
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月8日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月5日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月16日 08:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月3日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月12日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月5日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


いろいろと迷いましたが、@松下のブランド力、A扉の開け閉めのしやすさ、B価格(41000円、インターネット)C大きさの4点で当製品を購入しました。分岐栓もインターネットで購入し、自分でつけました。工具がひとつ必要で、2000円のものを買いましたが、やってみると簡単につきました。他の機種との比較はできませんが、満足しています。音も心配していたほどは大きくなく、どちらかというと静か。
0点



2002/11/07 18:06(1年以上前)
追加投稿:給水なのか給湯なのかについて。
我が家は、混合栓なので、給湯でつけました。一方、我が家の給湯は、ボイラー部と蛇口部の距離があるためと思いますが、お湯が出だすのに多少時間がかかります。それでも、洗浄後に排水される水は熱いです。ですから、給水/給湯をあまり意識しなくていいのではないかなあと思いました。
書込番号:1051353
0点

食器洗い乾燥機(ホシザキ製は除く)は洗浄水加熱用のヒーターを内蔵していますので、給湯接続にしていても温度が低い場合は規定の温度まで沸かしあげながら洗浄と加熱すすぎを行うようになっています。
※規定温度は機種と設定コースにより異なる。TOTOの8分コースのようにヒーター加熱をしないコースもある。
ただし給湯接続のメリットである洗浄時間の短縮を期待されるのであれば台所の蛇口までお湯が来るまで捨て水をしてスタートされるとよいでしょう(食器洗い機に給湯モードがあればそれを利用してもよい)
私自身は給湯モードのない食器洗い機を使っていて、急ぐときだけ捨て水をしてお湯が出始めてからスタートしています。
書込番号:1053339
0点



2002/11/08 20:15(1年以上前)
給湯するために、捨て水をして時間短縮をはかるという話はわかりました。返信ありがとうございます。
ところで、コスト的には、無理に給水の水が温まるのを待つより、食器洗い器の沸しの機能を使ったほうが無理がなく、また、楽そうですね。
書込番号:1053520
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


ようやく40SX2を購入しました。
価格交渉が難しそうなので、ネット(〇-Class)で45800円です。ネットは
ちょっと心配だったので直接お店に行きました。
お店は電化製品の箱が積みあがった雑然とした事務所でした。ちゃんと
この目で確かめたから言えることですが、ここは大丈夫だと思います。
輸送代や代引き手数料を考慮しても大型電気店に勝てるのではないでしょうか。
ただ、延長ホ−スや水栓の取り扱いはありませんでした。ホ−スは大型電気店
で取り寄せ。水栓はメ−カ−が分からなかったのでここのサイトでよく登場する
'朋和設備工業株式会社'にメ−ルで問い合わせました。真夜中なのに速攻の
メ−ル回答、次の朝は電話で再確認。感動したのでこちらにお願いしました。
価格も(朋和さんのHPに価格が出てないので言えませんが)かなりの割引で
その辺のホ−ムセンタ−より安いと思います。
今回はネット販売のお陰で税込み50300円で済みました。使い心地は良いです。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


6月に購入してから1ヶ月ほどたちましたが、食器を洗う時間が今まで小1時間ほどかかっていたらしいのですが(4人家族)さすがに食器洗い機はかってにやってくれて便利なのですが、もう少し大きい機種のほうがやっぱりたくさんはいって良いですね。まあ、そのぶん場所をとられるのでしょうけど・・・miyu2さんは、どんな感じですか、あのときたしか同時ぐらいに購入されていましたが、なんか名前が妙に印象深く覚えていたのですが、突然失礼ですがなんか気になって・・・・・やっぱり普通のコースは食器は乾いていませんね、うちではなんとなく乾かないことはわかっているのですが、無意識に通常のコースでやっちゃってるみたいです。まあ時間が節約できるのが最大のメリットみたいですね主婦にとっては・・・・・・また、なにかたまには書きます。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


ついに我が家も40SX2購入しました。
エイデン、八千代無線、ギガス、ヤマダ、コジマと一通り回りましたが、
ヤマダとコジマ以外は論外。
最終的にヤマダが49,800を提示したのでこの価格をコジマに伝えると
49,500円になりました。
分岐水栓も11,200の20%OFFで8,960円にて同時購入。
取り付けは自分で行ったのですが、INAXのシングルレバーだったので
割と簡単にできました。
使ってみた感想ですが、期待通りです。
ただし、ちょっと・・だったのが、本体の裏面です。
店で見るときって本体の前と横しか見ませんよね。
流しのカウンターの上に置いたのですが、
本体の裏側がリビングから丸見えになります。
本体の裏側は給水&排水ホースが出ているので
いまいち見栄えがよくないです。
まぁしょうがないか。
でも、満足しています。
0点


2002/06/12 17:03(1年以上前)
ぷーMXさんの文章を印刷してコジマに行きました。
全く同じ値段で買えました。ラッキー
書込番号:767904
0点


2002/06/16 00:26(1年以上前)
我が家も40SX2の購入を検討中です。
家の近くのヤマダでは69800円でした。というかどこもそうです。
ぶーMXさんの書き込みを持っていって49800円で購入できたとのことですが、なにか交渉のテクニックがあるのでしょうか?
今日ヤマダに様子見に行った限りではさらに2万の値引きは厳しいようですが。交渉術のアドバイスを。
書込番号:774370
0点


2002/06/16 11:50(1年以上前)
コジマで書き込みを見せたら本社に問い合わせをして
即OKで何も交渉はしてません。ぷーMXさんには感謝してます。
書込番号:775067
0点



2002/06/18 23:53(1年以上前)
交渉の仕方について心配されているようですが、
基本的には、どこでいくらになっているが
その値段よりも安くなりますか?と聞きます。
ここの画面を印刷して、ほかの店ではいくらで売っているようだと
伝えるだけでも良いのではないでしょうか。
単にこれいくらになりますか?と聞いた場合、
値札にある数字(記号)から計算した額(店番で割り算?)を答えます。
あと、私の経験的には平日よりも土日の方が
店員の対応も良いと感じました。
書込番号:779752
0点


2002/07/03 13:55(1年以上前)
TOTOのUD310とどちらにするか迷っていましたが、結局、NP−40SX2を購入、取り付けも完了しています。(^。^)
ここの口コミを印刷してコジマで、49000円+分岐水栓はCB−SMB6(8960円)+ 工事費5000円でした。
店員さんは、コピーを見たとたん、困ったように笑って、「昨日もそれを持ってきた方が、いましたよ。その値段でやりますよ。」と言ってくれました。
面倒がりやの我が家は5000円くらいなら、と工事も頼んでしまいましたが、担当者もかなり苦労して、取り付けしていたのを見て、正解だったと思います。水栓自体の取付に少々問題があったようです。
で、決め手はやはり2つ扉があるより、1つの方が入れやすいかなと思ったのと、取扱店が、TOTOは少なかったことです。
たまたま近くのヨーカドーで、UD310が49800円だったのですが、分岐水栓自体は定価だったのと、取付までに時間が掛かりそうだったから、二日悩んで、NPになりました。
おかげで、食後はゆっくり子供たちの話を聞く時間がもて、本当に満足です。
書込番号:809078
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


先日、コジマでこの価格.comの値段一覧を持って購入に行きました。店の店員さんは、価格.comの値段の安さに目を白黒させてました。結局のところ消費税、分岐栓込みで62500円(だったと思う)の激安価格で購入出来ました、あのときの店員さんほんとうにありがとさんでした、また買いに行くね。ところで、使用の感想ですが他の食器洗い機を使った事がないのでなんとも言えませんが、どんな電気製品を買ったときよりも、すごーく役に立つらしいです。嫁さんがそう言ってました、食器乾燥機バンザーイ!!レポートになってませんでしたね、すみません。
0点


2002/06/10 01:01(1年以上前)
私もコジマで買おうと思っています。分岐栓込は、使っている水道蛇口?によって値段が変わると言っていた気がするので、本体のみの値段が幾らだったか教えて頂けると、有り難いです!宜しくお願いします。
書込番号:763232
0点



2002/06/12 20:37(1年以上前)
今、病院で仕事中なので、本体がいくらだったのかは覚えていないのですが、今見た掲示板にのっているコジマで買った人と同じぐらいだったと思います。
でも安く購入しても、分岐栓を自分で取り付ける場合、力任せに取り付けるとシンク内の配管がよじれて水漏れすることがあるので注意です。わたしも水漏れさせてしまいましたが、ついでに配管のパッキン類を全て新しくし取り回しも変更し新築時のようにつけ直しました。こういった作業は女性には厳しいかもしれませんのでプロの方が安心かもしれませんね!?
書込番号:768257
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


購入を決めてから、1ヶ月程リサーチをし、最後は東芝と悩みましたが
(あちらは値段が安いし、評判も上々)収納量の多さで決定!!
結果は、皆さんのおっしゃる通り「買って良かった」です。
ネット検索と現物を見比べて、此方のHPの流通特販さんで購入。
分岐水栓とステンレス台も併せて、送料も1個口でしたので割安でした
(流通特販さんは親切でしたよ!!)
心配した蒸気漏れも無し、音も相方によると手洗いより静からしく
本当に小型の洗濯機の感じ・・・・
乾燥無しの「スピーディ」で、殆ど大丈夫です。
それと我が家はフィスラーの圧力鍋を多用するのですが、非常に重い・・・洗う時も水が多量に必要でしたが、これが洗えます。
東芝も6人用を発売するようですが、デザインも此方の方が良いかな?
お勧めです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





