/27 11:42(1年以上前)

洗濯機を置く前提に作られいるいる洗濯機置場に洗濯機を
置いて給水接続するのと、
水栓に何らかの工事を施さないと設置できない食器洗浄機の設置は
同じようなものではないと思いますが。

書込番号:395402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

給水継ぎ手について。

2001/11/19 23:04(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 りんりんママさん

はじめまして
NP-40SX1を購入予定ですが、給水部分について困っています。いま、壊れているのにとりつけたままのガス湯沸し機を取り外して、そこ(水栓)に食器洗い機の給水として取り付けようと考えておりますが、今日、電気店で相談したところ、分岐水栓が必要と言われました。分岐する必要がないのに必要なのでしょうか。また、分岐水栓が必要出ない場合でも、「給水継ぎ手」というのは必ず必要なのでしょうか。本体の給水先端はどうなっているのでしょうか。どなたかご存知の方、教えてください。(説明がへたっぴでごめんなさい。)

書込番号:383353

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/19 23:15(1年以上前)

本体の給水先端は規格品で洗濯機を水道に取り付けるときの、「カチッ」とはまるタイプのやつと同じ物なので、ガス湯沸し機をはずしたあとのネジのところには直接つかないはずです。
ただ、本体側のほうもねじ込み式だったので、ホームセンターなどで耐圧のホースを買って来ればつけられるかもしれませんが、ガス湯沸し機をはずしたあとのネジのところに、給水コックを取り付けたほうが純正の給水ホースが使えて簡単かと思います。
給水コックも、大きいホームセンター行けば売っています。
(うちはドイトで買って、取り付けました)

書込番号:383373

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりんママさん

2001/11/19 23:26(1年以上前)

FUJIMI-Dさんありがとうございます。なるほど、給水コックと言うものが必要なのですね。
「給水コックを取り付けた場合、「給水継ぎ手」は必要ないでしょうか。
予算的にも、「給水継ぎ手」(640円)くらいでしょうか。
すみませんわからないことだらけで。よろしくお願いします。

書込番号:383401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 00:13(1年以上前)

湯沸し器のフレキパイプをはずしたところに全自動洗濯機のホースを繋ぐ金具は400円〜600円位です。

 SAN-EI http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/03_laundry&wash/data/05_1_laundryparts/index.html(多分PT331またはPT332のような金具で合うはず)
 他のメーカーでも各社いろいろと取り揃えているのでホームセンターで聞いてみてはいかがでしょうか。
 電気屋さんで聞いてもこの辺のパーツは持っていない場合が多いのでホームセンターで聞かれることをお奨めします。

書込番号:383502

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/20 00:37(1年以上前)

そういち  さん がおっしゃる物にプラス給水を止めるコックが付いた形の物です。

書込番号:383557

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりんママさん

2001/11/20 00:55(1年以上前)

ソウイチさんありがとうございます。
安心して購入できそうです。やっぱり洗濯機と同じ規格なのですね。カタログには違うとかいてあるのに、、、。またよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:383602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 01:34(1年以上前)

私は湯沸し器の止水栓はそのまま使う想定で書きましたが、止水栓がついていなかったり向きが合わないのであれば必要に応じた部品と交換してください。

 なお、洗濯機と違うとカタログなどに書かれていますが、洗濯機のオプションにCB−E6(食器洗い機用分岐栓)があるんです。おかしいですよね

書込番号:383668

ナイスクチコミ!0


めいぱぱさん

2001/11/20 09:27(1年以上前)

他の方が書き込みされた後なので、混乱させてしまうかもしれませんがご参考程度にお読みください。
私も先日購入し、取付をしました。ご質問の件ですが、分岐水栓は必要なさそうです。蛇口の付いている普通の水栓があるのならそこからつなげます。ただし、給水継ぎ手(カタログの裏表紙にのっている約700円のもの)は必要です。食洗機の接続は洗濯機の接続と
ほとんど同じ方法です。給水継ぎ手をドライバーで水栓に取付け、あとは、給水ホースをワンタッチで接続するだけです。給水継ぎ手は、たぶん取り寄せですので、早めに注文しておいた方がいいです。(我が家は継ぎ手がないため食洗機が1週間使えませんでした)
ちなみに我が家は、分岐継ぎ手が付けられない水栓だったので、システムキッチンの下の配管プラグ部分に、水栓を取付け、そこに給水継ぎ手をつけてしまいました。システムキッチンに穴をあけるのが大変でしたが、費用は安くあがりました。
(給水継ぎ手\700+水栓\1500+ドリルの刃\100)

書込番号:383927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 11:47(1年以上前)

給水栓継ぎ手がつけられるのは横水栓(洗濯機用の蛇口などに使われる首振りでない蛇口)のみで、自在水栓や配管ネジになっている部分にはつけられません。
 湯沸し器用の分岐と言うことでフレキパイプがつながる配管ネジになっていると思うのですが、そこにそのまま給水栓継手をつけることは避けてください(外れる恐れがあります)

 あと、上の書きこみで洗濯機用の金具の値段を400〜600円と書きましたが、最近流行りの緊急止水機能つき(ホースが抜けると水が止まるタイプ)では2000円前後します。

書込番号:384058

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりんママさん

2001/11/24 23:13(1年以上前)

皆様にお礼が遅れてしまいすみません。無事、こちらの一番お安いお店で、送料、税込みで、5万もせずに買えました。とってもうれしくて毎日、動かすのが楽しみです。
本題の取り付けですが、皆さんに教えていただいた翌日ホームセンターへ行き、店員さんに聞いてもいまいち理解してもらえず、自分で探しました。480円でありました!!本体との取り付けも簡単で、15分ぐらいで取り付け完了しました。使った道具はモンキーのみです。
 母に自慢したところ、「私もほしいーー」とのことで、2代目購入予定です。
皆様のおかげです。ありがとうございました。

書込番号:391241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/18 02:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-35S1

NP−35S1の購入を考えています。
NP−40SX1のほうがステンレスボディでかっこいいのですが、35S1
の少量コースがついているところにすごく魅力を感じているのです。
うちは、4人家族なのですが、主人が夕飯を家で食べなかったりする事も多く、経済的なコースがついているのでこっちのほうがいいかなぁ..と。
でも、カキコを読んでいると40SX1のほうでも実際には30点ぐらいしか
食器が入らないとか?
そうすると、35S1だともっと少ないってこと?う〜ん、それは困る。
消費電力では、まったく差のない2点なので迷っています。(水量は違うけど)
どなたか実際に35S1使っている方、いらっしゃいましたら使い勝手の
良さを教えてください。

書込番号:380305

ナイスクチコミ!0


返信する
でぃあ★さん

2001/11/30 02:26(1年以上前)

同じ機種のやつで、大阪ガス製品を半年ほど使っています。
大ガスが言うには、ナショナルと全く同じ製品だと言っていましたので、
使い勝手も同じだと思い返信させてもらいます。

うちは子供と夫婦で3人家族ですが、確かに食器の入る量は少ないですね。
実際にはボールとかフライパンとかカサのくうものを入れると極端にスペースが減るので、そういったものは手で洗っています。ですが、新しい40SX1も見ていると少し大きくなった程度にしか感じられないので、調理に使った食器や器具を全て洗うのは無理ではないかと思います。

ドアの開閉に関しては、菜ばしなどがひっかかったことがあるので40SX1の方が開けやすいように感じます。引っかかるとなかなか開かなくてなんぎ
しました。
ですが、私の場合は面倒くさがりなので一発であく今のドアタイプのほうが好みです。菜ばしや少し大きいタイプの皿の引っかかりは入れるときに気をつければ済む程度ですので。デザインも今のほうが好みですし。

少量コースではなく、たぶんスピーディーコースだと思いますが、(大ガスのとナショナルので違う機能がついているのかな?)
これにすると汚れ落ちが悪くなるので使っていません。
私の家庭では3人で調理器具が全て入らないので、大人一人子供2人でも入らないと思いますよ。ですが洗う量がぐぐっと減って手洗いするものは
フライパン1つとボールだけとかなので面倒くさがりの私でも非常に重宝しています。購入してよかったと思います。

最後に一番気になったのは音です。
初めて食器洗浄乾燥機を買ったので他メーカー品の物と比べていないですが
もっと静かな物だと思っていて、夕食の後にセットして寝ている間に....と
思っていたらうるさくて眠れませんでした。特に給水の音が。
なので寝る前までに洗いあがるようにしています。



書込番号:399618

ナイスクチコミ!0


スレ主 音咲さん

2002/01/12 01:06(1年以上前)

でぃあ★さん、レスありがとうございました。
しばらくここにきていなかったのですが、今日覗いてみたらレスがあったので、うれしかったです。
食器洗い機を置こうと思っていた出窓にコンセントがないのに最近気づいて
先日1つ新設しました。
そんなことでしたので、いまだ購入していないのです。

そうですか。音うるさいですかぁ。
私もそれはちょっとひっかかります。友人に聞いたら、SANYOが音は一番静かだと言っていました。確かに友人のうちのは静かなんですよ。
う〜ん、迷います。
それに今日見たら、NP−40SX1このまえよりも値段が上がってるし。
どうしよう!!

書込番号:467319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の通販ってないの?

2001/11/14 22:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 独身オヤジさん

食器洗い機をネットで安く購入しようと考えているのですが、(saesaeさんと同じ出だしですが・・・)分岐水栓をいったいどこで通販できるのかわかりません。CB−SSC6まではわかっているのですが、どなたか、通販やってるところをご存知ないですか?できれば安いところをお願いします。

書込番号:375557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/16 00:57(1年以上前)

分岐水栓をネットで通販してるところはムラウチ(http://www.murauchi.co.jp)くらいしか見当たりません。
 ただ、下のほうの書き込み(でべでべさん)を見ると納期がかかるようですね

書込番号:377148

ナイスクチコミ!0


れいじゅくんさん

2001/11/16 15:53(1年以上前)

TOTO製のものでもよろしければ潟Aペイドhttp://www.rakuten.co.jp/apade/
でも買えるようです。

書込番号:377865

ナイスクチコミ!0


スレ主 独身オヤジさん

2001/11/18 10:02(1年以上前)

そういちさん、れいじゅくんさん、ありがとうございます。
ずーと探してたんですけど、ここで相談した方が全然早かったです。
ところでそういちさん、「納期がかかる」っていうのはどの程度なんでしょう?
でべでべさんの書き込みを見つけられないんですけど・・・。

書込番号:380644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/18 13:16(1年以上前)

ムラウチの納期はでべでべさんの書き込み(東芝DWS-32BX「やっと買いました」)によると月曜に発注して金曜までまたされたそうです。

書込番号:380904

ナイスクチコミ!0


おつうさん

2001/11/19 06:44(1年以上前)

ナニワ製作所という所で分岐水栓の補修用の部材を取り扱っています。http://www.naniwa-ss.co.jp/index.htm
分岐水栓の分岐コック(食器洗い乾燥機側の水の開閉をする部分)を製作している会社のようです。分岐水栓部分と分岐コック部分と別々に購入してくっつければ、多分、分岐水栓になると思います。
3〜5日くらいで納品してくれ、送料もかからないようです。
メールでの対応もしてくれるようです。

書込番号:382313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の質問

2001/11/12 22:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

食器洗い機をネットで安く購入しようと考えているのですが、どうも分岐水栓のタイプがわかりません。ナショナルのHPでTOTO製のデッキタイプのTK831かTK831Rじゃないかというところまできたのですが、分岐水栓のタイプが違うので・・・。それ以上の決め手がありません。管理人さんも判らないとと言うし、施工業者は捉まらないし・・・。なにかよい解決方法があればなんでも良いので教えてください。

書込番号:372420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/13 00:12(1年以上前)

自分で分岐栓をつけるつもりなら分解してみる。
 カートリッジのカバーの取り外し方法及びレンチの開口寸法が違うのでそれで見分けます。
 下記のページに分岐水栓の施工説明書のPDFファイルがありますので参照してみてください。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html

書込番号:372711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗剤

2001/11/09 13:45(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

食器洗い用洗剤は洗えるものの制約が結構ありますが、普通の洗剤を入れて洗浄することはできないのでしょうか

書込番号:366621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/09 15:26(1年以上前)

泡だらけになって噴射力が弱まり洗えません

書込番号:366718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/09 18:33(1年以上前)

普通の台所用洗剤を使うとどうなるかTOTOのページに載っていました
http://www.toto.co.jp/qa/kitchen/syokusen/08.htm

それと、三菱が出している食器洗い乾燥機専用洗剤『きっち〜んとクリーン』は中性ですので、アルカリに弱いアルミや銅製品が洗えます。
http://www.melco.co.jp/home/dishwasher/05_b.html

書込番号:366925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング