
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月27日 08:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月21日 00:45 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月22日 03:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月26日 19:34 |
![]() |
5 | 2 | 2006年6月23日 20:18 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月29日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
NP-60SS6の購入も考えてたんですが、あまり、値段が下がらないのでこちらにしました。未だ新築中なので取り付けは出来てませんが、オークションで送料込み¥50,770でした。
これって結構、お得な値段でしょう??
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
工事費込みで、50,800円でした。
ヤマダ三郷店です。
本日までの価格だと思いますので、欲しい方はお急ぎください。
書込番号:5259383
0点

>今、三郷から帰宅。
>おもいっきり騙されました…。
え〜すいません。
書く場所を間違えました。
書込番号:5261186
0点

サービスセンターの対応も最悪でした。
修理に行ってやるよ・・みたぃな。
修理依頼した日一日気分が悪かったです。
書込番号:5905106
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3
発売を待っての購入をしたのでちょうど3年たった頃でした。
3月〜4月にかけてたまに、「洗い」「すすぎ」「乾燥」+容量モニター”のランプが点滅・停止→ウンともスンともいわない状態に何度かなりました。排水さえしなくて困りました。
ナショナルに電話で問い合わせるとサービスセンターの人から改めて連絡がきました。
その頃、ちょうど動くようになっていたので、そう報告するとエラーが出たらまた連絡してと言われました。でもその直後全く同じエラーが。。。結局数日後に来てもらいました。
手慣れたもので丁寧に部品交換・チェックを繰り返し時間をかけて直してくれました。ゴミ取りの網部分もサービスで替えてくれて。
しかも無料。
その時はさすがナショナル!と思ったのですが、今ここの書き込みを見てなるほどなと。
もともとたくさん同じエラーで問い合わせがあったんですね。
少しがっかりしました。
その数日後に三菱の洗濯機の修理でメーカーのサービスセンターの人が同じように来たのですが、少し調整しただけで部品交換も無かったのに7千円以上とられました。(問い合わせた時点で出張費が出るのを教えて欲しかった)そのくらいなら新しいの買いたかったな。
今日はここを覗いてナショナル万歳、三菱不満と思っていたのにナショナルにも少し不信感を持ってしまいました。近いうちにナショナルのクーラー買おうと思っていたのになぁ・・・
1点

私も先日3年目で同様の症状となり修理してもらいました。無償でした。サービスマンのかたは「他にクレームとなりそうな(なっている?)部品は全て交換しておきました。今回のケースは特別なので無償で行わせていただきました。」といって帰られました。
Kakaku.comで事前に調べておいて良かったです。
書込番号:6514531
1点

本日同様に3年経過で修理してもらいました。
症状は2週間くらい前から急に、何度か途中で停止するようになったためです。
今回サービスマンの前では再現しませんでしたが、水位検知や××(忘れた)が不調だとそうなると説明。原因が追求できないがその辺の部品を無償で交換しておきます。と言ってくれました。
1年以上前に籠のピンが折れたとき交換をお願いした時も、パッキン交換など含め全部無償でした。今日もペットボトルのお茶をあげただけですが、迅速で丁寧な説明と対応に満足しています。
書込番号:6608431
0点

うちもそうでした!お仲間がいて、嬉しいです♪
稼動中にいきなり止まる、水が排水されっぱなしになるなどして
サービスセンターに問い合わせて「うちで修理することできませんか?」と、伝えたら
同じような事例が数件あり、サービスセンターの者ではないと直せないとの事。
出張費は惜しかったんですが、無償で直していただけてとても嬉しかったです。
早速修理に来てくださり、担当の方もこちらが恐縮するくらい腰の低い方でしたので
対応に関しては、◎ですね。
書込番号:7568190
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
我が家に初の食器洗い乾燥機です。
成和電器長尾販売株式会社で54800円
取り付け(クロネコヤマトのらくらく暮らしのコンビニ)で5670円
分岐水栓CB−SMD6(ヤフオク)8400円
総額68870円でした。
安い買い物じゃなかったけど、2日使っての感想は『買って良かった』です。
音も気になる程ではないし、洗浄力にも満足してます。
爺・婆・パパ・ママ・小2・1.5歳の6人家族なのですが、食器全て入れるのには苦労しますね。慣れてくれば解消されるレベルですけども。
省スペースを追求するモデルとは別に、もっと大容量化したタイプを作ってもニーズはあると思います。
0点

我が家も購入しました!
食器が多いのでこの型でもまだ夕食時には足りないくらいですが、それでも、従来型よりもかなりたくさん入ります。
実は我が家は「かたづきんちゃん」(96年・NPC-10)、「これなら置ける君」(99年・NP-33S1)とナショナル食洗機を乗り継いできておりまして(笑)、今回が3台目。
ほぼ同じ設置スペースで、洗える食器量が増えているのには満足です。大きな開口部も便利です。
音も段違いに小さくなっていて、洗い上がりもよくなっています。とにかくお勧めしたい機種だと思います。
書込番号:5204055
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
↑皆さんが結構悩まされております問題だと思います。今回絶対にこのような問題が起こらない方法を発見しました。
まず洗剤カスと思われている物質や曇りは洗剤ではなく水道水の中に含まれるミネラルやカルシュウムが原因で付着します。これらは洗浄器内のパイプに付着しており見えません。私も今までクエン酸を使いましたり、洗剤を変えましたがだめでした。クエン酸の場合最初は曇りが出ませんでしたが数回使うと元に戻ってしまいました。そこで違う目的で購入したのですが、人体に無害の植物性洗剤の粉(よくテレビショッピングで宣伝しているものです)を使用しましたところ一発で解決しました。洗浄器用の洗剤とともに小さじ一杯使用したところ食器もすべてピカピカですし、そのあと洗浄器ようの洗剤だけであっても結果は同じでした。現在は時々小さじ半分(月2回程度)使用しております。半年経ちましたが今でもピカピカで喜んでおります。ちなみに私の洗浄器は購入3年位です。あと洗剤名ですが参考のため書いておきます。「洗剤革命」植物性のこの類の洗剤でしたら何でもいいみたいです。
1点

洗剤革命は一応食洗機での使用にも対応しているので大丈夫と思いますが、他の泡立ちのいい洗剤を入れてしまうと松下機の場合泡立ちエラーが消えなくなる場合がありますのでご注意願います。
洗剤革命の説明書の使用量目安は比較的使用水量の多い機械でかかれていますので、いれすぎにはご注意ください。
書込番号:5190183
1点

洗剤革命の成分はとほとんど同じ組成です。
気にしない方はワイドマジックリンの方が圧倒的に安上がりなのでどうぞ。
ワイドマジックリンはミキサーやフードプロセッサーなどの調理器具も洗えるので、高温すすぎの食洗機ならすすぎの問題もないと思います。
書込番号:5194446
3点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
NP-60SS6 の後継機種 NP-BM1 が6月21日に発売が発表されました。
SS7ではなく新形状のモデルチャンジ品ですね。
詳細はこちらで
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060418-2/jn060418-2.html
0点

さきほど何気なくナショナルのHPを開いてニュースリリースをみました。新機種はスタイリッシュな白ですね。個人的には好みな感じです。実は我が家は先週末に「60SS6」を購入したばかりなんです。5年前に購入したSANYOの食洗機の調子が悪くなり、買い替えだったのですが、この機種の使用感に関していうと、今のところは大満足しています。食器も並べやすくて、音も静か、洗いあがりもすごく良いです。近くの電気店でポイント還元を入れて実質47,000円で購入出来たので、値段もまあまあだったかなぁと思っています。新機種が発表になったので、在庫処分でもう少し値段は下がるかもしれませんね。
書込番号:5007444
0点

人気機種なので、手堅く、洗浄性能は現行のままのようですね。
カタログスペックで誇張しないあたりは好感が持てます。
書込番号:5008370
0点

以前から食洗機が欲しくて検討していましたが、我が家の台所の高さが58cmしかなく、唯一サイズが合うのがSANYOの「ほそピタDW−SX2600」だったのでSANYOにしようか考えていたら、
今日の新聞にNATIONALから新しく発売されるのを知って、SANYOは辞めました!
この新しい「NP−CM1」を購入すると思いますので、使ったら感想をまた報告しようと思います。
ただ、小さいだけあってあまり食器が入らないのか少し心配ですが、SANYOのほそピタよりはこちらのほうが良い気がします・・・
家電量販店はヤマダ電機とビックカメラどちらで購入しようか検討中です。あまり変わりはないんでしょうか?
書込番号:5009981
0点

3機種発表されたようですね。機種数を増やして欲しいな。
たまたまTO社製を使ってますが、ずっと食器洗い機を使っていて
もうそれ無しの生活には戻れません。
食器洗い機の普及率が、4世帯に1世帯くらいと
非常に低いのが残念です。
温水洗浄便座の普及率は6割を超えていると言うのに。
どっちが必需品なんだか。
どのメーカーがというよりも、食器洗い機自体の普及が
進むことを望みます。
書込番号:5010228
0点

設置場所の問題で、背の低い食器洗い機の登場を待っていました。
どうしてもそこにしか置けないのに、背面に給湯の設定スイッチがあって、
既存の機種だと全て隠れてしまうんです。
もう待ちくたびれて諦めかけていましたが待ってて良かった!
CM−1の発売が待ち遠しいです。
高さが45cmでも給湯スイッチの上半分の液晶パネルしか見えませんが、
天井部がラウンド型ならば壁との隙間ができるので、多分下半分のスイッチ類も使えるでしょう。
早く実物を見てみたいです。
書込番号:5011319
0点

>食器洗い機の普及率が、4世帯に1世帯くらいと
非常に低いのが残念です。
>温水洗浄便座の普及率は6割を超えていると言うのに。
どっちが必需品なんだか。
僕の家は温水洗浄便座ではないですがキッチン家電は結構力はいってますよ、冬にSS6を買い、三菱オーブンレンジB1C、IHクッキングヒーター、圧力IHジャーなど・・・(温水便座はなぜか母が好まないからかな?)
書込番号:5018361
0点

モデルを使ったセットの比較は少し大げさですね。上カゴの構造上コップや小皿を先に入れてセットするし、前にスライドするので腰を屈めて覗き込む姿勢でセットはしません。なぜ上カゴを前に引き出さないで奥の方にコップを入れようとしているのか理解に苦しみます。(入れ忘れたから?)
新製品のAも従来品と同じですので、特徴というほどのことでも無いと思います。
書込番号:5021603
0点

大げさ、私も思いました。
新商品をアピールしたいにしても、チョットね・・・という感じです。
設置スペースの関係で小型を選ぶ必要が有る場合は仕方がないですが
無理してでも6人用を買える人は買ったほうが良いと思いますね。
6人用でも、もっと大きければ・・・と思っても大きすぎると感じた事は有りませんから。
私の個人の感想では、食器洗い機は新型を選ぶ必要が大きいとは思いませんので
モデル末期の商品を安く買う今がチャンスな気がします。
書込番号:5021792
0点

背の低いCM-1の発売を心待ちにされている方も
多いのでちょっと言い難いですが、デジやんさんも
言われている様に2人家族とかで無い限りSS6より
容量が小さかったら普通の四人家族程度なら
絶対食器入れるスペース足りなくなりますから。
逆に洗浄器に入りきるように、使う食器の形状や数を
考えて食卓に並べれば済むことですが.....
これも結構ストレスですよね(笑)
書込番号:5121827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





