
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月10日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月24日 06:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月21日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月20日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月18日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45FD1P


安さ優先でh-l-sで購入してみました。
工事の質が一番不安だったんですけど、手際よく作業してくれる
人がきてくれてよかったです。キッチンの隙間も調整してくれま
した。実家がホシザキのビルトインなのですが、それよりも
ナショナルのビルトインのほうが全然落ちます。
給水と給湯では洗い上がりや、時間あんまり差がありませんでした。
ホシザキみたく、お湯になるまで水を捨ててくれる機能がないから
だとおもいます。(結局ヒーターを使う)
説明書では最後にフライパンとかを上に乗っける絵が
のってますが、そのようにすると、まったく落ちません。
全体的には、二人分の食器と調理器具が綺麗におさまる
野で満足です。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


私のblogに、取り付けて1ヶ月程度使用した感想を載せました。
http://imac.cocolog-nifty.com/i/2004/01/post.html
ご検討中の方ぜひご覧下さい。取り付け方とか参考になるかも...
0点


2004/01/24 06:28(1年以上前)
購入予定で、こちらとナベピカとTOSHIB○で迷っています。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
今日買いに行きます。がんばるぞ〜。
書込番号:2380853
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


ヤ○ダ電機にて価格は同じで東芝製と迷ったんですが52,000+2,600ポイントで
購入し帰りにホームセンターにて分岐栓3,850円で購入し主人に取り付けてもらいました。
カタログにはいろいろな汚れ成分は洗う温度が決め手みたいに書いてあったので水道から分岐しましたが
取り付けも簡単で水道のパッキンが交換できる人であればすぐにできます。
使った感想ですが家は2人ですのでナベ、まな板何でも入れちゃっていますがきれいにしてくれてます。
今までみたいに洗い物が出てなくキッチンがすっきりしていいですね。
但し初日にいろいろ電機機器をしていて洗浄途中にブレーカーが飛んで
しまったのですが洗浄過程がメモリされていて復旧後続きの洗いをしたので安心しました。
あとはどのメーカーも同じくらいの清音設計ということですが夜はうるさく感じます。
環境によっては隣に聞こえるかも?
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


妻に促され1月16日に初めて食器洗い機を購入しました
購入前は『本当に綺麗になるのか?』『どうせ1回手洗いしないとだめで二度手間になるだろう』などと思いながらも、まぁ騙されたつもりで買ってみよう!くらいの気持ちで購入しましたが、使ってみてビックリ!本当に綺麗になるし、なんと言っても『楽』、世の中にこんな便利なものが有ったのかと思うぐらいです。
もし始めての購入で悩んでいる人がいるのなら、絶対に即買いです
ちなみにNP-50SX3を選んだのは理由は『デザイン』です。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


ネットの新春セールで代引き、税込み¥49,650で購入しました。
分岐水栓はDIYで税込み¥4700位でしたので合計¥54000ちょっと♪
安く買えて大満足という所です。
皆様の書き込みを参考にさせて頂き、自分で湯水混合栓を取り付けました。
口が3cm位開く大きめのスパナ1本で簡単に取り付けられ、各種ホースの
取り付け等含め、1時間も掛かりませんでした。
唯一悩んだのがアースで、キッチン回りにアース取り付け可能なコンセントが
1箇所しかなく既に冷蔵庫で使用済み・・・
止むを得ず同じ場所に取り付けましたが、大丈夫なんでしょうかね?
スピーディコースで試運転した限りでは問題なく動作していますが?
洗っている時の音はやや気になりますが、それより中を覗き込みたくなる
衝動に駆られます! ガラスの覗き窓が有ればいいのにと感じました。
乾燥は時間と電気代が掛かるので、洗い上がりの暖かい食器を取り出し、
自然乾燥。あとは食器のセットに慣れれば長年の洗物担当を卒業です。
0点


2004/01/12 21:54(1年以上前)
アースは同じところからとっても大丈夫ですよ。
要は、万が一機器で漏電が起きたときに感電しないよう地面に逃がすだけなんで。
書込番号:2338162
0点



2004/01/18 19:18(1年以上前)
ありがとうございます!安心しました。
毎日使っていますが、食器類と調理器具は分けないと
入りきらないですね・・・
テフロン処理してあっても、焦げ付き気味のフライパン等は
軽く手洗いしてからでないと落ちきらない感じです。
コースを替えて試してみます。
書込番号:2360606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





