
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月11日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月11日 07:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月28日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 01:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年9月13日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月10日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
色々皆さんにアドバイス頂きこの機種に決めました。
宝小僧まだ見てますか?
色々何回も質問にも答えていただきありがとうございました。
明日取り付けです。楽しみです。
ちなみに地元の電気店で初売り価格で取り付け費込み5万円で購入しました。
安く買えた方かなと思います。
ありがとうございました。
0点

マリリンさん
こんにちは。見てますよ〜〜〜。
名前覚えていて下さって嬉しいです。
取り付け費込みでそのお値段なら、かなりお得だと思います。
ぜひ取り付け後の感想も楽しみにしています。
ちなみに、我が家の60SS6も、頑張ってくれています。
書込番号:4724884
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
以前、給水、給湯どちらがお得か、の話題が出ていたので、ナショナルに
問い合わせてみました。スペックはうちで採用しようと思っている除菌ミストの
ビルトインタイプ(NP-P45V2PS)のものなので、数値は違いますが参考までに。
給水接続した場合(水温20度の場合)
◆電気 0.9kW (19.8円)
◆ガス 0 (0円)
◆水道 12.5L (2.9円)
◆洗剤 6g (7.7円)
合計 30.4円
給湯接続した場合
◆電気 0.5kW (11円)
◆ガス 0.06立方メートル (10.1円)
◆水道 12.5L (2.9円)
◆洗剤 6g (7.7円)
合計 31.7円
なので、給水接続した方がトータル1.3円安くなります。
洗い方
1 最初に2.5Lの洗剤水を60度に温め、循環させて汚れを落とします。
2 次に2.5Lの水を循環させて3回すすぎ。
3 最後に2.5Lの水を70度に温め、高温すすぎ。
2番目のすすぎは水で行うのですが、給湯接続していると、この時にも
お湯を使うため、余分な光熱費を消費するので、給水の方がトータル的に
安くなるとの事でした。丁寧に教えてくれたおじさん、感謝です。
上記スペックは、ビルトイン45センチコンパクト(6人分40点)の仕様ですが、
卓上タイプのNP-60SS6(6人分60点)給水接続の場合、
電気 0.85kW(18.7円) 水道 11L(2.5円)になるので、トータル29円と更に安いです。
キッチンがペニンシュラタイプの為、ビルトインを検討していますが、
20点多く入り、しかも光熱費の安いNP-60SS6が欲しくなりました…。
値段も断然こちらの方が安いし…卓上にしようかな。。
0点

>給水接続した方がトータル1.3円安くなります
ガス料金は地域によって異なるので 一概には言えないと思うんですけどね・・
書込番号:4685718
0点

料金についてですが、書き込み後、私は関西在住なので、大阪ガスと関西電力の
サイトで料金表を見ましたが、使用電力やガス量によって料金が変わるので、
最初に書き込んだ(ナショナルの方が教えてくれた)料金が、どの料金に
あたるのか、分かりませんでした。
なので、ご指摘の通り、気になる方はご自分のお住まいの地域の料金で換算して
見ると良いと思います。
私も給水接続しようかな、と思っていましたが、エコウィルを設置するので、
ガス代も少し割安になりますし、給湯の熱を利用して発電するので、
給湯接続にするかも知れません(汗
オール電化などで深夜電力を利用される方はきっと給水の方が安いのでしょうね。
書込番号:4686077
0点

連投すいません、エコウィルについて間違った書き込みをしました。
誤
>>給湯の熱を利用して発電するので
正しくは、発電の際の廃熱で給湯するので
でした。何度もすいませーん。
書込番号:4686085
0点

うちの様なオール電化住宅の場合、深夜電力で温水器を使うため
給湯接続の方が断然得だと思っているのですが・・・?
書込番号:4686624
0点

デジやんさんへ
電気給湯器の熱量が分からないのですが…
給水の場合(内蔵ヒーターで水を温める場合)
洗いで使用する 2.5Lの水を60度
高温すすぎで使用する 2.5Lの水を70度
これに要する熱量が0.4KW
給湯の場合(設定60度の場合)
給水の時は水ですすいでいる分もお湯を使うので、
12.5Lのお湯を電気温水器で作る+高温すすぎの2.5L分を
60度→70度に内蔵ヒーターで温める
これにかかる熱量が0.4KW以下ならば、給湯接続の方が
安くなるのでしょうね。
すいません、オール電化での電気代も地域によって違うので、
どちらが安いのかは分かりません。
金額は分かりませんが、ナショナルさんから聞いた熱量は最初の
書き込みの通りですので、それで計算してみてください。
書込番号:4688125
0点

めーちんさん
とても詳しくレポートして頂きありがとうございます。
以前ナショナルの商品説明で聞いた内容が、めーちんさんのレポートで、理解できました〜。
そうですか。3回すすぎの時は、水なんですね。
我が家はお湯をガスで沸かすので、我が家においては、めーちんさんのレポートのように給水接続がお得のようです。
早く洗い上げたい時は、給湯で。
のんびり他のことをやっている時は給水接続で。
いろいろ使い分けてみます♪
ありがとうございました。
書込番号:4689786
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
松下電器産業製の石油温風機による一酸化炭素中毒事故が相次いでいる問題で、同社が事故を初めて公表する約2か月前から、顧客サービスキャンペーンとして、問題の部品の無償交換を始めていたことが10日、わかった。
最初の死亡事故から約1か月後で、同社は、遅くともこの時点で原因の重大性を認識していたとみられる。キャンペーンでは無料点検をPRする一方、販売業者には原則、部品交換を指示していた。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
水栓−KM336A
分岐−TOTO製EUDB300SKE5R(ナショナル指定のCB-SKE6と同等)
我が家のように、水栓下部に穴があり専用工具が必要な場合は
業者に頼むのがいいかも知れないです。
というのは、商品および分岐水栓とG26というKVK製専用工具
(水栓下部を回らないように固定する工具)を購入し、
38oのラチェットおよびモーターレンチを用意しました。
で、いざ分岐水栓の取付けにチャレンジ!
まではよかったのですが、とにかくカバーが固くて回りません。
一人で作業するのはまず無理だと思います。
家内の力が弱いのもあるかも知れませんが、二人がかりでも無理!
結局、業者に頼むことになりそうです…。
ブラックキャットさんも、アドバイスくれていましたがKVK製の水栓は
締め付けが本当に固いです。
もしかしたら、G22という38oの六角スパナみたいな専用工具が
あれば可能かも知れませんが、購入する場合は工事を依頼するのと
大差なくなってくる可能性が高くなります。購入しても外せる保障
はありませんし…
専用工具価格(KVKのHPより)
G22:3,120円(税込) 送料別 G26: 470円(税込) 送料別
送料は全国一律840円で、代引き手数料は無料。
http://www.rakuten.co.jp/kvk/102063/177134/ (工具)
http://www.rakuten.co.jp/kvk/info2.html (送料)
0点

今晩は。
ご自分でなされたようですね。
まさにその通りで、KVKはメチャ硬いです。
G−22、G−26をもってしても廻す事はとても難しいと思います。という事は、業者をもってしても出来ない事もあり得ますので少しばかり、注意して下さい。(量販店の業者ではツライかも・・・)
※お近くなら、プロを伺わせますが・・・
書込番号:4645080
0点

ブラック キャットさん またまた、ありがとうございます。
結局、業者(クラシアン)に来てもらって作業を行いました。
業者一人では、無理だったので私も手伝い専用工具(G26)および
パイプレンチを使用してやっと緩みました。
パイプレンチを使用すると、歯がかむ為少し傷が入るのですが
仕方がないと判断し、作業を手伝いました。
でも、傷も極少で済み私も家内も完全に許せる範囲だったので
緩んだ瞬間は大喜びでした。
業者の方いわく、KVK製水栓は非常に作業が困難だとは経験上
わかっていたが、ここまで固いのは初めてですし、もう一つの
専用工具があったとしても無理だったと思いますとの事で、
KVKの営業担当にしっかり文句いっておきます!!
と言ってました(笑)
費用は、8,400円かかりましたがいい勉強になりましたし
今後、ご自分で取付けようと思っている方の少しでも参考に
なればと思います。
やっと、食洗使用者の仲間入りです。
機会があれば使用レポートしますね。
ありがとうございました。。。
書込番号:4645213
0点

そうですか。クラシアンに頼みましたかー?
パイレンを使用との事ですが、はっきり言って”邪道”です。それはその名の通りパイプを噛む物ですので、カバーナットを噛む為の物ではありません。それもよりによって、水道工事屋さんがその様な使い方をするのは、正直???です。
KVKであっても、確実にそして十分作業できる方法もあります。今回の場合は、双方がご納得している訳ですからいいのですが、なかにはキズが付くのを嫌がる方も多々いると思います。その様な場合にはどうするのですか?その方にお伺いしたいものです・・・
書込番号:4648466
0点

私もKVKの水栓で苦労しました。私は水栓そのものが不調になってきたので、分解してみようと、最初何も考えずに家にあったパイプレンチ(多分)で回そうとすると土台ごと回転。KVKのHPでG26が必要なことを知り、水栓のパーツと共にネットで注文。
一人で左手でG26、右手にパイプレンチを持ち取りかかると、びくともしません。子供に応援してもらってもだめ。G22が必要かと思い、ネットで検索して、この書き込みをはじめとして、あちこちでKVKの水栓に対する文句を目にして、ちょっとやる気が萎えましたが、G26の方を足で踏ん張り、両手でパイプレンチをつかんでよいせっと回すと、最初やっていたときとはうってかわって、スムーズに回り始めました。無事水栓を交換。
足の届く方は一度試してみて下さい。
書込番号:5437167
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
乾燥ボタンを押して選ぶことによって、
「乾燥なし」を選ぶことができるんですね!!
(取扱説明書 P.10)
電気代節約のために
洗浄後、扉を開けて 自然乾燥 ってできますよね。
よかった〜。。
実は、購入前に お客様相談センター の人に
この機能が出来ないと説明を受けて、あきらめていました。
(乾燥の電気代は4円なので大した事ないって言われましたけど)
みなさんは、「乾燥時間」の設定 どうしてますか??
ご参考までにお聞かせください。
0点

乾燥なしも出来ると聞いて安心しました。
※お客様相談センターの人は「出来ない」と言っておられたのですか?調べないで回答するのは、ちょっと困りますね。
我が家はTOTOから今回ナショナルのこちらの機種に決め、もうすぐ取り付けにきて頂くのですが、con3様の書き込みは、参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、我が家も乾燥機能はほとんど使いません。最初から「洗浄のみ乾燥なし」を選んでいます。
そして、洗いあがりのブザーが鳴ったら、食器のカゴに(ホームセンターで購入したごく一般的な食器のカゴ)あつあつの食器を素早く入れ替えています。その際にコップの裏の水滴などは、パッと切っています。
しばらくすると、食器はほとんど乾いています。おそらく洗浄後扉を開けても乾くのでしょうが、庫内自体にかなりの水滴があるので、私はその方法をとっています。参考になればと思い、書き込みました。
皆さんどのようにしておられるのでしょうかね♪
書込番号:4642303
0点

この機種を先日購入しました。
私も乾燥なしの機種を選びたかったので、
TOTOさんのものとかなり悩みました。
そこで、ヤマダ電機さんへ行き、実際に操作しながら
「乾燥なし」ができると確認させていただけました。
私の場合は、朝と夜に使ってますが、
運転が終わってすぐに扉を開けて、
少しかごを出しておくだけです。
次の日の朝、もしくは夕方に帰宅後には
完全ではないですが、かなり乾いてます。
それを食器棚にしまう際にふきんでぬぐいながら
片付ける、といった感じです。
かえって、乾燥をすると、水滴のあとがつくかも。。
簡単にポンっとかえるものではないだけに、
かなり悩みに悩みに悩みました。
購入前には「ミスト漏れ」や、「置き場所」、
「アルカリ整水器との併用」などなど、、
数え切れません。。
今はこの機種にしてよかった〜〜とホント実感してます。
この週末には、2分岐コックをとりよせたので、
アルカリ整水器をつなげる作業をします。
今はできるのかな〜と不安にも思いますが、
楽しみながらやってみます。
書込番号:4642785
0点

宝小僧さん
レスありがとうございます。
(EUD510のくちコミで拝見しておりました。)
私はTOTOのEUD510とこの機種と悩んで、
最終的にNP−60SS6を買いました。
EUD510は、パンフに「乾燥無しコース」を謳っていたのが魅力的でした。
電気代&時間が節約出来そうで…。
なるほど、洗浄後、別の食器カゴに移すんですね。
確かに、扉を開けたままでも乾き難いですからね〜。
参考になります。
宝小僧さん、NP−60SS6の取り付けが待ち遠しいですね。
取り付け後、またEUD510との使用感の違いなどをレポして下さいね。
楽しみにしていま〜す。
書込番号:4642792
0点

みっくんママさん、同感ですね。
我が家では、この食洗機の買い物が
ここ数年来の一大イベントって感じでした。
あれこれと悩み、ようやく買ったんです。
(妻はデザインで最初からこれに決めてたらしいですが…笑)
とにかく、ありがとうございました。
アルカリ整水器、うまくつながるといいですね。
書込番号:4643034
0点

気にかけて頂いておりありがとうございます。TOTOからナショナルへの買い替えですし、案外この2機種で迷われる方が多いように思いますので(書き込みを拝見すると)うちも商品が届くまでドキドキです。おそらく一長一短あるのでしょうかね〜。
書込番号:4644033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





