ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2007/01/13 20:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 安っさん
クチコミ投稿数:7件 NP-BM1の満足度1

この何世代か前の食洗機(NP-50SX3)の故障で買い換えようと思います。
5年以上の長期保証が可能なお店って、どこがありますでしょうか?ビックはそうだと聞いたことがありますが、その他のお店を知りたいです。(ビック、ヤマダなどは食洗機は対象外だったような・・・)
その中で、安いお店で買おうかと思っています。(ネット店でも長期保証あるお店ってあるんでしょうか?)


書込番号:5877525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 12:11(1年以上前)

はじめまして!!電化製品を購入する際は、よくこのページを参考にしています。5年以上の保証ということですが、ケーズデンキは新聞の広告でもこの機種は5年無料保証で出ていました。チラシの価格は高かったですが、もし、ケーズでこの機種がどれくらいまで値引きできるのか分かりましたら教えてください。

書込番号:5880121

ナイスクチコミ!0


mt1997さん
クチコミ投稿数:1件 NP-BM1のオーナーNP-BM1の満足度5

2007/01/23 21:41(1年以上前)

今日ケーズにて50,000円ジャストで購入してきました。
工事費込み、5年保証付です。
チラシでは確か65,000円くらいでしたよね。(違っていたらごめんなさい)店頭価格も同じように記載されていました。
工事は自分で、と言いうとさらに工事費も引いて下さるとの事でしたが、購入価格が5万円を切ると5年保証がつかないという事で
保証付きで5万円にて購入致しました。
おまけに洗剤も・・・と言いましたが『無理!』との返事でした。
当然ですよね。

東芝と迷いましたが東芝はコーティングがされていないため白い食器に黒いスジがついてしまうとの事でこちらにしました。

ちなみにヤマダでは53800円が限界との事で保証も1年のみなのでやめました。

ビックやヨドバシ、ヤマダのHPでは軒並み下がっているのでもっと下がってくるかもしれません。ビックでは込み込みで53,400円、ヨドバシ54,000円、ヤマダ54,000円でしたよ〜。
ネットで買うならビックが送料、取り付け、5年保証、ネットポイント10%付きでとってもお得だと思います。(^_-)-☆

書込番号:5915259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/10 17:53(1年以上前)

返事がたいへん遅くなり、すみませんでした。やはり近くの家電販売店だと保証と価格を比べるとケーズが安いのですね。今回は、炊飯器と掃除機が壊れてしまい、食器洗い機を買うことができなくなりましたが、こちらのページでまた皆さんのご意見を参考に次回の購入につなげたいと思います。

書込番号:5984309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KM598の分岐金具について

2007/02/05 21:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 hana29さん
クチコミ投稿数:5件

KVKのKM598にこの製品を取り付けようと考えております。
ZK598TUという分岐金具が適合するというのはわかったのですが

http://www.rakuten.co.jp/kvk/102063/147414/

上記にあるような、コックも同梱のものしかないのでしょうか?
金具のみで代替品があるようであればと思い質問させていただきまいした。

どなたか情報をお持ちでしたらよろしくお願い致します。

書込番号:5966483

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/05 21:44(1年以上前)

分岐止水栓は付けといたほうがいいですよ
スペースの都合でどうしてもって言うなら 付けないことも可能ですけど。

書込番号:5966536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/02/06 06:47(1年以上前)

おはよう御座います。

>>上記にあるような、コックも同梱のものしかないのでしょうか?
金具のみで代替品があるようであればと思い・・・

KVK純正品がよいのであれば、

  K19STU もしくは、 K19GSTUなど

どちらも取り付けOKだと思います。金額は税込み定価で約5000円位と思われます。メーカー不問でしたら、お近くのホームセンターでお探しになるとよいでしょう。

ちなみに、KM598用の分岐金具は設定が御座いませんので、hana29さん のおっしゃる様に、アダプター取付による分岐で対応して下さい。

書込番号:5968106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/02/06 06:58(1年以上前)

>>訂正です。

KM598には、ZK598TUしか合わないのですね。見落としてました。スミマセン。

前記のアダプターでは、598に付けられないですね。
水栓脇にメクラキャップがあればいけそうですが、ない場合ですとZK598TUにての分岐しか方法がありません。
少々高い分岐ですので、一考の余地がありそうです。

書込番号:5968121

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana29さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/06 10:44(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

分岐止水栓がつくのは構わないのですが、ZK556Pのように
交換(アダプタ)部分のみ販売されていないものかと思い、今回のご質問をしました。

水栓本体のコックは不要ですし、なければもう少し安く販売されているだろうと思ったもので・・・^^;

書込番号:5968518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/02/06 13:14(1年以上前)

こんにちは。

>>ZK556Pのように交換(アダプタ)部分のみ販売されていないものかと思い・・・

それはちょっと無理かと思います。
あくまでKM598用ですので、556Pの様に単体では接続できない水栓と思われますので。
アダプターのみ設置できるのであれば、ZK556PでOKとなりますので、ZK598TUの必要性がなくなります。

各社(TOTO,ナニワ)調べてみましたが、KM598には適合がないようです。
残念ではありますが、598TUの使用しか方法がありませんね。

書込番号:5968910

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana29さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/06 14:30(1年以上前)

>ブラック キャットさん

こんにちは。ご丁寧にありがとうございました。
仕方ないですね。。。本体を安く買う分あきらめて指定品を使います。
こればっかりは仕方ないですよね。

書込番号:5969078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

給水ホースの互換性について

2007/02/05 04:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 材木さん
クチコミ投稿数:25件

NP-BM1 の設置を考えているのですが、給水ホースの引き回しに困らされています。
洗濯機用のホースや止め具類なら店頭に安価で種類も多く並んでいるので、それらを使えないものかと思っています。
洗濯機の止め具は規格が決まっていると聞いたのですが、食器洗い機のホースも同じ規格なのでしょうか。
本体背面の給水ホース取り付け口は、洗濯機の給水口と同じものですか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:5963953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/02/05 06:09(1年以上前)

おはよう御座います。

数件前の#5957775と同じスレですね。

>>洗濯機の止め具は規格が決まっていると聞いたのですが、食器洗い機のホースも同じ規格なのでしょうか。

止め具とは、分岐に接続する所でよろしいのでしょうか?それでしたらOKです。また食洗本体背面の取り付け部も同じです。ただ、角度など食洗により違うかもしれませんので、確認の上選んだ方が良いと思います。

書込番号:5963993

ナイスクチコミ!0


スレ主 材木さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/06 05:45(1年以上前)

ブラックキャットさん、お返事ありがとうございます。前回の質問のときもお世話になりました。

問題なく使用できるのですね。割高な純正の延長用ホースを何本も用意しなければならないのがネックだったのですが、これで解決できそうです。また、洗濯機用のホースを分岐する器具が安く売られていましたので、分岐水栓も不要になりました。

紆余曲折あったのですが、これで購入に踏み切れます。ありがとうございました!

書込番号:5968059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

コンセントについて

2007/01/24 22:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:5件

この製品の説明書には「定格15A以上の電源コンセントに直接接続して、延長コードは使用しないで下さい」とあります。
ところがうちにキッチンには近くにコンセントがありません。先日購入してから気付きました。商品はまだ届いていないのですが、どうしようかと悩んでいます。
そこで皆さんはコンセントはやはり電源コンセントへ直つなぎでしょうか?コンセントの長さはどれくらいありますか?
うちでは延長コードを使わないと難しそうです。危険ですよね。

書込番号:5919148

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/24 23:23(1年以上前)

カクカクレさん   こんばんは。  コンセントから食器洗い機まで何m位ありますか?

延長ケーブルをなるべく短く、出来れば電線も太めに。
使用中 電線に触って暖まり具合を調べてください。

DIY店でこんなのを探してみてください。

http://oyaide.com/catalog/products/p-886.html
( http://www.oyaide.com/catalog/categories/c-2_118.html )

書込番号:5919356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/25 08:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
設置場所から電源コンセントまではだいたい2mくらいかと思います。
教えていただいたHPのコードについてですが、このような太いコードにコンセントを自分でつなぐようにすればいいのでしょうか?
HPの中にもいろんなタイプがあってどのようなタイプのコードを使用すればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5920272

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/25 08:45(1年以上前)

普通のコードは 2本×1.25muでしょう。 その倍あればと思いました。
圧着端子を使って取り付けると良いです。
http://oyaide.com/catalog/categories/c-2_100.html
工具を使えばしっかり取り付けできます。
http://oyaide.com/catalog/categories/c-2_138.html

お友達に持った人が居ると良いね。

商品が届いたら 取りあえずお手持ちの延長コードで様子を見てください。

書込番号:5920305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/25 10:42(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

先ほどホームセンターで見てきたのですが、確かにコードにもいろいろと種類があって耐容量が大きいものもありました。
しかし圧着端子専用工具はちょっと高いですね。手が出ません。(^^ゞ
半田付けやネジを締め付けるだけの接続では危険でしょうか?

手持ちの延長コードで熱くならないか様子をみてみようと思います。

書込番号:5920529

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/25 11:49(1年以上前)

行かれましたか。  本当は使わない方が良い 万能工具として1000円台のもあります(持ってます)。
ペンチでかしめる応急処置もあれば、圧着端子無しで線を巻き付けたり。

まずは お試しを。 最大1.2kwだったかな?

書込番号:5920685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/25 15:22(1年以上前)

毎回ありがとうございます。

別のホームセンタでは万能工具1000円代のがありました。
とりあえずは1.5kw対応の延長コードで様子をみてみます。
ダメなら太いケーブルでコンセントを作ってみます。
それでもダメならコンセント増設を頼むしかないですね。

書込番号:5921120

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/25 15:44(1年以上前)

1.5kw対応の延長コードを 切りつめる方法もあります。

コードが長い分 余分な発熱源/ロスになりますから。

書込番号:5921154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/01/25 18:53(1年以上前)

今晩は。

横レス 失礼します。

ケーブル/配線加工は、それなりのスキルがなければおやめになった方が無難です。圧着不良などにより、発火の危険性もあります。
家庭用電気の100Vが流れる訳ですから、ショートなどしますと大変な事になります。どうしてもという場合には、プロにお願いすると良いでしょう!

今回の場合、市販の延長コードで十分対応できます。
但し、オーブンレンジ対応などの太目の物を購入して下さい。長さに関しては、長過ぎず短過ぎずで。長いコードを丸めたり束ねたりしない様注意して下さい。
また、使用していない時には、できるだけコンセントを抜く様された方がいいと思います。

書込番号:5921634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/25 20:56(1年以上前)

ブラックキャットさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

結局は2m、1.5kw、2重被覆、トラッキング対応、熱くなりにくい、スイッチ付の延長コードを買ってきました。
古いのよりも最新の延長コードのほうが安心感があったからです。

やはり電気系は素人には危険がいっぱいですね。

書込番号:5922073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/25 21:55(1年以上前)

良さそうですね。


( 私は電気工事士の資格があります。 軽微な作業/テーブルタップなど固定してない物は無資格でも行けたかなー )

書込番号:5922321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/01/26 12:01(1年以上前)

今回はBRDさんに振り回されて
高い買い物しちゃったね。

2口や3口のテーブルタップじゃなければ、食洗機程度なら普通の15Aの延長コードで十分だったのに。
お宅の炊飯器とか電気ポットとかに二重被覆線なんて使ってないだろ。

狭いスペースで長時間大きな電気を流し続けるオーブンとかなら太い線とか使うけどね。


だいたい、素人に結線工事させようなんて、
電気工事士さんが言うことじゃないだろ。
そもそも圧着の道具なんて普通持ってないよ。

書込番号:5924157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/02/02 18:34(1年以上前)

 ↑ にまったくもって同感だ。

書込番号:5953237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/02/03 02:26(1年以上前)

全く私も同感。
子供みたいなおっさんだ。
もしネットでは無くて
実際に知人にこんな事やってみたら
って話できるかねーー
よー分からん大人子供増えたな

書込番号:5955183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/02/03 11:16(1年以上前)

コンセントのトピがありましたので.

先日、食洗器を買い換えました。
その時、古い食洗器(8年使用)を取り外す際、壁のコンセントを見たら
茶色い焦げと、溶けた跡が...
見事なトラッキング現象(((( ;゚Д゚))))ブルブル。
冷蔵庫の裏の2口+アース用コンセントに冷蔵庫と共に繋いでました。
冷蔵庫の裏だったので、8年間..放置 ...;・_・)
年に1度は冷蔵庫も動かして掃除はすべきでした。

それと、
うちの場合ですが、コンセントの交換ついでに調べましたら、
1LDKの屋内配線は、2系統(15A×2)で、
1つはレンジ・炊飯器専用コンセント1個 と、
冷蔵庫+リビング全部でした。。
(^^;
食洗器は乾燥時は、1000W以上(10A以上)を使いますから
エアコンのような専用コンセントを本来、用意すべきなのかも知れないです。
台所は湿気もありますし、電気周りは慎重になったほうがよいと思いました。

書込番号:5955954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/04 07:15(1年以上前)

私もコンセントが近くにないので、
市販の延長コード(1500W、15A、長さ7m、一応二重被覆で熱に強いと書いてありました)を購入し、壁、天井などをモールで這わして使おうと思ってます。
アースも同じモールを這わして大丈夫なものなのでしょうか?
どなたかご存じないですか?

書込番号:5959570

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/04 10:01(1年以上前)

パオ1124さん  おはようさん。  緑色のアース用単線を一緒にモールに沿わせる方法ですね?
http://www.e-secchi.com/wiring/cable_fixation/index.html

接地線付VVFケーブル(三線)と接地極付きコンセント を使う方法もあります。
http://www.znkan.jp/znkan/works/works_15.html

柔らかいVCTFコード等 3芯の1.25より太めがDIY店に切り売りしていればそちらを使う方法もあります。
VCTFコード
http://www.monotaro.com/c/055/549/
電線太さ(mm2) VCTF1.25×3芯

書込番号:5959887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/04 10:22(1年以上前)

熱に強いって言うのは
熱が出ないのとは違うよ。
被覆線は芯線があまり太くないから熱はでるよ。
二重被覆線は外的摩擦に強いのが特徴で
ものによっては、芯線自体の被覆は普通の延長コードより薄かったりするんだよ。

最大1000W以上を流し続けるんだし、
被覆してあるだけ放熱が悪いんだから、それをさらにモールで覆うなんてクレージー的だよ。

そんなことしないように諭すのも電気工事士の責務じゃないのか、BRDさんさぁ。

ステップルとかつかって露出配線することをオススメするよ。


書込番号:5959959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 07:49(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ヤマダ電機の店員さんも大した電流流れないので
大丈夫ですよと言ってたので、
しばらく、これで様子を見ようと思います。
ちなみに、昨日初めて使ったのですが、
延長コード自身は全く熱をもってませんでした。

書込番号:5964074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:16件

皆様はじめまして。

今回食器洗い器を自分で設置するために、色々と調べています。
わが家の水栓品番がMYMのFA237なので、分岐水栓がCB-SMD6とEUDB300SMD5Rになると思うのですが、
SMD6の取り付けピン穴が2つに対し、SMD5Rの取り付けピン穴が1つしかありません。(カタログPDFの絵を見て)

SMD6
http://national.jp/product/bunki/img/ss/CB-SMD6.pdf

SMD5R
http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/bunki_hin_show.asp

この場合でも互換性があるのでしょうか?
ちなみにわが家の水栓を分解したところ、ピン穴が2つのタイプでした。

書込番号:5960754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/02/04 15:37(1年以上前)

こんにちは。

>>SMD6の取り付けピン穴が2つに対し、SMD5Rの取り付けピン穴が1つしかありません。この場合でも互換性があるのでしょうか?
ちなみにわが家の水栓を分解したところ、ピン穴が2つのタイプでした。

TOTOの画像は確かにそうなっておりますが、適合はSMD5RでOKです。おそらく、画像上の問題かと思います。
あとはご自身が良い!と思われる方をチョイスして下さい。どちらでも問題ありませんよ。

書込番号:5960981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/04 16:05(1年以上前)

ブラック キャットさま

>TOTOの画像は確かにそうなっておりますが、適合はSMD5RでOKです。おそらく、画像上の問題かと思います。
>あとはご自身が良い!と思われる方をチョイスして下さい。どちらでも問題ありませんよ。

お答え頂きありがとうございます。
画像上の問題との事で安心しました。楽天でSMD6が安かったため注文しました。
この度はありがとうございました。

書込番号:5961067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2007/02/03 00:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:2件

お尋ねします。
この度ヨドバシでNP−BM1を購入したんですが我が家にあう分岐水栓は取り扱ってないということで自分で入手しなければいけなくなりました。

我が家はタカギのJA1000なので分岐水栓金具はJH9014になる様なのですが、純正のものしかダメなのでしょうか?
他メーカーのものでも合うのであれば、教えてください。
お願いします。

書込番号:5954852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/02/03 01:13(1年以上前)

タカギJA1000なら
TOTOのEUDB300STKA5が該当します。

書込番号:5954965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/03 01:58(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

EUDB300STKA5だったら純正よりもだんぜん安く買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:5955116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング