
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5


ある情報筋?から聞いたのですが、松下のこの型番でも量販店に卸すものと、
個別対応品で卸すものと2種類あると聞きました。
内容はモーターが全然違うものだと。。。
生産ラインも違うとのことです。
騒音や耐久性が変わってくると聞きました。
もし本当なら個別対応品の方が欲しくなりました。
見分け方を知ってる方いますか?
多少価格が違うとも聞きました。
型番の後にアルファベットが付いてたりとかするんでしょうか?
ご存知な方いますか?
0点


2004/11/29 01:11(1年以上前)
量販店卸の物って
[3547426]NP-60SV7-Sとこの商品の違いがわかりません
に出てることだと思いますよ
書込番号:3561493
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45FD1P


ご意見ありがとうございました。確かに松下OEM製品を「松下電器産業」が販売しているような 誤解を生じさせる恐れがございますので こちらを取り下げます>>今後ともご指導宜しくお願い致します。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5


少々意見を書きます。
田舎に住んでいるので通販で買う以外は最安値で買うことはまず出来ないのですが、売り場面積の関係で地元の電器店で実際に触れる事の出来る機種はそう多くありませんでした。
ヤマダデンキでNP-60SS5見た時は、下かごに何も入っていなかったので問題なかったのですが、ケーズ電気に行ったらお皿や茶碗がたくさん入っていました。
下のかごを動かそうとしたらスライドさせるのに結構力がいることに初めて気づかされました。
他メーカも同じような重さで、ほとんどの機種は以前使っていたビルトインタイプのようなスムーズさがないんですね。
奥さん曰く「前は楽だったのに毎日これじゃイヤかも・・・」
すると店員が「ちょっと古いですがサンヨーは下かごだけローラー付いてるのでスムーズですよと言われNP-60SS5に入っていた皿やコップを移動させてスライドさせるとなるほどスムーズに動きます。
おまけにNP-60SS5では上段に入らなかった背の高いコップがサンヨーでは上段に入るではないですか。(子供が3人いるので大きめのコップが毎回多いです)
もちろんその部分の下かごは高さが無いのは当然ですが我が家は大きい皿はあまり使わないので問題ないとの妻の意見有り。
結局、常時使用する奥さんの強行採決?でサンヨーに決定し毎日使用しています。
以前使っていたビルトインタイプは地味な洗浄力ではありましたが10年以上無故障で使えました。
今回のサンヨーも基本構造は大きく変わりませんから性能はそんなに差がないと言わざるを得ません。
最新機種の性能がどんなものか今回は検証できませんが、構造的に下から水をクルクルかけるのは同じですから、劇的に汚れが落ちるとは考えにくいです。
過去の経験から、食器洗い乾燥機という機械は、食事後時間が経ってこびりついたり乾燥した汚れはそのまま入れても落ちない可能性が大であると認識しています。
失敗するよりは食器洗い機に入れるまでに軽く流して水にうるかしておけばまず問題ないです。
我が家では食後シンクに行って軽く流してうるかすまではのは各自の責任としていますので、奥さんはいかに効率よく食器洗い機内に並べるかが腕の見せ所となります。
入れすぎれば汚れが残る可能性が増え、入りきらなかったものは自分で洗うしかない、これを10年以上繰り返しているので私が並べるのとは全く違う入れ方をするのに感心します。
使い方は人それぞれで良いとは思いますが、そもそも、食べ残しを機械の中に毎回入れるのと入れないのではニオイの発生も違ってくるのでないでしょうか。
とりとめのない意見となりましたが、購入時は自分が毎日洗っている食器をどこに並べるかを想像して選ばれる事をおすすめします。
食器洗い機に合わせて食器まで買い換えるようになっては安く買っても意味がなくなってしまいます。
最後に、
購入したサンヨーの機種はDW-SX3000です、他にもローラー付きの機種があるのかも知れませんが店頭に有った中では唯一でしたので、そのことはあしからずご了承ください。
0点

ローラー式はサンヨーの機種であれば付いてます。
ちょっと古いといったって
SX3000は去年の10月だったかな?に出たばかりですから
極端に古いということもないでしょう。
また、今年新製品が出るという話しも今のところ聞きませんしね。
(そろそろ情報が出るかもしれません)
私もサンヨーのSX3000を実家用に買いましたが、
重宝しているようです。
今のところ落ちないということもなさそうです。
きかい屋さんの判断はそれはそれでよかったと思います。
>我が家では食後シンクに行って軽く流してうるかすまではのは各自の責任としていますので
ここは何て言いたかったのでしょう?
書込番号:3202412
0点


2004/08/30 19:35(1年以上前)
「うるかす」は方言ですよ。水に浸してふやかすことです。
書込番号:3203825
0点



2004/09/01 08:42(1年以上前)
>「うるかす」は方言ですよ。水に浸してふやかすことです。
すいません、田舎者なので正しい?言い方が思いつきませんでした。
不快な書込と思われたのでしたらどうかお許し下さい。
あ〜ハズカシ・・・
書込番号:3209886
0点

いやいや、不快ということじゃなく
ただ単純になんて書いてあるんだろうと・・・・
書き間違いなのかなぁとかも思っちゃいました。
レスが付いていたのに返事もしないままだったので
かえって、恐縮させてしまいましたね。
失礼しました。
うるかす=ふやかす
よし覚えた。
ただし、いつまで覚えていられるかは不明(笑)^^
書込番号:3211151
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5


排気口からミストが出ると言うこと、私も気になっていたのでナショナルに問い合わせてみました。(ちなみに私は購入前です。)
結果は、排気口から出るミストには洗剤も含まれているそうです。また、ミストであるためあるていど部屋に拡散されるのはやむえないそうです。(洗剤入りだから重いのですぐ下に落ちる、と言うわけではないです。)しかし、極微量であるため気にする必要はない、とのお答えでした。また、どうしても気になるのであれば換気扇など回してください、だそうです。
そういうわけですので、参考にしてください。
0点


2004/08/31 06:16(1年以上前)
排気口から出るミストには洗剤も含まれているそうです
>>
やはり そうでしたか そんな気がしていましたw
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:3205949
0点

>排気口からミストが出ると言うこと
誰かがミストを出している間は排気口をふきんでふさぐという裏技を編み出してましたっけ・・・
もちろん、洗浄が始まったらふきんははずさないと
今度はお湯の蒸気が排気口から出てこなくなって
温度が高くなり、故障すると思いますので
気をつけてお使いください。
書込番号:3206036
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


インターネットにてNP-50SX3購入しました!今日は汗だくで
セッティング。といっても給水・排水ホースが短かったため別売品を
買わなければいけませんでした。分岐水栓もまだ取り付けてません。
とりあえず今日は置き場所(シンク横にシェルフ設置)とアース線を
つなげただけでーす(^o^;隣の電子レンジが小さく見えます!
0点


2004/07/08 06:26(1年以上前)
先日取り付けたのですが、分岐水栓で苦労しました。
掲示板を見る限り「KVKでない限り簡単だろう」と
思っていたのですが・・・
ちなみに私の家の水栓はMYMのシングルレバーです。
ドライバーとウォーターポンププライヤーを使い
カバーナット取り外しまでは容易に出来たのですが、
カードリッジが硬くて外れないのです。
(ちなみに取説には「上に抜くように外す」と書いてあります)
なんとか時間をかけて外すことが出来ましたが、
分岐水栓取り付けに1時間程度かかってしまいました。(汗)
何か専用の工具でもあるのでしょうか?
書込番号:3006649
0点


2004/07/08 14:19(1年以上前)
ウチでも買いました。
失敗した!と思ったことを以下に挙げます。
1、予約タイマーがない。
乾燥機を回しながら就寝することはあるのですが、電力の関係上
同時使用が出来ない。
2、グラスに水滴の跡がつく
「キレイになりますよ」などと勧められたが、水垢がつく。
回数を重ねれば取れるようになるのだろうか?
それとも標準モードではダメなのだろうか?
3、窓がない。
見るのは最初の内だけだ、と言いますが、それでも効率的に洗
われているかどうかを視認できないのは辛い。
4、工事は自分でも出来た。
工賃込みだったから問題はないけど、あれで数千円取られていたら
すごい後悔しただろうな、と思うほど単純なものでした。
5、思ったほど入らない。
乳児を含む5人家族ですが、食事1.5回分ほどしか入りません。
3食経過後まとめて洗うのがお得、などと言われますが、無理です。
あと、27センチのフライパンとかは結局手洗いです。
入るには入りますが、食器と一緒には入りません。
6、やっぱり60の方をか買っとけば良かった。
妻へのプレゼントとして購入したのですが、使う人間の意見も
聞いておいた方が良いと思い聞いた所、「安い方がよい」とい
うので50にしたが、上記のような不満を実感するにつれ、
「やっぱり有無を言わさず私が決断すれば良かった」
との後悔に襲われます。私が不機嫌になると、「でも楽よ」と
取り繕う妻。それすら不機嫌を助長する要素なのだが…
書込番号:3007578
0点

全部の疑問にはお答えできませんが、
>2、グラスに水滴の跡がつく
>「キレイになりますよ」などと勧められたが、水垢がつく。
>回数を重ねれば取れるようになるのだろうか?
>それとも標準モードではダメなのだろうか?
こちらは、乾燥時間が短い、又は洗剤の量が多いのでは?と思います。
他の方も洗剤の量を減らしたら綺麗になった!というかたがいらっしゃいました。
>5、思ったほど入らない。
については同感です。50点入るというアプローチでしたが、入るものの内容が
他社とくらべて・・・だったきがします。うちは二人家族でNationalびいきなので特に重要視していませんが、多い家族の方になると厳しいかもしれないですね。
書込番号:3123507
0点


2004/08/29 12:31(1年以上前)
花* さん へ
>こちらは、乾燥時間が短い、又は洗剤の量が多いのでは?と思います。
それが原因だったかも知れません。計算では1日3回使用して2ヶ月は持つハズの洗剤が1ヶ月でもう無くなった、というので家内に詰問したところ、サジに山盛り入れてました。私はすり切りで1杯と考えていたので、その差だと思います 参考になりましたm(..)m メモメモ
先日、家内が子どもを連れて実家に帰省、私は1週間程独身状態だったのですが、1人暮らしでも、この食洗機の出番はない、ということを実感しました。
モッタイナクテツカエナイ…
(尤も…家事嫌いの彼女の為に買ったわけですけれど…)
書込番号:3198326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





