ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイウォッシュSってなあに?

2002/02/06 00:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 ド素人っ子さん

ハイウォッシュS と ハイウォッシュA の違いを知っていらっゃる方がいましたら、教えてくださいな。本体取り付けの明日に備えて、ホームセンターでおすすめ品ということで798円のハイウォッシュSを買ったのですが、ここの書き込みを見ると、みなさんハイウォッシュAを使っていらっしゃるじゃないですか! じゃあ、私が買ったハイウォッシュS(ティポール株式会社)とは何者なんじゃあ〜?? 全くのド素人ですので、ご存知の方は、笑ってやってください。

書込番号:516838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/06 00:56(1年以上前)

販売ルートの違いで商品が分けてあるだけで、中身は一緒です。(メーカーの方がそうおっしゃっていましたし、実際試してみても違いはありませんでした)
 ハイウォッシュAは電気屋さん、ハイウォッシュSはスーパーや雑貨屋さんやドラッグストアーなどで販売されています。

書込番号:516886

ナイスクチコミ!0


azushunさん
クチコミ投稿数:31件

2002/02/06 01:23(1年以上前)

な〜るほど、そうだったんですか。じゃあ、ハイウォッシュSを買って良かったわけだったんですね。ありがとうございます。これで、安心して眠れます。しかしまあ、ここの掲示板を最近いつも見ているのですが、そういちさんは、何でも良く知っていらっしゃるのですね! ご職業は何をされているのですか? (変なこと聞いてすみません。)

書込番号:516970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/06 01:35(1年以上前)

仕事は家電販売ではなく電気工事をしていました。今の仕事は電気ではありません(これ以上は勘弁)

書込番号:516994

ナイスクチコミ!0


いちろう2002さん

2002/02/08 20:15(1年以上前)

オークションで米国製カスケードの粉タイプが売られてたので購入して使ってみました。きれいに落ちるし、特に問題は起きてません。メーカーは使わないでほしいといってましたが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14375282

書込番号:522728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

汚れ落ちますか?

2002/02/07 10:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル

スレ主 みやたろさん

今パナとTOTOのどちらに決めようか迷っています。お店では水洗の噴出し口が下にしかないタイプは噴出し口の反対面は汚れが落ちにくいですよといわれました。パナの食洗に決めようかと思った矢先なので再検討ということにしました。使っている皆さん汚れの落ち具合どうですか?あと
TOTOは出し入れしにくいと聞きました。これもお使いの方の意見聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:519767

ナイスクチコミ!0


返信する
火の壁さん

2002/02/07 11:19(1年以上前)

ISPがEOということですので京阪神地区に御住まいのことと思います。神戸駅降りてすぐにHDCというメーカーさんのショールームの集合体があります。そちらで検討されては?
でも、あったかな。。食器洗い機・・・。事前に問い合わせてください。

書込番号:519795

ナイスクチコミ!0


うめくんさん

2002/02/07 11:58(1年以上前)

この両社のいいところを兼ね備えているのが、日立の新製品KF−S60Sですよ。洗浄力の強い上下噴射だし、たくさん入る入れやすいカゴです。蒸らし洗いもできるし、なんと言っても奥行が短くコンパクトでいいです。

書込番号:519851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/07 13:08(1年以上前)

東芝製の下ノズルだけの機械使っていますが食器を立てて入れれば問題なく洗えます。
 ただしコップ棚の下に水流を遮るように食器を入れるとコップの内側は洗えませんので、この点には注意が必要です。

書込番号:520017

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやたろさん

2002/02/07 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。日立の食洗も見てきました。蒸らしとかは前からあったみたいですが、電気代高そうですね。皆さんは食洗に替えて電気代・ガス代は下がりましたか?また質問になりますが、よろしければ返答お願いします。

書込番号:520691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置場所について

2002/01/29 22:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 みずきくんさん

NP-40SX1の購入を考えているのですが、設置場所がコンロのすぐ横しか置けません。カタログには「コンパクトタイプは、ガスコンロなどの熱源から15p以上離してください」とあるのですがNP-40SX1も同じなのでしょうか?

書込番号:501399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/29 23:08(1年以上前)

同じです。ここでいうコンパクトタイプと言うのは卓上型の物すべて(これなら置けるシリーズ、キッチン愛妻号、かたづきんちゃん)のことで、NP−40SX1もコンロなどの熱源からは15センチ離すよう指示されています。
 近すぎると樹脂部品が変形したり故障する恐れがあります。また炎が直接当たると引火して燃える恐れもあります。
(ウチも15センチは離していないので強いことは言えませんが、それが原因で壊れても自己責任だと思っています)

書込番号:501601

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずきくんさん

2002/01/30 00:31(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。確かに火事にでもなったら大変ですもんね。
少しでも小さいTOSHIBAのDWS-32BXにしようかな。これなら何とか置けそうなので・・・。週末にでも電気屋さんに行って見てきます。

書込番号:501843

ナイスクチコミ!0


ちづちゃんさん

2002/02/07 00:31(1年以上前)

購入前に問い合わせたところ,
「基本的には15cmとまでは言いませんが,すぐ脇ではなく離して設置して
 頂くことになります.レンジカバーがある場合は別ですとのこと」
直接ガスコンロの炎が触れるような状態でなければ,ステンレス製の
NP-40SX1はそんなに離さなくても良いとのことでした.
それでもピッタリ付けるのは危ないと思うので数センチは離して設置
しました.うちでは,今のところは問題は起きていません.

書込番号:519146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2002/02/05 19:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 mx5miataさん

TOTO分岐水栓のHPを見ると他社にはない特徴として
緊急止水弁が付いているとのことですが、
ナショナルの分岐水栓はホースがはずれると水が飛び出してしまうのでしょうか?
互換性があるのならTOTOの水栓がよいかなと思い質問しました。
お使いの方よろしくお願いします 。

書込番号:515996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/05 21:14(1年以上前)

TOTOの分岐栓だけでなく、ナニワの分岐栓もCB−○○6シリーズから緊急止水機構をつけています。ですのでホースが外れると水が止まります。
 ただ、ホースが外れると言うこと自体まずありえないことなのであまり気にしなくても大丈夫だとは思います。

 あと、TOTOの分岐金具のもカプラーが同梱されていますのでナショナルの食器洗い機にも使えます。

書込番号:516267

ナイスクチコミ!0


スレ主 mx5miataさん

2002/02/05 22:06(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。
我が家の蛇口用のはナショナルのHPで見るとCBSSC6(ナニワ製?)のようなので
TOTOのと機能は同じなのですね。
故障したりしてはずすときも心配ないですね。
どちらを選んでも大丈夫とのことですが、一般にどちらが安いのでしょう?

書込番号:516384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/05 22:32(1年以上前)

緊急止水機構はあくまでもホースが外れる事故が起きたときの漏水を防ぐ物です。
 故障やメンテナンスなどでホースを外される場合や長時間使用されない場合は分岐水栓のコックを閉じてください。

書込番号:516477

ナイスクチコミ!0


スレ主 mx5miataさん

2002/02/06 13:08(1年以上前)

分岐水栓には止水弁以外にもコックがあるのですか。
聞いて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:517600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高温用給湯分岐金具について

2002/01/09 09:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 たまごんさん

はじめまして,
子育てに追われ,毎晩山積の汚れた皿を洗うのが大変なため,
食洗機の購入を検討しています.

時間とコストから,給湯接続にしたいと考えています.
我が家は電気温水器で,給湯温度は60〜90度です.
(手動で60度設定ができるのですが,
そうすると冬場は湯量が不足するめ,80〜90度設定にして使っています)

給湯温度が70度以上の場合は高温用給湯金具が必要と
カタログに書いてありますが,蛇口に合う金具はありませんでした.

そこで,皆さんにお尋ねしたいのですが,
1)高温用給湯金具が取付けられる蛇口と,高温用給湯金具を購入しなくてはならない?

2)通常の給湯用金具で接続しても大丈夫?
(高温洗浄では80度で洗うため,別に60度以下のお湯を
接続する必要はないのでは?食洗機も壊れない?
カタログにだめと書いてあっても,実は大丈夫?)

蛇口も取替えるとなると出費がかさむので,
2)で済めはありがたいのですが,教えてください.
よろしくお願い致します.

書込番号:462978

ナイスクチコミ!0


返信する
(^_-)さん

2002/01/09 12:52(1年以上前)

カタログに書いてある「お客様相談センター」0120-878-365 に聞きましょう!

書込番号:463130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/09 16:48(1年以上前)

給水ホースや給水弁は70℃以上の場合安全は保証できません。最悪の場合破損し熱湯が飛び散ります。
 今の水栓のままお付けになるのでしたら給水接続のほうが無難です。

書込番号:463348

ナイスクチコミ!0


じょぅじいさんさん

2002/02/05 09:17(1年以上前)

うちも電気温水器です。業者さんにこの件を相談したところ、蛇口から出るお湯の温度を測りにきてくれました。すると、73゜でした。この蛇口からホースをつたわって本体に入る時には70゜以下になるだろうということで、普通の分岐水栓でも大丈夫とのことでしたよ。そうすると、より高温で洗えるので、時間も短く、電気代も安くすむかなと思っています。やはり給湯で接続したいですからね。高温給湯対応分岐金具は値段が高くなってしまう上に、TOTOの水栓にしかつけられないとのことでした。熱は意外とすぐに放熱してしまうそうで、ホースをつたわっている間にも、何度も落ちてしまうそうです。電気温水器から蛇口まで距離があればあるほど、温度は下がっているそうです。ナニワ製作所にも聞いてみましたが、普通の分岐水栓は電気温水器にもつけていいそうです。要するに、温度が70゜以下であれば問題ないということです。たまごさん、一度蛇口から出るお湯の温度をはかられてみたらいかがでしょうか?!それとも一ヶ月近くたっているので、すでに解決されましたか。

書込番号:515102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分岐水栓がわかりません。

2002/02/02 18:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 モアイサンさん

NP-40SXを買おうかなと思っております。蛇口は、デッキタイプ-湯水混合栓-シングルレバーで多分MYMのFA739Nです。いろいろあたっているのですが良くわかりません。これに合う分岐水栓をぜひ教えてください。そして、取り付け方法も教えて頂けると大変うれしいのですが、、、。

書込番号:509325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/02 18:58(1年以上前)

分岐水栓ガイド(下記参照)でFA739で検索してみましたが、適合する分岐水栓はないようです(FA739Nでは検索できなかった)
 持ち家(マンション)でカウンターが穴あけ可能な素材なら給水コンセントの設置が出来ます。

ナショナルのサイト(分岐水栓一覧に画像付きで対応表あり)
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/dishwash/index0.html
分岐水栓ガイド(検索・施工説明PDFあり)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html

書込番号:509419

ナイスクチコミ!0


スレ主 モアイサンさん

2002/02/02 20:07(1年以上前)

そういちサマ。
早速、お返事頂きまして有難うございました。持ち家なので天板に穴を開けるか、水栓ごとかえるかを検討してみます。
有難うございました。

書込番号:509525

ナイスクチコミ!0


(^_-)さん

2002/02/02 21:13(1年以上前)

各食洗機メーカの分岐水栓を一手に作っている会社のホームページで調べましたが 「FA739・FA739C・FA739H」の型番はありましたが、「FA739N」という型番は存在しませんでした。

しかし上記の3機種に対応する分岐栓も有りませんでした。
「FA739×」シリーズは特殊な形をしていますか?


適合分岐栓が無い場合は「給水コンセント」になりますね。
「CB-HA6」希望小売価格13,200円(税別・工事費別)
※一部のカウンタートップ(天然大理石・ホーロー・人工大理石の 一部等)では穴あけができない場合があります。  

書込番号:509632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング