
このページのスレッド一覧(全1380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年1月30日 17:13 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年12月22日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2016年3月24日 11:34 |
![]() |
9 | 2 | 2015年4月22日 02:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年8月5日 00:06 |
![]() |
10 | 7 | 2014年6月7日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
はじめまして。
NP-BM1を約10年近く愛用し、初めての故障です。
機械ものの寿命かな…と買い換えも検討しようと思いますが
その前に皆さまのご意見を伺ってから判断しようとご質問させて下さい。
〔症状〕
1.数ヶ月前より食洗終了後、通常自動で電源が落ちますが、勝手に再電源が入るようになりました。
ピッピッとうるさいので、元コンセントを抜くとリセットが掛かるのか、再電源は入らなくなりました。
その後、コンセントを指すと、電子音"ピー音"が鳴り止まず、電源すら入らなくなりました。
〔ご質問〕
1.どこかにリセットボタンがあり、それを押すと復帰するのでしょうか?
2.素人ながら電源部分の基盤故障なのでは?と予測していますが、症状を回復させる良い方法は無いでしょうか?
3.そもそも交換部品が無いのでは?と思い、新品を購入すれのがベターでしょうか。
約10年間思い出がこもった製品なだけに簡単に諦めることが出来ません。
何か良案が無いかご教示のほどよろしくお願いします。
0点

>1
リセットはないというか、リセットするものがないような商品ですね。
コンセントを抜いて、しばらくした後に差しても音が出るのでしたら、問題があるのだと思います。
>2
コントローラ基板はあやしいですが、食洗機は排水絡みでの故障も多いですのでなんとも。
>3
寿命といえば寿命ですし、本来は買い換えが望ましいですが。
思い入れのある商品でしたら修理依頼されては。
まだ部品は残っている可能性もあります。
書込番号:20615982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポテトグラタンさま
早速のご連絡ありがとうございます。
今時ですが、当方ガラケーしか所持しておらず、携帯からの返信でご容赦下さい。
ご回答1、2、3拝承致しました。
現在、パナの修理センターへ概算見積要請中です。
部品も2012年で製造は終えているようで、対象の部品が揃うのか含め確認中です。
電気品ですので当たりはずれあるかと思うのですが、修理しても部品の製造が無いなら、将来を見据え更新も検討せざるを得ません。
ご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20616065
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
NP-BM2を長年使っています。昨年、汚れ落ちが悪くなってセパレーターの交換をして使っていましたが、先月になって洗浄中に止まるようになりました。すすぎの後半あたりに、ピピピピとなって止まります。操作パネルも点滅しています。中に水が残った状態で止まってしまうので、電源を切って乾燥だけを行っても排水できませんでした。これは、ポンプか水位センサーだろうと思い交換しましたが、治りません。停止後に乾燥のみの運転をすると、排水はされるようにはなりました。あと考えられるとしたら基盤なのでしょうが、自分でできるものなのでしょうか?
書込番号:20489420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

停止後の水位は残さいフィルターより上になります。残さいフィルターの下の部分も外して汚れなどないことを確認しています。水温が上昇する前後にアラームが鳴っているような気がします。
書込番号:20489446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yaziranさん
こんにちは。
>操作パネルも点滅しています。
どこどこの点滅でしょうか?
洗い、すすぎ、乾燥の同時点滅?
>すすぎの後半あたりに、ピピピピとなって止まります。
>水温が上昇する前後にアラームが鳴っているような気がします。
すすぎの一番最後の加熱すすぎの行程に入ったところで止まっているみたいですね。
排水で止まっているわけでなければ、サーミスタかコントローラ基板ぐらいしかないかと思いますが。
他は交換しているようですし。
洗い等の段階でヒーターは問題ないようなので、コントローラ基板は怪しいものの、でも加熱すすぎはぐっと温度が高いんですよね。
>あと考えられるとしたら基盤なのでしょうが、自分でできるものなのでしょうか?
ポンプ交換を行ったのであれば、その過程で目にしている部分です。
絶対ここの故障なのかははっきりしませんし、電気製品の分解修理はお勧めする事は出来ないですねぇ。
水と電気を扱う商品ですので。
書込番号:20491431
0点

返信ありがとうございます。
ボタンは
洗い すすぎ 乾燥が同時に点滅
ドライキープ 高温パワフル 標準 低温ソフトが点灯となります。>ポテトグラタンさん
書込番号:20491533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅くなってすみません。
その症状ですと漏水異常を知らせる表示ですね。
点検場所としてはホーズから水漏れ。
ポンプ交換で治ることが多い部分。
異常を知らせるにあたり水位スイッチの動作も関係ありますが。
修理を依頼されたほうが良いような気がしますが。
書込番号:20505258
1点

返信ありがとうございます。修理に出そうと思います。>ポテトグラタンさん
書込番号:20505593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
ナショナルNP-BM2を使い始めて8年目です。先日突然、下段の噴射アーム?が動かなくなりました。水はチョロチョロと出ているのですが回転せずのままです。上段は正常に機能してます。パナソニックには確認してみたのですが「水やぬるま湯でゆすり洗いしてください」とのことでしたが改善されませんでした。もし同様の症状が出た方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点




食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-U45B1P1
買換えを考えましたが前開き式だと鍋などの大きい物が洗えて引き出し式だと入らないって修理の方から聞いたので修理をすることにしました。負荷側基盤(ANP24S−2770コントローラヒョウジヨウ)の交換で5千円に工事費でした。基盤写真をアップします。
5点

こんばんは
安く修理出来て、なによりでしたね
ですが、ここは、「質問スレ」、ですが??
なにか、お聞きになりたいことは、ございますか??
書込番号:18706270
2点

家電製品で、10年以上使え、今回、また延命出来たのは、凄いですね。
部品があったのも、いいですね。
書込番号:18706320
2点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
2007年製のNP−BM1を1日1回のペースで「標準モード」使用してきました。
最近使用する食器が増えて1日に2回使うことが増えました。
7か月前に汚れ落ちが悪くなりよく確認すると温水の出が悪いことろがあって業者さんに分水器を交換してもらいました。
そして最近、スタートさせると除菌ミストが出る前の排水がずっと続いてエラー音とエラーランプと共に「排水出来ません。ホースが折れ曲がっていないか確認し、電源を入れ直してください。」のアナウンスが出るようになりました。
電源プラグを抜いたり、電源の入と切を繰り返したりしてると動き出したりしていました。
また、普通に動き出しても、「洗い」が終わって排水されるのですが、排水を繰り返して「すすぎ」に移行することが出来ずにまた「排水出来ません。ホースが折れ曲がってないか…」のエラーになってしまいます。
皆さんの投稿から判断すると、ポンプや排水のセンサー(?)の故障だろうと推測しています。
使い始めて7年くらいですので寿命なんでしょう。買い替えも考えていますが、
出来れば先延ばししたいので主人と修理する道を模索しています。
修理の仕方など教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
1点

>ポンプや排水のセンサー(?)の故障だろう
おそらくポンプや水位センサーの汚れによるものと思われますが、分解掃除して治るか、あるいは部品交換が必要になるかもしれません。
ご自分でされるなら参考になりそうな事例を挙げておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21274010186/SortID=8540124/
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/243915/
http://ameblo.jp/jack-nomitaku/entry-11354078413.html
書込番号:17768081
0点

>ツキサムanパンさん
早速のアドバイスありがとうございます。
今日、主人とポンプと水位スイッチを外してみました。ポンプを外すのが多少難しかったです。
ポンプには多少の糸くずのようなものが付着しているくらいでパーツの欠損は見られませんでした。
水位スイッチは水位の仕掛けに不具合は見られず、電極に紙やすりをかけてみました。
結果は…ダメでした
やはり、「洗い」の排水が終わっても排水を繰り返してしまい、「すすぎ」に移行出来ませんでした。
でも、まだ諦めませんよ。
水位スイッチを交換してみることにしました。
頑張ります。
書込番号:17772078
0点

その後の報告です。
水位スイッチを掃除後、何故か翌日から一応正常に動き始めました。
数日後、「すすぎ」で給水しながら排水され続ける異常が発生。
発注しておいた水位スイッチと交換しました。
数日経ちますが正常に動いています。
これで数年使えそうです。
書込番号:17802874
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
我が家のBM1も例に漏れず、セパレータの歪みで洗浄不能となり、セパレータを交換し再起動したところ、洗浄時に排水してしまい。ノズルから水が出ません。
他のサイトで、ポンプ内のパッキン不良が想定されたため、ポンプを解体したところ、パッキンの姿がありません。
ポンプ交換は10,500円かかるようなのですが、パッキンのみの注文は出来ないのでしょうか?
排水のパイプを塞ぐと、活きよい良くノズルから水が出ますのでポンプは無事のようです。
どなたか、ポンプのパッキンのみ交換された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

パッキンのみの注文は出来ないと思います。
ダメ元で“お客様ご相談センター”に確認してみたら良いと思います。
内容は異なりますが、今月上旬にスチームオーブンレンジ(ビストロ)が届きパーツの確認をしたら“クリーントレー”の一部に損傷がありました(使用上の問題はない範囲です)。
量販店での購入ではありませんので、せっかく設置したものを再度梱包して返送するのも面倒なので“相談センター”に電話してみました。
係の人は私の説明を信用してくれて、そのパーツを手配して送り届けてくれました。
参考まで。
書込番号:16513072
2点


皆様回答ありがとうございます。
本日、ヤマダ電機にて部品の在庫を確認したところ、メーカー側が補修部品なので販売しないとの回答・・・
ユーザーがパッキンごときで困っているのに、6万円の新品を購入しろとの事みたいです。
修理サービスに申し込んで、ポンプ交換でいくらかかるんでしょう・・・
パッキン1つで新品の購入も考えなきゃならないなんて酷い話ですね・・・
書込番号:16514563
0点

純正のパッキンが入手不能でしたら、サイズを測ってホームセンターなどで探すと、使えるものがあるかもしれません。
http://www.monotaro.com/g/00067826/
解体出来るかたでしたら、パッキン自体は安いものなので、内寸さえ合えば多少加工するなど、ダメ元で試してみてはいかが。
書込番号:16514650
1点

自分のNP-C1が熱暴走でまともに使えなくなったので、
ダメ元でヤフオクに出品されている動作確認済みとされるNP-BM2の中古を格安で確保し、
2台を同時に分解洗浄しながら、まともに使えるBM2と予備部品を確保しました。
ポンプや水位センサー、ホース類、給水弁やヒーター、
乾燥用ファンやセパレータ、個別のスイッチやリレーなどが殆ど同じだったので、
ポンプの排水用弁のパッキンも予備が確保出来ました。
セパレータは両方変形してダメだったので新調しましたが。
ポンプやセパレータ、水位センサーは部品番号がわかっていれば、
ヤマダ電機でも取り寄せ出来ますよ。
ただ、ヤマダには展開図などは無いので、
ネットかパナソニックのお店などで部品の下調べが必要です。
パッキンの形状がキャップ状でリング状ではないため、代用品は無いと思います。
素性のわからないオークション品であったり、
素人分解組み立てをしているので、全てはダメ元、自己責任でやっております。
同じように自己責任・ダメ元の覚悟がお有りでしたら、こんな解決方法もあります。
書込番号:16526066
1点

復活しました。
皆様のアドバイスを基に以下の通り作業し、本日復活しました。
準備したもの
・2ミリのゴムシート:78円
・2ミリの皿ネジ:20円
・スコッチ製強力ボンド598円
1 2ミリ厚のゴムシートを円形にカット
2 ゴムシートにヤスリをかけ、ボンドでパッキン受けに粘着
3 熱水に触れる箇所なので、2ミリの皿ネジでゴムシートを固定
注:皿ネジを強くねじ込むと、ゴムシートが変形してしまうので注意。
以上の作業を行い、ポンプを最取付しスイッチオン!
凄まじい勢いで洗浄ノズルから放水され、見事復活です。(洗浄時の排水も止まりました)
問題は、耐久性ですがゴムシートは50回分位あるので、壊れたらまた交換すれば良いかと。
しかし、ダメ元でもチャレンジするものですね〜
とりあえず、100円程度で直ったので、家族でかっぱ寿司でも行きたいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16530507
2点

わたしもパッキンが見当たらず、このアドバイスを参考にゴムシート等買い自作しました。
修理後1週間、結果は今のところばっちり洗浄できています。
情報ありがとうございました。
ところで、見当たらなかったパッキンは溶けてなくなったか、
知らないうちに排水されていたかと思いましたが、なんと、
庫内底面にある水が通る部品がありますよね、あそこの穴から黒い物体が見えたので
引っぱり出したらゴムパッキンでした(^^;
もうゴムシートで自作施工したあとだったので、再使用しませんでしたが大事に持って
次回修理の際は、加工再利用使用と思います。
あのまま詰まったままだと思うと・・・・
行方不明の方は、水の通り道の穴を針金やピアノ線でつついて調べてみてください。
書込番号:17602784
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





