ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自分で設置できますか?

2003/08/25 15:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ミッフィー♪さん

NP-50SX3の購入を検討しています。うちで該当する
分岐水栓はCB-SS6ですが、こちらは自分で取付け可能でしょうか?
可能であれば、必要な工具は何を揃えればよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1884746

ナイスクチコミ!0


返信する
人生そんなもんさん

2003/08/25 20:55(1年以上前)

おとつい自分でやりましたが、拍子抜けするほど簡単でした。
必要な工具は、モーターレンチ(ホームセンターで1500円ぐらい)と、ドライバーだけです。作業時間は、20分もあれば十分です。

書込番号:1885464

ナイスクチコミ!0


こんなもん???さん

2003/08/26 09:54(1年以上前)

私も自分でやりました。分岐栓も、ホームセンターに「共通」といって売られていたものを使ったので、専門のものよりすごく安くできました。
ただ、ちょっと、本体が重かったので、それを動かすのがしんどかったですσ(^◇^;)男手があったら、もっと早くて便利だったかも〜〜〜?

書込番号:1886947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッフィー♪さん

2003/08/26 10:55(1年以上前)

人生そんなもんさん、こんなもん???さん
レスありがとうございます。
教えていただいて、安心しました。
早速購入したいと思います。

書込番号:1887074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/26 13:37(1年以上前)

CB−SS6と判明していると言うことは水栓の型番がわかっていると思いますが、TK181に取り付けをする場合はモーターレンチではなくTOTO専用工具『TZ23』が必要になります。
 また水栓本体がまわりそうな場合は押さえるためにウォーターポンププライヤ(※)またはTOTO専用工具『TZ36』を使って水栓本体をしっかり押さえて緩めてください。
(※)水栓に傷をつけないため、咥え部に樹脂がついたソフトタッチタイプをおすすめします

施工方法(PDF)
http://national.jp/product/bunki/img/ss/CB-SS6.pdf

書込番号:1887383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッフィー♪さん

2003/08/27 18:09(1年以上前)

そういちさん、情報ありがとうございます。
うちは該当しない型番なので、モータレンチと
ドライバーでなんとか作業できそうです。
明日か明後日には届きそうなので、
頑張って設置したいと思います。

書込番号:1890630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗剤はどれがお勧め?

2003/08/24 23:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ちぇちぇさん

洗剤、みなさんどれを使っていますか?
3種類試してみましたが、それ程汚れの酷い物を洗っていない事もあり、汚れの落ち具合の違いがあまり分かりません。
汚れ落ちについてお勧めがありましたら、教えて下さい。

ちなみに私の使用感。
●サービスでもらったフィニッシュ(粉)・・容器のキャップで分量を計って投入。しかたがない事ですが、何度か使用していると閉める時などにキャップに付いている粉が少量散らばる。容器を別な物に変えようと思う。
●本体についてきていたハイウォッシュジョイ・・容器がないので、あいたフィニッシュの容器に移し替えて使用。スプーンが付いていましたが、一度量を確認して、その後は目分量をキャップで投入。そのうち容器の中の洗剤がゴロゴロと固まってしまって、キャップに移しづらくなる。やはりスプーンですくって使用した方がいい?ハイウォッシュ専用の容器だったら洗剤は固まらないのでしょうか?
●スーパーで配っていた試供品のチャーミー・・容器なし。キャップ投入だと粉がちらばるし、スプーンで計量するのは面倒と思い、コルク栓付きの小瓶に入れて使用。目分量を瓶からダイレクトに投入。商品特徴に書いてあるように、洗剤が大きくは固まらない。
●フィニッシュ(ジェル)を購入。未使用なのでこれから。

書込番号:1883449

ナイスクチコミ!0


返信する
イスト611さん

2003/08/25 08:53(1年以上前)

お悩みのようですが、参考になればと思い書き込みします。
今のところ、『ハイウォッシュ・ジョイ』しか使っていませんが、
専用容器だと固まることはありません。スプーンですくって投入するタイプですが、パラパラとこぼれることもあるので、ふたの上に容器を置いて投入するようにしています。
あと、濡れた手でスプーンを使用しないようにも心がけています。本体についていた『ハイウォッシュ・ジョイ』は使いづらそうだったので、購入した『ハイウォッシュ・ジョイ』の容器に移してから使いました。
購入する際も迷いましたが、キャップよりもスプーンの方が使いやすいように思えて『ハイウォッシュ・ジョイ』にしました。
汚れ落ちも満足していますよ。
受けに食べカスがたくさん残るのはあまり好きじゃないので、1回お湯でさっと流して入れていますが、食器が少ないときにカレーの鍋も一緒に入れてもOKでしたよ。(標準コースで)お試しあれ。

書込番号:1884100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

設置工事は?

2003/08/20 15:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 らぶらどおるさん

基本的な質問で恐縮ですが、通販で食洗機を購入する場合、設置工事は購入者自身が行うことが前提となるのでしょうか?
例えば、分岐水栓をカウンターに穴を開けて設置したいという希望はあるけど工具も知識も自信も無いという場合は、通販で単価の安い所で購入するよりも、近場の家電販売店で込みこみで購入したほうが無難でしょうか?
もし、価格も安く分岐水栓も設置工事も請け負うという通販のお店がありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:1872408

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/20 16:55(1年以上前)

コジマやベスト電器あたりは
本体買わないで工事だけでもやってくれるって言ってましたけどね。
まぁ店によっては分岐水栓買ってくれたらって条件は付くかも知れないけど。
一度近所の量販店にきいてみたら?

書込番号:1872605

ナイスクチコミ!0


ならくさん

2003/08/20 20:26(1年以上前)

初めまして。通販では基本的に工事は自分で行います。工事はほとんどの場合簡単なのですが、どうしても自信のない場合は近所の家電販売店で買うのが無難だと思います。ただし、カウンターに穴をあけるような場合は一般の販売店では工事を受けてくれなかったり違う業者が請け負ったりするので注意してください。違う業者がする場合数万円かかる場合があるのでその場合は通販で買った方がお得です。まずそのあたりを確認しましょう。

書込番号:1873089

ナイスクチコミ!0


ちぇちぇさん

2003/08/23 12:29(1年以上前)

私も以前、通販で安く購入と考えていました。
こちらに登録されているお店の中には、通販でも設置工事を請け負うお店ありますよ。
ただ、設置工事で6000円前後取られます。たぶん設置は購入先とは違う業者になると思います。分岐水洗も別途。それに送料がかかります。
何社かメールで問い合わせもしましたが、いろいろ考えていたら面倒になり、結局家電販売店で買いました。
安くは買えませんでしたが、調べても対応する分岐水洗が特定できず、取付不可だったら返品できると聞きましたし、お店でいろいろ希望を伝えられたから、安心できました。
無難と言ったら、家電販売店ですね。通販で安く購入、自分で設置が理想だったけど。

書込番号:1879081

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶらどおるさん

2003/08/24 00:26(1年以上前)

MIFさん、ならくさん、ちぇちぇさん 回答ありがとうございました。
私個人は、カウンターに穴を開けて見た目すっきりな設置を希望してたので、自分では無理と判断してたのですが、嫁さんが普通に蛇口からの分岐で良いということなので、自分で設置する方向で購入方法を再度検討することにしました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:1880782

ナイスクチコミ!0


ならくさん

2003/08/24 21:31(1年以上前)

そうなんですか。蛇口からの分岐はほとんどの場合かなり簡単ですのでやはり通販で買われるのが安いでしょうね。うちの場合もかなり田舎と言う事もあり通販と近くの電気屋とでは3万円以上の差がありました。

書込番号:1882963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ピングー☆彡さん

食洗機を分岐水栓で、設置された方が多いと思いますが、天板に穴を開けて給水コンセントCB-HA6を取付された方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
購入された、電機屋さん等で、できたのでしょうか?
業者さんに、頼まれたのでしょうか。
何度も書き込みさせてもらってます・・・。
今月中に、決めたくて焦ってます。宜しくお願いします。

書込番号:1796868

ナイスクチコミ!1


返信する
フランカさん

2003/07/26 09:01(1年以上前)

私もここで検討して最近取り付けたので、お役に立てれば、と思います。 私も●マダ電気で同じような価格で購入希望し、分岐水栓の見積もりにきてもらったら、穴あけを薦められましたが、人口大理石で穴を開けられるか、自信がない、水道屋さんに相談してくれ、と言われ、
自分で近所の水道屋さんに連絡取り、見に来てもらいました。
●マダ電気工事部の見積もりを見せたら(水栓13,500円+穴あけ10,000円)、水線11,500円+工事費6,000円+穴あけ1,000円+出張費1,000円+消費税=20,475円でやってもらえました。 
●マダ電気は取り付け費込みだと、配送してくれるのに、他で頼むと
送料を取るという、非常に不親切でしたが、工事部は自信がないと言うし、きちんとした業者さんにちゃんと頼んで、きれいに穴あけしてもらって、かえって良かったと思ってます。 お金は予想外にかかってしまいましたが、それでも取り付けして良かったと思ってます。
通販で安く買って、業者さんに取り付けてもらえば、一番良いと思います。 ●マダ電気は全然交渉に応じる気もサ−ビスする気もなかったように思えますが、ポイントが相当溜まっていたので、そこで購入しました。 早く設置できるといいですね。

書込番号:1797730

ナイスクチコミ!3


まえぴょんさん

2003/07/26 10:24(1年以上前)

私は自分で工事しました。
工具は揃っているので比較的簡単に完成しました。
水道設備屋さんに工事だけ頼むと高額請求されるかもしれませんね。
厳密に言うと電気設備屋さんは水道の配管工事をしてはいけない事になってます。

書込番号:1797885

ナイスクチコミ!0


くどマムさん

2003/07/26 19:27(1年以上前)

私の場合TOTOで全部バラバラで手配したので参考になるかわかりませんがレスします。
@ネットで本体のみを安く手に入れた。
A分岐水栓は35%引きで流通特販さんから買う。そこで穴あけ工事は(電気屋は)高いという返事だった。
B水の掘出し市さんに見積もりをお願いする。デジカメで水栓の下の様子と、シングルレバーの画像を送り、およそ11,000〜17,000円という連絡を受けました。(結局水道屋さんのほうで、私の地元の業者が手配できないということだったので、タウンページで取付業者をさがす。)
Cタウンページの業者に食洗機とりつけのため、穴あけ工事の見積もりを何件かお願いして、16,000円のところに決める。うちは追加工事としてシングルレバーもかえたので、2ヶ所取付があったのですが、工事費は18,000円でいいということだったので、即決でした。
どうしても取付費が高いのでまあまあの金額になりますが、うちの場合見た目の点で、給水コンセントは必須だったので、仕方なかったのかなと思います。あと本体が安く買えたのがラッキーだったと思います。
NP-50SX3は新製品なのでまだ高いと思いますが、水の掘出し市さんhttp://www.suidouya2000.com/(現在はNP-50SX3は取扱準備中)のようなところで、すべて込みで安く見積もってもらえるといいですね。

書込番号:1799124

ナイスクチコミ!0


フランカさん

2003/07/27 08:15(1年以上前)

まえぴょんさん、ご自分でされたのは、すごいですね。
うちは、なんだか、物凄い騒音で、ウィ〜〜〜ンと音を立て、人口大理石に穴を開けてました。 とても自分でできるようなものではありませんでした。 普段気付かないだけで近所にいくつも水道屋があったりするので、いくつか見積もりされるといいですね。 見た目を心配して
穴あけするのを躊躇して、一瞬食器洗い機導入自体をあきらめたのですが、今は満足しています。

書込番号:1800944

ナイスクチコミ!0


もんてかるろさん

2003/07/28 19:58(1年以上前)

2週間前にNP-50SX3をネットで購入し、自分で取り付けました。
参考にしたHPは
http://nomchan.hp.infoseek.co.jp/topic/02/syokki/index.htm
です。
必要なものが全て書いてあります。
私が注文した業者はとても親切で、孔を開けるホールソーも調達してくれました。
現在、快適に稼動しています。

書込番号:1805503

ナイスクチコミ!0


しょくせんきさん

2003/07/28 21:56(1年以上前)

僕も、この間の土曜日に給水コンセントを自分で取付けしました。京都府南部近辺なら取付けに行かせて頂きますよ!!(工事道具は会社のを借りますので!)

書込番号:1805901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピングー☆彡さん

2003/07/29 11:54(1年以上前)

まえぴょんさん、もんてかるろさんありがとうございます。
くどマムさんは、2回も私の質問に答えてくださって・・・。
フランカさんは、27日お誕生日でしたか?アイコンのお顔が変わってましたね。(単なる間違いだったら、ごめんなさい。)
しょくせんきさん、思わず年齢を確認してしまいましたよ。(^_^;)
私は金沢でした、残念です。しかし、ご好意はとてもうれしかったです。
皆さん、書き込みは男性が多いですね。愛妻家の方が多いのかしら。
主人が、もう少し乗り気になってくれてたら、もう少し器用だったら・・・なんて思います。
結局、NP-50SX3とCB-HA6を価格.COで購入し、ハウスメーカーさんにお願いすることになりました。
今週中には、念願の食洗機生活が始まりそうです。
いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:1807626

ナイスクチコミ!0


まえぴょんさん

2003/07/30 20:10(1年以上前)

ハウスメーカーさんに頼んだのは正解かと思います。
トラブルが発生した時、責任のなすり合いになって結局ユーザーが泣かされる事が多くありますしね。

書込番号:1811957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピングー☆彡さん

2003/08/23 01:57(1年以上前)

始まっています。食洗機生活。
結局、ハウスメーカーさんは、水道屋さんを連れて来てくれました。
見積りで2万円弱と言っていたのですが、配管は丸見えだし、
給水コンセントは、用意してあるので、工具箱ひとつの簡単な工事
でした。
ハウスメーカーさんは、顔見知りなので、やはり水道屋さんだけが家に入ると、抵抗あったかもしれないですけど、ちゃちゃっと終了したので、
もしかしてかなり安く出来るかなっと、思っていたのです。
しかし後日の請求で18000円の消費税でした。
ん・・・。水道屋さんに直接だったら、きっと15000円くらいだったんじゃないかと・・・。アトノマツリ状態でした。
自分で決めたのだから、文句は言えないのですがね。
いまは、食器を並べるのに苦戦しています。

書込番号:1878273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/08/20 00:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ぷりまどさん

誰か教えて下さい。NP−50SX3の購入検討中ですが、我が家は賃貸住宅で他の住宅よりも台所シンクの奥行きが狭いようで私は蛇口にむかって横向きに置きたいのですが我が家は奥行き45cmしかないのです・・・。カタログによれば最低49.6cmの左右スペースが必要だそうです。しかし、カタログにあるような専用のステンレスの台では、520cmもあるためはみ出る部分が長くて危ないように思うのです。誰か、ステンレスに変わる丈夫で柔らかい良い代用品があれば是非教えて下さい。お願いします。

書込番号:1871280

ナイスクチコミ!0


返信する
よっし〜のママさん

2003/08/21 13:21(1年以上前)

うちの台所も幅が足りてません。でも置いてます。つまり胴体着陸状態です。

書込番号:1874909

ナイスクチコミ!0


kchaさん

2003/08/22 01:44(1年以上前)

家は正面置きです。けど、予想より占有面積が大きくて、調理台を占領されてしまいました。以外と圧迫感あります。
左右幅550oですので(設置スペースと本体の大きさは違います。496oは足の間隔と思います)、ステンレス台以上にはみ出ると思いますよ。
私もやりましたが、新聞紙を設置面積の大きさに切って、置いた場合を試してみては如何ですか?

書込番号:1875927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

京都市内で安く買えるお店教えて下さい

2003/08/07 16:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 mikemamaさん

つい最近までは食洗機なんてなくても・・・・と思ってたのですが
知人の話などを聞いていると欲しくなってきました。
節約にもなるって言うのももちろんですけど、時間が空くって事が
嬉しいですね。
機種もいろいろ悩んだのですが「NP-50SX3」に決めようかと思っています。タニ○マで値段交渉してみたところ本体57000円+工事費5000円+分岐水栓代(シングルレバーなので10000円以上はしますと言われました)+消費税でした。
京都市内で安く買えるお店があったら教えて欲しいです!
あと食洗はやっぱり給湯で使った方が良いのでしょうか?

書込番号:1834420

ナイスクチコミ!0


返信する
simplesampleさん

2003/08/08 01:00(1年以上前)

給湯のほうが洗浄時間が短くなりますね。ただNP-50SX3の容量モニターは庫内の温度で容量をチェックしているとのことで最初から給湯だと正しくセンサーが働かないことがあるようです。
(庫内が熱いと容量が多いと判定。給湯により最初から庫内の温度が高くなるため容量MAXと判定)
給湯にしておけば、必要に応じて給水と使い分けることができるので
とりあえず給湯のほうがいいのでないかなと思いますが。

書込番号:1835804

ナイスクチコミ!0


ちょけさん

2003/08/08 15:55(1年以上前)

こんにちは。私もNP-50SX3買いましたよ〜。
私は六地蔵のジョ−○○で購入しました。
本体価格60000円(工事費含)でした。
2000円しか変わりませんが・・・一応ご報告でした。
あと、私は給湯で使ってます。
これに関しましては
simplesampleさんのおっしゃる通りだと思います。

書込番号:1836965

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikemamaさん

2003/08/09 08:44(1年以上前)

そっかー!!給湯でつないでおけばどっちでもその都度選んで
使えるんですよね。給湯接続で決定にします。
良い御意見をアリガトウございます(^0^)

安く買うにはやっぱり色々お店をまわって交渉していかないと
ダメですね〜。
ちょけさん、ジョ−○○はポイントもつきました?
あと洗剤つけてくれたりとかも?

書込番号:1838803

ナイスクチコミ!0


ちょけさん

2003/08/20 15:52(1年以上前)

お返事遅くなってすみません。
ポイントはつきましたよ♪
洗剤はお試しサイズのが1個ついてました。
私的には洗剤は自分で好きなのを買いたかったので
これでヨカッタかな〜と。
私も色々なお店を回って値段見てました。
しんどくもあり、けど楽しくもあるんですよね〜(^-^)v

書込番号:1872486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング