
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年12月18日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 22:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月23日 14:27 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月24日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月29日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
先日TOTOEDU510から買い換えました。使用してまだ3日ほどですが、案外こちらの2機種で迷っておられる方もいらっしゃるようですので、ご参考になれば♪
以下ナショナルをN・TOTOをTと略させて頂きます。
@洗いについて→Nの洗い上がりの綺麗さにびっくりしました。もちろんTの時も、綺麗に洗い上がっていましたが、こちらは「つや」があります。これがミストか〜。マグカップなどは、ピカピカ光っています。おどろきっ。又Tの時は、私の食器の入れ方も悪かったのか、少し洗剤が白っぽさと、ぬめっとしたものが残ったことがありましたが、Nは今のところほとんど感じません。
Aカゴについて→下段左の食器置きは、くるんとなったデザインで大体の食器は固定でき、便利です。ただ下段右の食器置きのステンレスは倒せると楽かな〜と思います。Tの時は倒すことができたので、ボールなどを洗う時は便利でした。Nの上段ですが、お刺身の小皿などしっかり立って便利ですが、我が家はコーヒーやジュースなどマグカップを一度にたくさん使うので、その分をまとめて入れるにはやや狭い感じです。Tの時は上の段に無造作にぼんぼんおけたので、それに比べると少し使いにくく感じますが、これも慣れでしょうかね。あと、気になっていた左中間にあるノズルの下のステンレスは我が家の食器にはやはり、少し不便でした。丈のあるものが置きずらいです。
総合的に言えば、緻密に並べるならN、無雑作にぼんぼん置きたい方にはTがお勧め?
B音について→Tに比べNは静かに感じます。洗っている最中もほとんど気になりません。透明の扉を覗くとNはノズルが順番に作動しています。これにはびっくり。Tは中は覗けなかったのでわかりませんが、もしかして一度に噴射しているのかも知れませんね。その分Tの洗浄時間が短いのかな〜?と思いました。
C時間について→確かにTよりNは時間がかかりますが、Bにも書きましたが、洗っている間、音が静かなせいか、洗い時間の長さはあまり、気になりません。(早い機種からの買い替えなのでもっとまどろっこしく感じるかなと思っていたので、それほどではないという意味です)考えてみれば洗っている間、何か他のことをしていればいいのですものね〜。でもやっぱり時間は早い方がいいですけどね。
D庫内→Nはステンレス部分などかなり硬い素材=作りがしっかりしている印象を受けました。
E上にものを置ける点ではTが便利でした。狭い我が家のキッチンには、少しのスペースでも常時置いておけるのは便利でした。
F扉の透明窓について→じっと覗き込んでいる訳ではありませんが、やはり透明窓がついているのは、いいですね〜。洗っている様子がわかるのはとても安心感があります。最初の日、コトコト音がするので中を覗いたらボールの入れ方が少し安定していなかったようで、即座に直したら、音もしなくなりスムーズに洗えていました。透明窓はポイント高いです。
G洗剤の入れ口は、Tが入れやすかったです。Nはこぼしそうになります。何でもその場所に入れることによってミストを攪拌するようですが、もう少し入れやすい位置だといいなと思います。あと残菜のカゴもTが取り出しやすくはめやすかったです。
個人的な感想ですし、お家によって使っている食器の形や数も違いますので、参考程度にして頂けると幸いです。徒然に書きましたので、読みずらくてすみません。
0点

お久しぶり待ってました
新機種中が見れて面白そうで
洗いはつやまで出てきれいに仕上がるようですね
残菜の網と上に乗せられないがチョットですか
ドアの開け閉めはどうでしょうしっかりしている分
特に閉めるとき硬いように感じますがいかがでしょう
どんぶりはどうですか?入れやすいですか
慣れたところのご感想をお聞きしたいような気がします
ところで宝小僧さん3機種目ですか?。
書込番号:4652889
0点

一度書き込みしたつもりが載っていない・・・?
さて、宝小僧さんレポお疲れ様です。
そうですか〜キレイですか、ナショナルは・・・
自分は9割TOTOに決めているのですが、それぞれ他社製も良さそうですね。
うむ、困ったなぁ。ありがたいレポですが迷わせるレポではありますね。
自分は、洗浄はピカピカにならなくても良いけど、普通に洗えて欲しい感じです。
ただ、すすぎはシッカリして欲しいですね、口にする物ですから。
最優先は使いやすさ。機械音痴の母に送る物なので、食器を並べやすく
ボタン操作は出来ないので標準で普通に機能するものを選びたいです。
何が良いのか、今一度吟味かな?
書込番号:4653145
0点

三頭身様
早速の書き込みありがとうございます。
@ドアの開け閉めは、おっしゃる通り、しっかりしている分、硬いです。しっかりしている分、使用耐年数を超えると、パッキンが緩むのでは?なんて思ったりもしますが(笑)そんなことないと信じたいです〜。
Aどんぶり系の我が家の食器は全部OKでした。ラーメンどんぶり・うどんどんぶり(少し丸系)・子供用のキティのどんぶり、クリアしています。これには驚きです。
あの形と角度は良く考えられていると思います。ただ、一つだけ、お味噌汁のおわんは、コツが入ります。ただ、このおわんはTの時は、全く立たなかったことを思えば、良い方だと思います。
Bおお!するどいご指摘!密かに3機種目です。たまたま購入した物が、ちょっとずつ、初期不良だったというか・・・。でも、EDU510と60SS6はどちらも気に入っています。最初の機種は・・・うーん。
書込番号:4653219
0点

宝小僧さん レポありがとうございます。
我が家の食器もピカピカになってますよ〜。。(まだ1週間弱ですが)
さて、Aの「味噌汁のお椀」は、我が家では
左下段の手前2つのポッチを使ってひっかけてます。
うまく斜め下を向く感じで並べられますよ。
まあ、一緒に洗う食器との組み合わせで
手前2つをうまく使えないかもしれませんが…。
ご参考まで。
書込番号:4653480
0点

デジやんさん
悩ませてすみません(笑)
どちらも、それぞれに良い面がありますのでね。
すすぎに関しては我が家ではポイント高いです。うちは小さい子供がいますので、すすぎが綺麗なのは助かります。
確かTOTOは
標準コース→すすぎ3分最終すすぎ5分合計8分です(60度の場合・説明書記載)
ナショナルは
標準コース→すすぎ3回加熱すすぎ1回合計21分です(60度の場合・説明書記載)
ナショナルは、ノズルが順番に噴射しているので、一概に費やす時間だけでは比較できないと思いますが、一つのノズルから出る水が、多少他のノズルのテリトリーの食器にもかかって、よりすすいでくれているのかも知れません(想像ですが)
デジやんさんの、お母様のお宅で使われている食器にもよりますので、ぜひ家電店でご家庭の食器を持っていかれても良いのでは?実は私一部の食器を持っていったことがあります(照)
ただ、よくパンフレットに書いてある薄いお皿が多いようでしたらTOTOでも良いと思いますが、深めのお皿(小鉢やおかずを入れる少し深めのお皿や飾り鉢などのようにちょっと変わったお皿)などの場、TOTOは少し工夫が必要になるかとは思います。正直ナショナルが並べやすいように思います。
書込番号:4653603
0点

con3様
ひゃ〜。ほんとですね。手前1つ目と2つ目のポッチを利用すると立ちました〜。
何と私は、手前2つ目と3つ目を使って、立ちにくい〜と思い込んでいたようです。感謝です!
余談ですが、立ちずらいと思っていた、手前2つ目と手前3つ目の左から4番目のポッチ(右からも4番目)のみ、味噌汁茶碗立ちます。
我が家の形は、普通の形より少し大きいデザインなので、以前の機種は立たなかったので、置けることがわかり嬉しいです。
書込番号:4653616
0点

TOTOのところに汚れの落ち具合は?と、書き込みした者です。
使い違いのスレッド立てということで探してやってきました(笑い)
色々教えていただきありがとうございました。
我が家にも小さい子供がいますので、洗剤残りは怖いな・・って感じます。
ところで最終的に考えると、TOTOよりもナショナルの方がお気に入りですか?
私はシャープの塩と迷っていましたが、(汚れ落ちが悪いとレスありましたし)ナショナルも視野に入ってきました。?(ここで話題になっているミスト漏れとかきになりますが・・)
あさってまでに決めないといけないので、ここで色々見たりカタログ並べてすごく悩んでいるところです。
ちなみに一台目は何を使っていたんでしょうか??
書込番号:4653719
0点

マリリン様
ご質問の答えですが、本当に微妙なのですよね〜。
まさしく、2つの機種を足して2で割ったのがあればいいなと思います。ナショナルも書き込みしたとは言え、まだ使って4日ほどですので、その内「うーん」ということが見えてくるかも知れませんしね。
ただ、現段階では、仕上げが綺麗になる60SS6が少し勝っているでしょうかね〜。
私は先頃までは「速さ」はとても魅力的でした。ただTOTOは8分コースも時々使いましたが、時々食器のぬめりが気になったので、あまり使いませんでした。又説明書に「8分コースの場合食器の余熱が少ないため余熱乾燥はおすすめできません」と記載されていましたが、実際その通りでした。私は余熱乾燥派でしたので、8分コースは乾きがあまり良くないため、結局標準コースで洗っていました。
ナショナルに代えてから、多少時間がかかっても、仕上がりの良さの方が良いかなと思い始めています。最大の理由はこれまでも書きましたが、小さい子供がいるので、洗剤の洗い残しはできる限り避けたいということからです。かと言ってTOTOの際は手持ちの食器が並べにくいということもあったので、少し重なって入れていた為かと思いますので、お手持ちの食器の形・入れ方によっては十分洗えると思いますよ〜。
ミストについては、我が家のものも、出てきます。ただ、洗いに入る前に排気口から押し出されて「もくもく」という感じですのでミスト洗浄している間中漏れているという訳ではなさそうです。ただ洗浄中は、できるだけ台所から離れて他の家事をしています(笑)
ちなみに最初の機種は・・・かなり前の書き込みに残っているかな?他家電メーカーです。
書込番号:4654721
0点

追加です。
洗浄時間についてですが(乾燥時間を除く)
給湯60度の場合の標準コース
60SS6→ミストを含め37分
EDU510→15分
給水20度の場合の標準コース(乾燥時間を除く)
60SS6→47分
EDU510→38分
となっています。給湯の場合はかなり速さに差がありますが、給水の場合それほど差はないようですね。
我が家は転勤族ですので、転勤した場合、台所にお湯が来ないところに住むこともありえますので、給水の場合「速さ」にそれほど差がないのもポイントでしょうか〜。
書込番号:4654767
0点

台所洗剤を使える魅力から、サンヨーを買いました!
また届いていないので、評価できませんが、前機種の書き込みの評価は悪くないので、期待しています!
それにしてもナショナル以外ブーメランノズルを採用していませんが、あの形状に特許を取得しているのでしょうかね!?
通常の回転ノズルよりも広範囲に水を飛ばす上で非常に有効な形状なのですが、、、
書込番号:4661882
0点

宝小僧さんまだ見てますか?
給湯接続してる場合、TOTOは湯が出るまで待って
お湯を洗浄に使用するそうですが(巨大掲示板に書いてました)
ナショナル使って違い感じますか?
実際、給湯接続とはいえ最初の数リットルは水が出ると思うんです。
それをヒーターで暖めるのも無駄な話だと思うのですが・・・
書込番号:4665459
0点

デジヤンさん
見てますよ〜♪
最近、電源を入れてから、そのままほっておくのでよくわからないのですが、以前ナショナルのフリーダイヤル(商品説明)の方に聞いたのですが、ナショナルの機種の場合、全体のコストから言うと、給水接続の方がお得と言われました。「ええっ」と聞きなおしてしまった位です。
電話に出られた方の話では
給湯接続(60度)だと、熱いお湯を出すための、コスト(ガス代金・灯油など家庭にもよると思いますが)要りますよね。
でも給水接続(20度)時間はかかるけれど、中のヒーター(電気)でお湯を温めている方が、相対的なコストは安上がりと言われました。
ですから、私はナショナルに買い換えてからは、特に温度を60度にせずに、給水接続で洗浄する時もあります。(急いでいる時は、60度にすることもありますが)
ただ、同じ内容でTOTOにフリーダイヤルで聞いたところ、TOTOは給湯の方が安いと言っておられました。ちなみに洗浄時間ですが
TOTO 60度 標準 15分
TOTO 20度 標準 38分
ナショナル 60度 標準 ミスト含んで 37分
ナショナル 20度 標準 ミスト含んで 47分
ナショナルは給湯と給水に、それほほど差はありません。ということは、ナショナルはかなりヒーターが強いのかなと?思っています。
ですから、最初に水が出るので不合理に見えますが、案外隠れたコスト?計算があるのでしょうかね〜。期待の答えとちょっと違っているかも知れません。すみません。
書込番号:4665983
0点

宝小僧さん、返信ありがとうございます。
給湯の方がコスト的に良さそうと思うのですが・・・?
特にうちの場合は、オール電化の深夜電力で沸かしてるはずなんで。
ガスの場合は、また違ったりするのかもしれませんね。
給湯で動作して欲しいのは、運転時間が短いからでコストのことより
お湯待って早く洗い上がれば良いなと思ったので、お伺いしてみました。
書込番号:4667146
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
1週間ほど前に価格.COMにて送料込み46000円で購入しました。取り付けも自分でしようと思い当レポートを参考にしました。我が家はMYM製だったので書込みにあるようにTOTO製の分岐水栓をオークションにて安く購入し温水設定にて取り付け、この際ホームセンターでモンキーレンチを購入しました。(2000円の出費でしたがこの先も用途は多いと思われる)取り付け作業も比較的簡単でした。結果的に今回は本体(送料含み)46000円+分岐水栓6980円(+送料)+モンキーレンチ1980円合計54960円(その他振込手数料)にて購入に成功。近くの量販店で本体+分岐水栓購入し取り付けもお願いした場合は80000円を超えてしまうところでした。
本当にここの書込みのお陰で良い買い物が出来ました。投稿された方に感謝です!
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
ついに、食洗器を導入し稼動を開始しました!
かんたんにレポート。
【分岐水栓の工事】
分岐水栓のとりつけは楽勝!でした。
うちの水栓はTOTOのTKJ31FでしたのでTOTOのEUDB304分岐水栓を取り付けました。工具はモンキーレンチとピンセットのみ15分くらいで完了。
みなさんの水栓がこのタイプならラッキーです。まったく難しくないのでトライしてみてください!
ちなみに 分岐水栓はココが安かったです。
http://www.kanzai-direct.com/index.cgi
【専用置き台】
シンクの横の空き地がやや小さめだったので、ステンレスの専用置台を購入しようと思っていましたが、DIY店でカラーボックスの板材を発見&購入。
ビニールの包装がなるべく穴の開いていないのを選んで包装つきで使用。これなら多少水がかかっても平気です。1140円也。
【本体購入】
価格COMの最安値店を詳細にチェック。
@家電さんが、送料や代引き手数料を合算して最安でしたので購入。
近所の量販店より2万円近く安くて満足。
【本体設置】
でっかいダンボールで到着。
この大きな箱から食洗器本体をどーやって取り出すのか、心配しましたが、松下の梱包ダンボールは親切で、バースデーケーキの箱みたいに台座から上蓋がすっぽり取れます。(うまく表現できていませんね… とにかく1人で開梱できます)
本体を取り出してからが、意外な難関が待っていました…
本体時に梱包テープが沢山ついています。とにかくつなぎ目というつなぎ目にはテープがどっさり。。
ビリビリ、バリバリ外してやっと設置可能状態。
配線、配管は簡単に終了。
しかし、流しの壁にきっちり寄せるのが結構大変!
配線やら、配管やらをうまく交差させないと壁によっていきません。作業姿勢もうまくとれず、腰痛持ちの人は要注意です。
【☆稼動☆】
洗浄時の稼動音は、私の印象では「意外に静か」でした。もっとおぞましい音がするのかと戦々恐々していたので…
汚れの落ちは「まずまず」。コップがきれいとみんなが言うので期待していましたが、乾燥時の水滴による「シミ」が残ります。まぁ普通の仕上がり具合といった感じです。特に不満はありませんが絶賛って感じでもありません。
30分もバシャバシャお湯をぶっかけていれば食事の汚れ位はきれいになります。バシャバシャを「少量の水で」「沢山の食器にムラなく」やってくれる機械だと考えればよいかと思います。
話題のミスト漏れはあります。
わざわざ「故障ではありません」って紙がくっついていました。
松下さんにもけっこう問い合わせがあるんだろーな。きっと次機種は改善してくるのではないかと思います。
直ちに命にかかわるほどモクモク出るわけではありませんょ
じっと眺めていると気になるので、なるべく見ないように(!?)して使っていきます。
【所感】
食後の家事が格段に楽になります。
むしろ 上手に詰め込むのが楽しい感じすらします。
「ズボラ」な感じの罪悪感を持っている方がいらっしゃると思いますが、洗濯機と同じような感覚で皆さんも使って見ると良いかと思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
最初は、近くの大型量販店で、55,500円(税込み)(工事費込み)で購入しました。
そして、いざ取付けの段階で、分岐水栓の取付部分が固くて回らない為、分岐できないと言うトラブル発生。工事の担当者に聞いたところ、下請けの電気屋との事。
それにまずびっくり。水道工事なのに何故電気屋?????
早速販売店にクレームを入れたところ対処不能と言うことなので、返品しました。諦める訳にはいかないので、当サイトから探し出し、再度4万7千円台で購入しました。そして工事は地元の水道店に依頼したところ、給水蛇口等の部品代・工事費込みで15,000円弱との事。
量販店購入の場合、前述の分岐水栓が我家の場合、11,550円別途かかる予定だった為、結果的には安く付けられる事が判明し、本日設置完了いたしました。
分岐水栓と違い、水道トラブルにも対応がしやすく見栄えも良いです。
量販店のすべてではないでしょうが、利益を追求するが為、水道工事には素人に近い方が工事を担当するケースが多いそうで、トラブル多発中との事です。賃貸の場合は難しいかもしれませんが、持ち家の方は、この方法が良いかもしれません。ご参考までに。
0点

今月20日の日曜日にケーズデンキで、取り付け工事込み・5年保証込みで54000円で購入しました。工事は明日です。無事に取り付けできることを期待してます。
書込番号:4598536
0点

以前、量販店の食器洗い機の取り付けを行っていました。
大型量販店の食器洗い機の取り付けは、ほとんど電気工事屋がおこなっています。
私も電気工事屋にいて、エアコン、照明、アンテナ、洗浄便座の取り付けなど、いろいろ行いました。
私がいた所でもそうでしたが、分岐水栓の取り付けは苦手とゆう人もいました。
腕がいい人が来るか、そうでないかは、はっきり言って運です。
これは、食器洗い機だけではないです。
エアコンでも、アンテナでも、丁寧に工事する人もいれば、とりあえず使える程度にしかやらない雑な人もいますよ。
そーゆうときは、依頼したお店に直接クレームをいれましょう!!
それが一番効果的だと思われます。
書込番号:4598690
0点

K.M.M.623.39さん.
情報有難う御座います。やはりそうなんですね。
我家に派遣?された電気工事屋さんも嘆いていました。
これは水道工事屋の仕事で我々の仕事ではないと・・・
同情してしまいました。
(持ってる工具を見て想像はつきましたけど(モンキー程度)
↑あの工具で出来るのなら我家の工具でも可能だった(反省)
量販店では、工事費は販売価格の内、6・7千円程度を占めていますなんて説明していましたけど、消費者を馬鹿にしていますね。
勿論、すぐに現金を持って返金に来るようクレームを入れました。
najikunさん。
取付うまく出来ると良いですね。
情報通り、電気工事屋さんが来る可能性が高いので、立会いは、しっかりされた方が良いかと存じます。
是非、結果をお知らせくださいませ。
書込番号:4599046
0点

先程取り付けが終わりました。お話にあったように電気屋さんでした。しかし丁寧な仕事で好感が持てる人でいい感じでした。そして今試運転しています。出来上がりまでにはもう少しかかります。どのくらい綺麗に洗えているか楽しみです。いろいろと参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:4600527
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P60V1WS
自宅の食器洗浄機(据置型)が古くなったので、前から念願だったビルトイン型の当該機を掲載のお店から購入し、すべて自分で据え付けてみました。
汐留のナショナルのショールームで見積もってもらったところ、工事料込みで26万円(本体16万円、専用キャビネット5万円、工事料5万円)でした。10万円と材料費等(数千円程度)できちんと我が家のシステムキッチンに設置できたことで、大変得をした気分です。
ワイフの感想では、最近の洗剤の性能が良いせいか、売りの「ミスト洗浄」については、前の機種との比較ではあまり差は感じられませんでした。沢山一度に洗えるのが一番の違いのようです。
問題の前面扉パネルについては、既存のシステムキッチンの扉を加工して取り付けたたところ、驚くほど綺麗に収まりました。寸法あわせやネジの位置決めがちょっと手間取りますが、それだけの価値はありそうです。
2点

言の葉さん、初めまして。
久しぶりに覗いてみたら、お返事が!感激です!
結局、ドアパネル型の「NP-P60V1PS」に変更しました。私のところも主人が取り付けてくれました。古いタイプのキッチンなので奥行きが足りなく、キッチンの背板をくり抜き、さらに壁の間柱も削る大工事?でした。シンクの下に収まる様に扉もカットして、ついでにフードプロセッサー専用コンセントも付けて貰いました。本当に快適な毎日を過ごしています。主人に感謝!感謝!です。
書込番号:4511199
2点

言の葉さん、ごめんなさ〜い!
てっきり私へのお返事だと勘違いしました。
それにしても
10万円というのは食洗機の値段ですか?
すごくお安い買い物しましたね!
書込番号:4512246
0点

そのとおり、ご返事です。
我が家では、おかげで、一日一度動かすだけで
よくなりました。大変楽です。
私もお小遣い10万円獲得しましたので、ぜひ
設置されたご主人にも・・・・
書込番号:4512548
0点

言の葉さんのDIYすごいですね。実は私の家の食器洗浄機も古くなり故障してしまいました。
ご自分で据え付けたということですが、いろいろ話を参考にして私も挑戦したいと思いますが、たとえばDIYの際のマニュアル等、そして、施工する際の注意点等があればぜひご教示ねがいたいと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします
書込番号:7579976
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
初めて食器洗い機を使用しますが、ほんとによく汚れも落ちて、きれいになります。
プラスティックのお弁当箱についた、ご飯の糊も、驚くほどきれいにおちています。
除菌ミストのあと、「洗い」が始まった時に、上部から煙のような霧状のものが若干出てきますが、わずかな少量でまったく気になりません。
以前、使用していた食器乾燥機では、十分、水滴は乾燥していたのですが、この食器洗い機の場合の乾燥は60分かけても、水滴は残っています。
前機種で話題になっていました、「コップの底にカピカピに乾燥したカスがこびりつく」という現象は、まったくおこっていません。
安心しました。
なによりも、洗う時間が他に活用でき、買ってよかったです!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





