
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月16日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月25日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月20日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月19日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3
リストの146に補助金の話が出てきましたけど、他の自治体は知りませんが、松山市は受給用件に「松山市内の販売店等で食器洗い乾燥機(乾燥機能を有しないものを含む)を購入し…」という項目があります。この件について水道局に問い合わせてみたところ、やはり通信販売での購入は該当しないとのことでした。
何でこんな条件があるのかわかりません。市の広報HPにメールで問い合わせてみたのですが今のところ放置状態です。このサイトで見つけた店で購入寸前までいったのに。欝です。
0点


2003/10/18 05:20(1年以上前)
補助金は当然税金から出ますよね。
となれば、市内の人から集めたお金(税金)を市内に落とせば経済も活性化する、税収も増えると言う効果も期待できるでしょうが市内に回るようにしなければ松山市はお金を市外に出しまくることになりますよね。
当然と言えば当然のような気がしますが… 多分どこでもそうだと思います。
思いつきで書いてみましたが、他に理由があるのかなあ?知っている方教えてください。
書込番号:2038889
0点

松山市の公営企業局水道サービス課の「節水機器の補助金制度について」によると、「…限りある水を無駄なく上手に使うために、平成14年10月15日から家庭用に設置する食器洗い乾燥機(乾燥機能を有しないものも含む。)を購入した場合、補助金を交付する制度ができました。
ただし、補助を受けられる人は、この機器を利用して節水を行う人で、市内に住所を有する方です。(法人を除きます。)」とあります。
松山市は福岡市と並ぶ水不足が日常的な市で、ほぼ毎年のように上水道に関する制限(取水・給水)が行われます。節水の励行に対して市が補助するのがこの補助金制度の本来の主旨だと思いますが、なるほど地域経済活性化の側面もあるのかもしれませんね。ちょっと納得しました。
書込番号:2039625
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


大阪ガスから NP-50SX3のOEM供給(相手先ブランドでの販売を目的とした製品供給)と思われる115-1116型という食器洗い機が出ています。
さすがに大阪ガスらしく湯沸かし器からの温水供給が効果的といったふれこみです。
この115-1116型は松下のNP-50SX3と全く同じ仕様なのでしょうかね?誰かご存じありませんか?
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


初めて書き込みします。今日、札幌ヨ○バ○マルチメディア舘でNP-50SX3購入しました。皆さんの情報が非常に役に立ち、これだ!と思って買ったのは良いのですが、最近のヨ○バ○って全く値引きとかサービスってしないのでしょうか。本体¥64000(ポイント13%)、分岐水栓やステンレス板など全部で¥82000位でした。取り付け無料の他、展示サービスとして今なら洗剤(ウォッシュジョイ?)1個買えばもう一個付きます、といったもので、散々交渉した結果もう一個だけ付けますという結果に終わってしまいました。誰も店員は説明にも来ないし、ようやく呼んだ店員は売る気全く無いしでかなり後味が悪くなってしまいました。新宿の同店では店員の皆さん必死に買ってもらおうと努力していた過去の記憶がありますが、やっぱり札幌だと競争意識が無いのでダメなのかなあと感じてしまいました。他店をもっと見て回ればよいのでしょうが、なかなか時間が取れず残念でした。つまんない愚痴書いてしまいました。皆さんはこんな経験はありませんでしたか?
0点


2003/09/24 09:10(1年以上前)
私も同感です!愚痴りたくなる気持わかります。
そのくらい対応は寂しいものです。
値引き交渉したら、「ポイント還元はできませんので、かえって高くなりますよ!」
と冷たく突き放されました。(やっぱり来るんじゃなかった・・・と内心)
その点ビッ○カ○ラの対応は素晴らしいものでした。
値段も一緒だし、5年補償もヨド○シよりも充実していますし
何より良かったのは「ヨド○シでこう言う対応で悲しくなった」
とお話ししたら、当店で値引きいたしましょう。と快く値引き
及び、洗剤も3種類つけてくれました。
店員の対応も教育されているのか温かみがありましたよ。
私はこのお店で、プリンター、デジカメを買いました。
もちろんヨド○シにもその時行って話しを聞いたけれど悲しいものです。
同じ対応でした。
きっとこのさきヨド○シ札幌店で買うことは無いかと思います。
そろそろ、冷蔵庫、洗濯機、オーブン、オーディオ、炊飯器
が次々に壊れていく時期と思います。
お店の対応を見ていきたいと思ってます。
次に何か購入する時は、他店ものぞいて見て
気持ちよく買えるお店で買うのが一番では無いでしょうか…
私もそうとう愚痴りましたね。気分を害した方申し訳ありません。
でも、こう言うことを言う場でもあると思いますので
遠慮なく
書込番号:1971814
0点


2003/09/24 09:15(1年以上前)
遠慮なく…で終わってしまいました。
遠慮なく書かせていただきました。と終わりたかったので
追記させてください。
ちなみに洗剤はメーカーの違うものばかりを3つつけてもらいました。
書込番号:1971821
0点


2003/09/24 10:20(1年以上前)
私も札幌駅のヨ○バ○に行きました。他にも市内のメジャーどころはほとんど回ったと思います。しかし、食洗機に限らず電化製品は北海道は高いです。値引き合戦はあまり行われないと感じます。
結局、ヤ○ダで一番安い価格を提示してもらい、そのあとヨ○バ○隣のべ○ト電器で、ヤ○ダではこれくらいだったんですけど・・・と言ったら、それより安くしますと言ってくれ、分岐水栓・工事・5年保証付きで税込7万円(+ポイント10%)くらいにしてくれました。それでも通販で買うより全然高いですが、うちの場合は、工事と保証が必須条件だったので満足しています。
ヨ○バ○の5年保証は1度しかきかないと聞いたので、私は何度でも対応してくれる保証の店を探しました。
ついでですが、ヨ○バ○では、本体価格は6万切れないと謝られました。(価格に関しては2ヶ月ほど前の事なので、今はもっと安くなるのかもしれません)
でも感じは悪くなかったですよ。価格はあまり下げられないけど、展示の品揃えは幅広いし、店員も沢山いるし、そういう面でコストがかかってるのかもしれませんね。
私も今後商品(特にマイナーなものや海外物等)を見に行くならヨ○バ○に行くけど、買うのは他の店かな〜と思ってしまいました(笑)
いずれにしてもkyondyさんのおっしゃる通り、同じ買うなら気分よく買い物したいですよね!
書込番号:1971934
0点



2003/09/25 01:03(1年以上前)
kyondyさん、ひまわり組さんご意見本当にありがとうございました。店員さんによっても全く対応は違うでしょうし(実際、他の売り場ではこんな思いをしたことはありませんでした)、今回は他店も見て回らなかった自分の努力不足と思っております。今度からはビッ○カ○ラやヤ○ダ等にも行って見るようにします。買い物から一日経ってだいぶ怒りも収まりました。もうこれ以上愚痴ること無いよう、今後気をつけたいと思います。改めてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1974147
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P60X1S1


本食洗機は新築で、TOTOのキッチンに組み込まれています。
03年5月より使用し始めましたが、先日(9/5)乾燥状態になっているときに食洗機の前を通ったところ、何か焦げているにおいがするので、止めて中を見ると、娘の箸の先端が焦げていました。これで娘の箸が焦げたのは2回です。箸入れから落ちて乾燥用のヒータに当たっていたようです。このことをメーカに言ういましたが、気をつけて使ってください。とのことでした。これでいいのでしょうか。気をつけて使いますが、火事を起こさないか心配です。
PL法に詳しい方、教えていただけませんか。これは自動車で言うリコールに当たらない物でしょうか。
メーカの方(TOTOさん、松下さん)へ、このような商品を販売していて大丈夫ですか。
以上
0点

PL法の詳細はわかりませんが、乾燥ヒーターはサーモと温度ヒューズで加熱防止対策がとられているので焦げることはあっても火災と言うことはまずないと思います。(TOTOの卓上や日立、ホシザキはこれを嫌って乾燥用ヒーターを内部に隠蔽している)
またPL法で保護されるには使用上の注意事項などを守った上で事故があり、その責任が製造者にある場合に適用されるものだったと思います。
そうすると『軽すぎるものや小さすぎるものはセットしない』『小物入れに確実にセットできない小物はセットしない』『幼児用の軽いプラスチックのスプーンは洗わない』などといった記載があるはずなので、使用法の誤りと言うことで片付けられてしまう可能性はあります。
書込番号:1962167
0点


2004/04/20 18:49(1年以上前)
このような場合では小物入れに箸がきちんとセットされている状態ですと、まず水流などで箸が飛ぶ事は有りません。この分については使用上の不注意となるかと思います。
但し、着火温度からすれば、箸などは焦げる事は有っても、火災には至ることは無いと思います。
書込番号:2719336
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


台所でお湯は・・・やっぱり多少使います。
食洗機では洗えない物、
入りきらなかった物等を手洗いしています。
傷は今のところついていないと思います。
セットする際に無理したりすると、多少つくのかも。
傷防止のためにピンにコーティングしてあるんでしたよね。
黒い器を洗わない方がいいというのはなぜでしょう?
我が家ではなんてことなく洗ってますが。
ここでも何度か話が出ている、白い斑点がつくためでしょうか?
0点


2003/09/18 14:48(1年以上前)
慣れてきたさん、アドバイスありがとうございます。
黒い食器についてですが、多分『傷がつくと目立つから止めておいた方がいい』と言う意味だと思います。
これから冬場にかけてお湯を使いたくなると思いますが
食洗機で頑張ってみようと思います。
書込番号:1953913
0点

黒いものだと水滴あとが乾いて白くなる(多くは水に含まれるミネラル分)が目立つと言うことも考えられます。
材質的に洗ってはいけないものでなければとり返しのつかないことになる可能性は低いと思いますが、高価なものや思い入れの大きいものは自己責任で判断してください
書込番号:1957175
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


本機ユーザーです。
10月発売のサンヨーの新機種は、普通の台所洗剤が使用できるようす。
節約効果も高いようだし(12リットルだったかな?)、魅力的だとは思いませんか。
うちの実家にも本機を買ってあげるつもりでしたが、ちょっと迷います。本機に強敵出現なのでしょうか?
0点


2003/09/10 10:13(1年以上前)
どんな商品でも新製品は気になりますね!
>12リットルだったかな
N社も12リットルだから同じでは?
普通の台所洗剤が使用ってのは気になりません。
帰って洗剤の洗い残しがあるのでは??と心配になりまし。
台所洗剤って少しでもかなりの泡が出ますしね・・・
書込番号:1930422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





