ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設置場所について

2002/08/19 23:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 ぼのりんさん

この機種の購入を考えていますが、一つ問題が。
家のカウンターの長さが60センチで、この機種だと横幅が55センチ。
パンフレットによると、だいたいのメーカーは、コンロから15センチ以上離して設置するように書いてあります。
この機種の場合には、設置条件が書いてなかったので、「これなら大丈夫かも」と思っているのですが、この機種もやはり15センチ以上離さなければいけないでしょうか?
「コンロの近くにおいてます」っていうかた、いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、「本体が熱くなって、やめたほうがいい」とかご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:899346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/20 00:28(1年以上前)

ナショナルもコンロから15センチ離すようにカタログに書いてあります。
 私自身あんまり大きな声ではいえないのですが15センチ離さないで置いて使っています。設置後11ヶ月ですが今のところ壊れる気配はありませんが油汚れはしっかりつきますね。
※メーカーが警告事項として禁止していることなので、万が一火災などになっても使用者の責任。私がやっているからと真似て事故になっても責任は取れません。

書込番号:899439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼのりんさん

2002/08/20 21:36(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
やはり、そういうかたもいらっしゃいますよね。そうでなかったら、食洗機が置けない家庭、多いと思います。
電気屋さんのOKが出れば、設置したいと思います。

書込番号:900783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 05:05(1年以上前)

コンロの横にステンレスの板一枚奥だけでもだいぶ違いますし。汚れも板洗うだけで便利ですよ(マグネットで貼り付けておこう)

書込番号:901365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/08/21 08:55(1年以上前)

食器洗い機の機種によっては筐体にマグネットを貼り付けると誤動作を起こすものがありますのでご注意ください。(説明書で明記しているのはTOTOと日立)

書込番号:901562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 09:29(1年以上前)

マグネットはコンロ側に貼り付けることを想定して書いたんですが。
失礼しました。

書込番号:901608

ナイスクチコミ!0


な!さん

2002/10/06 23:33(1年以上前)

消防法でコンロまわりは、可燃物から15cm離さなければならない!と決まっております。と言う事は、食器洗浄機は可燃物と言う事なのでしょう。15cm以内だと、可燃物が熱の影響で長期の間に炭化して、火災になる危険性がある距離と言う事だったような・・・。

書込番号:986508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯接続について

2002/10/05 23:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 食器洗い嫌いさん

食洗機をようやく買いました。うちは、シングルレバーの混合水栓
なのですが、分岐栓を付ける時、給水接続か給湯接続か迷ったのですが、
給湯だと、通常水で洗う時もお湯が出てガス代がかかるということで、
給水接続にしてしまいました。
しかし、想像以上に時間がかかり、その上洗剤(食洗機用石鹸洗剤)が少し残っている気がしました。
洗濯物でもそうですが、やはりお湯ですすぐ方が、洗剤は解けやすく、落ちも
いいのでしょうか?石鹸洗剤を使用してるせいも多少あるとは思いますが・・・

あと、給湯接続にした場合でも、食器洗浄中、同時に手元の水栓で、
シングルレバーを右(水側)にしておけば、水が出るのでしょうか?

書込番号:984455

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/10/05 23:52(1年以上前)

この手の質問は、過去ログに腐るほどあります。
ちょっと検索しただけでも下記の通り。

[934208]質問です
[919287]運転時間
[897454]分岐水栓について(給湯と給水の定義について)
[866684]よく分からないのです

 新規スレッドで質問を書いている手間よりも、過去ログを検索する
手間の方が、はるかに少ないと思いますけど・・・

もちろん、食器を手洗いする手間よりも掛かりませんね。(笑)



書込番号:984488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/06 00:07(1年以上前)

分岐水栓はシングルレバーで温度調節する以前の部分で水または湯どちらかだけを分岐していますので、レバーの位置に関係なく使用でき分岐でお湯を出している状態でも蛇口から水を出すことは可能です。

 また、石鹸の溶けやすすぎについては給水接続でも給湯接続でも大きな差は出ません(洗いと最終すすぎはヒーターで沸かし上げを行っているため)
 せっけんは水量を基準に使い、洗浄コースは標準をおすすめします(スピードコースでは温度が低かったり時間が短かったりするため洗浄結果に不満が出やすい。せっけんのときは節電ボタンも押さないほうが無難)

書込番号:984503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フライパンについて

2002/10/03 16:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

SX2の購入を検討中ですが、パンフレットにもメーカーの人にも聞きましたが25pまでのフライパンしか入らないということです。普通26pとか28pのフライパンが多いと思うのですが、本当に25pまでしか入らないのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:979826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/10/03 16:27(1年以上前)

26pでも入れ方を工夫(斜めに入れる)すれば入ります。
ただし、斜めに入れると他の食器が入らなくなるので、フライパンは食洗機の排水を利用し、手洗いしています。
面倒とは思いますが、他の食器を食洗機で洗っているのでフライパン1つぐらい手洗いでも苦になりません。

書込番号:979832

ナイスクチコミ!0


スレ主 花道さん

2002/10/03 23:03(1年以上前)

いまらんさん、お返事ありがとうございます。そうですか、入ることは入るんですね。うーん、どうしようかなあ。同じくフライパンは、手で洗いましょうか。ちょっと検討してみます。とにかく、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:980440

ナイスクチコミ!0


しげこさん

2002/10/04 01:04(1年以上前)

今後のことになりますが、私は食器洗い機を買ってから、食器や料理道具は
食洗機にはいるものを選んで買ってます。
フライパンも今度買いかえるときは、取っ手のとれるタイプのものがいろいろ出てますのでそれにしたらいかがですか?

書込番号:980682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/10/04 10:12(1年以上前)

私は食洗機を購入したために、妻がティファールの鍋を購入しました。
http://www.t-fal.co.jp/product/removable/detail_olive.html

食洗機のためにどんどん食器が替わっていく。(^_^;)

書込番号:981106

ナイスクチコミ!0


スレ主 花道さん

2002/10/04 23:31(1年以上前)

しげこさん、いまらんさん、ありがとうございます。今現在、家にあるフライパンがティファールの26pと28pなんです。取っ手がとれないヤツなんですが。。。まだ、新しいんです。(お〜んどの見える♪というもの)いつか、ダメになったら取っ手のとれるものを購入します。ありがとうございました。

書込番号:982321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

給湯か給水か

2002/09/14 12:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 まーまーきゅりさん

NP-40SX2の購入を考えています。分岐水栓についてなのですが、我が家の水栓はTOTOのデッキタイプ、湯水混合栓です。
一度電気屋さんに家に来てもらって、見積もりしてもらったら分岐水栓はCB-E6を勧められました。
そして、取り付けるのは給水側の方がいいと言われました。給湯の温度調節が手動で出来ないため、給湯側に水栓を付けると、熱湯が直接食洗機に入ってしまうため、故障しやすくなったり寿命が短くなるというのです。
給水にすると、仕上がる時間が少し長くかかるとも言われました(食洗機側で水から湯にするためですよね?)。
しかしうちの真上に住んでる人は給湯側に設置しており、その時工事の人に「60度に設定しておきましたから」と言われたそうです。ちなみに東芝のDWS-70DYです。
マンションの管理会社に問い合わせてみたら、給湯の温度調節をするためには家の外に別の機械を取り付けなければならない、と言われました。分岐水栓を取り付けるときに温度設定って出来るのですか?
給水・給湯ではコストや時間で違いがあるものなのでしょうか?どちらの方がよいのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:942480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/09/14 13:43(1年以上前)

>給水・給湯ではコストや時間で違いがあるものなのでしょうか?

やはり給湯の方が時間は早く済みます。特に冬場では大きく変わると思います。
コスト的にはそれほど変わらないと思いますが。
早く終わればもう一回洗えるし。何回でも使おうという気になります。

やはり一番いいのは、真上に住んでる人と同じようにすればいいかと思います。同じようにすることで何かトラブルがあっても相談できると思います。

書込番号:942632

ナイスクチコミ!0


matsu007さん

2002/09/15 11:14(1年以上前)

給水に接続しています。
水栓からすぐに湯が出るのであれば、給湯の方がいいのかもしれませんが、多少でも時間がかかるのであれば湯がくる前に給水が止まってしまいます。
また、湯ですすぐのは1度だけで、すべてを湯ですすぐ必要もないようです。
松下の相談室でもランニングコストは水の方が安く、そちらを勧められました。

書込番号:944462

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/09/28 23:18(1年以上前)

直接の回答ではないのですが、
一度、温度計で現在の給湯の温度を測ってみてはどうでしょうか。
もし、さほど高くなければ、迷うことなく食器洗い機に給湯を使うことができますし。
#温度計って100円ショップにもあるかなぁ?

書込番号:971231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗いかご、どうしてますか?

2002/09/11 10:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 kikimamaさん

食器洗い機購入予定ですが、質問です。洗いかごって使ってますか?ないと手洗いした時、不便な気がします。それとも、食器洗い機を洗いかごとしても使えるのでしょうか?みなさんどうしてますか?

書込番号:936749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/11 10:32(1年以上前)

うちでは食器洗い機の洗いかごで代用しています。(置く場所ないし・・・)

書込番号:936757

ナイスクチコミ!0


みつる123さん

2002/09/11 11:49(1年以上前)

うちでは思考錯誤のうえで、洗い籠を以前と同じ位置に置いてます。
食洗機は大変重宝なものなのですが、手洗いはそれ以上に欠かせない作業ということを、購入して分かりました。

書込番号:936848

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/09/21 23:06(1年以上前)

> それとも、食器洗い機を洗いかごとしても使えるのでしょうか?

私も、食器洗い機を買う前は、このような"幻想"を抱いていました(笑)。
食事の時刻がきちんと定まっていて、
食器を出す→食器を使う→食器を入れて洗う→食器を出す(以下、繰り返し)
という流れができればいいのですが、
食器洗い機に入る量より多くの食器を使いますし、
家人ごとに食事のタイミングが違ったりするので、
無理でした。
結局は、食器洗い機の上にカゴを置いて使っています。

書込番号:957126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機

2002/09/02 09:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 美輝子さん

食器洗い機って専用洗剤がいるんですよねー。
出来れば…普通の洗剤でもOKっていう食器洗い機がほしいのですが、
ご存知のかた教えて下さい。
あとお勧めのメーカと品番なんかも分かりましたら教えて下さい。

書込番号:921800

ナイスクチコミ!0


返信する
Chikurinさん

2002/09/02 10:00(1年以上前)

たいていの汚れでは洗剤自体いらなかったりしますよ。普通の洗剤が使えるっていうのは聞いたことないですね。

ナショナルのものしか使ったことありませんが(遊星Wノズルだかなんだかが欲しかった)、今は、ミーレのものが気になっています( http://www.miele.co.jp/ )。上の方にカトラリーを入れるところがあったり(一般的なカトラリーを立てるカゴは結構使いづらい)、食器が少ないとき上半分だけで洗えたりするらしいです。デカいタイプを買って普段は上だけ使うってのはどうかと思ってます。据え置きの機種なので参考にはならないかも知れませんが。

書込番号:921830

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/09/02 10:54(1年以上前)

普通の洗剤と専用洗剤の大きな違いは、泡立つか泡立たないかということ。普通の洗剤が使えるのは聞いたことがないです。

書込番号:921890

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/02 12:07(1年以上前)

ふつうの洗剤使うと壊れます。
専用洗剤って高くないですよ、むしろ安いぐらい。

↓ココの一番下を参照。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/01.htm

書込番号:921973

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/09/21 19:22(1年以上前)

一般に、普通の手洗い用の中性洗剤を使うと、
「泡がたちすぎて壊れる」と良く言われますが、
泡のために壊れる個所がないので、
壊れることはないと思います(断言はできかねますが)。

ただ、実際にやってみると分かります(やってみた(笑))が、
泡がたちすぎて、すすぎが完了しません。
したがって、使えない、ということは壊れた、ということになるとは思いますが。
漫画などで、洗濯機が壊れて泡がモクモクと出て来る描写がありますが、
まさしくあんな感じです。
ひたすら手で庫内から泡をすくいだす必要があります(1時間位格闘しました)。
泡さえ出してしまえば、復活します(しました)。

書込番号:956735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング