ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ふたは?

2003/09/19 20:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ついに来たさん

おととい、本機種を購入しました。大変満足したおります。が、一つ疑問が。使い終わったあとは、フタを解放しておいた方が、カビ防止の意味でも良さそうな気がするのですが、取扱説明書には何もふれていないようです。それとも、高温洗浄するのでこんなことは気にしなくてもいいのでしょうか。アドバイス、お願いします。

書込番号:1957228

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/09/19 21:09(1年以上前)

使い終わったあと、というのは、洗浄が済んだ直後ということでしょうか。

その機種のことは良く分かりませんが、一般的には開けておいた方が都合が良いでしょう。高温洗浄されているので、その余熱ですぐに食器は乾くと思います。

湿気が残っている状態であれば、カビが生える恐れがありますね。

書込番号:1957317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに来たさん

2003/09/19 21:29(1年以上前)

VAIO55さん、迅速な回答ありがとうございます。さっそく、おっしゃるとおりに試してみます。

書込番号:1957391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに来たさん

2003/09/19 21:31(1年以上前)

VAIO55さん、迅速な回答ありがとうございます。さっそく、洗浄・乾燥後はフタ解放で本機を乾燥させ、カビ防止につとめたいと思います。

書込番号:1957399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/19 22:44(1年以上前)

カビは毎日使っていればまず心配ありませんが、庫内に残った水分で庫内や食器が結露ししたり、残菜がそのままになっているとこもった感じの匂いがすることはありますので開けておいたほうがいいと思います。

書込番号:1957623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついに来たさん

2003/09/20 07:44(1年以上前)

そういちさん、ご回答ありがとうございます。寝る前は少なくともあけておく習慣をつけたいと思います。

書込番号:1958489

ナイスクチコミ!0


としっちママさん

2003/09/21 23:24(1年以上前)

うちは、乾燥の機能は使っていないです。
すすぎまでで終わりにしています。終わったらすぐに、
上かごのコップや湯飲みの糸底にたまっているお湯をこぼし、
ふたを開けっ放しにしています。
しばらくすると乾いています。
電気代節約です。
でも冬はどうなんだろうなあ〜?と思いながら毎日使っています。

ちなみに、人が来ているとき以外は常にふたは開けています。

書込番号:1964540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給水ホース

2003/09/16 21:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 こばたかさん

教えて下さい。
今回食洗機を購入しようとしております。可能ならネット通販安く購入し、自分で取り付けようと研究しております。質問ですが、分岐栓と本体の間の給水ホースは別売りで購入が必要でしょうか?それとも1m位のホースが本体に付属しているのでしょうか?(メーカカタログ記載であればご容赦下さい)

書込番号:1949071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/16 21:47(1年以上前)

付属品として給水1.2メートル、排水1メートルのホースが付属しています。
 それ以上の長さが必要な場合は別売の延長ホースが必要です

書込番号:1949117

ナイスクチコミ!0


新亀じんさん

2003/09/16 21:49(1年以上前)

本体の付属品として 排水ホース 1m 1本 ・給水ホース 1.2m 1本 が ついてきます。 他に 付属品で 計量スプーン付き専用洗剤 100g 1袋 と 排水ホース固定用吸盤 1個・ 調整脚 2個 がついてきます。 長さが足らない場合は、延長ホース(給水 50cm1000円・1m1300円 排水ホース 1m1000円・1.4m1300円)が別売されています。
頑張って DIY してください。 私も 自分で取り付けましたが、案外簡単でしたよ。 ただし、あくまでも自己責任で・・・

書込番号:1949125

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばたかさん

2003/09/16 22:32(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。一緒に質問できなくて申し訳ありませんが、もう一点お願いいたします。
家の蛇口を調べたところ、KVK製KM328Aでしたので、分水栓はCB-SKE6でした。さて通販で購入した皆様は分水栓はどのように購入いたしましたか?(定価ではなく安く購入できればと思いました)

書込番号:1949295

ナイスクチコミ!0


新亀じんさん

2003/09/17 22:20(1年以上前)

私は CB-S268A6を\5580で一緒にネット通販で購入しました。
他の量販店でも取り扱っていたのですが、価格的に 同等もしくはそれ以下だったので 手間・送料を考え洗剤などと一緒に購入しました。
不確かな情報ですが、他に 低価格に抑えるために、洗濯機用の支水栓を代用されている方が居られたような・・・・過去ログを参照されてはいかがでしょうか?

書込番号:1952184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/19 20:19(1年以上前)

TOTOのEUDB型番になりますが(ナショナルの洗浄機にも使用可能)アペイドさんや朋和設備工業さんが比較的格安で販売しています。

アペイド
http://www.rakuten.co.jp/apade/index.html

朋和設備工業
http://www.hoowaa.co.jp

書込番号:1957188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

深いお鍋

2003/09/18 18:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

他の機種(TOTO製)の評判で、「深いお鍋(10数CMの高さ)がよく洗えない」
「食器洗い器は、みんなそう・・・」というのを読んだのですが、
やはりこの機種も同様なのでしょうか?

お使いの方、教えて下さい!

書込番号:1954321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/18 19:46(1年以上前)

食器洗い機って乱暴に表現すれば、「お湯の噴水をぶっかける」ものです。
お鍋の底を良く洗おうとすれば、噴水の吹き出し口をふさぐ形になり、鍋の外側とか、他の食器の汚れが落ちなくなります。

大きい鍋やフライパンは、やっぱり手洗いした方がよいです。

書込番号:1954503

ナイスクチコミ!0


ひななさん

2003/09/18 21:07(1年以上前)

落ちますよ〜(^^)とってもきれいになって大満足しています。たとえば、カレーをつくった後のお鍋。一応ボロ布等々で大きい汚れを拭きいれちゃいます。鍋の深さは30センチくらいありますよ。この機種は要領も多いので、カレーを食べた時の食器もしっかり入りました。仕上がりはピカピカ。手で洗うより、お水も少ないしお勧めです!

書込番号:1954691

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyahhさん

2003/09/19 00:16(1年以上前)

入れ方にもよるのかもしれませんね。
この機種を購入!で、ほとんど心は決まっていたので、
これで決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:1955411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水と湯、どっちが、、、?

2003/09/18 09:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 hamhamhamさん

分岐水洗からは、水と湯とどっちが良いのですか?
湯の方が、良いとは思うのですが、標準では水からの接続になっていました。

書込番号:1953361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/18 10:37(1年以上前)

CB型番の分岐水栓はアルカリイオン製水器と共通の部品なのでアルカリイオン製水器とつないだときに不具合を起こさないように水分岐で出荷されています。

 食器洗い乾燥機の場合は給湯のほうが早くなりますが、NP−50SX3の場合水でないと容量モニタが多めに誤判定する可能性があります(多めに判断された場合節水性は落ちるが洗いあがりに問題はでない)

書込番号:1953454

ナイスクチコミ!0


クロード・モネさん

2003/09/18 14:52(1年以上前)

我家には給湯器がないためお湯が出ません。

お水から使用した場合、お湯からと比較するとかなり割高になってしますのですか?

書込番号:1953924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/18 15:30(1年以上前)

条件によりますが、差はあっても1回1〜2円です。給湯器の効率や熱源の単価、給湯器の設置条件などによっては差が出ない場合もあります

書込番号:1953976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NP-40SX2 と NP-50SX3

2003/09/17 07:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ダイのママさん

最近、食洗機が欲しくていろいろ見に行っているのですが、何処の電気屋さんでも店員さんが見当たらず質問出来なかったので、ここでさせていただきます。
NP-40SX2 と NP-50SX3 で迷っています。
値段はさる事ながらどう違うのか良く分りません。
食器の入れ具合などどちらが使い勝手良いですかね?
24cmの食器が多くてもどちらも大丈夫でしょうか?

皆さんの知っている限りで宜しいので宜しくお願いします。

書込番号:1950395

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2003/09/17 08:30(1年以上前)

我が家は東芝社製なので「機種の使い勝手」などはアドバイス出来ませんが、
40と50とでは使用水量や入る食器点数が全然違いますよね。
※食器点数についてはメーカーの基準なので実際に使う食器によって異なります。
 メーカーが試したのは「ほぼ平たくて全部揃った食器」ですから(^-^;)

でも、一番大きく違う点はカゴだと思います。
40は下の段に食器を入れてから上の段にいれることになります。
50は上下別々だから好きなように入れられます。
我が家が食洗機を買った時(去年の夏)はまだ40が主流で
ナショと東芝、迷ったのですがカゴが上下別な点で東芝に決めました。
実際に使ってみて、やはり正解だったと私は感じています。
最初の慣れない頃は食器の入れ方もパズルのようなものなので
上手く入らない時は「これをこっちに移動させたらどうだろ」なんて場面もあるし、
「やっぱりこれは下の段に入れよう」なんて時や
上下一体カゴだと上の物を下ろしてからでないと入れにくいですよね。
ちなみにうちでは「よく使う定番食器(茶碗や汁椀など)」は
洗浄後そのまま入れているのですが取り出したい食器が下の段の奥だと
上下一体カゴでは不便だっただろうと思います。

カゴについては「慣れれば大差ない」って意見もあると思います。
(私は自分の性格を知っているので上下別々カゴを選びました(笑))
それに食洗機の「使い方」は人それぞれなので「絶対に便利」とは言えませんが
こういった面もあると言うことで参考になればと思い、レスさせて頂きました(^-^)

実際に使用してみてから気付くことって多いので、こういった掲示板を利用し、
せっかくのインターネット環境にあるのですから検索などもして、
(個人のサイトなどには細かい使用レポートなど書かれていることもあるし)
ダイのママさんが納得のいく機種に早く出会えるといいですね(^-^)

書込番号:1950466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイのママさん

2003/09/18 00:01(1年以上前)

純太さん!ご丁寧にありがとうございました。
新しい物好きの私のことなので、NP-50SX3 を買うことにしました。
細かいところまで本当にありがとうございます。

書込番号:1952621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置場所について

2003/08/09 08:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 mikemamaさん

食洗を置く予定をしていた所の高さをはかるのを忘れていたので
はかってみた所、なんと50cmしかありませんでした・・・・。
吊り棚が邪魔してるのでどうにもなりません・・・。
コンロのすぐ横なら横向けで置く事が出来るんですが
食洗のすぐ後ろにコンロがあるってのはよくないでしょうか?

どうしても無理ならシンク横に置いているメタルラックにでも
と思っていますが、これもレンジを置いている加減で食洗を置く位置が
シンクよりも低くなります。排水の事を考えるとシンクと同じ高さか
少し高いめの方が良いのかな〜と思うので考え中です。
あと、書き込みをみていると容量センサーが本体の微妙な傾きで
きちんと作動せず全て容量「大」になってしまったりもする様なので
どうしたものかと・・・。

メタルラック(棚板が横アミになってます)に乗せて使っている方の
御意見お伺いしたいです。

書込番号:1838820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/09 23:25(1年以上前)

コンロの横への設置は150ミリ以上離すよう指示されています。離せればとりあえず問題ありません(油汚れの付着などの問題は別として)

書込番号:1841139

ナイスクチコミ!0


新亀じんさん

2003/09/17 22:17(1年以上前)

私は CB-S268A6を\5580で一緒にネット通販で購入しました。
他の量販店でも取り扱っていたのですが、価格的に 同等もしくはそれ以下だったので 手間・送料を考え洗剤などと一緒に購入しました。
 不確かな情報ですが、他に 低価格に抑えるために、洗濯機用?の支水栓を代用されている方が居られたような・・・・
蛇口の形が合えばホームセンターでも、安くあがるかもしれません。

書込番号:1952171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング