
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年5月29日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月26日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月28日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月18日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月14日 23:14 |
![]() |
3 | 1 | 2008年1月13日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
はじめて食洗機を購入しました。
で、
当初予定してた大きさよりも
2まわりほど大きなコレを買いました。
が、
けっこう入らないもんですね^^;
これより小さかったら
使い物にならなかったなぁぁ、、と
ゾっとしましたw
トータル的には大満足ですが、
コップは小さいもの、
皿は深さのないものにしないと
メーカーが想定している容量より
はるかに入らないので、
食器一式買い替えか!?と迷い中です。。。
1点

ですよねぇ〜、まったく同感です。
うちの女房も「食器全部買い換えなきゃ」って言ってました。
とはいうものの、基本的には大満足みたいです。
(うちも初「食洗機」です。)
書込番号:6379948
1点

かずきち124さん
ですよね。。
ウチは新婚で
食器とか買ったばかりなので
ちとツライですが(*_*)
でも、大きな食器を
思考錯誤して詰め込んで
出したり入れたりしてるうちに手が汚れてくるはで、
洗っちゃったほうが早い!?なんて
思ったりもするので、
思い切って買い換えたほうが良さそうかもですねw
書込番号:6380004
0点

toshiya777さん、初めまして♪
食洗機って、ホントに数が入らないですよね〜
使い慣れない頃は、上手に並べられず手間取り
入りきらない食器を手洗いしていましたが、
慣れてくると、使う食器を選ぶようになってきます。
わざわざ新しい食器を買い替えなくても、
今後洗いやすい物を買い足していけばいいんじゃなかなぁ〜
普段はメインのおかずは大きな皿1枚に盛り付け
やや小さめの深さのない取り分け皿を使っています。
(大した献立でなくても、何だか豪華に見える様な気がする)
上手く行くと、鍋まで一緒に入れて洗ってしまう程です。
回数をこなしていけば慣れてきますよ〜(*^^*)
☆食洗機は横に大きな物より、
深さのある方が使い易いと思います。
折角購入したんですから、活躍させてくださいね♪
書込番号:6380370
1点

トリーツさん
なるほどぉ。。
そうですね^^
ただ、
コップが大きいのだけは
致命的かもです・・・
上段右側に入らないので
メーカーが想定している入れ方とは
全く違ってしまいますので(*_*)
コップだけは
小さいのに買い換えようかな(゚o゚;)
書込番号:6380585
0点

toshiya777さん
おはようございます♪
そぉ言えば、我が家では大きなグラスはビール用の1つだけ。
他は高さの無い物ばかり使っています。
でもこれはたまたまそうなってるだけで、
食洗機用に揃えた訳ではありません。
仕方ないからグラスだけでも買い足すしかなさそうですね〜
今じゃ、100均でいいものありますよ。
どうせ割っちゃうし・・・ (o^−^o)v
書込番号:6382595
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
愛用してきたTOTOの清浄機が最近調子悪くなってきたので、価格.comやショップおすすめNo.1のこの機種に買い替えました。
書き込みで難波のビックカメラでかなり安い金額で購入されてる方がいましたが、今回は近所のK's電気で購入しました。
YAMADAとミドリが、メーカー1年保証のみポイント1%で48,800、K'sのみが5年保証つきで50,000JUSTでした。
とりあえず使った感想は運転音がかなり静かで今まではTVの音がほとんど聞こえないくらい五月蝿かったので最高です。仕上がりもビールグラスの輝きに驚かされました。
(^^ゞ
0点

どこのケーズデンキですか?うちの近くの宝塚伊丹店では53000円が限度だといわれちゃいました。
書込番号:6161531
0点

大阪の高槻パワフル館です。
(^^ゞ
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00001030
書込番号:6164297
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V2PK
◆ユーザーレビューの方にも全く同じものをUpしてしまいました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結論から言って、とても満足。いい買い物だったと思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食洗機の購入は初めてだったので、
「キレイになるのか」
「経済性はどうか」
「既存のキッチンにうまく着くのか」
と、不安がいっぱいでした。
こういった家電品は割と上手に仕上げてくる、と信じて松下に的を絞り、
汐留にある巨大ショールームに行ってみました。
(行くだけでも楽しいので、お近くの方は是非)
ビルトインか、卓上型かも悩んでいたのですが、
・卓上型=安くすむが、デカくて邪魔
・ビルトイン=価格は高いが、キッチンすっきり
という事のようでした。
かなり悩みましたが、『一日2回×365日×5年』=3650回で価格を割り算し、自分を納得させる事に成功。ビルトインにしました!
既存のキッチンをほぼ壊すことなく取り付けた上に、本体を載せる台を引き出しにしたかったので、値段は高くとも自社製品に対しての知識が豊富であろうと、松下の子会社のリフォーム会社に見積もりをお願いしました。
結果はすべてコミコミで ¥228,000- (高っ)
でも、先ほどの割り算で1回=63円
丁寧に使って5年以上使えれば、もっと安くなる…
無理矢理の納得でした。
でも、キッチンのケコミ部分(床から5〜6cm位上がっている部分)も壊すことなく、18cm位の深さのあるガッシリした引き出しが出来上がってきて、その上に本体が乗っかりました。
化粧板も数ある中から選べたので、既存のキッチンとの親和性もバッチリでした。
やるな、松下グループ!
食器もすごくキレイに洗えるようだし、音もそんなにはうるさくないし。シンクの横にでーんと場所をとっていた食器上げもいなくなって、キッチンがすごくスッキリしました。
いや〜 満足、満足。
妻は、ケーキ作りをして油ものがいっぱいでるとき等は、ホントに楽だ。と申しておりました。
使い始めて半年以上。不具合はでていませんし、水道代とガス代もちょっとだけ下がったようだ… と妻が言っておりました。
価格は高くともビルトインにして良かったと思っています。
0点

>結果はすべてコミコミで ¥228,000- (高っ)
上記は本体+工事費用でしょうか。
それとも工事費用のみでしょうか。
前者であれば多少高めな程度ではないでしょうか。
またオプション等、どこまで含まれますか?
書込番号:9458559
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-CM1
綺麗になりますね。
値段に見合った仕事をしてくれます。
浦安のjoshinピット1で取り付けこみで46000円でした。
ミスト洗浄も効果があるようです。
本当に食後の片づけが楽になりました。
低温洗浄ではタッパーの蓋も洗って大丈夫でした。
不満なところは 音。
モーター音とかはしませんが内側から洗浄水が本体に当たる音が相当なものです。 アパートなので夜中や早朝は作動出来ません。
朝セットして4時間タイマーで出勤してます。
プラスチックの弁当用おわんやタッパーウエアは軽すぎて洗浄噴射で所定の位置から相当動いている事がままあります。
時にはおわんが上向きで洗浄水が溜まっている事も・・
当然綺麗になっていません。
対策として陶器のおわんの間にセットして動かないように気をつけています。
どなたかいいアドバイスがないですかね?
総合評価としては 買いです。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
出始めのころに初めての食洗機として買いました。
レビューの3人目です。
去年の3月に今のアパートに引っ越したので経済評価はできなかったのですが、引っ越して1年ほどたったので比較してみました。
今年は暖冬なので去年の4、5月と今年の1,2月を比較。結果は、
1ヶ月分でガス代がマイナス約¥3,000、水道代がマイナス約¥1,500、電気代は目立った変化無し。
条件としては2人暮らし、1日1回少量コースのみ、乾燥無し(寝る前にコップの底等の水を切って扉を開けておく。朝には乾いてます。)プロパンガス使用。食洗機使用前は必ずお湯ですすいでました。
以前の洗い方や食洗機の使い方でも差があると思いますが、私の経済評価は「5」にしたいと思います。
ただ収納性は「3.5」に下げたいかな。左の上段も高さが変えれるようにして、コップ置き場のポッチを何とかしてください。(誰かも書いてましたが...)
十分満足はしています、食洗機の無い生活には戻れません。(妻が妊娠中のためこの半年ほど、後片付けは私がしています。
参考までに!
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V2PS
ネットショップで購入しました。N-KH450Sと本体で96,600円(税込み)です。取り付け工事は、いつもお世話になっている工務店さんにお願いし、配管、電気工事で60,000でした。合計156,600はまあまあかなと思います。とりあえず設置工事に特に不満はありませんが、もし不具合があれば工務店さんが直ぐに直してくれることになっています。電気工事においては、マンション内の配電盤から直に床下を這わしてシンク下にコンセントを設置したため、あまり安くはなりませんでした。ただ、ネットショップにしても工務店にしてもすんなり決めたわけではなく、何社か見積もりを取りながら粘り強く交渉し、トータルで判断してこのようにしました。実際取り付け工事費は、高いところ(私の場合、水道工事屋さんが13万程度で出してきました)から安いところ(5万程度)まで色々でしたが、後々のことを考え、いつもの工務店さんにお願いしました。この間3週間くらいかかりました。安い買い物ではないので購入を検討されている皆さん、頑張りましょう。
3点

口コミ記事を参考にして私もネットショップでシンク下キットも購入し、自分でとりつけました。キッチンの奥行きが足りなく壁を切り取るのは苦労しましたが5時間くらいで取り付け終了しました。まずまずのできばえです。
取り付け説明書は、最初に一度良く読んでおくことをお勧めします。分かりにくい表記がいくつかあるのですが、進んでいくにしたがって理解できました。それで、持具とかの取り付け位置を付け直すことが何度かあったぶん時間がかかったと思います。接着剤が必要なのも後で分かりあわてて買いにいきました。
使い心地はいいですね。10年以上前の卓上のものを廃棄しましたが格段に静かできれいになります。
書込番号:7241341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





