
このページのスレッド一覧(全2079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月19日 23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月1日 18:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月16日 23:16 |
![]() |
120 | 8 | 2011年1月30日 23:13 |
![]() |
2 | 5 | 2011年1月6日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月6日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
洗浄時にゴー、キーという騒音が激しく、テレビの音が聞き取れないくらいになったので、修理をお願いしました。
庫内にある洗浄水を通すためのパーツ2カ所(ナット8本程度)を外されたところ、特に底面のパーツを外したところ澱がいっぱい溜まっていました。この澱をティッシュペーパーを使い除き、部品を台所洗剤で洗浄するとともに、「セパレーター」?という部品が変形しているので交換されました。
使用していると澱が溜まるので、1カ月に一度は庫内洗浄剤で洗浄する必要があるとのことです。また、高温のお湯を供給するとセパレーターのゴム部品が変形しやすいので、供給するお湯の温度は45℃くらいが適当とのことでした。
おかげさまで、騒音が解消しました。
騒音でお困りの方がいらっしゃいましたら、早めの修理対応をお勧めします。
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
2007年10月に購入しなにもなく使っていたのですが、
2010年6月に蓋下から水漏れし修理を依頼をしました。
その時は蓋裏板・下パッキンを交換してもらいました。
そしたら同年11月に水漏れ…
上パッキンを交換で\10000
また最近水漏れしています。
すべて同じ所からの水漏れです。
こんなに何度もなった方居ますか?
今回も修理依頼したら、蓋交換が必要かもと…。
原因が分からないまましらみつぶしに修理をするのは正解なのでしょうか…
0点

そもそも最初の水漏れ修理の際に\10000も支払ったのはどうかと思います。
水漏れというのは大変なことであり、通常の不具合とは異なります。それは1年間の通常保証期間を過ぎてもメーカーの責任は重いと考えられます。
(ガスヒーターの故障というより、使い方にも問題があり不完全燃焼する恐れがある器具を1台5万円で引き取ったケースもあります。)
しかも同じ個所からの水漏れとなるとその不便さ、時間の無駄等を勘案しても無料修理は勿論のこと何らかのお詫びがあってもおかしくありません。とにかくメーカーのお客様相談室に連絡を取り断固と筋道を立ててクレームをつけることをお勧めします。
書込番号:12958187
1点

jetさん
ありがとうございます。代金を支払ったのはだいぶ前なので今更って感じですよね(>_<)
損した気分。
お客様相談室には連絡して引き取っていただきすべて見てもらいました。
特に欠陥はないらしいです。
それから数ヶ月…現在水漏れはありませんが扉が歪んでるきがします。
片方の扉が少し出てるような…
これも設置の時確認しなかったので今更ですかね(x_x;
書込番号:12958681
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS5
2005年5月より使用しています(乾燥は一回も使ったことがありません。)が、2日前より調子が悪くなりました。
エラー表示は出ないのですが、運転してから残り時間の表示されるまでが長くなったように感じられ、
2日前から普段終了するころ(時間)になっても頻繁に排水、給水をくりかえすようになり、挙句の果て残り時間が10分を切ってから表示がまたーーになり、
永遠と排水と給水を繰り返します。
一時停止ボタンを押しても反応がなく、電源の切スイッチで強制終了しています。
また、直後に予洗のコースをすると説明書通り約7分(給水時に8分の表示)で普通に終了できます。
普段、1日2回、朝、夜使用しています。
コースは最近スピーディが多く以前は標準、2〜3人用が多かったです。
修理して限界が来るまで使うか、修理、出張費で1500〜20000円位かかるようなら買い換えてしまった方がいいのか迷っています。
1点

こんにちは。
自分の場合、7年使った食洗機を故障していない状態でメンテナンスに出しました。
持込したため、ドアパッキン、水位センサ、給水バルブ等を交換して\12000-でした。
普通なら買い替えの時期なのですが、最近の薄型食洗機は当方のキッチンでは使い勝手が非常に悪く、現在の機種の延命を行いました。
たこのプーさんの場合6年程で故障されたようですが、ここで修理して後何年使えるかはある意味「賭け」になります。
使い続けたい明確な目的があれば「修理」はありですが、でなければ買い替えをお勧めします。
書込番号:12517736
0点

キャパシタさん、ありがとうございます。
メンテナンスの部品交換でも割と費用が掛かるのですね。
土曜日に近くのコジマに行き、現在売られている、食洗機を見て来ました。
見てきた感想ではパナの同等機種でも今の食器の容量点数が、60点から54点に
減ったみたいで実際に見ても狭く感じました。
妻もこれではあまり入らないのではと、言った感想でした。
店の人も今は家族の人数も減っているので大容量の機種のニーズが減ってきているのでは。
と言ってました。
食洗機の大きさ自体はほとんど変わっていないのに中の容量が6年以上経った技術なのに、
なんか退化したような気がしました。携帯などは凄く、進化しているのに・・・
それで、パナの修理相談窓口に電話をし、修理センターの方から連絡がありました。
故障の内容からすると恐らく、2万円後半から3万円以上かかるかもということでした。
今の出ている商品が本当に魅力的なら3万円以上するなら買い替えだと思うのですが…
やはり、修理で部品、交換などするとそんなにかかるのですかね?
いずれにしても、今度の土曜日に見に来てくれるのでそれで決めようと思います。
書込番号:12520317
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
2008年頃購入しました。
つい先日、洗浄中に異様に大きな「ゴオーー…」という排水音に気付いて
暫く観察していたのですが、排水→給水→またすぐに排水→給水…といった行動を
4、5回ほど繰り返しており。不安になったので強制的に中断させました。
扉をあけてみると中の食器は全く洗われておらず、(正確にはお湯ではなく水がかけられた
だけの状態)これまで排水はお湯だったのですが、冷たい水が排出されてました。
その後数時間置いて再度運転を試みてみますと、給水後、最初の「除菌ミスト」をとばし、
いきなり排水され、その後はまた給水・排水…となって先に進みません。
取説と見合わせてみましたが、
・給排水ホースが曲がっていないか。→設置してから一度も触った事がありません。
・内部に泡などが残っていないか。→「液体洗剤」を使った場合のことを指してる様ですが、
無論使用はしたことは無いですが市販の(スーパーに売っている)食器洗い機専用の
洗浄剤(粉末)は毎回使っています。(?それがダメなの?)
ちなみに、「乾燥のみ」では正常に作動しており、内部のヒーターは異常ではないと
思います。
同様の症状が出た方いらっしゃいましたら、是非お聞かせください。
長文失礼致しました。
18点

私も何度かそういった現象になります。
機種はNP-60SS6ですが、同じような現象が起こります。
ほとんどが、標準コースのすすぎの時に起こります。
そうなった時は仕方が無いので、一旦強制的にスイッチを切って
再度投入し、乾燥のみを2分間ほど行って、一旦水を排出して
再度 標準又はコースを変えて行うと問題なく終わりまで動作します。
分岐栓 給水(給湯)の際に気泡が出て洗剤の泡と判断しているのかとも
思いましたが良くわからず面倒ですがそのまま使用しています。
書込番号:12494444
20点

こんにちは。
昨日の朝、食器を洗ったときは、問題なく洗えたのですが、今朝、洗おうとしたら、スレ主殿と全く同じ症状となりました。
とりあえず、原因追及のためにWEBで何か情報がないかと探していたら、最初にこのスレッドに当たりました。
朝、昼の食器は手で洗って、乾燥のみ使ってみました。
困ったものです。修理が必要なのかな・・・
書込番号:12511703
17点

とりあえず、取扱説明書の「故障かな?」を読んで、スタートして20分待ってみようと思い試してみると、ちゃんと動作しました。
泡感知してすすいでいたのかな。お騒がせしました。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:12512304
17点

・tomkds1123さん
・みちとも(☆o☆)さん
コメントどうもありがとうございます。
私も みちとも(☆o☆)さん と同じように食器を手洗い→「乾燥のみ」を使用の日々でした。
で、つい先ほど試しに運転してみましたところ、なんと!普通に動きました。
…結局原因は判らず終い。内部の泡(?)が消えたのかなと割り切るしかないようですね、
また今後も発生するでしょうから…
とりあえず、みなさんと同じ「様子見」で決着します。
お騒がせ致しました。
書込番号:12512726
10点

あれから、8日が経過し、昨日から、給水、排水の繰り返し処理を行うようになりました。
どこかに泡状の汚れが付着していて洗浄処理を行っているのか、壊れているのか、わかりません。
とりあえず、今晩は乾燥機として利用しました。
書込番号:12557158
13点

結局パナソニックに持ち込みました。
診断結果は、
「水位センサーにゴミがたまっていたので、取り除いて、テストしたが、2回目でエラーになる。
修理(水位センサー交換。約8,500円)しなければ、再発するでしょう。」
とのこと。
なお、水位センサーは本体下部のタンク内にあるとのこと。
修理をお願いしました。
痛い出費ですが、この季節の手洗いもかなりつらいので早く直ってほしいです。
書込番号:12581227
10点

みちとも(☆o☆)さん
コメント拝見させていただきました。
非常に痛い出費。。。ですね、心中お察しします。
およそ半月過ぎましたが、当方の「食洗機」様は一応
機嫌よく稼動しております。
ただあれから稼動させる度に「…また排水しないだろうか…」とビクビク
しながら見守っています。
これまでは稼動させたまま、外出したり就寝したりしていましたが、
それも怖くなって出来なくなってしまいました。
先日ですが、購入して初めて「食洗機」の内部を掃除してみました。
ふと、「これはもしかしたら泡ではなく細かいゴミが付着してセンサーが反応
しているのかも…」と思いついたので、一度内部を覗いてみようと言う事で。
やはり、下部の手前(本体とフタのつなぎ目)あたりに残飯やホコリが付着
していました。そこは歯ブラシでこすって取り除き、水をかけて洗いながしました。
そして驚いたのが、本体底の「ヒーター」の中に沢山の残飯が溜まっていた事でした。
ここは食器などが触れない様に格子状の金具に覆われているのですが、逆にこの中に
入り込んだものは非常に流れにくくなっているみたいです。
見てみるとキャベツの切れ端の様な薄いものがあれば、子供のお弁当に使う
プラスチック製の小さな串(ミートボール2個程が突き刺せる)
が入っていました。
(しかもヒーターの熱で溶けて変形していました…)
時間は掛かりましたが竹串やピンセットを使ってなんとかつまみだして取り除きました。
…とまあ、出来る限りの「メンテナンス」を行って相変わらずの様子見です。
でも所詮気休め程度でしょうね。
みちとも(☆o☆)さん のようにさらに内部にまで及んでしまうともうお手上げですから。。。
書込番号:12582079
9点

esaw2008genkiさん こんばんは。
esaw2008genkiさんの食洗機はその後故障していないようで幸いです。
私もかなり念入りに懐中電灯片手に掃除をしました。
汚れや、食材カスがあちこちこびりついていました。
幸いヒーター部には特に固着しているものはありませんでした。
しかし、結局、うまく動作することはなく、パナソニックに電話したところ
一度見せてほしいということになり、修理する運びととなりました。
元気になって、帰ってくるのが待ち遠しいです。
書込番号:12584459
6点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
ブラック キャット様、その節は有難うございました。
おかげさまで無事取り付けることが出来ました。
が・・・最近、蛇口の水の出が悪くて悩んでいます、浄水器と変わらないぐらいの
水量しか出ないのです。
最近と言うか元々かもしれませんが一旦、分岐水栓を取り外し付け直したのですが
水量は変わりませんでした。
何処かを削るとかで、もう少し水量をを増やす事は出来ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

水道の元栓全開にしたらなんとかなるのでは???
書込番号:12450913
1点

オギバン様、有難うございます。
この流し台には元栓は付いておりません。
お湯と、水の、二つコックがあるタイプで、水のほうに分岐水栓を取り付けています。
お湯のほうは問題なく良く出ます。
書込番号:12451007
0点

ここの一番上の家屋全体の元栓の事ですが・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%85%83%E6%A0%93&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:12451224
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM2
お世話になります。
NP-BM2ですが以前ナショナルの食器洗浄器(ステンレス製)を使っていたのですが
故障が直らずに、代替品として交換となりました。
先月から、題名の症状が発生し、洗浄中に停止をするようになりました。
WEBで故障を検索した結果、ダスト受け部分の下に設置されている、枡内に泥状の
液体がたまると発生する可能性があるとの事でしたので、昨日分解してみました。
ここからはあくまでの個人責任でお願いします。
まずフロントパネルの下側をはずします。下からビスで3本しまっています。
私の使っている機種は真ん中のタッピングスクリュウが錆びていました。
はずすと右側にゴム栓があります。この部分をはずして掃除するのですが、単純
に栓をはずしてもでてきません。
洗浄器の中のトレイを全部はずして、ごみ受けのパンチングプレートをはずしてから
その下の四角いトレイをはずしにかかりますが、左側の□部分に爪がついており外し
にくくなっています。この部分にマイナスドライバーを入れて少し向こう側に押すと
外れます。トレイが外れると、底の部分に泥状の物が体積していました。先ほどの
栓を外し、丁寧に洗浄し元にもどし、試運転をしたところ、とりあえずOKとなり
ました。
泥状の物は多分洗浄時に落としきれなかった油分とか・・・と思われます。
年末でメーカー休みなのでこれで年末を過ごして、もし再発したら、メーカー修理と
なりそうです。
参考で作業される方は自己責任でお願いします。
0点

お忙しいところ恐れ入ります。我が家も同機種を使用しています。我が家のも同様の症状です。その後、分解清掃後の症状は良好でしょうか?良好であれば自己責任で分解清掃してみようと思いますが。アドバイスお願いします。
書込番号:13467924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





