ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について教えてください

2007/04/21 21:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

こちらの NP-BM1 の購入を検討しております。
分岐水栓についてどなたかお詳しい方教えてください。

我が家のキッチンの水道は KVK KM368(Z)という型番です。
調べたところ、水栓の価格は高いもののNP−BM1は付けられそうなのですが、
もう一つアルカリイオン整水器を取り付けたいと思っています。
こちらの型番は TK7300です。

新築のマンションでオプションのビルトイン食洗機を選択しなかったため
シンクの下をのぞくと余っている分岐水栓(?)が見えます。
ですが、こちらに接続するとなると、上にホースなり蛇口なりを出すため
ステンレスの流しか人工大理石の天板に穴を開ける必要が出てきます。

以前 クラシアンの人に相談すると、2分岐する水栓もあると言われましたが
その当時は引越しで金欠だったため整水器の取り付けは後回しにしておりました。
今回、食洗機の購入と同時にできれば両方取付けたいと思っています。

2分岐すると水道のレバーが高い位置にくるため格好が悪いと言われましたが
ステンレスや人工大理石に穴を開けるのも躊躇するところなので悩んでいます。

また、素人考えで疑問なのですが、一つの水道から2分岐して
一つは食洗機、一つはアルカリイオン整水器に分けた場合、
併用すること(食洗機が動いている間に整水器を使用するといったこと)は
可能なのでしょうか?
2分岐する場合の水栓の型番や価格も分かるようでしたら教えていただきたいです。

質問事項がたくさんあり申し訳ございません。
どなたかお詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6256028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/22 11:01(1年以上前)

こんにちは。

>>我が家のキッチンの水道は KVK KM368(Z)という型番です。

分岐はTOTO製で、EUDB300SKE5R(ナニワ製でCB-SKE6)で適合しますが、カバーナットを外すのにかなりの難易度が予想されます。

>>シンクの下をのぞくと余っている分岐水栓(?)が見えます。
ですが、こちらに接続するとなると、上にホースなり蛇口なりを出すため
ステンレスの流しか人工大理石の天板に穴を開ける必要が出てきます。

この場合、給水コンセントを使用し、天板への穴開け画必要になります。シンク下の分岐がどちらで(お湯か水か?)されてるのか分かりませんが、お湯でされているのであれば、こちらを食洗に。浄水器へは水栓から水分岐すると良いでしょう!

>>2分岐する水栓もあると言われましたが〜2分岐すると水道のレバーが高い位置にくるため格好が悪いと・・・
一つの水道から2分岐して
一つは食洗機、一つはアルカリイオン整水器に分けた場合、
併用すること(食洗機が動いている間に整水器を使用するといったこと)は
可能なのでしょうか?

2分岐コックはありますが、こちらを使用しますと、食洗も浄水器へも”給水分岐”のみとなります。また同時使用は出来ますが、元が一緒ですので水量は減少します。
既存の水栓へ取り付けた場合、2分岐コックを使用したからといって、レバー位置が高くなる訳ではありません。レバーが高くなるのは、間に分岐が入る為です。

>>2分岐する場合の水栓の型番や価格も分かるようでしたら教えていただきたいです。

2分岐コックを使用する場合には、必ずナニワ製の物を使用して下さい。TOTOの分岐にナニワの2分岐コックは接続できませんので。

TOTO製 適合分岐→EUDB300SKE5R:\13755-

      給水コンセント→TOTO:EUDB904:\15645-

ナニワ製  適合分岐→CB-SKE6:\11760-
 
      2分岐コック→CB-K6:\5250-

      分岐コック→CB-G351:\4200-

      松下製浄水器用アダプター→TK-7005:\2625-
                  →P-A3604:\2520-

※他に分岐の2段重ねという方法もありますが、水栓への負担が大きくなりますので、お勧めはできません。

またKM368のカバーナットを外すには、KVK純正の工具が必ずといっていいほど必要になります。

水栓下部固定工具 G−26 \600-ほど

カバーナット廻し G−22 \3800-ほど

カバーナットをナメテしまいますと、廻すのが困難となり、最悪はカバーナットを交換しなくてはならなくなります。
G−22の代わりに、モンキーやモーターレンチを使用される方がよくいますが、どちらを使用してもまず廻す事は不可能です。
それだけKVKは手強いと思って下さい。(もちろん個体差はありますが)
G-26を購入する前に、水栓下部裏側に”穴”が開いているかどうかを必ず確認して下さい。開いていた場合のみ、G-26が使用可能となります。もしない場合には、”コブラレンチ”の購入が必要となります。




書込番号:6258021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 13:53(1年以上前)

こんにちは。ブラック キャットさん。
すぐに詳細なアドバイスをいただきありがとうございました。

やはり自分の中でシンクや天板に穴を開けるのは・・・という思いが強いので
お聞きしたご意見から2分岐できるのであれば2分岐したいと思います。

申し訳ございませんが、あまりに無知で恥ずかしいのですが
お手数でなければ 再度教えていただけませんか?

分岐水栓を取り付けた場合、
現在ある水道を「A」、食洗機を「B」、整水器を「C」とすると

・Bはスタートボタンを押したら自動給水で稼動すると思っていて間違いないでしょうか?
・AとCの切り替えは手動で切り替えるポイントのようなものがあるのでしょうか?

 CB-SKE6、CB−K6の取り付け方PDFを見たのですが
 よく分かりませんでした。
 これまで 整水器を使用するときは「原水」⇔「浄水」の切り替えレバーがあったのですが、CB−K6へホースを直接接続となるとその切替えは分岐コックにあるのでしょうか?

>2分岐コックはありますが、こちらを使用しますと、食洗も浄水器へも”給水分岐”のみとなります。

 "給水分岐" のみ というのは給湯はできないという意味で合っていますか?
 食洗機へは給湯接続できたほうがメリットがあるのでしょうか?

接続の大まかな構図は分かったのですが
部品代がかなりかかりそうでギョッとしています。

工事は知り合いの電気屋にお願いする予定なので、
私が水道を分解して大変なことになるのは避けられると思いますが
部品をなんとかお安く調達しようと思います。


丁寧に教えていただきありがとうございました。
お時間ありますときに、上記の件、教えていただけましたらうれしいです。
どうぞ よろしくお願いいいたします。

書込番号:6262395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/23 17:26(1年以上前)

今晩は。

>>Bはスタートボタンを押したら自動給水で稼動すると思っていて間違いないでしょうか?

CB-K6に接続した分岐コック(分岐水栓に付属の物)でOPENにすればその通りです。コックが締まっていれば、当然ですが給水はしませんので。

>>AとCの切り替えは手動で切り替えるポイントのようなものがあるのでしょうか?

CB-K6本体に、閉じる/開けるの切替レバーでおこないます。

>>整水器を使用するときは「原水」⇔「浄水」の切り替えレバーがあったのですが、CB−K6へホースを直接接続となるとその切替えは分岐コックにあるのでしょうか?

いえいえ、その切替は浄水器本体にあると思います。K6はあくまで給水ラインを二つに分ける為の物です。

>>"給水分岐" のみ というのは給湯はできないという意味で合っていますか?
 食洗機へは給湯接続できたほうがメリットがあるのでしょうか?

各メーカーのほとんどがそう推奨してると思います。
コスト的には、諸説いろいろな条件により変わると思いますが、基本的には給湯分岐をした方が得策と思いますが。(今回の場合には該当しませんが)

通常の分岐であれば、給湯分岐にしておいて、給湯器のリモコンON/OFFで、給水/給湯と使い分ける事ができます。
一度給水分岐にしてしまうと、給湯にするには分岐を外さなければならないので、面倒な事となります。

>>部品代がかなりかかりそうでギョッとしています。

ネットで探せば、半値ちかくで購入できます。
一度探してみては?

書込番号:6262824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 wknaさん
クチコミ投稿数:2件

NP-BM1を購入して、INAXのSF-C420SXに分岐水栓EUDB300SXH5を取り付けようとしました。
カバーナットを外すまでは出来たのですが、カートリッジがびくともしません。
分岐水栓のマニュアルには作動部をつまんで上に抜くようにとりはずしますと書いてあるんですが、ぜんぜん抜けません。
いろんなサイトをみたのですが、解決策が見つかりませんでした。
どなたかこのようなケースをご存知ないでしょうか。

書込番号:6255777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/22 06:42(1年以上前)

おはようございます。 カバーナットが外れたのなら、カートリッジ上部に一度レバーハンドルを取りつけ、上に引き上げれば外れると思います。 やってみましょう!

書込番号:6257489

ナイスクチコミ!1


スレ主 wknaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/22 13:56(1年以上前)

できました!!!

そーですよね。ハンドルつければよかったんだぁ。
まったく気づきませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:6258576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓のこと

2007/04/18 16:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 isaoくんさん
クチコミ投稿数:3件

どうしてもこちらの洗浄機が欲しいと思っているのですが、分岐水栓不可?で止まってます。
使用しているものは、TOTOのシングルレバー混合型、TKN31PV2型と書いてあり、水道屋に電話したところ、「あ〜。インターネットや量販店で売っているものはソレ向けだから保証は出来ないよ!」とひと言嫌みを言われたにせよ、とにかく自宅の蛇口を見に来てもらったのですが、「調べて電話します」と言ったきり連絡がありません。どうやら寒冷地用のもので分岐水栓に対応していないタイプのようですが・・・。質問@量販店向けの製品ってあるのでしょうか?また、A分岐水栓対応のものに蛇口ごと取り替える際の値段、B給水コンセントにする際の工事費等、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6245324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/18 17:23(1年以上前)

今晩は。

>>TOTOのシングルレバー混合型、TKN31PV2型と書いてあり、どうやら寒冷地用のもので分岐水栓に対応していないタイプのようですが・・・。

TKN32タイプでしたら適合があるようですが、31タイプではどうやら無いようです。


>>質問@量販店向けの製品ってあるのでしょうか?

水栓が、という事ですか?
住宅メーカー向けの”OEM”製品は、少数ですが存在致します。ただその場合でも、型番さえはっきり分かれば、適合分岐を探す事は可能です。

>>A分岐水栓対応のものに蛇口ごと取り替える際の値段

幅がありますが、ネットで探せばTOTOの分岐付きの物が、15000円ほどで購入できると思います。但し、交換はご自分で!となりますが。

>>B給水コンセントにする際の工事費等、

その部材+工事費で2万〜3万位でしょうか?(施工業者により違いますが・・・)

アドバイス:現在の水栓があまり古い様でしたら、(失礼ですが)分岐付きの水栓にこの際換えてしまうのも良いのではないでしょうか?

書込番号:6245401

ナイスクチコミ!0


スレ主 isaoくんさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 22:18(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。

質問@は、洗浄機そのものが量販店向けのモノがある!とのことでした。つまり、家電製品が一般的に量販店向けの製品があるというのです。そんな話しは私も初めて聞いたことですが・・・・。

分岐水栓について、結構皆さん自分で取り付けされているようですね?全く素人でも問題なく出来るということでしょうかね?

また、私の住まいがいわゆる<寒冷地>ですので、家中の蛇口を見ますと寒冷地用の水抜きが出来るタイプのものらしいのです。このタイプには分岐水栓が対応不可なのかもしれませんね。分岐水栓対応可のものに変更しても問題無いのであれば即効取り替えたい気もしますが・・・。

書込番号:6246429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/19 12:33(1年以上前)

こんにちは。

>>洗浄機そのものが量販店向けのモノがある!とのことでした。

そうでしたか。
結論としては、その様な製品は存在致します。

>>自分で取り付けされているようですね?全く素人でも問題なく出来るということでしょうかね?

その水栓により難易度が大きく変わります。TOTO製の水栓(現行品)であれば、それはかなり低いと思います。

>>家中の蛇口を見ますと寒冷地用の水抜きが出来るタイプのものらしいのです。このタイプには分岐水栓が対応不可なのかもしれませんね。

基本的にはその水抜きがあるかないかだけで、他は一緒です。どうしても寒冷地仕様で無ければならないのであれば仕方ありませんが、そうでなければ通常の物でも構わないのではないでしょうか?

>>分岐水栓対応可のものに変更しても問題無いのであれば即効取り替えたい気もしますが・・・。

交換時には、TKN31PV2と同じ仕様(取り付けのタイプが)が基本ですから、その中での判断となります。また分岐レスタイプの水栓では、適合分岐があるかどうかの最初の見極めも必要です。

書込番号:6248020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付けについて

2007/04/11 00:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

はじめまして。

ナショナルのNP-BM1を購入したいと考えているのですが、自分で取り付けられるならやってみようかと思っています。

水道の蛇口はグローエ社の物で33841か33914(どちらかはっきりしません)なのですが、分岐水栓の型番はCB−SGA6のようでした。
全く素人の私が出来るものでしょうか?

それと、手順、注意点など教えてください。

書込番号:6218984

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/11 00:43(1年以上前)

手順、注意点など
http://national.jp/product/bunki/img/ss/CB-SGA6.pdf

書込番号:6219101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 08:37(1年以上前)

早速ありがとうございます。
説明書見てみました。
工具はプラスドライバーとスパナだけで大丈夫そうですか?
出来そうな気がするんですが、実際どうなんでしょ?

書込番号:6219627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/11 09:30(1年以上前)

おはよう御座います。

CB-SGA6(EUDB300SGA5)の取り付けには少々コツがいります。必要工具においては、+ドライバーとモンキーがあればOKですが、水栓上部と分岐下部の密着性が悪く、場合により水漏れが起こりやすい分岐です。その為、取り付け時には次の点を注意し作業して下さい。

1)水栓本体と同カートリッジの間にある、ゴムブッシュを丁寧に扱う。その部材は分岐の上部にて再使用しますので、確実にはめ込む。

2)分岐に同梱されているロングビスを締めこむときには、バランスよく締めこむ。(最初は手で締め、徐々にそして均等に)

3)元栓をあけ、分岐と水栓繋ぎ部からの水漏れを確認する。

4)水漏れがあった場合には、密着性が悪い為ですので、作業をやり直す。

分岐本体の中側(シリンダー部)を動かす時、丁寧に動かす。
この部分にあるOリングが切れやすいので、十分注意する。

などなどが、ポイントとなります。

他の分岐においても、基本的には一緒です。

ガンバッテみて下さい。

書込番号:6219773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 12:06(1年以上前)

ブラックキャットさん丁寧に教えていただきありがとうございました。
少々コツがいるようですね。
出来るか不安ですががんばってみようと思います。

書込番号:6220109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/03/31 14:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

こちらの価格.comさんの情報を参考にして、
先日、BM1を購入いたしました。
(ありがとうございます!)

神奈川県内のビックカメラで購入したのですが、
分岐水栓については、
「工事の際に業者が合うものを取り付けますので」とのことで、
その際に適合部品が判明し、取付した上でその場で代金を支払うのだそうです。
事前にどの部品かわかれば、もっと安く買えるかな・・・と思い、
自宅の水栓を見てみると、
デッキタイプのシングルレバーであることは確かなのですが、
メーカーの刻印もなければ、型番のシールも貼ってありません。
うちは築20年になるマンションなのですが・・・・。
この場合、どうやって調べたら良いのでしょうか。
(管理組合に相談しても資料がなくわからずじまいです)
参考になる情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:6181439

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/31 14:41(1年以上前)


だつこさん こんにちは、

分岐水栓は、安いものです。
高さに制限あったり、左右に制限あったり、現場での状況によりそれに適したパーツを業者が選定して取り付けます。
使い勝手もあります。

せっかくパーツを求めても、合わずに捨てることになったら、かえって高くつきます。



書込番号:6181478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/03/31 15:01(1年以上前)

こんにちは。

>>事前にどの部品かわかれば、もっと安く買えるかな・・・と思い、
自宅の水栓を見てみると、
デッキタイプのシングルレバーであることは確かなのですが、
メーカーの刻印もなければ、型番のシールも貼ってありません。
この場合、どうやって調べたら良いのでしょうか。

一番確実なのは、ココに画像を載せて頂ければお答えできますよ。

ネットで購入すれば、定価よりもかなり安く手に入れられますし、場合によっては取付が簡単な分岐も御座います。

どうでしょうか???

書込番号:6181538

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/31 16:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>里いもさん
やはり業者さんに一任してしまった方がよろしいのでしょうか。
ただ、当日になって
「○万円です、それがないと今日は取付けられないです」
って言われて結局思いがけず高い値段を請求されないかと、
ちょっとヒヤヒヤしているんです。。。
(何しろネンキのはいったマンション&設備なので・・・)
取付工事まであと1週間あるので、考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

>ブラック キャットさん
>>一番確実なのは、ココに画像を載せて頂ければお答えできますよ。

ありがとうございます。
ココのサイトに画像は載せられるんですか?
自分のプロフィールサイトに貼り付けるのでしょうか。。。(^-^;?

よろしければぜひぜひ見ていただければと思います。

書込番号:6181863

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/31 17:15(1年以上前)

○万円なんて有り得ないと思います。
それでは、パーツの価格をあらかじめ調べておき、業者が来る前にパーツ価格について打ち合わせされたらよろしいかと。

写真はホームページか、プログをお持ちであれば、この文章の下へ書き入れるところがありますが、その他は分かりません。

書込番号:6181945

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/01 02:39(1年以上前)

ブログを持っているので、メーカー不明の水栓写真をupしました。
これでわかりますでしょうか。。。(汗)

書込番号:6184062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/01 12:49(1年以上前)

こんにちは。

画像拝見しました。
おそらくTOTOの水栓かと思われますが、もう少し違う角度からの画像がほしいです。スパウト先端やUPの画像など。

TOTO製だとすれば、”TOTO”の刻印が本体に刻んであるはずです。もう一度確認してみましょう。

書込番号:6185096

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/02 09:16(1年以上前)

>ブラック キャットさん
>>TOTO製だとすれば、”TOTO”の刻印が本体に刻んであるはずです。

お世話になっています。
改めてじっくり水栓を見てみました。。。
そしたら、思いきり正面に「TOTO」と刻印されていました。
(汚れでくもっていて見えづらかったみたいです・・・)
ありがとうございます〜!!
一部解決しました。(笑)

スパウト先端というのは、蛇口の先端ということでしょうか。
先端は、浄水器をくっつけているのですが。。
わかれば、それもネットでupします。

それにしても本当に恐縮です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:6188278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/02 09:57(1年以上前)

おはよう御座います。

>>スパウト先端というのは、蛇口の先端ということでしょうか。

その通りです。
浄水器が付いてるとの事ですが、そこにプラスチックのキャップが付いていませんでしたか?付いていれば、”TK633”、付いていなければ、”TF623AH”の可能性があります。

適合分岐においては、
  TK633の場合:EUDB300SS5R

  TF623AHの場合:EUDB300SL5

となります。

他の調べ方としては、水栓本体のスパウト上部の直径を計ってみてください。

  52ミリであれば・・・・・SS5R
  57ミリであれば・・・・・SL5

となります。

画像をもう一度UPして頂けるのなら、水栓レバーハンドルを外したところにある、カバーナットのサイズ(六角のナットがありますので)も調べて下さい。

※分岐がどちらであっても、お使いの水栓はツーホールタイプですので、取り付けはいたって簡単です。36ミリ位まで開くモンキーがあれば、女性の方でも難なくできると思います。
分岐もネットで購入すれば、半額位ですむと思います。

書込番号:6188346

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/03 01:23(1年以上前)

>>ブラック キャットさん

いつもいつもありがとうございます。

>浄水器が付いてるとの事ですが、そこにプラスチックの
>キャップが付いていませんでしたか?
>付いていれば、”TK633”、付いていなければ、
>”TF623AH”の可能性があります。

プラスチックのキャップはついていません。
念のため、私のブログに写真を載せてあります。
これを外して、浄水器を取り付けています。

>水栓本体のスパウト上部の直径を計ってみてください。
>52ミリであれば・・・・・SS5R
>57ミリであれば・・・・・SL5

スパウト部分というのは、蛇口先端の、まさに水が出る部分ではなくて、
先端の、角度が変わって水平になっているところですか?
それですと、計ってみるとちょうど57ミリあります。

>水栓レバーハンドルを外したところにある、カバーナットの
>サイズ(六角のナットがありますので)も調べて下さい。

レバーハンドルはどうやって外すのでしょうか。。。(汗)

あと、同じマンションの方に、
数年前にキッチンをリフォームした際の伝票があるということで
見せてもらいました。
それには、何をどう変えたのかわからないのですが、
部品の明細に「TF623AH」と書いてありました。
明細書の他の部分に「TH529R」と書いてあったので、これが
元の水栓で、「TF623AH」が新たに取り付けた水栓なのかなと
思っていたのですが・・・「TF623AH」が濃厚かもしれませんね。

それにしても、本当に有難うございます!

書込番号:6191368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/03 07:32(1年以上前)

おはよう御座います。

>>スパウト部分というのは、蛇口先端の、まさに水が出る部分ではなくて、
先端の、角度が変わって水平になっているところですか?
それですと、計ってみるとちょうど57ミリあります。

ちょっと誤解があるようで。
下に、URLを貼り付けましたので、その中で(適合分岐と水栓は今回とは関係ありませんが)

→ポイント2のイラスト内の、”スキ間”のところの直径という意味です。

http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/ij_oldnew.htm

>>プラスチックのキャップはついていません。

でしたら、TF623AHの可能性が濃厚です。

>>レバーハンドルはどうやって外すのでしょうか。。。(汗)

水道の元栓を締め、レバーハンドルを上げると、ハンドル付け根のところに+ビスがあるはずです。それを緩めれば簡単に外せます。

書込番号:6191712

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/04 22:40(1年以上前)

何度も何度もすみません。

自宅の水栓がTF623AHのようなのですが、
http://national.jp/product/bunki/

↑のナショナルのサイトで「TF623AH」で調べると、
「CB-SL6」が適合と出てきます。

ブラック キャットさんのコメントでは、
>TF623AHの場合:EUDB300SL5

とあったのですが、
「CB-SL6」と「EUDB300SL5」は別物なのでしょうか。
これからネットで安く買えるところを探してみようと
思っているのですが・・・。

書込番号:6197518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/05 13:49(1年以上前)

こんにちは。

>>「CB-SL6」と「EUDB300SL5」は別物なのでしょうか。
これからネットで安く買えるところを探してみようと
思っているのですが・・・。

どちらでも取り付けは可能です。
但し下記の様な違いが御座いますので、参考にして下さい。

CB-SL6:ナニワ製 メーカー出荷時”給水仕様”

EUDB300SL5:TOTO製   〃   ”給湯仕様”

水分岐かお湯分岐にするかにより、考えるところではありますが、どちらも組み込む前に変更は出来ます。(組み付け後の変更は出来ませんが)
ネット購入の場合、TOTO製の方がお求め安い金額かと思われます。デザインも若干ではありますが、相違があります。
私的にはTOTO製をお勧め致します。

書込番号:6199414

ナイスクチコミ!1


スレ主 だつこさん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/11 01:08(1年以上前)

こんにちは。
ブラック キャットさんからアドバイス頂いたとおり、
「EUDB300SL5」をネットで購入し、本日(10日)
販売店の作業員の方に取りつけてもらいました。
最終的に水栓の型番がわからずじまいのまま
分岐水栓を用意していたので、
実際に取付が終わるまでドキドキでしたが・・・
無事に取付が完了し、食器もピカピカに洗えています。
非常にほっとしています〜。

ブラックキャットさんはじめ、アドバイスしてくださった皆様
本当にありがとうございました!

書込番号:6219183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/04/10 00:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:2件

近々購入予定なんですが、分岐水栓がよくわからないので教えて
いただきたく書き込みしました。
水道の裏を見るとFA237-048 050303 と書いてあります。
表側にはMYMと書いてました。
どの分岐水栓を買えばいいのでしょう?
旦那が忙しい人なので、自分で取り付けたいと思っています。
簡単でしょうか?かなり不器用なほうですが、業者さんに
取り付けしてもらったほうが間違いないでしょうかね。
よろしくお願いします。

書込番号:6215533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/04/10 08:36(1年以上前)

おはようございます。この水栓には、EUDB300SMD5RでOKです。 難易度はレベル3〜4位と思われます。一度水栓を分解してみましょう。

書込番号:6216178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング