
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


今日、設置が終わりましたので、一回使っただけですが感想を。
ちなみに我が家の環境は、二人家族(30代)、給湯(60度可)、食洗は初めて、です。
食器の詰め込み 結構コツがいります。食器乾燥機と比べてあまり積み重ねられないので(水流が当たらないような気がして)並べるのに時間がかかりました。並べている間に手洗いできるぐらい。まあ、なれればいつも使う食器ですから並べる場所も決まってきてスピードアップするでしょう。実際、めいっぱい詰め込んだつもりでも、機械の判定は「内容量=少ない」とされました。
音 あんまりうるさく感じませんでした。洗濯機よりもかなり静か。
テレビの音が聞こえなくなるようなことは全然ない。夜中も気兼ねなく使えそう。音は合格。
使用する水(お湯)の量 排水の量からして「かなり少ないなあ」という感じ。手洗いでは絶対無理。この排水が湯気モウモウの熱そうなお湯!!(80度?)。シンクタンクの流れ防止用?の黒いゴムを避難させておかなければすぐ劣化するでしょう。シンクも「ぼん!」と音を立ててました。
乾燥 最初、充満した水蒸気を排気するので台所が湯気だらけになった。機械のすぐ上の吊り戸棚への湿気が心配。換気扇の近くでないとやばそう。かといって移動できないし・・・やや憂鬱。 今日は40分かけたけど、20分で十分だと思います。ただの食器乾燥機より密閉性が高いので乾燥力はかなり高そうですよ。
でも、説明書にもありますが、上段に置く、湯飲みやお茶碗などの糸底のある食器は注意しないとお湯がたっぷりたまってしまいます。しかも構造的に斜めに並べにくい。並べ方の研究が必要だと痛感しました。
雑感
今日は楽しくてずっと運転を眺めてました(ヒマ人?)。残時間の表示だあればなあというのがメーカーへのリクエスト。
洗剤がかなりきつそうなので残留洗剤が心配。塩で洗えるかなあ。
寝る前にスイッチ入れて「はいお休み!!」としようとしても、給湯のためのガスの種火が朝までつきっぱなしになるので不経済か?
など。
しかし便利な機械です。
0点


2003/11/27 17:16(1年以上前)
同じく、残時間表示があればばっちりだったのになーと思いました。
洗い加減は、まあまあですがさすがにしつこめの汚れは落ちない。
少し、洗いすす?が残るといった感じ。
他のメーカーのと洗い比べたことないので、どれくらいいいかは分かりませんが。
音は静かだったのでいいと思います。
書込番号:2169474
0点


2003/11/27 20:12(1年以上前)
これを購入しようと思っていたのですが
排水の湯気が気になります。。。
書込番号:2169922
0点

食器洗い乾燥機はお湯で洗いますので排水の湯気は仕方ないでしょう。
乾燥の湯気もはじめ数分ですし、気になるなら換気扇をしばらく回しておけばいいのではないかと思います。(湯気が直接引っ張られなくても台所の空気が排気されるのでずいぶん違う)
書込番号:2170969
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


今日届きました。送料込みで5万を切れば御の字でしょうか?
以前使って物が10年を目前にして息絶えてしまいました。
10年間の進化はすごいですね!音が静かで、コンパクトなこと!
一度取り付けたら、次回から分岐水栓で悩む必要がないので楽ですよ。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


自分で取り付けをしてみようと思い、あれこれ調べていますが、2点ほど質問させてください。
水栓金具はTOTOのTK231が付いており、適合する分岐水栓は「CB-SS6」と「EUDB300SS5R」ですが、このふたつは金額も形状も違っています。
これはメーカーが違うだけで機能は同じなのでしょうか?
また、そもそも湯水混合栓用の分岐水栓とは、湯・水・混合の内、どれが分岐側に流れるものなのでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、お答えします。まず、水栓金具ですがどちらもメーカーが違うだけで同じです。また、お湯と水の切替ですが、金具を装着する時に変更します。よって、あとから変更するにはもう一度金具を外さなければなりません!ですから、取り付けの時お湯で行えば給湯S/Wが入っていればお湯、OFFならば水と使い分けが出来ると思うのですが、、、、
書込番号:2125535
0点



2003/11/14 18:10(1年以上前)
ブラックチャットさま。
さっそくお答えいただきまして、ありがとうございます。
機能が同じということでしたら、安心して安い方を購入できます。
また、うちは温度調節可能な給湯器ですので、おっしゃるようにスイッチONでお湯、OFFなら水と使い分けをすればよいですね。
疑問が解けてホッとしました。
ありがとうございました!!
書込番号:2125566
0点



2003/11/14 18:12(1年以上前)
お名前を間違えてしまいました。
失礼しました、、、m(..)m
書込番号:2125572
0点

これらの分岐水栓は湯水が混合される前の段階でどちらかだけを分岐側に送る仕様になっています。
工場出荷時はCB-SS6は水、EUDB300SS5Rは湯が分岐側に送られる仕様になっており、施工時に現場で変更することもできます。
書込番号:2125591
0点

なお施工の際には水栓本体を押さえるTOTO専用工具TZ36(\500)があると便利です。(入手困難な場合はソフトタッチタイプのウォーターポンププライヤでも代用可能。ただし水栓本体が回らないようにおさえながらカバーナットを回すのは大変)
書込番号:2125602
0点



2003/11/15 11:28(1年以上前)
そういち様。
いつも貴重な情報を書き込んでくださっていて、ホントに助かります。
TOTOの専用工具については、過去の書き込みを読ませていただきました。
これを使った方が安全で却って安くつくとのことでしたので、作業の時には必ず用意しようと思っております。
ありがとうございました!!
書込番号:2127774
0点


2003/11/19 21:39(1年以上前)
カキコがお役にたったみたいで嬉しくなりました。
書込番号:2142728
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


本日、〇ジマにてゲットして参りました。事前にヤ〇ダとの価格比較をした結果、現金還元を選択し、購入しました。また、〇ジマは分岐水栓の品揃えもあり、自分で取り付けを考えている方にはお奨めです。なお、〇ジマでは取り付け工事(5000円)を無料ということでしたが、私は自分で取り付けをと考えていたので、試しに取り付け工事は要らないというと、提示金額から工事費5000円を引いてくれ、最終的に36800円(税抜き)で購入できました。
しかも、取り付けを行って見るととても簡単。なんと20分で完了。(冷蔵庫裏の電源周りの掃除がなければ10分以下でしたよ)
コストを抑えたい方は是非、ご自分で取り付けを!
0点


2003/11/19 23:12(1年以上前)
私は、置く場所の関係で三菱の分にしようと思うのですが、〇ジマで展示現品を工事いらないのでお安くしてくださいと言ったのに3000円しか引けませんと言われました。どちらの〇ジマで5000円引いてもらえたのでしょうか?
書込番号:2143146
0点



2003/11/23 09:00(1年以上前)
ありすちゃん、こんにちは。
私が確認したのは2店舗あり、両方ともOKでしたよ。しかし、ひとつの店舗では新人風の方はまったく引いてくれませんでしたが、ベテラン風の方に相談したら5000円引いてくれました。ちなみに〇ジマの川口市内の2店舗です。
書込番号:2154043
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-830


結婚して共働きだった事もあり初期型を購入しました。食後の後片付けの時間を肩代りしてくれるので感謝です。水も洗剤も節約。現在は2台目を使っておりますが、最近縦型ばかりが店頭に並び生産中止?の不安から3台目を買い溜めし押入れにストックしてます。1台目の故障で知ったんですが、洗剤は多めにし、時々は食器を入れずに空洗いしないとポンプや配管の内側にラード状のヘドロが溜まり動脈硬化を起こすようです。パッキン類の劣化に動脈硬化で変な圧力が加わったための水漏れでした。これは全ての食洗機に共通だと思います。
2点


2003/11/22 13:14(1年以上前)
うちでは、未だにNP-830より以前のNP-800を使っています。1年ほど前に扉から水漏れがありましたが、扉のパッキンをナショナルのサービスセンターで購入して自分で修理しました。部品はまだ在りましたので、NP-830でしたらなおさら問題ないはずです。扉のパッキン部品には修理方法や接着剤もついていましたので比較的簡単な修理でした。部品は3千円以下でした。
書込番号:2151242
1点


2004/06/02 23:41(1年以上前)
うちでも古いNP-810を使用しています。
快調に使用していたのですが、しばらく前から時々、少量ですが水漏
れするようになり、NP-800さんの書き込みを見て自分でパッキンを交
換しました。部品代は本体側が800円、扉側(扉下部)も800円とたった
の1,600円でした。作業自体は難しくなく、また本体側のパッキンに
は詳細な説明書もついていたため、初めてでも難なくできました。扉
を分解してみて分かったことですが、漏水は扉下部のパッキンから発
生しており、また、漏水により扉内部でパッキンを取り付けている金
具が一部崩れ落ちるくらいに激しく錆びていました。とりあえずその
まま組み立て、今のところ問題は発生していませんが、扉自体も3,000円
くらいだったと思いますので、扉ごと換えるのが良いかもしれません。
なお、扉内部が錆びている場合は、扉の下付近に黒っぽい粉や塊が落
ちるようになります。こういった症状が出ている場合は扉ごと交換す
るのが得策でしょう。
コンパクトタイプの食洗機はNP-800から現行のNP-830までほとんど仕
様が変わっていませんから、該当機種をお使いの方で漏水が発生した
方は、買い替えを考える前に一度パッキン交換に挑戦してみてはいか
がでしょうか。中学の頃、技術は得意だったという方なら簡単に交換
できると思います。但し、あくまで自己責任となりますが。。。
書込番号:2878027
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


NP50SX3と台付シングルレバー混合栓TKG31UPV22X(TOTO)を買ってきて自分で取り付けましたのでちょっと感想を。
まずこの混合栓は定価35000円もする(実際に買った値段は2万)
のですが非常に良く出来ておりハンドルも軽くデザインも秀逸で
分岐金具だけではなくすっきりさせたいので全部交換してしまいたい!
と考えている方に最適だと思います。
ただ自分で交換する場合には流し(システムキッチン)の下に
もぐりこめるかどうか確認してやって下さいね。蛇口まで来ている温水と冷水の二本のパイプに断熱材が巻いてあり取るのに苦労したこと位
しか困らず交換取り付け自体は簡単でした。取り付けの説明書も親切で誰でも出来ますよ。
食器洗い機の設置は混合栓の交換に比べたら幼児のままごとですね。笑
だけど水道のパイプに巻きつけてあった断熱材はやはりまた付けた
方がいいんでしょうか?
結構ぼろぼろになっていたので付けるならホームセンターで買わないと
いけないんですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





