
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月1日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月13日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月30日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月22日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月23日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月19日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
二月始めに取り付けた食洗機ですが、電気代とガス代の請求書を見て狂喜しました。まだ使い始めて間もないので結論を出すのは早いと思うのですが、一月と比べて一万円弱も安くなっています。水道代の請求は来月末ですし、息子のおねしょやシャワー使用量など色々な原因はあると思うので食器洗い機がライフラインの料金を下げたと決めるのは早合点かもしれませんが、半年で元が取れると思うと妻とともに喜んでいます。
0点

よかったですね(^^)。
私は、いよいよNP-60SS6を購入しようとした矢先に突然家内が「キッチンが狭くなるからいらない。」と言い始め、どう説得していいものか苦慮していました。
オッス !!さんの書き込みを家内に見せて、ようやく発注することができました。
書込番号:4866398
0点

こんばんわ。確かにキッチンのスペースを考えると外付け食器洗い機は考えるものがありますが、汚れた食器は食洗機のなかにいれておく習慣をつけているのでシンク周りはいつも綺麗です。蛇口から離れた所に置くことができないため、大きくて存在感は否めませんが本当に手放せない存在になりつつあります。
私達は一日に3回使っています。朝食の食器を残しておいて昼食後に一度、夕食の支度で使ったフライパンやまな板、包丁、食器などを二度目に、夕食を食べ終わってから食器やコップを三度目に洗っています。これだけ使っていながら食洗機を入れる前より電気代+ガス代が安いなんて信じられません。
書込番号:4871228
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VDPS
マンションのオプションでは古い型しか選べなかったので、入居後知り合いの電器店に頼んで取り付けてもらいました。面材は統一できませんでしたが、もともとステンレスが多い感じなので、あまり気にならないです。
汚れ落ちは上々だと思います。ラザニアをつくったときも焦げ付きなどキレイに落ちていました。ご飯粒なども残っていたことは今の所ありません。まあ、まだあまり詰め詰めで使ったことはないのでそのせいもあるかもしれませんが。茶碗の糸底には若干水が残りますが、これはまあ、あまり乾燥を長くかけていないからかもしれません。
予想外だったのは、洗浄の音(うるささ)です。うちのキッチンの部材が安物なのかもしれませんが、オープンキッチンでシンクがリビング側にあるため、リビングのソファから3メートルほど離れていますが、テレビなどをつけていないと結構気になる大きさの音です。
ボタンが安っぽい、との書き込みもありましたが、私は別に気になりません。そんなにパネル、ペコペコするかなあ?
食器の並べ方は、私もまだうまくできません。24〜26センチの洋平皿をよく使うのですが、ピンの間隔がどうも和皿のようなすこし深みのあるものにも対応させようとしているせいか、なんかふらふらします。反対側の、茶碗などをとめるP形状のピンはよく出来ていると思うのですが。このあたりは各人の持っている食器によって評価が分かれるんでしょうね。
金・銀入り、漆器、木製の箸など「ダメ」といわれるものもひととおり突っ込んでみました。漆器はほんとにダメですね。2度目でしみ?みたいな斑点ができました。金線入りの食器は今のところ使い続けています。はげたらその時、と割り切ってます。
あと、私は給湯接続にしてもらったのですが、もし可能ならこの方が早く終わるのでおすすめです。
全体として、だいたい満足しています。ただ、ホントに6人家族だと無理じゃないかな、と思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
キッチンリフォームを機に、近くのスーパーで購入しました。
まだ数日しか使っていませんが、なかなか良さそうです。
据付工事は、水栓から分岐する方法が普通のようですが、私はTOTO の分岐ユニットEUDB904と、アダプタEUDP224をNETで購入して、自分で取り付けました。取り付けは簡単で、全体がすっきりまとまり満足しています。
食洗器も、TOTOの物と選択に迷いましたが、こちらにして今のところ不満はありませんので、正解だったかなと思っています。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3
使用し始めて一年が経過しますが、収納の多さとデザインにとても満足しています。
わずかな洗浄剤でキレイに汚れが落ちるのでその点も気に入っています。
他の製品でよく故障や洗浄力に問題があると記載されているのを見ると、この商品を選んでよかったなと、改めて実感しました。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
先日NP-60SS6を購入しました。
設置場所をシステムキッチンの
シンク左側にしたのですが、
専用置き台(N-SP3)では奥行きが足りず、
非常に悩んでおりました。
いろいろ探した結果、
アイリスのメタルミニ(MTO-6030T)が
ぴったりでしたので、置き台でお悩みの方は
参考にしてください。
強度は75kgまでOKですし、
網なので清潔です。
また、隙間から排水ホースをシンクに
出せるので、見た目もすっきりします。
ちなみに、私は下記のHPから購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/477720/477799/526610/#488208
0点

非常にうまいアイディアだと思うのですが、
メタルラックだと網の上に本体を置くことになりますが、ゴムの足がうまいこと網と網の間にはまって、水平におくことができますか?
書込番号:4674478
0点

ひがしおさん、こんばんは。
ゴムの足自体が本体からほとんど出っ張っていないので、
まったく問題なく水平に置けています。
がたつきもありません。
私は非常に満足してますよ。
ちなみに、私はこのメタルラックのパイプを通すところに
丸パイプ用の打込アジャスターも取り付けて、
細かく調整できるようにもしてみました。
25ミリ用のものがぴったり合いました。
アジャスターのおかげで若干高くなるので、
食洗機の下のシンクも有効活用できます。
よろしければ参考にしてみてください。
http://www.pla-part.co.jp/inx/cont/ajasuta03.html
書込番号:4675213
0点

ありがとうございます。
メタルラックは近所のホームセンターにありましたので、
アジャスターも買いに行って試して見ます。
書込番号:4677201
0点

参考にさせていただきまして、メタルミニ等のラックの購入を検討中です。(NP−60SS6は購入手配済みです。)
ホームセンターで購入するつもりなのですが、あまりわかっていないので教えてください。
購入されたMTO-6030Tは棚板のみですよね?
ポール4本と上と下の棚板と購入されたのでしょうか?
全てでおいくらぐらいしたのでしょうか?
書かれていましたアジャスターとは下のコマを使わずに固定する為に使用するものなのでしょうか?
ホームセンターでメタルラックを選ぶ際ですが隙間の大きさは注意しなくていいのでしょうか?まだ本体の納品がされていないので、隙間が何センチ以上のラックだと無理等わからないのです。
ゴムは小さいので気にしなくていいと書かれているので参考にさせていただきます。
初歩的な事ばかりで申し訳ないです。
よろしくお願いします。
書込番号:4677305
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
他のカテゴリーからこちらの機種の丼の入れ具合についてご質問がありましたので、レポートします。
ご家庭にある食器がどんぶり系が多い場合は、こちらの機種は置きやすいかと思います。我が家の場合では・・・
@ご飯茶碗→左側のくるんとしたポッチに立ちます
A味噌汁茶碗→左側のくるんとしたポッチに立ちます
Bうどん丼→左側のくるんとしたポッチに立ちます
Cラーメン丼→箸立を挟んで右側に置きます→左のポッチに立ちますが、中間にある左ノズルに当たるため、高さのある丼は右側が良いかと思います
D500円くじのサンリオの大きいサイズのラーメン丼→こちらも右側に置けます
丼系は、よく立つと思いますよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





