ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存知ありませんか?

2002/01/24 10:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

関東には安くしてくれるお店が多いみたいでねー!
兵庫県西宮市に住んでるのですが、この近辺で45000円位で販売してるとこを
ご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:489905

ナイスクチコミ!0


返信する
(^_-)さん

2002/01/24 12:06(1年以上前)

通常販売で¥45000は無いと思いますよ。(バーゲン等の限定は別)
この値段は仕入れ値を下回っていますから、
秋葉原や日本橋に本店を持つお店があればそこに行かれてはどうでしょう。
私が買ったお店は残念ながら、関西には出店していないようでした。
このお店は以前から私の感覚の中でですが、
他店に比べて割と簡単に値引き額を出してくれるお店のようです。
以前にも本来取り扱っていない「カーステ」(当時出たばかりのMDデッキ)
を取り寄せてくれて、新製品にも係わらず3割引で販売して頂きました。

書込番号:489993

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMさん

2002/01/28 17:16(1年以上前)

(^_-)さん、情報ありがとうございますm(__)m
ここの価格comの通販で買うことにします♪

書込番号:498709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水漏れ&置き方への対処方法

2002/01/25 22:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

年末年始の夫婦大バトルの末、夫に了承を得、ようやく本日取り付けてもらうことができました。嬉しい&初運転が楽しみです。
 2つほど問題があります。工事の方曰く、我が家に合う分岐水栓と上の蛇口部分の接続がどうしても甘いらしくて(接続部分が短い)、水道使用中にちょろちょろと水が流れてしまいます。蛇口ごと取り替えるかパッキンなどで固めてしまうかしか方法がないと言われました。よくあることなのでしょうか。このような方はいらっしゃいますか?蛇口を取り替えるといっても費用がかかりそうですし、社宅なのであまりいじりたくないのです。
 もうひとつ、シンク脇の調理スペースに横に置いたのですが、シンク上の吊戸棚が邪魔をして、左約5センチほど、スペースからはみ出てしまいました。
(同じ住居の方に「これなら置ける」シリーズなら置ける!と教わりよく確認せず最新機種を購入してしまいました。教えていただいたものより少し大きかった。。。)斜めになり安定が悪いので、工事業者の方がゴムを敷いてくれ、ひとまずOKでしょうということになりましたが、振動など心配です。何か良い方法がありましたら教えてください。
まずは夫が帰ってから初運転をしてみたいと思います。

書込番号:492710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/25 22:55(1年以上前)

分岐水栓の型番と、出来れば蛇口本体のメーカーと型番を教えてください。

書込番号:492755

ナイスクチコミ!0


あたろさん

2002/01/27 06:54(1年以上前)

分岐水栓に関しては、ずいぶん悩まされたので、その課程で得た情報等で少しアドバイスがあります。
混合水栓(水とお湯が別々の水道管から配管されていて、1つの蛇口から給水するタイプ)だという前提です。
たぶん水道の付け根に分岐水栓を取り付けた(「混合栓分岐水栓」という)と思うのですが、通常お手軽に水漏れの対策として使うシールテープが、この部分では使えません。パッキンでシールはしていますが、工事の方が言っているように、パッキンを完全には押さえつけられないために水漏れが起きているように思えます。
対策としては、
 1.蛇口を替える
 2.家の水道管に直接付けるタイプの分岐水栓(「分岐ソケット」という)にすると、いった方法が考えられます。
1の場合で 7000〜12000円(レバー式の場合)、2の場合で 5000円 程度の費用が、必要です(工事は自分でするとして・・・)。
両方とも、大きめのホームセンターに行けば売っているとおもいます。
工事は、3cm以上開くモンキーレンチか、相当のものとマイナスドライバーとシールテープがあれば、(たぶん)できます。
ひっとしたら、パッキンを2枚重ねにすると直るんじゃないか、などど思ったりもしますが、実物を見てもいないので、多分に無責任な発言です。
家も借家なので、極力手は加えたくなかったのですが、お手軽&水道の出っ張りを押さえるために、分岐水栓付きの蛇口に替えました。レバー式の蛇口に替えたかったという理由もありますし、分岐水栓の納入に時間がかかると言われたので、市販のものを取り付ける必要もあったのですが、工事も自分でできたし、出ていくときは、元の蛇口に戻せばいいので、特に問題はありません。

書込番号:495836

ナイスクチコミ!0


スレ主 minakaさん

2002/01/28 07:20(1年以上前)

そういちさん、あたろさん、ご丁寧で詳しい説明をありがとうございました。
分岐水栓はCB-F6、蛇口はTOTOということしかわかりません。
この土日で何度か試してみました。入れ方にまだ戸惑いますが、慣れれば快適ですね!あんなに反対していた(食器洗いをよくしてくれ抵抗がない)夫が
毎食後のようにウキウキと食洗器の前に立ち、2人+子供でワイワイしてしまうのがおかしかったです。振動などは全く問題がありませんでした。蛇口に関してですが、工事の方の話ですと蛇口の元の部分から工事しなくてはならないということでしたが、昨日東急ハンズに行ってみたところ、蛇口の上の部分だけでも数種類売っておりましたので、今度分岐水栓を持って行って、合うものを買えば良いのだとわかりました。分岐ソケットというのも良いですね。お店で探してみます。
4月より多忙な日々になるので、嬉しい嬉しい私でした。ありがとうございました。

書込番号:498031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/28 07:55(1年以上前)

CB−F6でパイプ側から漏れている場合、パイプのパッキンを交換すると止まる場合もあります。
 蛇口本体側から漏れている場合はパッキンを追加するなど工夫が必要ですが・・・・

書込番号:498044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスケードって使って大丈夫ですか?

2002/01/21 18:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 ごんべえ2002さん

アメリカの粉末自動食器洗い機用洗剤「カスケード」って通販などで安く売ってますが、使っても大丈夫でしょうか?どなたか使っている方、教えてください。

書込番号:484453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/27 23:04(1年以上前)

ウチの(東芝DWS-32A)で標準量の1.5倍の6gで試してみましたが、溶け残ったり泡立ちすぎたりと言った問題は発生せず、問題なく使用できました。汚れ落ちも悪くはないようです。また標準のすすぎ(2回+70℃仕上げすすぎ)で充分すすげているようです。

書込番号:497385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け工具について

2002/01/21 20:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 はっぽうさいすきさん

近々、買おうかなと思って、この情報を拝見しています。さて蛇口はデッキタイプ-湯水混合栓-シングルレバーでTOTOのTK633です。分岐金具もわかりましたが、工具は何が必要ですか。短いドライバと3センチ幅のモンキレンチしかありませんが。よろしくおねがいしまーす。

書込番号:484791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/21 22:56(1年以上前)

この水栓に対応する分岐水栓はCB−SS6ですので必要な工具は33ミリのカバーナットが着脱できるモーターレンチかモンキーレンチ、短いドライバー、蛇口本体が回ってしまう場合は回り止めにソフトタッチのウォーターポンププライヤ(またはTOTO専用工具TZ36)などが必要です。

CB−SS6の施工方法は下記を参照
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html

書込番号:485123

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぽうさいすきさん

2002/01/21 23:14(1年以上前)

バリバリ早速の御教授有難うございました。そういちさんには、いつもビックリさせられます。参考になりました。夏までに家族が増える予定ですので、妻のためによく検討したいと思ってます。

書込番号:485170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

洗剤について教えてください。

2002/01/09 20:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 ミミリンリンさん

初めまして、ずっとこちらの掲示板をみていてやっと昨日購入しました。
我が家にくるのはまだまだ先ですが・・・

そこで使用する洗剤について教えてください。
みなさんは、どちらのものをお使いになっていらっしゃるのでしょうか?
おすすめなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:463629

ナイスクチコミ!0


返信する
山田花子さん

2002/01/11 09:43(1年以上前)

我が家は購入時におまけでついてきた、『ハイウォッシュA』を
使っています。

昨年の8月に2個もらって、最近2個目を使い始めたところです。
なかなか減らないので、度々思い洗剤を買わなくてもいいので
助かっています。

ということで、他の洗剤はまだ使ったことがないので、
比較できないんですけど…。

気になる汚れ落ちですが、問題ないと思います。
環境等への影響云々については?ですが…。

書込番号:466092

ナイスクチコミ!0


山田花子さん

2002/01/11 09:44(1年以上前)

訂正…「思い洗剤」 → 『重い洗剤』でした。

書込番号:466095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミミリンリンさん

2002/01/11 18:18(1年以上前)

山田花子さん、書き込みありがとうございます。
ついでにもう少し教えてください。
その、『ハイウォッシュA』は、ドイツ製の800gのものですか?
(間違ってたらすいません・・)
そんなになかなか減らないものなんですか?
それは表示されている使用量をつかってですよね?
よろしくお願いします。

書込番号:466518

ナイスクチコミ!0


山田花子さん

2002/01/11 19:41(1年以上前)

まだ在庫があるので、店頭では詳しく見たことがないのですが、
多分ホームセンターや電気店でも売られている一般的な食洗機専用の
洗剤だと思います。パッケージには、『食器洗い乾燥機専用洗剤
NEWハイウォッシュA』(800g)と書かれています。

パッケージには『株式会社 エヌシーシー』という会社名が
入っていますが、どこで生産されたものかは不明です。

でも、日本のほとんどの食洗機メーカーから指定・推奨を
受けています…という文言が記載されているので、
お使いいただけると思いますよ。

多分、食洗機と一緒に小さいパックのこの洗剤が
付いてくるはずです。あとは、購入されたお店によっては、
おまけで何箱かつけてくれるところもあるようですよ。

以前の書き込みで、外国製の洗剤についてご相談された方が
いらっしゃいましたが、国によって水の性質が違うので、
日本の水質にあった洗剤を選んだ方がいいという回答を
読んだことがあります。

ちなみに我が家の使用量ですが、幼児1人と夫婦の計3人分の食器なので、
1日に1回か2回、規定量(添付スプーン1杯。食器の数が少ない時は、
少し少なめ)を昨年の8月半ばから使って、1.5パックぐらい
使ったところでしょうか…。これが参考になるかどうかは
自信ありませんが。でも、電気店の人も、洗剤は減らないと
言っていました。

この洗剤のほかにも種類はあるようですが(過去の書き込みに
確かあったようです。私も再度探してみますが)、今のところ
この洗剤しか使ったことがないので、このくらいしかお答え
できなくてスミマセン…。

書込番号:466616

ナイスクチコミ!0


はるとのぱぱさん

2002/01/11 21:03(1年以上前)

初めまして、私はTOTO EUD310を使い初めて1週間ほどになります。本体を買う時、その横に置いてあったハイウオッシュAを一緒に購入して、使用しています。私の実家では結構前から食器洗い機を使用していて、洗剤もハイウオッシュA→名前わからないのですが直径10センチぐらいの円筒形の入れ物の洗剤→全自動チャーミーと変えています。全自動チャーミーの方がいいと言っていました。私も次は使ってみようと思っています。

書込番号:466730

ナイスクチコミ!0


ぴーす★さん

2002/01/14 20:08(1年以上前)

こんにちは。
洗剤は多少高くてもハイウォッシュがいいと思います。
Lイオン、K王、Dイエーオリジナル、Sボン玉石鹸と試しましたが、
グラスが透明になったのは
ハイウォッシュが一番でした。

書込番号:472830

ナイスクチコミ!0


ろんどんAさん

2002/01/16 22:29(1年以上前)

家では添付されていたハイウォッシュを使い終わったあと、全自動チャーミーを使っています。油汚れに関しては全自動チャーミーの方が汚れ落ちがよいと感じています。
洗剤によって得意な汚れが異なるのかもしれません。

書込番号:475623

ナイスクチコミ!0


の〜〜〜りさん

2002/01/19 16:03(1年以上前)

ハイウォッシュは洗い上がりの臭いが気になりましたので、花王とライオンを使ってます。ファミリーは容器が使いやすいけどやや割高なので全自動チャーミーを入れ替えて使ってます…
汚れ落ちはどれも充分に感じています。(給湯接続してます)

書込番号:480279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

穴あけ工事の料金について

2002/01/11 17:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 まんちゃんさん

自宅の蛇口では、あう分岐水洗がなく穴あけ工事をしようと考えておりますが
店頭で聞いても一度見に行かないと料金はわかりかねるといわれ、料金見積もりもできずに困っています。
大体の料金でもわからないものでしょうか?
もし、実際に工事をやられた方がいらっしゃいましたらどのくらいかかったのか教えていただけませんか?
また、蛇口の会社(三栄)に合うものがないといわれた場合はもう穴あけ工事しかつけるてはありませんか?おしえてください。

書込番号:466452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/11 20:37(1年以上前)

穴あけをしないで付ける方法としては蛇口ごと取り替えてしまう方法があります。
 ただし食器洗い機用分岐つきシングルレバー混合栓は三万円ほどします。

※蛇口ごと取り替えた場合、もとの蛇口を保管しておけば元に戻すことも可能。

書込番号:466686

ナイスクチコミ!0


Yujin_Onryosaさん

2002/01/17 05:55(1年以上前)

まんちゃんさんに便乗して、質問させてください。

私の家も 三栄製のシングル混合栓です。
そこでシングルワンホール混合栓「K87BDJV」
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/01_1_s_mixture/index.html
に付け替えようと思います。

しかし、ナショナルのHPを良く見てみると、分岐口と給水ホースの間に
分岐コックなるものが必要なようです。
この分岐コックは、NP-40SX1に付属品としてついてくるものなのでしょうか。
すでにご購入された方がありましたら、是非お教えください。
もし付属していない場合は
http://www.naniwa-ss.co.jp/naniwab.htm
のような、分岐コックを購入しなければいけないのでしょうね・・・

書込番号:476249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/18 00:12(1年以上前)

この分岐つきシングルラバー水栓には止水栓やカプラーなどの部品は付属していません。また、食器洗い機本体にも接続用の部品は付属していません。
 ですのでご質問の通りナニワの分岐コックか、止水栓(化粧バルブ)+全自動洗濯機用のカプラーが必要になります。

 なお、この水栓の分岐は『水』です。お湯の分岐は取れませんので注意して下さい。

書込番号:477547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング