ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(7958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/03/25 12:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込ませていただきます。
今までさんざん悩んだあげくこの機種を買いました。
3月20日ジョーシン奈良店で
店頭表示価格54,800円を
49,000円(工事費、洗剤1個込、ポイント無し)
で購入しました。
次の日、自分で設置出来そうだったので設置しました。
今の所、順調に動いています。
ご参考までに・・・
ちなみにサンヨーの4000(正式名はど忘れしましたが)
は表示価格49,800円でした。

書込番号:4114788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

丁度1週間目です。

2005/03/20 16:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 負けないゾ!さん

悩みに悩んで丁度1年。
この掲示板を見て買いたい機種を決め店頭へ行きましたが、どこの店舗に行ってもお勧めNO1で一番目立つ展示だったので流れに逆らわずにこの機種を購入しました。
イオンで工事費込み¥52000−です。

音ですが、12畳のオープンキッチンでテレビには影響あり日立の洗濯機NW-D8EXよりうるさいです。 ナイトモードで襖を閉めれば眠れますが深夜には使えません。
洗いあがりはかなりいいと思います。過去にこびりついていたのまで取れたんじゃないかと思うほどツルツルでした。ただ、つけおき時間が短いとシャモジなど乾燥機能で逆に大変なほどこびりついたので事前に残骸はすべて取り除いています。

まだ不慣れで前処置(?)に手間がかかりセットに時間がかかります。稼動しても水流の方向が気になって毎回一時停止で入れなおしてしまいます。3人分ですが、パンフや店頭展示のように同じ種類・大きさ・形の食器があるわけでもないのでちょっとお疲れモードです。
60点入るというけれど今の私には大・中・小40点も入ってないのではという感じです。どなたかいい方法教えてくれませんか?!26センチフライパンをひとつ合わせるとどうしても水の方向が限られてしまいます。
又、フライパン・ミルクパン・小瓶の内側や上下の扉、壁面に水滴が残り開けたときに食器が濡れます。終了直後・数時間おいてからと色々試しましたがこんな感じでしょうか?

店員さん、工事見積り担当、2名の設置担当さんとも使ってないとおっしゃっていましたが、食器洗い乾燥機はまだまだ普及はしてないのかな〜と思ってしまいました。

書込番号:4097718

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたはえらい!さん

2005/03/20 22:04(1年以上前)

食器洗い機にあまり期待し過ぎても・・・です。
うちの奥さんは、何度言っても皿の向きも気にせず
コップも垂直にひっくり返して置き、扉を開けると
糸底には水がたっぷり、おまけに文句ばっか言っています。
食器洗い機を買えば、土日は洗い熊をしなくても良いかな
と期待して買ったのに結局食器のセットは土日はいつも
私です。
そういろいろと工夫するあなたは立派です。
うちも同じような環境です。
食洗器を使うと子供たちはテレビの音量をどんどん上げ
結局予約タイマーで深夜に稼動させています。
みんなが寝ている深夜は当然気になっていません。
何度かやっているうちにだいぶマシになるものです。
あせらず気長にやっていくことだとあきらめています。
結果として買ったことには後悔はせず満足しています。

書込番号:4099244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/20 22:28(1年以上前)

まず、しゃもじに付いたご飯粒は
食洗機が苦手なものです。
食洗機が苦手な汚れは
ご飯粒や卵などですね。

あと、食洗機の庫内に残る水滴は
使っていくうちになじむはずなので
そのうち少なくなると思います。
改善されないようだと
販売店に相談してみてください。

あと、乾きが悪いことを不満に思っているようですが
食器乾燥機をイメージすると誤解します。
食器洗い乾燥機は
食器乾燥機ほどは渇きがよくはありません。

食器を洗ったすぐあとでは
食器に水滴がかかったままなので
どうしても食器乾燥機ほどには乾きません。
食器乾燥機は、自分で入れるときに
ある程度水滴はなくなってますからね。

食器を洗って乾燥に移る前に
食器かごをゆすってみたり
ふきんでふき取ってみたりして
ある程度水滴を取り除いてあげると
乾きも早いと思います。
(問題はそういうことではないのかな?)

書込番号:4099397

ナイスクチコミ!0


スレ主 負けないゾ!さん

2005/03/20 23:50(1年以上前)

あなたはえらい!さん。
過信していました。贅沢品だなと思いつつも1年かけて悩んで買ってしまったので120%威力を発揮してもらおうと思ってたのかもしれません。
日々是感謝、でつきあわなくっちゃ〜。
深夜にはやはりナイトモードですよね?うちは水量も充分ですが2時間40分くらいかかったような記憶なんですけどいかがですか?
食器のセットで工夫されてる点があったら教えてくださいね。

みなみだよさん。
細かい点まで本当にありがとうございます。
注意書きは読んでたつもりで卵は頭に入ってましたがしゃもじはありませんでした。
水滴はなじむとなくなる、機械にもそいうことがあるとは知りませんでした。
食器洗い機と考え、乾燥までやってくれてありがとうって思ったほうがいいのかもしれませんね。
最後に
《食器を洗って乾燥に移る前に
食器かごをゆすってみたり
ふきんでふき取ってみたりして
ある程度水滴を取り除いてあげると
乾きも早いと思います。》
ですが、一時停止させてかごをゆするということでしょうか?
度々すみません。

書込番号:4100066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/21 00:23(1年以上前)

>一時停止

そう捉えてもらっていいと思います。

あとは、すすぎの際にお湯ですすぎますので
ゆすったり軽く拭いたりしたあと(かなり熱いので気をつけてください)
余熱で乾くということもあるので
あえて乾燥にかけなくてもいい場合もあるようです。
この辺はこつをつかむと
もっと使い勝手がよくなると思います。

書込番号:4100303

ナイスクチコミ!0


スレ主 負けないゾ!さん

2005/03/21 00:52(1年以上前)

みなみだよさん、度々ありがとうございました。

乾燥かけなくてもいい場合もある、なんて全く考えてませんでした。
食器洗い乾燥機、という名称から全て一連でと思ってて・・・
なんて頭固いんでしょうか(苦笑;)
折角買った貴重な品。悪戦苦闘しながらも大事に使っていきます。
又、何かありましたら宜しくお願いいたします。


どこの店もミスト・サイズでこの機種を勧めてました。大きさは店頭でみ見るとかなりコンパクトで感動さえしましたが、
実際はやっぱり大っきいです。これならおける、というよりなんとかおいたみたいです。
私が感じる一番いいところはやっぱり窓だと思います。
一回目と2回目はフライパンや大きな器などを寝かしたりしてたので上段(又は下段)に逆噴射の水が当たらずに失敗しました。
中が見えるから、水流を確認して置き換えして洗いあがりの悪さを今ではほとんど感じなくて済んでいます。余計に時間と手間かかりますけど!
中段はカップの蓋などおいてましたが上段への水流が気になったので取り外しています。
ド真ん中にある箸入れもかさばるので取ってたこともありました。

正直、手洗いだととっくに終わってるなーと思ってばかりの一週間でしたが
過去ログやみなみだよさん、あなたはえらいさんからの返信で頑張って使えそうな気がしてきました。
初めて出あった食洗機という電化製品だから悩むのは当然だなーって感じです。

書込番号:4100463

ナイスクチコミ!0


ドナルドクックさん

2005/03/21 01:05(1年以上前)

食器洗い機は、使いこなしや期待度でかなり不満感が変わりますね。
 
 使いこなしですが、マニュアルを読む限り、残菜は除くが基本です。また、食器の形状や並べ方など、どうしても噴水がかかりにくい食器がでる可能性が常にあると考えてますので、常にきれいな出来上がりを期待するなら、毎回、水につけておくことが必要でしょう。

 洗濯物だって、条件が変われば、洗い上がりが悪いものが出たり、匂ったりするものが出るものです。それを全て避けようと思えば、常に十分泥を落とすなり、洗う量に余裕を持たせるなどが必要なはずです。しょせん、機械まかせなのですから常に汚れが残らないようにしたいなら、それなりに努力が必要と思います。

 食器が60点入るというのも、あくまで皿の形が丁度はいるものを使ったら60点入るもの・・と思えば、むしろ40点も入れば御の字です。食器洗い機に限らず、最初からメーカーの宣伝文句はそういうもの・・と思ってます。

 乾燥についても、庫内も食器もびしょぬれで、庫内容量や形状も洗浄するために考えてあるものですから、もとより完全乾燥は期待してませんでした。乾燥に向いてないもので乾燥させようとすれば、電気代や本体価格などデメリットも多数出てくると思います。

 メーカーも何が理想かは言われなくてもわかってるでしょう。何の前処理も必要なく、電気代、水道代もかからずきれいに洗いあがり、出来るだけ短時間に完全に乾燥し、価格も安い理想の家庭用食器洗い機をいつの日か作り上げてほしいものです。
 

書込番号:4100524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

上かごの食器の汚れ落ちの報告です。

2005/02/17 20:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 とまとちゃんさん

前に上かごに残菜カスがこびりつく質問をさせていただいて、その後の報告です。
つけおきをぬるま湯もしくは熱いくらいのお湯で10分以上してから食洗機にいれる。または、水の場合は軽くこすってから入れると、ずいぶんましになりました。それでも汚れている時もありますが・・・・
でも取り説を見ると残菜が多い場合はあらかじめつけおき/水洗いしてください。と書いてあるし、写真では残菜を捨てると書いてあるだけです。
必ずつけおきしないとカスが残ります。と書くべきだと思いますね。この機種は。
つけおきって普通の家庭は洗い桶ってひとつしかないわけだし油物も茶碗も一緒でしょ。いくら機械が洗うっていっても取り出すときに手は汚れるし4人分なんて全部入らないし・・・ここまでしないと綺麗にならないのにはがっかりです。
でもまあまた他社のと取り替えてもらうのも面倒だし、そこまで調べて買わなかったから仕方がないと思って面倒だけど頑張って使いまぁす。そのうちなれるだろうしね・・・。

書込番号:3946946

ナイスクチコミ!0


返信する
りんりん5さん

2005/02/17 23:38(1年以上前)

やっぱり使い方に何か癖があるんじゃないんでしょうか。
他の方も同様な指摘だと思います。

私のは問題ないです。

書込番号:3948170

ナイスクチコミ!0


たまごごっちさん

2005/02/18 01:11(1年以上前)

我が家は使い始めてもうすぐ2ヶ月になりますが、とても快適に使っています。
今までカスがこびりつくということはないです。
普段、使った食器は残菜などをさっと水に流してそのままセットしています。特にカスなどが残っていなければ水に流すことなく入れちゃっていることも多いです。
つけおきをすることはほとんどありません。
同じ機種なのにどうしてこんな違いがあるのか不思議に思います。

書込番号:3948763

ナイスクチコミ!0


ロッサリオさん

2005/02/19 02:35(1年以上前)

使い始めてまだ10日ですが、手間いらずで重宝しています。
食器洗い乾燥機は食器の洗濯機と思って割り切って使えば快適。

ウチはこんな使い方をしています。
・給水接続(給湯にこだわる必要ないと思う。高温すすぎを使えば解決)
・食器は残菜だけ捨てる
・つけ置き洗いはめんどうなのでしない。
 代わりに本運転前に予洗いをしている。ここでたまった残菜を捨てる。
・食器は詰め込まない。せいぜい20〜30点。(二人分)
(洗濯機だって7Kgの洗濯機に7Kgの洗濯物入れると落ちにくい。
 食洗器も同じでカタログのように詰めて落ちるわけがない。と思う。
 冷蔵庫だって隙間なく食べ物入れたら冷えが悪い。
 家電のカタログはそう割り切って見ています。)
・洗剤はいつも9g
・コースは標準。鍋などが入るとパワフル。
・乾燥は電気代もったいないので使っていない

不満な点
・食器が大して入らない→夜、朝と二回に分けるしかないかな…
・運転音がうるさい。→寝る時にセットすることで解決
・運転時間が長い→寝る時にセットすることで解決
・スーパーの惣菜のパックが洗えない→あきらめてる。

書込番号:3953879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/20 15:44(1年以上前)

皆さんの使用感ととまとちゃんさんの使用感で差があるようですし
一度販売店やメーカーの方へ相談されてみてはいかがでしょうか?

軽くこすってから入れるということですが
それだと、そのまま洗っちゃいたくなりますよね。

食洗機の洗い上がりがそんなものだと思いながら使うというのも
違うような気がするので。
なれるというのとも違うんじゃないかな?

書込番号:3961647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/20 15:54(1年以上前)

トマトちゃんさんの過去レス、見てみました。

>メーカーの人にそのコップを見せてもこんなの聞いたことがないといってソレについて何も言いませんでした。

こんなの聞いたことがないというような状態が出るようなので
やはり機種の不良じゃないでしょうか?

1度交換してもらったようですが
交換しても同じような症状のようですし
販売店、もしくはメーカーの方へ
もう一度相談してみてはいかがでしょうか?
こういう機械って
きちんと洗えてこその機械ですし
以前のTOTOの機種ではそのようなことは
なかったようですし。

洗えると思って使っている機械が
洗えないのはストレスだと思います。

書込番号:3961687

ナイスクチコミ!0


食器ならべ係さん

2005/02/21 01:11(1年以上前)

とまとちゃんさん初めまして。
心労お察しいたします。
私も昨日同じような状況で交換してもらいました。
今、晩御飯の食器が洗いあがっていましたので、片付けがてらにチェックしました。残念!!付着物あり。。。
交換前にも何ヶ月か前にサービスに来ていただいて、残菜フィルターの目の細かい物に交換してもらいましたが、変わりませんでした。まあフィルターの目が半分になったとしてもそれで捕らえられるようなカスではないので、無理そうだとは思いましたが・・・。
使用前は残菜フィルターを掃除し、パッキン裏や残菜フィルター下のカス(ここって使用後、残菜の割と細かい物浮いてますよね??私だけ・・)を歯ブラシやキッチンペーパーなどで拭き取るんですけどね。
フライパンって入れてます??うちはアルミ製でテフロン加工の安いフライパン入れてるんですが、なんか怪しいかも・・・。今までのコゲとか少しずつでてるとか??これから入れないでみよう!と今思いました。

書込番号:3964981

ナイスクチコミ!0


わら藁稿_会社さん

2005/02/21 12:51(1年以上前)

使い方によると思う
カタログや取説は大げさに書いています

使う人がこれの能力を見極めて、
それに見合う使い方をすべきです。

食器の大きさ形、数量はみな違う。
所詮万能では有りませんから。(期待に過ぎたのではないでしょうか?)
ある程度は人手で補助しないと。
その点は洗濯機と同じです。

書込番号:3966302

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/02/21 23:05(1年以上前)

他社(TOTO)ですが、わりと使う人の立場で書かれた写真付きのサイトがありました。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/05.htm
の「食器洗い乾燥機の使い方のコツ」や、とくに、
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/06.htm
の「どれぐらい予洗いすればよいか分からない」、あたりを見ると、"どれぐらい予洗いすればよいか分かる"と思います。もっとも、後者は「洗剤なしコース」を対象とはしていますが、でも残菜の固形物が許せる量は洗剤を使う・使わないに関わらず同程度だろうと思います。

書込番号:3968978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/22 20:43(1年以上前)

わら藁稿_会社 さん

おっしゃることは確かにそうなんですが・・・
とまとちゃんさんは以前TOTOを使われていてそのときには
汚れ落ちには不満を持ってなかったようです。

松下に変えたとたん、落ちないということですので
食洗機の羽の周りがおかしいのか
水の噴射量がおかしいのか
どこに原因があるのか分からないけど
とにかく落ちないという不満を持つようになったわけですね。

食器の入れ方、そのものに慣れていないためかもしれませんが
食洗機って家事を助けるためにある機械ですし
食器の汚れを落とせてこその機械だと思うんですよね。

私としてはもう一度販売店の方へきちんとお話をされてもいいというような気がしていますが・・・

書込番号:3972778

ナイスクチコミ!0


ちっけったさん

2005/02/27 17:50(1年以上前)

やっと原因がわかりました!
きちんと排水が出来ていません。洗い終わったあとに残菜フィルターの下を見てください。白くにごっていませんか?最後の排水が白くにごっていませんか?
構造上の問題だと思うのですが、予洗コースで3回水を入れ替えてやっと透明な水になります。
2ヶ月間何の問題もなく使用していましたが、バジルのパスタをすすがないでセットした所、その後は何度もバジルのカスが上かごのコップにつくようになりました。何度も掃除をしてやっと元に戻りましたが、急に洗いが悪くなった時はその前の洗いでカスが残ったと思います。
改良すべきではありませんか?がっかりさせないために。ナショナルさん!!

書込番号:3995687

ナイスクチコミ!0


ロッサリオさん

2005/03/02 22:01(1年以上前)

取扱説明書の13ページに、
食器や調理器具の残さいを取り除き、セットする。
●細かい残菜(再付着の原因)
七味・ゴマ・ふりかけ

と書いてあります。現モデルでは苦手項目のようです。
次モデルに期待ですかね。

書込番号:4011237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の工事は意外に楽!

2005/02/14 00:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 APPLESEEEDさん

分岐水栓の工事は意外に楽です
もちろん今お使いの水道蛇口の種類にもよりますし
ご自身の工作能力にもよりますが
一般的な成人男性の能力でしたらOKですね。
分岐推薦はネットで買えば安いですし
組み付けも取り扱い説明書を見れば難しく有りません。
長くても30分で出来ますよ

書込番号:3929234

ナイスクチコミ!0


返信する
みゆたん☆さん

2005/02/22 23:28(1年以上前)

今日、食器洗い機を工事込みで決めてきました。
でも自分で取り付けできればそのほうが安く済むので
そうしようか迷っています。
ちなみに分岐水洗はEUDB304か604になります。
(蛇口はTOTO TKG31UPXです。)
このタイプは取り付けは簡単でしょうか?
給湯はボイラー(温度調節可)とソーラー(最高80℃の湯がでる)
の切り替えです。
ボイラーに切り替えて使用するようにすれば、EUDB304でOKです。
取り付け難しいでしょうか?専用器具など必要ですか?

書込番号:3973882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もうすぐ新製品の発売ですね

2005/02/13 21:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 たるからりんさん

毎年2,3月にナショナル新製品の発表なので
もうすぐですね

書込番号:3927867

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2005/02/14 09:48(1年以上前)

この機種は昨年4月13日発表、6月21日発売でした。

書込番号:3930206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5

スレ主 たるからりんさん

食器洗い機を購入した後で失敗しないために
よく検討してから購入しましょう。
下記の膨大な掲示板がとても約に立ちました!

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機(卓上)16
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1106734956/

書込番号:3858529

ナイスクチコミ!0


返信する
黒MODさん

2005/02/01 15:43(1年以上前)

書いてあるHP、なにやら怪しいHP。いったい何の紹介だ!!

書込番号:3867418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/02 17:04(1年以上前)

巨大掲示板、2ちゃんねるの家電板の食洗機スレッドですね。2ちゃんねるですから有益な情報もそうでないものも混在しています。

書込番号:3872302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング