
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月21日 15:30 |
![]() |
6 | 10 | 2008年9月18日 14:55 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2008年9月17日 14:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月11日 08:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月9日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月8日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
はじめまして。
アパートの狭いシンクで洗い物がたまるのがイヤで食器洗い機を検討しているのですが、皆さんお教えください。
改めてスペースを考えると、カウンターキッチンの仕切りで、高さが57.5cmまでしか置けません。
NP-CM2なら大丈夫ですが、最近の機種と比較すると作動音が大きめのようです。
キッチンとリビングがつづいているのでTVを見たりするのに気になるように思います。
タイマーで夜中に使えば良いとも思いますが、隣の寝室まで聞こえないか、夏にはドアを開けて寝ることもあるので気になります。
この機種の後継等、コンパクト機の情報や、この機種でも音は気にならないといった使用感があればお教えください。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
食洗機を購入し、CB-SME6というシングル分岐も用意したのですが、
FA235H-SWのカバーナットがどうしてもはずれません。
カバーナットの部分はモーターレンチで反時計回しで回し、
根元の本体部分はソフトタッチWL-270Sで固定してカバーナットの取り外しを試みています。
(ソフトタッチWL-270Sで本体の根元を固定しないと、
モーターレンチでカバーナットを回した時、本体も一緒に回ってしまいますので)
他の書き込みを参考に、熱湯をかけたりと、夫と二人がかりでも試しましたが、
うんともすんとも言いません。
外れそうなネジやバネ、ストッパーなども見受けられませんでした。
本当にお手上げ状態ですので、どうかアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
2点

お手上げなら、さっさと金払って業者に頼みな。
自分でやる人間はそういうスキルがある人間であって、そういうスキルがないならさっさと業者に頼むべきだと思うよ。
書込番号:8357827
1点

おはよう御座います。
がんばったようですが無理でしたか?
画像を拝見すると、かなりCNを舐めてしまってる様ですので、難しいかもしれません。方法はいくつか御座いますが、よかったらプロフィール欄からおこし下さい。
最悪、CNを交換しなければならないと思います。
書込番号:8358266
1点

★ぴこりん★さんへ
正直この連休をこの作業にすべてそそぎ、モンキーレンチ、モーターレンチにソフトタッチに普通のレンチと、
さまざまな工具をその都度買いに走り、手を痛め本当に疲れ果てています。
色々試しながら、その都度これでもだめなのか…とがっかりするのです。
このサイトの色々な方の質問を参考に、素人の私たちにもできるかもと安易に考え購入してしまいました。
返信ありがとうございました。
ブラックキャットさんへ
食洗機購入前から書き込みをよく参考にしておりました。
返信ありがとうございます。
プロフィール覧は拝見いたしましたが、どこへいけばいいのですか?
初めての書き込みで初心者で申し訳ないのですが、
何か他にスレッドなどがあるのでしょうか?
教えていただけますか。お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
いくつかある方法を聞いてみたいです。ぜひお願いします。
取り付けに成功した皆さんと、失敗したうちの決定的な違いはなんだったのでしょうか?
なぜダメだったのか知りたいです。
失敗例は、これから購入される方の参考にもなるんじゃないかなと思います。
書込番号:8358471
0点

こんにちは。
ご返信、早いですねー!そうでなきゃ!
最近、返信してもなかなかご返事が来ない方がいらっしゃいます。
こちらの勝手で返信してる訳ですが、なしのつぶてとは聊かなものでしょうか?
聞くだけ聞いといて、あとは知らんプリ!とは??
利用規約をよくお読みになってから、スレを立てましょうね。・・・
横道にそれてスミマセン。
本題に入ります。
>>取り付けに成功した皆さんと、失敗したうちの決定的な違いはなんだったのでしょうか?
なぜダメだったのか知りたいです。
それは、カバーナット(CN)の六角部をナメテしまった事です。
ここをナメテしまいますと、さすがにはずすのは困難となります。要は最初が肝心という事です。
ナメ具合にもよりますが、この状態からの作業は困難を伴います。現状次第ですが、一度良く見てみないとなんとも言えません。
この後ご自身でどうしてもというのであれば、方法は一つ。
少々手荒では御座いますが、パイプレンチ(パイレン)をCNの横に噛み、水栓下部を押さえ(ソフトタッチプライヤーで押さえきれましたか?:水栓下部を廻してしまうと大変な事になりますよ!)廻す位でしょうか?
但しこの方法で作業しますと、CNにキズが付きますのでCNは部品で購入し交換するのがいいと思います。また運悪くその中にあるカートリッジが破損する恐れもありますので、十分注意しカートリッジも交換するつもりで作業して下さい。
>>プロフィール覧は拝見いたしましたが、どこへいけばいいのですか?
自己紹介の欄でその一番下に載ってますよね??
そこからどうぞ!!
書込番号:8358611
1点

ブラックキャットさんへ
お早い返信大変助かります。ありがとうございます。
なるほど、はじめからソフトタッチを使い固定した状態で回していれば…。
ソフトタッチは、最後の最後にネット通販で届いたので、
それまで手で固定してモーターレンチを使っていました。
もちろんズレて来て水道管(?)がひしゃげたので即やめました。恐ろしかったです。
その後ソフトタッチで固定するものの、すでに舐めている所為か、
なかなかなかうまく回らなかったということですね…。合点が行きました。
それでもうまく力が入るときは、「ギギギ…」と音をたてて、
外れるかな!?と期待したものでした。でもダメでした。
最後の手段、パイプレンチとは、やはり力技なのですね…。
舐めてしまうほど摩耗してしまっていますし、心も折れました。
平日になりましたし、3連休でお休み中だった業者さんに連絡がとれると思うので、
一回現場見分していただこうと思っております。
返信ありがとうございました。
書込番号:8358727
0点

午前中にいつもお願いしている業者さんに連絡したところ、
水栓金具の取り外しということで、
午後一番で見に来てくださることになりました。
1時になり、すぐに来ていただきました。
一瞬かたさに驚き、持ってきた工具では無理だったようで、
車に工具を取りに戻られました。やっぱり駄目なのかなと不安になりました。
戻られて、大きな工具を取り出し、
グッグっと5分程度ではずしてしまいました。
工具の名称を聞けばよかったのですが、
安堵していてつい聞き忘れてしまいました。
かたかったのは錆びて固着していたからのようでした。
食洗機は今無事に作動しております。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:8359571
1点

今晩は。
設置完了、おめでとう御座います。
ところで分岐は給湯(お湯)分岐にしましたか?
ナニワの分岐は、そのままだと給水分岐ですよ!
気になりましたので・・・
書込番号:8360336
0点

ブラックキャットさんへ
シートブッシュをお湯側に差し替えるということですよね?
説明書にのっておりました。
シングル水栓は、ついでに業者さんが取り付けてくださったので、
差し替えたかどうかちゃんと見ていませんでしたが…。
少なくとも私は差し替えておりません…。
食洗機はお湯で洗浄しているようですよ。
お湯が出ていれば大丈夫ですよね?
書込番号:8364214
0点

こんにちは。
>>食洗機はお湯で洗浄しているようですよ。
お湯が出ていれば大丈夫ですよね?
そうなんですが・・・
食洗本体にてお湯にしますので、洗浄はもちろんお湯でとなります。
問題は給水時に水が入るか、お湯が入るかの違いの事です。
調べ方の方法として、食洗への給水時に、給湯器のリモコンにある燃焼ランプが付けば”お湯分岐”、点灯しなければ”水分岐”となります。まずは確認を!
因みに水分岐の場合、食洗のヒーターにてお湯にしますので、時間とコストがかかります。お湯分岐であれば、リモコンのS/W-ONでお湯が供給し、OFFで水が供給となります。
よってリモコンによる選択にて給水方式を選べますので、便利ではないかと思います。
給水分岐の時には、必ず水が本体へ入る事となり、お湯を直接入れる事は不可能となります。
コストに関しては、ケースバイケースで変わると思いますので、単純な判断はできませんが、双方を選べた方が便利ではないでしょうか?
※給水方式を変更するには、一度分岐を外す必要があります。
書込番号:8364335
0点

ブラックキャットさんへ
お返事遅くなってしまってすみません。
食洗機が運転してから壁リモコンに温度と燃焼ランプがつくようですので、
お湯分岐になっていると考えてよさそうです。
お湯分岐に関しては、取り付け説明書にも、
手順と関係なく二枚目に書かれていますし、
うっかりすると取り付け後に気づくこともあるかもしれませんね。
気にかけていただきありがとうございました。
書込番号:8370849
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2

こんにちは。
画像拝見致しました。
ただ、重要なところがないので何とも言えませんが、
適合分岐は、TOTO:EUDB300SXA5Rか同F5Rのようです。
そこまで分解できたとすれば、カバーナットはどんなタイプでしたか?
+ビス3本で留めて合ったのであれば、→ A5R。
対辺2箇所に刻みのあるカバーナットでしたら、→ F5Rとなります。
水栓全体の画像がはっきりしないので(なるべく真横からの画像が良い)、水栓品番の特定には至りませんでした。(ほぼ確定はしておりますが・・・)
お時間がありましたら、追加画像をお願いします。
書込番号:8307963
0点

こんにちは。
ブラックキャットさん。
早速の返信ありがとうございます。
他にどんな重要な写真があれば分かりやすいですか?
宜しくお願いします。
書込番号:8308769
0点

何回もすいません。
初めての投稿で只今、外出先から携帯で拝見してまして返信を全てよんでなくて間違いました。
すいません。
シングルレバー下のカバーはねじ込み式でビスとうは無い物でした。
宜しくお願いします。
書込番号:8308816
0点

こんにちは。
>>シングルレバー下のカバーはねじ込み式でビスとうは無い物でした。
と言う事は、水栓型番はSF-4420Sで適合分岐は、EUDB300SXF5Rとなります。
>>他にどんな重要な写真があれば分かりやすいですか?
先ほども書き込みましたが、真横からの画像と、カバーナット部のものを!
それにしてもよくカバーナット外せましたね。
このタイプの脱着、普通は限りなくMAXなのですよ!!
そこまでできたのであれば、ネットで部材を購入し、取り付けは問題ないと思います。
頑張ってみて下さい。
書込番号:8308916
0点

こんばんは。
ブラックキャットさん。
返信ありがとうございます。
水栓型番はSF-4420と思いINAXのCB-SXA6を買った所全く駄目でした。
力はかなり自慢でして・・・。
適合分岐は、EUDB300SXF5Rで良いでしょうか?
最後の神頼みでよろしくお願い致します。
書込番号:8310662
0点

おはよう御座います。
はい!それでいいと思います。
ところで分解時に、水栓下部は廻りませんでしたか?
廻すと”大変な事になりますよ!”
書込番号:8312144
0点

おはよう御座います。
色々とありがとうございます。
水栓下部は廻りませんでしたよ。
早速、分岐水栓買って頑張ってみます。
取り付け後、また連絡致します。
書込番号:8312213
0点

何度もすいません。
分岐水栓の口が蛇口の右に来ないと食洗機と長さが合いません。
EUDB300SXA5RとCB-SXA6はどちらも分岐水栓の口が蛇口の右に来ますか?
宜しくお願い致します。
http://www.sunrefre.jp/suisen-bunki.htm
書込番号:8312240
0点

おはよう御座います。
>>分岐水栓の口が蛇口の右に来ないと食洗機と長さが合いません。
EUDB300SXA5RとCB-SXA6はどちらも分岐水栓の口が蛇口の右に来ますか?
はい、大丈夫です。
但し、出荷時に向きがマチマチだと思いますので、手直しする必要があります。
シリンダー部を押し出す時、加減しながら行って下さい。強く行いますと、Oリングが破損してしまいますので。
破損すると(切れてしまうと)、水漏れが止まらなくなりますので・・・やさしく!
書込番号:8312464
0点

了解しました。
早速インターネットで探して買って取り付けしてみます。
ありがとうございました。
また、連絡します。
書込番号:8315014
0点

こんばんは。
ブラックキャットさん。
先程、分岐水栓EUDB300SXA5Rが到着して
たった今、取り付け完了しました。
はこ太郎宅の食器洗い乾燥機も始動開始致しました。
ブラックキャットさん。
大変ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:8324318
0点

ブラックキャットさん。
どうも返信が届いてない様なので書き込みします。
無事取り付け完了致しました。
ありがとうございました。
書込番号:8360847
0点

こんにちは。
度々スイマセン。
無事完了したようで、なによりです。
分岐はA5Rではなく、F5Rですよね??
※でもチョッとだけCNにキズが・・・
もしかして、パイレンで噛みました??
書込番号:8363915
0点

こんにちは。ブラックキャットさん。
EUDB300SXF5Rで良かったです。
カバーナットが中々かまずパイレンの傷が・・・
噛んで半周回したら後はこっちのものでした。
しかし、パイレンの傷も良い思い出です。
ありがとうございました。
書込番号:8364549
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
始めまして。
初めて書き込み(質問)させていただきます。
この度、NP-CM2の購入を検討しております。
DIYってあまりやったことがないのですが、自分で取り付けが出来るものか、
また、取り付けの際に必要な工具等があるのか、わからないことが沢山あります。
我が家の水栓は
TOTO製 シングルレバー混合栓(清水器一体タイプ)
TKG38UX + TK300BNX
です。
分岐水栓はCB−SSC6かEUDB304Sが適合しそうなんですが、
間違いないでしょうか?
ど素人にも取り付けは可能なんでしょうか?
もし、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

おはよう御座います。
>>我が家の水栓はTOTO製 シングルレバー混合栓(清水器一体タイプ)
TKG38UX + TK300BNX
です。
分岐水栓はCB−SSC6かEUDB304Sが適合しそうなんですが、
間違いないでしょうか?
はい!どちらでもOKですよ。
過去レスを参考に購入するのであれば、304Sをお勧めします。
>>ど素人にも取り付けは可能なんでしょうか?
取説を参考に作業すれば、難易度レベル1で簡単な部類です。
因みに必要工具は、ピンセットとモンキー一本のみです。特にピンセットはあった方が作業性はいいですけど。(なくてもできますが、苦労するかもしれませんよ。)
ポイント:レバーハンドルの脱着は、元栓を締めてから”上に強く引き上げれば”外れます。
まずはそこから試してみましょう!!(分岐購入前に)
書込番号:8331726
0点

>ブラック キャットさん
お返事ありがとうございます。
早速、ハンドル部分をはずしてみました。
今はまだピンセットの用意がないため、これ以上の分解はしておりません。
ハンドルを思いっきり引き抜いていいのかどうか悩んでいたので、とても助かりました。
ありがとうございます。
道具を揃えてまたチャレンジしてみます。
ところで、分岐水栓ですが、CB−SSC6とEUDB304Sでは
メーカーが違うだけで、仕様は同じ、という考えで良いのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:8331753
0点

本日二回目の おはよう御座います。(^_-)-☆
>>分岐水栓ですが、CB−SSC6とEUDB304Sでは
メーカーが違うだけで、仕様は同じ、という考えで良いのでしょうか?
んーん。出荷時の仕様がまず違います。
TOTO:給湯仕様(お湯が分岐されます:給湯器のリモコンが”ON”の時、OFFでは水分岐となります)
ナニワ:給水仕様(水のみが分岐されます)
ともに、変更は可能です。
それと、分岐の向きがTOTOは360°フリーですが、CBは右か左のどちらかのみです。45°や任意の位置にての分岐はできません。
という事は、分かりますよね。どちらが便利か???
ピンセットは100均のもので十分ですよ!
書込番号:8331780
0点

>>ブラック キャットさん
本日、2度目のありがとうございます。
CB−SSC6かEUDB304Sで仕様にそんなに違いがあるんですね!!
迷う余地なし、といった感じです。
これで安心して分岐水栓探し(もちろんネットで!)出来そうです。
ありがとうございました。
また、わからないことがあったら質問させていただくかと思いますが
宜しくお願いします。
書込番号:8331804
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
この度こちらの製品を購入しました。
分岐水栓を色々と調べてみたものの、水栓のメーカーや型番が不明なため、どうか皆様のご助力をお願いできないでしょうか。ひょっとして取り付けできないのではないかとドキドキしていますが…。
一応写真も添付しておきます。
なお、ねじになっている部分(レバーの下の金具)の内径は48mmでした。
0点

こんにちは。
ざっと調べてみました。考えられる水栓としては、
1)TOTO:TK281シリーズ。
2)ジャニス:JK440
などが考えられます。
次に、画像1のレバーキャップを付けた状態の画像がほしいです。それとカバーナットの画像も!!
>>ねじになっている部分(レバーの下の金具)の内径は48mmでした。
内径ではなく、そのネジ部の直径はいくつですか?
それぞれ重要な部分の画像が抜けておりますので、確定はできません。
※TOTO製の水栓であれば、本体の側面に”TOTO”と掘り込んであるはずです。今一度確認してみて下さい。
書込番号:8323210
0点

>ブラック キャットさん
早速の返信ありがとうございます!
カバーナットのネジ部直径(ねじ山が内側)は48mmで、カバーナット自体の直径(外径)は52mmでした。
そして、メーカー刻印見つけました!
ものすごく字が薄くて見逃してましたが、横に「JANIS」って書いてありました。
ご指摘のありました写真を添付いたしますので、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:8323262
0点

ブラックキャットさん、こんにちは。
ちょっと調べてみましたが、ジャニスのJK440なら、分岐水栓はCB-SJA6ということでよさそうでしょうか?
画像が小さく白黒なので確証はないのですが、形だけならこれで間違いはなさそうなのですね…。
書込番号:8323365
0点

今晩は。
そうですそうです。
ジャニスで間違いありません!!
それにしても、よくこのカバーナット外せましたね!これを外すには、ジャニス専用工具が必要なはずですが・・・?
>>ジャニスのJK440なら、分岐水栓はCB-SJA6ということでよさそうでしょうか?
そうですね。
それか、TOTOの”EUDB300SJA5”もありです。こちらの方がお勧めですよ!
※ジャニスのJK440、非常に珍しい水栓です。
また使用状態が大変綺麗ですね。日頃のお手入れが行き届いてるのでしょうか???
参りました^^
書込番号:8323739
0点

こんばんは!
TOTOでもいけるのですね。
お勧めしていただいているので、TOTOの方を購入してみます。
カバーナットは手でガッ!と握ってグイッ!と回したら外れましたw
運が良かったというのか、外れてよかったのやら…?w
おかげで快適な炊事ができそうです。
本当にありがとうございます!!\(^◇^)/
書込番号:8324208
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
現在、NP-50SX3を使用しておりますが、水漏れを生じています。
5年たっているので修理するか、買い換えるか思案中ですが、買い換えた場合、今の分岐水栓は、そのまま使用できるのでしょうか?
0点

NP-50SX3を無改良でワンタッチ接続して使ってるなら
今の分岐はそのまま使える。
書込番号:8318434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





