ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キッチンカウンター 穴あけ接続

2005/12/02 17:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

スレ主 con3さん
クチコミ投稿数:39件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

キッチンカウンター(天板)に 穴あけし
給水(湯)接続する水栓「EUDB904」を
安く入手できるショップを見つけました。
http://suisai.shop-pro.jp/?pid=521907

定価 13,650円 → <激安>8,400円 です。

今日、発注しました。届くのが楽しみです。

この他の分岐水栓も安いみたいですよ。

ご参考まで。

ちなみに、穴あけ&分岐工事は (自信が無いので)
水道工事屋さんにお願いします。
3社ほど見積りとって、結果15,000円を提示してくれた
業者さんにお願いする事にしました。

書込番号:4624427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 con3さん
クチコミ投稿数:39件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

2005/12/02 18:16(1年以上前)

ちなみに…

工事施工してもらう水道屋さんは
日本ホームさん
http://machi.goo.ne.jp/0120-56-5688
です。

東京、神奈川、埼玉、千葉で施工してくれるようです。

ご参考まで。

工事完了したら、またレポートしますね。

書込番号:4624466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/02 19:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。

金具は安いけど工事は高いですね(あくまで感覚です)
両方で2万円くらいで・・・と思ってましたが難しいのかな?
私もEUDB904を付けようかな?と、思案中です。
蛇口から分岐するか、せっかく開けるスペースが有るので給湯分岐にするか?

私はTOTOのEUD510を検討していますが、まだ欲しくなって2・3日なので色々勉強しなくては。

書込番号:4624651

ナイスクチコミ!0


スレ主 con3さん
クチコミ投稿数:39件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

2005/12/02 21:09(1年以上前)

またまた、ご参考までに、

大手「クラシアン」さんの見積りは
EUDB904込みで
36,000円でした。
←これには私もビックリしました。

デジやん さん、
安い業者さん見つかるといいですね。

書込番号:4624845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/02 22:28(1年以上前)

おじゃまします。
工事費用はおそらく天板の素材によって違うものかと思います。
取り付けじたいはいたって簡単です。
@天板に給水コンセントの大きさの穴をあける。(14mmだったかな?)
A天板の上から給水コンセントを差込み、天板の裏から付属のナットで固定する。(天板をはさむような感じです。)
B分岐水栓を取り付ける。(洗浄便座の取り付け同様で、できます。)
C分岐水栓と給水コンセントを接続する。(これは簡単。)
ようするに難しいのは、天板にきれいに穴をあけるのが難しいんです。素材によりますけど。

書込番号:4625092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/02 23:54(1年以上前)

家に帰って確認しました。
ミカドのシステムキッチンでして、右側に蛇口(タカギ社のJH1000)が立っています。
収納部分を引き出してみて見ますと、蛇口の下にお湯と、水の引き込みが有って、一つになって蛇口になっている感じです。
で、問題の左側は上はカバーで下から六角のネジで締め付けている形で、ネジ外してカバー取ると既に穴は開いています。
おそらく素人で作業できる感じだと思いますので、通販で金具買えばOKでしょう!!(ホントか?)
金具がEUDB904で良いのか?疑問ですが・・・
蛇口(JH1000用)の分岐金具はTOTOで教えてもらったのですが、下のお湯引き込み口の型番が分からないので、確認のしようが分かりません。

書込番号:4625413

ナイスクチコミ!0


スレ主 con3さん
クチコミ投稿数:39件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

2005/12/03 03:34(1年以上前)

K.M.M.623.39さん、ありがとうございます。
 @穴は直径25mmですね。
 ←私の場合、穴を空けたい位置にアルミ材と木材も通っていて
  ちょっと見た感じで諦めました。

デジやんさん、うまく自分で取り付けできるといいですね。
 <下のお湯引き込み口の型番が分からない
 ←ご参考になるか分かりませんが、
  http://www.sunrefre.jp/suisen-bunki.htm
  のページの一番下にEUDB904が画像付で説明載ってます。
 
 

書込番号:4625863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

2005/12/03 10:29(1年以上前)

みなさんはじめまして。 急騰の分岐について書き込ませていただきます。
私も分岐水栓にの「EUDB904」を取り付けようかと思ったのですが、今付いているワンハンドル混合水栓のメーカーや形式がよくわからないので、どうしようかと考えていましたが、流し台の下を見たところ止水栓が付いていなくて配管に直接水栓のパイプがつけてありました。
このEUDB904は止水栓のバルブ部分から分岐を取るので、この部分に止水栓がないと付けることが出来ません。
 これは今ついている水栓の配管が銅パイプという古いもので、最初はこの部分からチーズなどを使いカウンターの部分にすいせん(EUDB904)だけをつけようかとも考えたのですが、知り合いの水道屋さんに見てもらったところ、この部分(銅パイプの接続部)を一度はずすとパッキンを交換しないといけないからです。
 そこで結局TOTOのTKG31UPHRという分岐付の水栓に変えることにしました。このTKG31UPHRには逆止弁が付いていて、今の配管のスリーブの部分で交換することが出来るためです。
 水栓の取替えだと穴あけなどはいらない{今の穴をそのまま使うことが出来ます)ので自分でも簡単に出来そうです。
 値段の方も18,100円と工事代+EUDB904の部品代をあわせたよりも安く済みそうです。

で、今週水栓と食洗器をネットで注文し、今日配達予定です。
水栓さえつけてしまえばあとは簡単なので、なんとか今日中に済ませようと思います。

というわけで、取り付けが終わればまたレポートしたいと思います。

書込番号:4626263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/05 00:12(1年以上前)

最悪です(最悪は言いすぎか?)
シンクには蛇口の左右対称の位置に穴が開いていてラッキーと思ってましたが
35mmの穴でした。アダプターが要るようですが無駄な出費と扱い店舗が少なそう・・・
それと、この器具がどうしても我が家に合うのかが分かりません。
販売店に聞いても、大体は同じですよ(大体じゃ困るんだよぉ〜)
器具選びにも頭悩ますし・・・(楽しんでいるのかも?)

書込番号:4631351

ナイスクチコミ!0


スレ主 con3さん
クチコミ投稿数:39件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

2005/12/08 11:46(1年以上前)

設置完了しました。

EUDB904を食洗機のすぐ足元に設置したので、
見た目もスッキリしています。
給湯ホースが ほとんど見えないようにしてあります。
(排水ホースは見えてますが…)←仕方ない

イメージとほぼ一緒に仕上がりました。
大満足です。

運転させてみましたが、
音はそれほど気にならない程度です。
(もっとバシャバシャという音がするのかと思ってました)
これまた、大満足です。

妻は、
「これで、手荒れから開放される」と喜んでくれています。

書込番号:4640013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:10件

使って1ヶ月経ちます。
1回目使用した時、「あ〜これが除菌ミストか〜」と本体から漏れたミストを眺めていました。その時は私自身あまり気にしていませんでした。
でもここの掲示板を見ると、結構気になさっている方がいらっしゃるみたいで…
確かに言われてみれば、洗剤を濃縮した霧を人間が吸って、即有害という迄いかないにしても、健康に良いとは言えませんしね。
でも長年吸ってたら後々健康に影響が…ということは、長年台所に立って手洗いで洗剤と向き合ってるのも、あまり変わらないのでは?と思ってしまいます。


まだ1ヶ月なんで、何とも言えませんが…

そんなにミスト漏れってヤバイんでしょうか?

書込番号:4576509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/11/13 21:17(1年以上前)

すみません。「他(その他)」ではなく「質(質問)」でした。

書込番号:4576517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/13 21:26(1年以上前)

食器洗機用の漂白剤入りの洗剤が、ナノ(超細かく浸透力が強力)の霧状の形で外にもれるという状況が恐ろしいと思います。
漏れ漏れでしょうか?

書込番号:4576552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/14 21:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
食洗器用洗剤って漂白剤はいってるんですね。
う〜ん…そう考えると良くないですね。

でも、どうしよう…?

我が家は買い換えるほど財力はないし、使い始めて便利で仕方ないので、稼動中に換気扇をつける等の対処でいこうと思います。

書込番号:4579022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メーカー対応早いので感激!

2005/10/24 22:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-55SX6

クチコミ投稿数:5件

相変わらずこの機種は店頭で見かけないのですが
それに対する問い合わせをメーカーさんに入れてみました

昨夜のことでした。翌日昼過ぎメールをチェックすると
取り扱い店舗情報はさすがにいただけなかったのですが
一緒に質問していた事柄について丁寧にお返事いただきました。 

我が家は、置き場所に制限があり食器が60点入るタイプだと
どのメーカーでも扉開の状態が高さギリギリ過ぎて厳しい状況でした。
この製品は本体高さも若干小さいのと、排気の噴出し口が扉の前面になるので 
カウンターの桟などに蒸気が当たる影響も
排気口が本体上部にあるもののように心配しなくていいそうです。

それを伺ったので安心して購入できそうです。
(ネットで買ってしまうかも)
でもやはり一目でいいから現物確認したい。

書込番号:4527089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:8件

食器洗い機の経済性を信じてましたが手洗いと変わらないようですね。
でも便利ですので大きな問題ではないと思います。
しかし、適切な表示をして欲しいです。


【社会】食器洗い乾燥機、適正な表示を 手洗いのほうが"経済的"…国民生活センター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128625503/

★食器洗い乾燥機 適正な表示を

 手洗いに比べて経済的だとして販売されている食器洗い乾燥機について、国民生活センターが調べた結果、メーカー各社が比較のため表示している手洗いにかかるとされている費用が、実際より大幅に高いことがわかりました。国民生活センターは業界団体に適正な表示をするよう要望しました。

 食器洗い乾燥機は年々売れ行きが増え、昨年度は93万台以上が出荷されています。メーカー
各社は、手洗いに比べ手間がかからないことに加えて「水道水の使用量などが少ない」ことをカタログなどでアピールしていることから、国民生活センターが男女10人に依頼して実際に食器を手洗いしてもらい調査しました。

 その結果、メーカー各社が比較のためカタログに載せている手洗いにかかるとされている費用は、水道代や洗剤代など実際にかかった34円よりも大幅に高いことがわかりました。また、食器洗い乾燥機の1回の費用は、標準の設定では平均で32円と、手洗いよりも2円安くなりましたが、念入りに食器を洗う設定にすると平均44円かかり、手洗いよりも10円高くなりました。

 国民生活センターは、費用などの表示は適正にするよう業界団体の日本電機工業会に要望しました。これに対して日本電機工業会は、「国民生活センターの要望をよく検討したうえで今後の対応を決めたい」と話しています。

国民生活センター 卓上型食器洗い乾燥機−様々な洗浄機構のものを中心に−
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20051006_1.html

書込番号:4488252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/08 17:58(1年以上前)

何でもマニュアルの方が経済的なのサ。

書込番号:4488315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/09 04:15(1年以上前)

カタログの隅の方などに試算の条件がしっかり書いてあると思いますので、それをよく読めば現実的でない数字であることは予測がつくと思います。

 ただ、国民生活センターの算出基準も不明確な部分があり、手洗いの水量も平均は66リットルであるものの多い人は約90リットル、少ない人はなんと約37リットルと言う結果です。モニター10人の選考基準が不明ですがこのばらつきで10人での平均ではちょっと・・・・とも思います。算出に用いた洗剤の値段が出ていなかったり、PDFで公開されている資料だけ見ると謎も多い。

 割高と叫んでいるのは念入りなコースで標準コースではモニターの手洗い平均と大差ないというのも気になります。

書込番号:4489732

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2005/10/09 10:25(1年以上前)

コストを比較するなら、出来上がりの品質を揃える必要が有る。

我が家で食洗機を導入した時は食器や鍋の光り方が変わりビックリ。
家内の言では、こうするにはこまめに漂白したりクレンザーで磨いたり。更に乾燥は熱湯に浸し熱い内に拭き上げないと...毎日はムリ。
メーカー側のコスト算定が妥当かどうかは分かりませんが、同じ仕上がりの乾燥付き手洗いのコストとの比較が必要でしょう。

毎日の食器洗いにそこまでの品質不要なら、食洗機のコースも標準コースの洗い・すすぎ時間が2/3位で乾燥ナシの高速コースで比較するのがスジでしょう。

書込番号:4490116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/26 21:15(1年以上前)

手洗いの場合は、人件費が最も高いと思います。

家事は重労働ですから、自動で洗ってくれるマシンが
あったら良いと思いますよ。

車だって、マニュアルの方が燃費が良くても、
オートマの方が圧倒的に普及しましたよね。

書込番号:4531469

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/10/27 13:55(1年以上前)

国民生活センターの「報告書(PDF):概要(342KB)」という PDF を見てみました。その中の3ページ目の表を見ると、食器洗い機は水を電気で加熱していて、手洗いはガスで加熱しているようでした。これは不公平です。

書込番号:4532903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめて使って

2005/10/03 12:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

スレ主 0155さん
クチコミ投稿数:7件

初めて食器洗い機を使った感想を書きます。
1.汚れ落ち 今のところ十分満足
2.使い勝手 並べるのがめんどくさい
3.音    こんなにうるさいの(洗濯機より少しうるさい)
4.不便な点 タイマーがほしい
5.取り付け 自分で取り付けましたが水栓の型番さえわかれば
       あっけなくつく。
水栓はオークションで購入しました。

書込番号:4475657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/10/03 20:59(1年以上前)

わたしも、2日の夜から使用しています。
並べるには、少しコツがあるのでしょうか?
2人家族なのに、全部入れるのにやっとです。
特に大きなコップは傾けて置けません。
あと質問です。
乾燥の時間はみなさん20分でやっていますか?
20分だと、多少水滴が残っているのですが、
40分ではもったいない気がして・・・・・

書込番号:4476539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

絶対行かない!!!

2005/09/03 15:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

スレ主 獅子父さん
クチコミ投稿数:8件

今日この製品を購入の為、南田中の環八沿いのヤマダ電機行ってきました。決算セールということもあり、期待して行ったのですが、ほんっとに店の人の対応が悪い!!!ここは、8ミリカメラとデジカメを購入した店なのですが、そのときも不愉快になり、しばらくコジマの方に行ってました。こっちはかなり対応良かった。
今回はTOTOと見比べたく我慢して行ったのですが、客は少なくガラガラなのに呼んでも来ない。値引きも800円も無理!!
他の店行ってくらいの態度とられました。
絶対もう行かない!!!

書込番号:4396970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/26 13:22(1年以上前)

私も去年ヤマダ電機で家電を買おうとしたのですが、普通に値引き交渉しようとしたら、ニコリともせず、ムッとした顔で、「一切できません!!」と、ぴしゃりされてしまいました。
私はどこの電気屋に行っても、値引き交渉をして必ず少しはまけてくれるのですが、あんな言い方をされたのは初めてでびっくりして、「じゃあ結構です」って帰ってきたのですが、その時も「ありがとうございました」や「またお待ちしてます」の一言もありませんでした。
私も接客業だったこともありますが、どういう店員教育しているんでしょうねぇ。
やっぱり店はガラガラでした。二度と行かないし、周りの人にもそう教えています。しかし、この間、小物を買いに渋々行ったら、また・・・

書込番号:4457885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング