
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月12日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月10日 06:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月9日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月9日 22:29 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月8日 13:30 |
![]() |
2 | 2 | 2007年5月8日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
ナショナルビルトイン整水器PJ-UA47C12Uを使っておりますが、NB-BM1購入予定ですが、分岐水栓が付けれるのかどうかわかりません。
どのような分岐水栓を付ければよいのかご存知の方ございましたら宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>>ナショナルビルトイン整水器PJ-UA47C12Uを使っておりますが、・・・
文面から判断しますと、整水器は単独でシンク上にあると考えて良いのでしょうか?そうだとしたら、食洗への分岐は従来どおり、既存の水栓の合わせた分岐を購入すれば問題ありませんよ。
ただ、”PJ-UA47C12U”が特殊な(検索しましたが探せませんでしたので)タイプである場合には、この限りではありません。
水栓の型番/メーカーを確認してみましょう!
書込番号:6326878
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
初めまして。NP-BM1の購入、取り付けで迷ってます。
水栓:MYM FB237-017
分岐水栓:CB-SMD6 (EUDB300SMD5R)
この掲示板を見てコストの問題から自分で分岐水栓の取り付けを予定してましたが、某量販店で確認をしたところ「特殊技術は不要だが、専用工具が無いと絶対に無理」との話を聞きました。何やらハンドルレバー等の丸い部分を回す時に専用工具でないと滑って回らないとの事でした。
TOTOやその他取り付け例などのHPを確認する限り私の水栓では不要な気がしましたが、やはり不安です・・・。
@専用工具が必要かどうか
A作業レベル的の難易度(一般的なレベルとしてで結構です)
・・・につきまして、恐れ入りますがどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

おはよう御座います。
>>「専用工具が無いと絶対に無理」との話を聞きました。何やらハンドルレバー等の丸い部分を回す時に専用工具でないと滑って回らないとの事でした。 やはり不安です・・・。
@:専用工具といえるかどうか分かりませんが、それなりの工具(モンキーなどでOKかと)が無ければなりませんが。
A:難易度については、レベル3〜4位ではないでしょうか?
ポイントは、水栓下部を廻さない事、
カバーナットをナメナイ事が重要です。
毎回申しておりますが、シュミレーションを事前におこなう事が設置への近道です。まずはチャレンジですね。
書込番号:6317504
0点

アドバイスありがとうございます!
ウォシュレットの設置程度の難易度と信じて頑張ってみます!
書込番号:6320332
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
DW-SA1(三洋電機)とこの機種(NP-BM1)で購入を迷っています。
いろいろとクチコミ情報等を見ている限り、食器洗い機としての性能はこの機種がいいように思えます。
コスト面でいくとDW-SA1(三洋電機)も捨てがたいのですが...
実はDW-SA1(三洋電機)のクチコミにも同様の質問を書いているのですが、キッチンのスペースの問題から、食器洗い機をシンク近くに常時置くことができません。
NP-BM1をキャスター付の台の上に載せ、使うときだけ水栓に接続して使おうとした場合、何か問題となるようなことが発生するでしょうか。(キッチンの水道に取り付ける分岐水栓の種類を確認したらCB-E7でいいようです)
また排水のホースも使うときだけシンクにのばし、普段は丸めるなどして食器洗い機近くに置いておくことになると思います。
何か情報をお持ちでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>るくしおんさん
以下は全くの個人的意見ですから、全くの自己責任でお願いします。
>NP-BM1をキャスター付の台の上に載せ、使うときだけ水栓に接続して使おうとした場合、何か問題となるようなことが発生するでしょうか。
給水側排水側からの水漏れぐらいしか想像つきません。
どんなにきれいに出したと思っても、おそらく完全な水切りは難しいのでは?
>また排水のホースも使うときだけシンクにのばし、普段は丸めるなどして食器洗い機近くに置いておくことになると思います。
何となくですが、排水の水だってそんなに綺麗であるはずがないので、残り水が機内にたまると匂いが発生するのでは?と考えてしまいます。
すいません。、
情報というより感想ですね。
書込番号:6319330
0点

ご返信ありがとうございます。
確かに水漏れ等は、多かれ少なかれ 必ずあるような気がします。
食器を洗う手間はなくなっても、水漏れ等の処理(こぼれた排水を拭くなど)の手間が増えると、食洗機を入れた意味が薄れてしまうかもしれませんね。
う〜ん、どうしようか考えてしまいますね。。。
書込番号:6319675
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
先日、電気店で59800円で工事費込みということでしたので
決めてしまおうと、詳細を詰めていたところ、分岐水栓を店員さんに確認していただいた結果、取り付けられるものが無いということがわかりました。ショックでした。
他商品で口に水を注ぐタイプを薦められてしまいました。
本当に方法が無いものなのでしょうか。
アパートのため、蛇口を変えたり、改造も出来ないのですが。
ちなみに型番はFB277−007です。MYMの。
よく知る方でアドバイス等いただけたら幸いです。
0点

おはよう御座います。
>>分岐水栓を店員さんに確認していただいた結果、取り付けられるものが無いということがわかりました。ショックでした。ちなみに型番はFB277−007です。MYMの。
そうですか。残念ではありますが、その水栓に合う分岐はありません。分岐においては加工などはできませんので、水栓交換か給水コンセントの増設などで対応するしかありません。
アパートとの事ですが、自己負担するのであれば交換も可能かと思います。管理の方にその旨たずねるかしてみてはどうでしょうか?ダメなら退去時現状復帰という事で・・・(全ては自己責任ですが)
書込番号:5716664
0点

ブラックキャットさんアドバイスありがとうございます。
いろいろ考えましたが、分岐水栓の発売または、工事が必要ない4人以上のタイプが発売されるまで、しばらく気長に待ってみようかと思っています。
子供の世話との両立大変ですが。。。
書込番号:5719955
0点




食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
ちょっとこの製品の質問とは離れてしまいますが、質問させてください。
この機種の購入を検討しています。 購入に当たり、置き場所に関して迷っています。
台所の流し横に置くと調理のスペースが減ってしまうことになり避けたいため、台所横にあるユーティリティールームに目をつけました。 そこには洗濯機があるため、電気、水道、排水の設備があります。
ただ、水道、排水はすでに洗濯機が使っている状況です。水道は合う分岐水栓を手に入れればよいと思うのですが、排水をどう合流できるものか思案しています。
おそらくY字の二股パイプかなにかあればよいと思うのですが、水漏れをさけるため、できればぴったり合う専用の器具がほしい所です。 ホームセンター、水道屋さん等ではこのようなY字器具を扱っているのでしょうか?
もし購入できるネットショッピングがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
食洗をユーティリティールームに置く、なかなか良い安だと思います。そこで、
>>排水をどう合流できるものか思案しています。
おそらくY字の二股パイプかなにかあればよいと思うのですが、水漏れをさけるため、できればぴったり合う専用の器具がほしい所です。
洗濯機の排水ホースと食洗のそれは、太さが異なる為、そのままではうまくいきません。例えうまくいっても、今度は”臭い”の問題が発生するのでは?と思われます。
食洗の排水は通常シンクへ流し込む形をとっていますが、洗濯機の場合には、排水溝へ直接排水となっているはずです。ここに少なからずの問題があります。洗濯機へはたとえ臭気が上がってきても気にはなりませんが、食洗へはどうでしょうか?扉を開けた時に嫌な臭いがすれば、ほとんどの方がゲンメツするのではないでしょうか?それでも構わないのなら、方法として”塩ビパイプ”を利用し、異型ソケットなどを用いて排水ラインを製作してはどうでしょうか?各所に塩ビのりを使用すれば、水漏れの可能性はかなり低くなりますよ。または、
排水のみを延長し、シンクへ排水するのも良いかと思いますが。
たるみなどを気にするのであれば、そのホースがそっくり入る太さの塩ビパイプを使い、キッチンまで綺麗に導くのもいいのかもしれません。
>>ホームセンター、水道屋さん等ではこのようなY字器具を扱っているのでしょうか?もし購入できるネットショッピングがあれば教えてください。
既存の物ではおそらく無いのではないでしょうか?
現状合わせで製作するか、DIY好きの友人などに相談してみましょう!
この手の物をプロに頼むと、それなりの料金が発生します。
書込番号:6314942
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
食洗機、NP-BM1の購入を考えております。家の水栓はデッキタイプのTOTOのTL381型ですが、型が古すぎて、適合する分岐水栓がネットの検索では見つかりません。また、蛇口の取手レバーの根本から水漏れしており、いっそのこと水栓自体を分岐水栓付きの水栓(TOTOのTKG31UPHR)に付け替えようかと考えました。
@まず、TOTOのTL381型の取り外し後、TKG31UPHRが付くのかどうか?蛇口の取付穴のサイズによって付くかどうかが決まると聞いたのですが、シンクの後ろ側、窪んだところに蛇口の裏があり、キチンとしたサイズは測ることができません。
また、付け替えに当たって、専用の工具などが必要なのでしょうか?素人ながら、自分でできることなら付け替えてみたいな〜と思っているのですが・・・。
AKG31UPHRが取り付けられたとして、この商品は高温給湯(70℃以上)対応ではないと記載されていますが、うちの給湯器はリモコン設定温度が75℃まであります。給湯器はパロマのPHー20CWLです。設定温度を低くしていれば、湯分岐でKG31UPHRでも大丈夫なのでしょうか?
以上、もし分かる方がいらしたら教えて頂けたらうれしいです。
1点

こんにちは。
>>TOTOのTL381型の取り外し後、TKG31UPHRが付くのかどうか?蛇口の取付穴のサイズによって付くかどうかが決まると聞いたのですが、シンクの後ろ側、窪んだところに蛇口の裏があり、キチンとしたサイズは測ることができません。
基本的な事ですが、TL381は”台付シングルレバー混合水栓”なのですよね。要するに、見た目はUPHと変わらないと思っていいですか?
だとするなら、交換はOKですよ。
但し、シンク下配管類の接続部分がUPHでは新しい仕様となっておりますので、そのまま接続とはいかないかと思われます。
ご自分でおこなう場合には、その辺の見極めが大変重要となります。
専用工具はそのTL381を外すのに必要となる可能性がかなり高いと思います。(L型の特殊レンチ)
>>うちの給湯器はリモコン設定温度が75℃まであります。給湯器はパロマのPHー20CWLです。設定温度を低くしていれば、湯分岐でUPHRでも大丈夫なのでしょうか?
リモコンにて温度調整ができるのであれば、接続は(使用は)可能です。
書込番号:6311270
1点

ブラック キャットさん、親切な返答ありがとうございます。
TL381は”台付シングルレバー混合水栓です。見た目はUPHと変わらないと思います。
>>シンク下配管類の接続部分がUPHでは新しい仕様となっておりますので、そのまま接続とはいかないかと思われます。
ご自分でおこなう場合には、その辺の見極めが大変重要となります
専用工具はそのTL381を外すのに必要となる可能性がかなり高いと思います。(L型の特殊レンチ)
う〜ん、やはり、素人の私では見極めが難しそうですね・・・。TL381の情報がないのでどうしたものか・・・と思っているのですが。とりあえず、TOTOのアフターサポートにTL381の情報を聞いてみようと思います。
KG31UPHRが温度調節によっては取り付け可能と聞いてとりあえず安心しました。ありがとうございました。
書込番号:6314548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





