
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 11 | 2008年12月2日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月15日 22:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月15日 17:08 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月9日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月6日 18:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年10月14日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
はじめまして。
まもなく第2子が誕生するため、ネットにてCM-2を購入したものです。
どなたか分かる方教えてください。
賃貸のアパート住まいですが、オリジナルアパートキッチンのためか、
水栓のメーカも型番も分かりません。(どこにも記載がありません。)
アパートの説明書には、
「クリナップ ダイワハウスオリジナル アパートキッチン セジュールFG・FX・SE」
というキッチン全体の説明書があるのみで、
特に水栓について詳しく書かれた項目はありません。
panasonicのHPで確認したところ、
見た目だけでは「株式会社KVK」のKM346MS(KM346ZMS)が近いような感じですが、
実際のところ分かりません。
写真を何枚か撮りましたので、
適合する分岐水栓についてお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いいたします。
1点

こんにちは。
そうですね。これはKVKのKM346シリーズと思います。
適合分岐はTOTO:EUDB300SKE5Rですが、取り付けにおいては専用工具が必需となります。過去レスからKVK専用工具で検索して見て下さい。沢山載っていますので・・・
書込番号:8666338
0点

ブラック キャットさん
早速のご返答ありがとうございます。
「KVKのKM346シリーズ」ということで、教えていただいたとおり
TOTO:EUDB300SKE5Rを購入したいと思います。
また専用工具についても、過去レスにて検索し、拝見しました。
ひとつ教えてください。
G−26(水栓下部を押さえる物)とG−22(カバーナットを廻す物)が必要とのことですが、
G−26について、水栓下部裏側に穴があいているかどうかを確認してみたのですが、
見た感じですぐわかるようなところにあいている穴なのでしょうか。
見た感じでは裏側がよく見えないのもあり分からず、触った感じもそのような穴のような
ものはないようでした。
G−26は使えないとの解釈でいいのでしょうか?
作業については皆さん大変御苦労なさっている様子が伺えました。
厄介なんですね。この型の水栓は。
書込番号:8666440
0点

こんにちは。
>>G−26について、水栓下部裏側に穴があいているかどうかを確認してみたのですが、
見た感じですぐわかるようなところにあいている穴なのでしょうか。
見た感じでは裏側がよく見えないのもあり分からず、触った感じもそのような穴のような
ものはないようでした。
G−26は使えないとの解釈でいいのでしょうか?
水栓下部にあるはずなのですが・・・(5ミリほどのものが)
手で触ってみると分かりますよ。
もし無い場合には、他の方法で押さえる(コブラレンチ使用で)しかありませんが、苦戦が予想されます。一般的には。
ある方法を使えば、これでも簡単に廻せるのですが・・・
まずは確認をして見ましょう。
書込番号:8666575
0点

ブラック キャットさん
たびたびのご指南ありがとうございます。
確認してました。
確かに正面からみて真後ろの下の方にそれらしい凹みがあるようです。
ただ、全く見えないところにある上に、
私の人差し指の先が辛うじて入る程度の隙間部分にあるため、
確実に穴があいているかどうかは触った感じではわかりません。
(シンクが最後にもりあがって階段状になりそのあと壁になっているのですが、
そのもりあがっている部分と水栓本体部分の隙間にその凹んだ部分があります。)
ただ爪がひっかかるので凹んだ部分があるのは確かなので、
KVK専用工具のG−26、G−22を準備したいと思います。
二つ購入すると4,000円くらいでしたでしょうか。
書込番号:8670251
0点

今晩は。
>>正面からみて真後ろの下の方にそれらしい凹みがあるようです。そのもりあがっている部分と水栓本体部分の隙間にその凹んだ部分があります。
そうですか?人差し指が入るのであれば、G-26の先端も入るのではないかと思います。入らなかった時には諦めるしかありません。(¥600-ほどですから)
>>KVK専用工具のG−26、G−22を準備したいと思います。
二つ購入すると4,000円くらいでしたでしょうか。
G-22は¥3800-位すると思います。六角サイズが38ミリですので、別の工具で38ミリがご用意できれば、それでも構いません。但し、モンキーの様な対辺2箇所で挟み込むタイプでは、チカラが分散して廻しきるのは困難かと思います。6辺で挟み込むメガネやソケットみたいな物があればいいのですが・・・
ココでポイントを一つ。
CN(カバーナット)を廻す時には一気にチカラを入れる。特にKVKの水栓には、廻り止めの溶剤が添付されてる事が多く、初期トルクを掛けないと廻すのは困難です。またCNの六角部が浅く、滑りやすいので確実に噛む事が重要です。工具をかけたら上から押さえるようにして、廻す。これ重要な事です。
書込番号:8670935
0点

ブラック キャットさん
工具の写真ありがとうございます。
工具がその隙間に入るのか、実のところ気になっておりました。
細い形状の工具なのですね。準備してトライしてみます。
またいろいろとポイントをご伝授いただきありがとうございます。
部品と工具がそろった時点で、
ブラック キャットさんからいただいたポイントを踏まえ
主人と父に頑張ってもらおうと思います。
(妊婦なので残念ながら力仕事に参加できません・・・)
挫折または困難にぶつかったときにはまたご指南を仰ぐかもしれませんが、
よろしくお願いします。
ひとまず、いろいろと教えていただきありがとうございました!
書込番号:8671813
0点

ブラック キャットさん
本日、専用工具が到着しました。
が、残念ながらG−26は、隙間に入りませんでした・・・
コブラレンチの利用等他の方法で押さえる方法もあるとのことでしたが、
ご伝授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8693855
0点

今晩は。
>>残念ながらG−26は、隙間に入りませんでした・・・
そうでしたか?
そうなると少々厄介ですね。KVKの場合CNを廻すのも大変なのですが、それ以上に水栓下部を押さえる事の方が重要なのです。ここさえクリアーできれば望みもでてきますが・・・コブラで旨く押さえきれるかどうか?難しいところです。
一つ確実な方法があるのですが、ある道具を使わなければなりません。通常の方ではもちろん持ち合わせがないと思いますので・・・
個人的にはお教えしますが、ここではちょっと・・・
メールを頂ければお答えしますが???
書込番号:8698856
0点

ブラック キャットさん
返信ありがとうございます。
以前の書き込みで、
>>もし無い場合には、他の方法で押さえる(コブラレンチ使用で)しかありませんが、苦戦が予想されます。一般的には。
ある方法を使えば、これでも簡単に廻せるのですが・・・
とありましたが、
直前にいただいた返信内容では、
コブラレンチではうまくいくかどうかわからないということですが、
前述のようなコブラレンチ使用で簡単に廻すことができる方法はない
ということでしょうか。
別の道具を使用すれば確実に簡単に廻すことができるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8702715
0点

今晩は。
>>コブラレンチではうまくいくかどうかわからないということですが、
前述のようなコブラレンチ使用で簡単に廻すことができる方法はない
ということでしょうか。
簡単にはいかないと思いますよ!そもそもKVKですから。
例えばコブラを買ったとしますね。外せなかったらどうします??要は使い方や使う人、また水栓の個体差により大きく変わってくると言う事です。無責任な言い方かもしれませんが、廻せるかどうかはホント分からないのです。
特にKVKにおいては、G-26が入る穴がある訳で、それを使用しないでコブラでとなると、前記の様に苦戦するかもしれないと言う事です。
旨くいけばOKでしょうが、全てがOKという訳でもないのです。
ココが一番のネックですね。
とりあえず購入してやってみてはどうでしょうか?コブラは\700-ほどかと思いますので、ダメだった場合には他の用途にも使用できますから・・・
>>別の道具を使用すれば確実に簡単に廻すことができるのでしょうか
もしですよ。もし私がtastasmmさん宅にお邪魔したとして、その工具を使い脱着できる可能性は、99%以上ですか?
その工具無しではかなりレベルダウンしてしまいますが、それでも80%位でしょうか。
書込番号:8703284
0点

ブラック キャットさん
ありがとうございます。
とりあえず、道具を揃えて実践してみなければ分からないということですね。
実際にやってみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:8722591
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
はじめまして
近くに電気店がなく、実際に計れないので教えてください。
アーチ型の屋根部分の高さが455cmというのは分かったのですが、アーチ型の一番低い端の部分と、高い所と低い所の中間辺りの高さを知りたいです。
キッチンの端に置きたいのですが、給湯パネル?が壁についている為、微妙な高さなのです。
よろしくお願いします。
0点

お知りになりたい寸法が分からないのですが、スライド式のドアが全部上に上がると
高さが51cmになります(ミリ単位は誤差があるので控えます)。
我が家でも、実際に流しに置いてみて、上の棚との間がぎりぎりでほっと
した経緯があります。ドアの開閉の様子や背面の排水ホースの位置等、現物をご覧になる
チャンスがあったほうがいいかもしれません。(おせっかいですみません)
書込番号:8643285
0点

お返事ありがとうございます。
説明が分かりずらくてすみませんでした。
キッチンが狭くて、隅にぎりぎり納まりそうなコチラとtotoかで迷っていたのですが
結局totoにする事にしました。
しばらくはtotoを使って、貯金をして次回はビルトインにしたいと思います。
書込番号:8645784
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
食洗機をネットで購入しようと思っているのですが、用意する物などがよくわかりません(>_<)
水栓はMYMのFB277-011と書いてあります。食洗機を取り付けるとしたら分岐水栓はどのような物を用意すればよいですか?また、蛇口が左側にあり、右側にはふたの様なものがしてあるのですが、こちらから食洗機につなぐような事もできるのでしょうか?
それと・・・自分で取り付けるのは簡単ですか?頼むとしたらどこにお願いすればいいのでしょうか?
無知ですみません。。。(>_<)なんでも結構ですのでアドバイス下さい。
0点

こんにちは。
>>水栓はMYMのFB277-011と書いてあります。
適合分岐は、ナニワ製の特殊分岐”NSJ-SMH7”のみとなります。その他の物では適合はありません。
>>蛇口が左側にあり、右側にはふたの様なものがしてあるのですが、こちらから食洗機につなぐような事もできるのでしょうか?
その画像がないので詳しくは分かりませんが、おそらく”分水孔”ではないかと思います。そうであった場合、アダプターの取り付けだけで繋ぐ事は可能です。が、食洗へは水のみの給水となると思います。
SMH7使用の場合には、お湯、水のどちらかを選ぶ事ができますが?
>>自分で取り付けるのは簡単ですか?頼むとしたらどこにお願いすればいいのでしょうか?
人それぞれですので、簡単かどうかは分かりません。やる気になれば、簡単な部類かと思います。
書込番号:8643411
0点

早速のご回答ありがとうございます!!(^o^)
右側のふたの様な物というのは左の写真のシンク中ほどスポンジの少し右のあたりについている物の事です。(多分、分水孔ではないと思うのですが)
ブラックキャットさんが教えてくださったNSJ-SMH7より、ここからつなぐような方法があってそちらのほうがお安く済めば・・・と思ったんですが(*^_^*)
ちなみにNSJ-SMH7をつけた場合、どんな食洗機でもOKなんですか?それともナショナルのこの製品のみですか?
ご指導よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8643583
0点

こんにちは。
>>右側のふたの様な物というのは左の写真のシンク中ほどスポンジの少し右のあたりについている物の事です。(多分、分水孔ではないと思うのですが)
画像を参考に!
>>NSJ-SMH7より、ここからつなぐような方法があってそちらのほうがお安く済めば・・・と思ったんですが(*^_^*)
ここに取り付けるのであれば、別途給水コンセント(TOTO:EUDB904)を増設し、シンク下配管(止水栓)から分岐する必要があります。穴が開いているのなら、このやり方の方がスッキリするのではないかと思います。あとはシンク下の状態次第ですが。
書込番号:8643776
0点

ご回答ありがとうございます!!(^O^)
キャップをはずしてみたら穴があいていました!
給水コンセントのほうがリーズナブルなようなので、こちらの増設を検討しようと思います。
日曜大工は苦手ですができるところまで頑張ってみたいと思います。
親切な回答ありがとうございました!
またお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします!(*^_^*)
書込番号:8644027
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM2
NP−CM2をネットで購入した為、自分で分岐栓も探しています。
この水栓はどの番号のものを購入したら良いか???
INAXのキッチンなのですが、栓にはMYMと書いてあり、
FM237MW9が番号らしいのですが、ヤマダ電機から頂いた分岐水栓ガイドには
この品番がありません。
もしや‥食洗機が取り付けられない栓!?なのでは・・・
もし、栓があったとしても自分では取り付けられないのでしょうか?
ヤマダ電機では『道具がないと素人では難しいと思いますよ』と、言われましたが。
どなたか教えて下さいませんか?
0点

おはよう御座います。
>>栓にはMYMと書いてあり、
FM237MW9が番号らしいのですが、ヤマダ電機から頂いた分岐水栓ガイドには
この品番がありません。
大丈夫です。
この水栓には、TOTO:EUDB300SMD5Rで適合できそうです。
>>栓があったとしても自分では取り付けられないのでしょうか?
ヤマダ電機では『道具がないと素人では難しいと思いますよ』と、言われましたが。
どなたか教えて下さいませんか?
取り付けに関しては、個人のスキルが大きく影響してきますので、何とも言えませんが、まずは水栓の分解から始めてみましょう。
レバーハンドルの脱着から・・・
ヤマダの判断ですが、決して間違いではありませんが、正解でもありません。
>>『道具がないと素人では難しいと思いますよ』と、言われましたが。
今回の場合、大した工具は必要ありません。
+ドライバーと大き目のモンキーで何とかなる範囲かと。
レバーハンドルを外した画像をUPしてみて下さい。
書込番号:8539827
0点


おはよう御座います。
その六角サイズは31ミリでしたか?
それならD5RでOKかと思います。
書込番号:8544070
0点

レスが遅くなってすみません。
六角は確かに31ミリでしたが、このTOTO:EUDB300SMD5Rは
メーカーが生産終了していてヤマダ電機やヨドバシでも
取り寄せ出来ないと言われました。
それで、TOTOに直接問い合わせた所、今度は水栓の品番が
MYMのFM237MW9というものは無いと言われました。
MD5Rは¥13230するらしく、確実にお調べしてからの方が
よろしいかと思われますが・・・と言われました。
ご面倒をお掛けして申し訳ありませんが、良きアドバイスを
頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8550748
0点

今晩は。
>>六角は確かに31ミリでしたが、このTOTO:EUDB300SMD5Rは
メーカーが生産終了していてヤマダ電機やヨドバシでも取り寄せ出来ないと言われました。
えっー!!そんなはずは・・・??
この事をTOTOに確認しましたか?
>>TOTOに直接問い合わせた所、今度は水栓の品番がMYMのFM237MW9というものは無いと言われました。
MD5Rは¥13230するらしく、確実にお調べしてからの方がよろしいかと思われますが・・・と言われました。
MD5Rではなく、SMD5Rです。確認の為。
いくらMYMがなくなったとはいえ、分岐まで廃番とは聊か早いような気がします。
これが事実なら、ネットでの購入ではどうですか?
または同等品のナニワ:CB-SMD6でもOKです。
適合はまず問題ないと思いますが、できればカバーナットを外し、中のカートリッジの確認ができればなお確実ですが・・・
書込番号:8550787
1点

ブラックキャッツさん、早々にレスありがとうございました。
電話する先々でややこしい事ばかり言われ
余計に分からなくなりそうなので
ブラックキャッツさんのアドバイス通りの物を
ネットで購入してみます。
量販店では取り寄せに時間がかかる上、値段も高いようなので。
又、取り付け終了してから調子をご報告いたします。
本当に有難うございました。
こんなに親切な方がいらっしゃるのですから
ネット社会も捨てたものではないですね。
ここに書き込みしなかったら多分、うちの食器洗浄乾燥機は
ただの食器洗いカゴになっていたでしょう(^^;)
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:8555884
0点

すみません!!
ブラックキャッツさんではなくて、
ブラックキャットさんでした!
大変失礼致しました。
書込番号:8555896
0点

ブラック キャットさん
とうとう うちに設置できました。
これもひとえにブラック キャット様のアドバイスのおかげです!
毎日食事を終えても憂鬱感がなくなり、これからの季節の手荒れも
恐くなくなりました。
少し作動音は気になりますが、
想像以上の洗い上がりで購入して本当に良かったです。
NPーCM2は四人家族の皆さんにオススメです。
この度は本当にお世話になりました。
御厚意に感謝です!! m(_ _)m
書込番号:8620028
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VD2P
初めて引き出し式食器洗い機(NP-P45VD2P)の購入を検討しています。
今のキッチンへの取り付け工事は簡単なんでしょうか?
それとも専門家に何十万も払って工事をお願いしなければならないのでしょうか?
その際、筑後10年経った今のキッチンは諦めて新しいキッチンとセットで購入した方が良いのでしょうか?
専門家に最初に聞くと値段の高い方を進められそうなので、できるだけ前知識が欲しいのです。ご協力よろしくお願い致します。
0点

今晩は。
>>今のキッチンへの取り付け工事は簡単なんでしょうか?
それとも専門家に何十万も払って工事をお願いしなければならないのでしょうか?
現場次第です。何十万って言うのは流石にかかりすぎですが?取り付けだけなら、3万〜位では?
ようするに、現場の状態がどうなっているかが大切なのです。パットできるのであれば、安くできるし、大変ならお金はかかります。これはどの様な工事にもいえる事です。
>>筑後10年経った今のキッチンは諦めて新しいキッチンとセットで購入した方が良いのでしょうか?
余裕があれば、それもいいでしょう!しかし・・・
どちらにしても、見積りをキチットとって下さい。
書込番号:8604355
0点

yushimaさん、こんにちは。
私見でよければ…
複数業者であい見積もりをしたほうがいいかと思います。
(できるだけグレードみたいなのを合わせて)
製品を決めてかかると「買いたいオーラ」を察知されて
業者の土俵に乗っちゃって不利な感じがします。(^_^)
そのためにも事前の下調べでご自身の意見をほぼ確定させて
おいたほうがいいかと思います。
うちはミカドですが、あえて食洗機は普通の製品にしています。
(ビルトインではないという意味です)
例えが不適切かもしれませんが、テレビデオのような一体型
製品はビデオだけ壊れたときに面倒なのと一緒で、ビルトイン
タイプも数年して不具合が出て直せたらいいですが、出張費が
必要ですし、部品代より人件費のほうが高くつくことは容易に
想像できます。
また修理費が高いからと買い替えを考慮したときにすんなり
収まるものを選ぶ場合は選択肢が限られるような気がします。
水をさすわけではありませんので、あくまで私の考えです。
クチコミを見ているとやはり水を扱う電化製品なので経年劣化で
パッキン系のトラブルが散見されます。
パナ以外のショールームを渡り歩いて、数年前の機種がどんな
不具合が出ているかを聞いて回るとしぶしぶでも少しは情報を
教えてくれるかもしれませんね。
安い買い物ではないので熟考のほどを。(^_^)
書込番号:8604370
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45MD2S
購入を考えています。
10月1日にNP-P45MD2Sが新発売されたようですが、NP-P45MD1Sと定価は同じです。
機能的には何が変わったのかわかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
0点

購入しました。MD1Sとの大きな違いは除菌ミストが倍になったこと、じっくりゆっくり省エネで洗うゆとりコースがついたこと、カゴが少し変わったこと位です。
あとNationalからPanasonicになったこと。。。
ほとんど変わってないので前機種が安ければそちらの方がいいかも。
私は新しもの好きなのでこちらにしました。
まだ使ってませんので使ったら報告します。
書込番号:8496358
2点

ORDER66さん
ご返答ありがとうございます。
すっきりしました。
パナソニックの社員さんに聞いてもナショナルからパナソニックに社名変更した関係だけ。
としか言っていませんでした。
今週末に見積もり予定ですので、よくよく考えて購入できそうです。
価格も魅力ですが、私も新しいもの好きですので、、、MD2Sになりそうです。
かごは使いやすいですか?
また使ってからの感想お願いします。
書込番号:8498139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





