ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レポート: 自分で穴あけ

2007/05/16 01:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

スレ主 Mr.Stingerさん
クチコミ投稿数:4件

1年以上前から食洗機がほしくて、いろいろ検討した結果、NP-BM1に決めました。New製品が来月販売予定で安くなったことも理由の一つです。分岐水洗を調べ始めた結果、適合するものがないことに気づき、でもどうしても食洗機を取り付けたいその一心で決断したことは、穴あけを行って水洗コンセントを取り付けることです。
水洗を丸ごと取り替えるのもお金がかかるし、水洗コンセントだとなんとなく見た目もスッキリするということで。

決心した日から水洗コンセントのこと、穴あけの方法をネットで調べて以下の工具を購入しました。
1.ステンレスパン682円
2.木材(厚さ25mmの廃材)30円
3.ホールソー1980円
4.作業メガネ180円
5.モンキーレンチ250mm 680円
6.水洗コンセント(TOTO製EUDB904)9009円+送料650円
 ※これだけはネットで購入
ちなみに食洗機はコジマ電器で45000円(自分で持ち帰り)

1.と2.は穴あけの練習用です。家の台所シンクはステンレスに穴を開けるのですが、内側におよそ20mmの木が張り合わさっていました。なので同じ状況下で穴あけを練習したかったのです。

充電式電動ドライバーと潤滑油(穴あけ時に使用)は既にあったのでこれを使いまわししました。
潤滑油は、ネット情報によるとホールソーの刃を守る働きと加工面を美しく仕上げる効果があるそうです。多分ステンレスが割れないようにする目的もあるかと。電気屋さんで穴あけ加工中にステンレスが割れることもあると脅されたこともありかなり神経を使いました。

実際、およそ20分かけて少しずつ行ったのでステンレスが割れずに無事貫通に成功しました。
でも丁寧にした割には穴あけ面はそんなに美しくありません。どうせ給水コンセントで見えなくなるのでどうでもいいけど。

穴があけばこっちのもの。順調に水洗コンセントも取り付けることができ喜びでいっぱいになりました。

以上、参考までに。。。



書込番号:6339517

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/16 12:58(1年以上前)

Mr.Stingerさん  こんにちは。  
アイコンに似合わずよくDIYされましたね。

下記を見つけましたが 水洗コンセント(TOTO製EUDB904)を検索できませんでした。
http://www.sunrefre.jp/suisen-bunki.htm

書込番号:6340461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Stingerさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/16 22:26(1年以上前)

こんにちわ。

EUDB904はこちらに載っております。取り付けを検討するのにCADの図面もあります。
http://www.sunrefre.jp/static/EUDB904.html

書込番号:6342107

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/17 00:28(1年以上前)

了解。
後からご覧になる方々の参考になりますね。

書込番号:6342684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/25 21:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:11件

本日 近所のジャスコで買いました。
47,000円(税込み)から 更にイオンの日(?)で5%引きでした。
実際の支払額は 分岐水栓+工事費+置き台+5年保障で、67,000円程です。
工事日の連絡待ちです。
届くのが 今から楽しみです。

近所の ヤマダ・上新・ミドリでは 本体+工事費で 64,000円程で、分岐水栓が 10,000円以上する事を考えるとジャスコが一番安いようです。

書込番号:6160208

ナイスクチコミ!0


返信する
NY1997さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/25 21:47(1年以上前)

とても安くていいですね。どちらのジャスコですか?

書込番号:6160312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/26 21:05(1年以上前)

兵庫県のジャスコ猪名川店です。
4月7日頃まで期間限定で 47,000円のようです。
もし買われるのなら3月30日が また5%引きだと思います。

ただ上の方はビックカメラで より安く購入されているようですね。

書込番号:6163992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A−Class

2006/07/16 17:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:47件

この店の電話対応は最悪。買わないほうがマシ

書込番号:5259362

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/16 18:06(1年以上前)

工事費込みで、50,800円でした。
ヤマダ三郷店です。
本日までの価格だと思いますので、欲しい方はお急ぎください。

書込番号:5259383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/16 22:48(1年以上前)

今、三郷から帰宅。
おもいっきり騙されました…。

書込番号:5260178

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/17 09:27(1年以上前)

>今、三郷から帰宅。
>おもいっきり騙されました…。

え〜すいません。
書く場所を間違えました。

書込番号:5261186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/21 00:45(1年以上前)

サービスセンターの対応も最悪でした。
修理に行ってやるよ・・みたぃな。
修理依頼した日一日気分が悪かったです。

書込番号:5905106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

【報告】まな板の裏面の残留洗剤について

2006/12/05 19:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:74件

まな板って両面使えるヤツ有りますよね。
でも、この食器洗い機では内側の面しか洗えないんですよ。
このことは取扱説明書にも明記されていますし、構造上、仕方のない部分だと思います。

しかし、そこで気になるのが残留洗剤です。
まな板の裏面に洗剤が付いたら、うまく濯げないんじゃないでしょうか?

洗浄を開始すると除菌ミストという名の、約30倍の濃縮洗剤の霧が庫内に充満し、まな板の裏面にもべっちょり付いているわけですよね。
大丈夫なんでしょうか?
...

という質問を、以前ナショナルのお客様サポートに問い合わせたところ、

前面のドア内側に当たったシャワーが跳ね返ってまな板の外側に当たるので、洗剤分はきれいに濯げています。

という旨の回答をもらいました。
きちんと検証された結果に基づく回答なのかは分かりませんし、この理屈なら、まな板の裏面も洗えるってことになりそうですが、とりあえず公式回答としては、大丈夫らしいです。

#でも、気になる人は後で裏面をさっと手洗いしておいた方が良さそうですね。

書込番号:5718222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/12/06 17:42(1年以上前)

裏側の場合、伝って流れるだけで、直接勢いのある噴射が当たるわけではないので汚れは取れないでしょう。実際温水で溶ける汚れはある程度なくなりますが、きれいに落ちはしません。

書込番号:5722098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水漏れ

2006/09/11 22:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45X1P1

クチコミ投稿数:6件

3年ほど使用していますが、最近よくエラーが出るので点検してみると器具内で水漏れしていました。メーカーの技術相談に電話してみると、この型式多い見たいです。
それで、対策部品ではないみたいですが(内容的には対策部品)セットで組まれているみたいで、専用の部品番号も出来ていました。(2種類ありました、内蓋セットと排水セット)
水漏れで買い替えを検討されている方は、まず修理相談をメーカーにしてみてください。もしかすると無償で直るかも・・・

書込番号:5430297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2006/11/25 11:35(1年以上前)

同じ症状で、システムキッチンの販売店に連絡しました。
そこから地元のナショナル修理店に連絡してくれて、
修理にきてくれました。
 購入から5年経っているので、保証は当然ありません。当初、住宅会社から、修理費を聞いてから判断を、と聞いていたので、2万までなら、
と考え、初めに聞いてみました。
すると、「ミカドさんから聞いています。費用は要りません」ということでした。修理はまず販売会社でも無料で対応してもらえそうですよ。

書込番号:5676324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

KVK製水栓の方へ…

2005/12/10 01:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:5件

水栓−KM336A
分岐−TOTO製EUDB300SKE5R(ナショナル指定のCB-SKE6と同等)

我が家のように、水栓下部に穴があり専用工具が必要な場合は
業者に頼むのがいいかも知れないです。
というのは、商品および分岐水栓とG26というKVK製専用工具
(水栓下部を回らないように固定する工具)を購入し、
38oのラチェットおよびモーターレンチを用意しました。
で、いざ分岐水栓の取付けにチャレンジ!
まではよかったのですが、とにかくカバーが固くて回りません。
一人で作業するのはまず無理だと思います。
家内の力が弱いのもあるかも知れませんが、二人がかりでも無理!
結局、業者に頼むことになりそうです…。
ブラックキャットさんも、アドバイスくれていましたがKVK製の水栓は
締め付けが本当に固いです。
もしかしたら、G22という38oの六角スパナみたいな専用工具が
あれば可能かも知れませんが、購入する場合は工事を依頼するのと
大差なくなってくる可能性が高くなります。購入しても外せる保障
はありませんし…

専用工具価格(KVKのHPより)
 G22:3,120円(税込) 送料別 G26: 470円(税込) 送料別
 送料は全国一律840円で、代引き手数料は無料。
 http://www.rakuten.co.jp/kvk/102063/177134/ (工具)
 http://www.rakuten.co.jp/kvk/info2.html   (送料)

書込番号:4643761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/12/10 17:42(1年以上前)

今晩は。
ご自分でなされたようですね。
まさにその通りで、KVKはメチャ硬いです。
G−22、G−26をもってしても廻す事はとても難しいと思います。という事は、業者をもってしても出来ない事もあり得ますので少しばかり、注意して下さい。(量販店の業者ではツライかも・・・)

※お近くなら、プロを伺わせますが・・・

書込番号:4645080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/10 18:38(1年以上前)

ブラック キャットさん またまた、ありがとうございます。
結局、業者(クラシアン)に来てもらって作業を行いました。
業者一人では、無理だったので私も手伝い専用工具(G26)および
パイプレンチを使用してやっと緩みました。
パイプレンチを使用すると、歯がかむ為少し傷が入るのですが
仕方がないと判断し、作業を手伝いました。
でも、傷も極少で済み私も家内も完全に許せる範囲だったので
緩んだ瞬間は大喜びでした。
業者の方いわく、KVK製水栓は非常に作業が困難だとは経験上
わかっていたが、ここまで固いのは初めてですし、もう一つの
専用工具があったとしても無理だったと思いますとの事で、
KVKの営業担当にしっかり文句いっておきます!!
と言ってました(笑)
費用は、8,400円かかりましたがいい勉強になりましたし
今後、ご自分で取付けようと思っている方の少しでも参考に
なればと思います。

やっと、食洗使用者の仲間入りです。
機会があれば使用レポートしますね。

ありがとうございました。。。

書込番号:4645213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/12/11 20:24(1年以上前)

そうですか。クラシアンに頼みましたかー?
パイレンを使用との事ですが、はっきり言って”邪道”です。それはその名の通りパイプを噛む物ですので、カバーナットを噛む為の物ではありません。それもよりによって、水道工事屋さんがその様な使い方をするのは、正直???です。

KVKであっても、確実にそして十分作業できる方法もあります。今回の場合は、双方がご納得している訳ですからいいのですが、なかにはキズが付くのを嫌がる方も多々いると思います。その様な場合にはどうするのですか?その方にお伺いしたいものです・・・

書込番号:4648466

ナイスクチコミ!0


tassanさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 23:12(1年以上前)

 私もKVKの水栓で苦労しました。私は水栓そのものが不調になってきたので、分解してみようと、最初何も考えずに家にあったパイプレンチ(多分)で回そうとすると土台ごと回転。KVKのHPでG26が必要なことを知り、水栓のパーツと共にネットで注文。
 一人で左手でG26、右手にパイプレンチを持ち取りかかると、びくともしません。子供に応援してもらってもだめ。G22が必要かと思い、ネットで検索して、この書き込みをはじめとして、あちこちでKVKの水栓に対する文句を目にして、ちょっとやる気が萎えましたが、G26の方を足で踏ん張り、両手でパイプレンチをつかんでよいせっと回すと、最初やっていたときとはうってかわって、スムーズに回り始めました。無事水栓を交換。
 足の届く方は一度試してみて下さい。

書込番号:5437167

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング