
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年8月8日 09:44 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月6日 11:50 |
![]() |
1 | 0 | 2006年5月31日 15:20 |
![]() |
1 | 5 | 2006年5月13日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月22日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月12日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
これを買って色んな意味で楽になりました。
うちは中学生と一日2回離乳食の赤ちゃんがいますが、「低温ソフトコース」のおかげで殆どのプラスチック製品をまとめて洗うことができます。
もしここで他のメーカーのを買って、耐熱ではないお弁当箱や離乳食の器を別に分けて手洗いなんてした日には…あまり楽にはならなかったと思います。
物理的に入らない大鍋・ボウル以外はすべておまかせでOKなのが嬉しいです。
文句を言うとすれば、「子育て家電」を謳うなら哺乳瓶の乳首やフリージングの小分け保存容器なんかも洗えるように工夫してほしかったなぁ。
でもウチ、けっこうムリヤリ洗っちゃってますけど…。下に落ちないようにお玉の柄で上から押さえたりしています。
家事の負担の軽減もそうですが、どちらかというと子育て中の精神的負担の軽減のほうが大きいかもしれません。
可愛い盛りの赤ちゃんと寝っころがって遊ぶ暇ができましたし、今までよりも食器や調理器具を汚すことが気楽にできるのでマメに料理をする余裕ができました。
同じように家事と育児に日々忙しくてパンク寸前のお母さんがいたら、ぜひ選んでほしいなぁと思います。
0点

NP-BM1の購入を考えています
まだ食器洗い機を使ったことは一度もありません
うちには1歳の子がいて毎日バタバタと忙しく、
洗い物をする時間ももったいないなくて・・
ただラクしたいっていうのも本音ですけど(´ー`)
夜、子供を寝かしつけてホッと一息つけるときに
洗い物の山が目に入ってウンザリしてしまって(^^; )
ミロママさんのクチコミを旦那さんにも見てもらったんです
最初はほんとに必要か??って言ってたんですが
ミロママさんのコメントを見て、じゃあ買おうか?
って言ってくれたんです〜〜うれしい(*^^*)
とっても楽しみです♪♪
楽天で49800円!! でもそのセールには
間に合いませんでした(T_T)
書込番号:5307450
0点

ミロママさん、こんばんは。
只今食器洗い機で、ナショナルかTOTOかで、迷っている者です。
ミロママさんの、
「殆どのプラスチック製品をまとめて洗うことができます。」
との発言で、ナショナルにしようかと決めかけています。
うちは、幼い子供が三人もいますので、食器はほとんどプラスチックなんです。
しかも、百均で購入したようなの物、レンジ不可の物等が多数ございます。
このような物でも、「低温ソフトコース」なら利用可能なのでしょうか?
それと、蒸気のもれ?や、不十分な乾燥(水滴?)などありますか?
ちなみに、お色はどちらですか?
意外に、パールの方が汚れが目立たないのでしょうか。。。
いろいろすみませんが、是非お話お聞かせください!
書込番号:5310522
0点

エリ55さん
庫内の汚れについては上のスレッドに返事を書きました。
我が家にも生後6ヶ月の娘が居ます。
嫁さん食器洗い作業を軽減する為と自分が動作中の中が見てみたいという気持ちで購入した家電です。
某ママさんが集まる掲示板ではTOTOをご使用の方が多いようですが、我が家は低温ソフトコース(45度)での洗浄コースが選べる事と食器の入れやすさを優先してこちらの機種にしました。
まず低温ソフトでの洗浄は思ったより綺麗になっています。
洗浄温度も45度と説明書に書いてありますからご質問のプラスチック食器も可能でしょう。
低温ソフトの乾燥処理についてですが、すみません嫁さんがやっていたので自分の目で見ておりませんのでコメントが出来ません。
蒸気についてですが、標準と高温パワフルで洗浄した内容を記載します。
まずミスト工程時に若干ではありますが排気口よりユラユラ出てきます。取り説には人的に無害と書いてあります。
乾燥時に驚くほど蒸気が排気口より出てきます。
これにはさすがに驚きました。
設置場所をよく考え食洗機の上部に湿気てはならない物(粉ミルク等)が無いところを確保しましょう。
また乾燥終了後に水滴は???という質問ですが水滴はついていないのですが、お茶碗やコップの上部の凹み部分に水分が残っている時がありますので布巾で拭きとって食器棚にしまいます。
以外にも食洗機の騒音が少ない機種だと思われます。
この音は子供にとってお母さんのおなかの中の音に似ているのでしょうか。我が子はダッコして食洗機の前に立つとウトウトし始めます。
ちなみに我が家の色は白をチョイスしました〜。
書込番号:5311165
0点

でかちりさん、ご返答ありがとうございます!
とっても詳しいご説明で、感謝いたします。
ご愛用者のお声が聞けて、お店での店員のクロージングより、よっぽど説得力がありました。
すでに、食器を手洗いしたくない症候群に、襲われています(^^;
本日、ヤマ電に問い合わせたところ、¥79800の店頭価格よりの値引きになるそうなので、あまり低価格を期待できないのですが。。。
また、体験談期待しています!
ありがとうございました。
書込番号:5312524
0点

>>同じように家事と育児に日々忙しくてパンク寸前のお母さんがいたら、ぜひ選んでほしいなぁと思います。
私は、ここに仕事も加わっており、疲労が重なり過ぎてとうとう体調を崩してしまったので、食洗器の購入を考えています。
ちなみに、偶然にも下の子は2回食の乳児です。
ミロママさんのレスを読んで、NP-BM1に決めようと思います。
うちは台所の調理スペースが狭く、食洗器を置くと、ほとんどそのスペースが無くなってしまうのが悩みでしたが、通販で流しの部分に渡す補助器具(板状の)を購入することにより調理スペースを確保しました。
これで後は、値段交渉のみ!
今週末、店をまわって来ようと思います。
書込番号:5313703
0点

>>rytan_hitoさん
ご主人が同意してくれてよかったですね。なんかそこに愛を感じます。ウチは私の問答無用な自己決断だけでしたが…^^;
買ったらぜひ堂々と使いこなしてくださいね。
>>エリ55さん
うちも百均のプラスチック製品が心配でしたけど、買うときに店員さんに「そういうのが洗えるのは今のとこ低温ソフトコースのこの機種ですね〜」と言われ決めました。
レンジ不可のものも問題なく洗えてますが、下段だとヒーターに近いので変形の恐れがあるとか。できるだけ上段に入れたほうがいいかもですよ。
水滴はたまにあります。選んだコースや給湯温度によって乾燥時間が違うようです。
ただ、どのコースでも20・40・60分と乾燥時間を自分で設定し直したり、乾いてない時に乾燥コースだけ追加したりできます。
実際のところ、私はちょっとくらいの水滴はあんまり気になりません。
カラーは白にしました。シンクにかかる形で置くため、汚れが目立つほうが逆に不衛生にしなくてすむかな、なんて感じです。
>>そらなみ音さん
仕事も育児も手を抜けませんもんね。家事だけでも楽になるといいですよね。
ウチも決して安く買えた訳ではないのですが、買ってよかったとひしひし感じてます。高かったけど「いい買い物」でしたよ。
書込番号:5316677
0点

ミロママさん
NP−BM1(ノーブルシャンパン)購入しました(^▽^)
ネットショップで49900円(税込)
送料が1000円(北海道なので・・)
分岐水栓は20%引きでいっしょに買いました
分岐がお取りよせで9日入荷なので、届くのは11日ごろでしょうか
今から楽しみで、すでに洗い物がめんどうになってしまってます
うまく取り付けられるといいんですけど^^
使ってみて、またレポートしたいと思います
主人の愛というよりも、雰囲気で私が威圧したってかんじですよ(^^;)
書込番号:5324613
0点

先日とうとう届きました!
上のまっくにゃんきちさんのスレにも書きましたが、ぜ〜んぶ合わせて約55,000円程度で済みました。(取り付けは、自分でできました♪)
音が想像以上に静かなのでびっくりです。
これなら夜中に亭主が帰ってきてから洗っても、すぐ隣の部屋で寝ている私とベビーは気づかないだろうと思われます。
良い買い物がで、本当に良かったと思っています。
書込番号:5327911
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
昨晩第一回目の食器洗いを実施しました。使用感などについてレポート致します。
食器の入れやすさ
取扱説明書の食器の入れ方に習って、配置してみるが大きさの違いから結構頭を使いました。
以外にも汚れた面を下にするというのがうまく出来ず食器の配置に時間がかかってしまいました。
昨日は食器と調理器具を入れたから大きい物が多かったからと思います。
慣れれば問題ないと思われます。
ミストについて
スタートしてしばらくするとミストが見えてきます。
充満したな〜と思ったらすぐに洗いがスタート。
もう少し長くてもよさそうですが、その場合は高温パワフルを選ぶようです。
ミスト発生中は上部の排気口からやや出てきます。
洗いあがり
セトモノの食器は良く落ちています。
昨晩はしゃもじにご飯粒が付いているものを(使用後20分)わざとそのまま入れてみました。
しゃもじは綺麗になったのですが、ご飯粒は洗浄の水圧で舞い上がり他の食器に付着していました。
これは予備洗いで回避できそうです。
こびりついた物はあと一息というところまで落ちていました。
まぁ〜これも取扱説明書によれば洗えない食器の部類ですので仕方ないです。
乾燥工程
最初にかなり驚きました。
排気口から蒸気がムンムン出てきます。
取扱説明書によれば、上部6cm以上開けるとなっていますが、60cmの間違いではないかと思うくらいです。
我が家は食洗機の上部約30cmありますが、天井が蒸気の結露でビシャビシャになってしまいました。
また蒸気ですのでかなり高温です。
騒音
かなり静かと思います。
たとえは出来ませんが換気扇の排気音よりかなり静かです。
今頃嫁さんが2回目の洗浄をやっている頃です。
今回は細かい食器を洗っているはずなので、またレポートしたいと思います。
0点

非常に参考になります!!
質問としては、お箸の汚れはどうですか?
書込番号:5290148
0点

ASAP0306さん
ご質問のお箸ですが、まだ油物をやっていないのでなんとも言えませんが昨日は問題なく洗浄できました。
スプーンも綺麗になってました。
食器類は指でなぞるとキュッと音がするくらいです。
書込番号:5290457
0点

使用レポート 2回目
昨晩は小物が多く、直径20cmの油まみれなフライパンを一緒に洗浄してみました。
今回はしゃもじのご飯粒を落としました。
結果は大満足な結果でした。
フライパンは手洗いより綺麗になってましたし油残りも全くありませんでした。
米粒もあらかじめ落としておいたので水圧で再付着とういうのもありませんでした。
洗浄モードは高圧パワフル。洗剤量はひどい汚れ時の9g入れました。
今朝は入れてはいけないという哺乳瓶の乳首と軽いプラスチック部品にチャレンジ。水圧で飛んでいかない工夫を施しました。
乳首はコップ置きのところに配置し上からコップをかぶせました。
プラスチック部品は網目の細かい籠の部分に配置し隙間から落っこちないように工夫して配置。
瓶は大皿置きのV字の部分に差し込んでさかさまに配置しました。
ナショナルの売り文句のひとつに「新子育て家電」とありますから何とか出来ないかと実験です(大笑)
結果は本日嫁さんから聞いて報告いたします。
書込番号:5292932
0点

でかちりさん
ありがとうございました☆
我が家のお箸は木製なので、どうも汚れのオチが気になっていました。
手で洗っても注意しないと汚れが残ってたりして、、。
レビューを見て安心しました☆
フライパンが綺麗になるのが良いですねえ、、。
書込番号:5293560
0点

フライパン(アルミ製)大丈夫ですか?
食器洗い機の問題ではなく
食器洗い機専用の洗剤の問題なんですが
アルミ製に塗装されている物は
数回洗ううちに塗料がはがれます
テフロン処理された内側も
焦げやすくなったような感じになると言います
塗装されていない物もアルミの光沢が
薄黒く酸化したようになるようです
大丈夫ですか?。
書込番号:5295707
0点

三頭身さん
フライパンですが、まだ一度しか洗ってませんのでなんともいえないのです。
今回洗浄したフライパンはアルミにテフロン加工してあり、さらにメッシュ状に表面加工してあります。大きさは20cm程度。
かなりの年数を使用してきてます。
洗い上がりは前にも書いたとおり油は完全に落ちました。
フライパンの痛みも見られません。
しかし、まだ一度だけなので何ともいえない状況です。
ちなみに一度だけティファールのフライパンを入れましたが表面の加工に問題は見られませんでした。
哺乳瓶
洗えるには洗えたのですが、水垢のような感じで少々曇りました。
やはり手で洗ったほうが良さそうです。。。。
以上報告まで
書込番号:5295778
0点

私は合成洗剤がいやで、せっけん(固形、液体)を使っています。この機種で液体のせっけんを使うことが出来ますか?少々汚れ落ちが悪くても構いませんが。
書込番号:5302197
0点

三頭身さんの書き込みで洗剤(本体に付属の洗剤)の注意書きを読んでみたらアルミの製品は・・・・と書いてありました。
そんな事は全くしらずに2回ほど洗ってしまいました。
今のところ変化は見られませんが、三頭身さんの書き込みもあり不安なので「チャーミージェル」だったかな???の洗剤を買ってきました。
これはアルミの製品が洗浄可能だそうです。
まだ洗ってないので使用感についてはコメント出来ません。
manehadameさん
液体の石鹸というのがあるのですね。知りませんでした。
本体の取扱説明書には「食洗機専用洗剤をお使いください」とあります。実験はしてませんから使えるとも使えないとも言えません。
書込番号:5304698
0点

でかちりさん、はじめまして。
購入を検討しているのですが、洗浄後のお手入れは、しやすそうでしょうか?
食べ物のカスが、たまる場所などあるのでしょうか?
お掃除がしやすいと、良いのですが。。。
コメントお待ちいたしております。
書込番号:5310528
0点

manehadameさん
台所用の石鹸ですが液体にしろ固体にしろ「泡立ち」がするものはダメだと思われます。
恐らく洗浄の時にポンプのインペラー部分に泡が混入すると水圧が確保できなくなるのと内部部品の破損に繋がるからと思います。
泡立つものは前もって洗い流してくださいと取り説にも書いてあります。
エリ55さん
洗浄後の残菜フィルターはこすり洗いを心がけています。
この掲示板の下のほうのスレッドだったかに庫内のニオイが・・・・って書いてあったので気をつけています。
洗浄後の庫内ですが、残菜フィルターにカスがついている程度で壁には汚れを確認できません。
しかし、たまにですが窓の部分に細かい食べかすが見られることもありますが滅多に無いようです。
この辺は、食器の入れ方によっても違うでしょうからなんともいえません。
少々気になるとすれば残菜フィルターの右の壁の部分にやや汚れを確認できます。たまに布巾等でサッと拭いています。
書込番号:5311116
0点

でかちりさんのレビューを参考にして、ネットで買いました☆
昨日届いたのですが、お箸の汚れがきれいに落ちて満足しています♪
音が予想以上に小さくて驚きました。
書込番号:5322671
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-33S2
うわあ、この機種のクチコミがあったなんて!
うちでも現役で活躍中です。
それでは使用5年間の長期レポートを・・・
1.故障
購入してから1年後に洗浄水が水のままというトラブル。保証期間が切れていたにもかかわらず、メーカーに連絡したら無償で出張修理してくれました。ヒーターのセンサーだか回路だかが壊れていたのだとか。
2.洗浄力
油汚れや納豆の粘つきなど、ものの見事に綺麗になります。ただ、おなじ形・大きさの食器を使わないと全部入りきらないのが難点。でもそんなときは手洗いに回します。
3.便利さ
断然便利。日本の全家庭に普及させましょう。安いものは3万円台からあるようですし、いろいろ改良もされているでしょうから、ぜひ一度はお使いあれ。
うちのは壊れるまで使うつもりです。
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VDPS
NP-P45VD2S。新製品だからか書き込む場所が無いので、
似たような製品で書き込みが多いここに書き込ませて
もらいます。
ネットだとどこでもバカ売れで納品一ヶ月待ち以上って
なってたけど個人購入ではなくマンションのオプション
設置が多いのだろう。
ガス器具ネット丸江というお店で標準工事込みで15万ちょい。
かなり安く済んだと思う。シルバーで面材は標準そのまま
だけど違和感はなし。無理に面材合わせて数万とられるよ
りマシかな。
性能は外付けと変わらず。ディープタイプだから沢山食器
が入って良い。フライパンも入るしね。
【良い点】
・音が静か。最新版で動作音は38dhとなっていたけど、実
際動作音は殆どしない。ただ、洗っているときの
「ジャブジャブ」という水の音は聞こえる。
・残菜処理、配置をしっかりやれば「少量」モードで充分。
外付けもそうだけど、終わったあと引き出し開けて通気を
良くしておけば、「乾燥」をしなくても暫くすれば食器
自体の熱で乾く。どの食洗機でも言えることだけど。
【悪い点】
・どこまで処理が進んだかわからないので、終了のタイミン
グが分からない。これは不便。
・少量モードでも意外と時間がかかる。
・ボタンが出っ張ってたりして、決してこじゃれたデザイン
ではない。でも使いにくいわけではない。
1点

ナショナルの卓上新型を待とうと考えていましたが、
やはり作業スペースが狭くなるのが嫌で
思い切ってビルトインにすることにしました。
私も今朝同じお店に見積もりをお願いしたところです。
シルバーでパネルは付けずそのままということですが、
見た目について教えてください。
表面はツルッとした無地ですか?
どこかのHPで見た時に横ストライプが入っていた様な
記憶があるのですが。。。
それによってパネルを貼るかどうするかで迷っています。
性能に変りは無いのですから…単に好みの問題ですね。
ディープタイプは下の引き出しスペースが無いので
コンパクトと比較して迷いましたが、
どうせ入れるのならフライパンや鍋も洗えるものを!
電子レンジのターンテーブルも入るものを!
高さのあるコップも洗いたい!
ということで、ディープに決めました。
使っていてまた何か気が付いたことがあったら
教えてくださいね。
書込番号:5060879
0点

気ままママさんへ
NP-P45VD2Sのシルバーですが、ご指摘のとおり横ストライプ
が入っています。
パネル面ですが、全体のぱっと見はシルバーというよりグレー
です。
完全なグレーとキラキラしたシルバーっぽい色の二色でスト
ライプになっています。
表面がつるっとしていたかどうかは。。帰宅して確認します。
食器が少量なら鍋とフライパンを同時に入れられるだけの
余裕はあります。確かに下部は配管スペースになってしまい
ますが、わずかな収納スペースよりも食洗機の容量が多い
ほうがいいですよね!!
ディープタイプなのでまず間違いなくシンク下ではなく
シンク横の設置になると思います。その場合、
標準工事にプラスして、用具代として、延長排水管キット
(三千円台)が掛かります。補足まで。
書込番号:5061117
0点

濃いグレーの鏡面加工(姿が写る)と
薄いグレーのつや消し加工?(姿が写らない)
がそれぞれ約3mmの横線で縞模様になっています。
しかも薄いグレーのラインは若干盛り上がっているので、
全体的にざらざらというかでこぼこした手触りです。
多分水滴がつーっと下に垂れないよう、こういう加工に
なっているのかなという感じです。
書込番号:5061727
0点

テケテクさん、ありがとうございます。
なるほど、質感の違うストライプは水滴垂れ防止の為ですか。
そう言われると何となく納得できます。
3mm幅なら、ストライプでも目障りではなさそうですね。
ですが。ざらついた質感はあまり好きでないので、やはりパネル貼ろうかな。
あまり予算に余裕がなくパネル加工の工賃も余計にかかるので、
貼れるかどうかはパネル材の値段次第ですが。。。
撤去したキャビネットの回収もお願いしなくてはならないし、
シンク横だと延長配管のキットが必要なのですね。
結局、何だかんだと必要経費がかかるのですねぇ。
とりあえず下見をお願いしました。
パネル材等の事については下見をしてからの話だそうです。
音が静かだというのは嬉しいです。
我が家は安普請マンションなので、テケテクさんほどの静かさではないかもしれないですけど…
書込番号:5063575
0点

NP-P45VD2Sをガス機器ネットさんで注文確定しました。
調べてみたら我が家のキッチンの面材は特注色(ありふれた白なのに)で、
入手不可能でしたので横ストライプのステンレスそのままとしました。
工事費が予想よりも安く、本体・工事費込みで14万5千円程度で済むそうです。
予算よりも安かったので、浮いたお金でコレール等の食器を買おうと思います。
書込番号:5074799
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
食器の汚れをしっかり落としてから洗浄しないと、乾燥後のガラスコップに汚れカスが再付着してますよね。
そこで、私なりに対策を考えてみました。
効果があるようなので、自己責任の上で試してみて下さい。
残菜トレーの下に市販の排水口の網(青っぽくて大きさが約25×18)を一つ又は、二つにしっかり折っておいてみて下さい。置いた網の上に残菜トレー置くの忘れないで下さいよ。
私は二つ折(元の大きさの四分の一になります)にしてやっています。洗浄後の網をみると細かいカスがかなりありますよ。
この網ですが以外にもお湯に強いのも確認済みです。
洗浄水の飛び具合も確認するの忘れないで下さいね。
おそらく大丈夫だと思いますが・・・。
(相談室の話では残菜トレーの下は排水のみと言ってました)
みなさん色々工夫してみて下さい。
それにしても松下のお客様相談室ってあてになりません(長くなるので内容は割愛します)ね。
効果評価の書き込みお願いしますね。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
1才半の子供がいます。プラスチック食器、哺乳瓶、おしゃぶり、みーんな洗っちゃってます。子供のマグカップ、ストローなど手洗いだと洗いにくい物もみんなキレイなりますよ!ガラスなんてピカピカです!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





