日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

題名の件ですが。。太陽熱温水器のお湯を食洗機に使えますでしょうか。夏場は大変熱くなってしまうので無理と思いますがそれ以外の季節ですとあつくても50度くらいです。ご存知の方、実際お使いの方、教えていただけましたらうれしいです。

書込番号:1010807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/20 10:39(1年以上前)

まず、通常の分岐水栓は付け替え作業(販売店などでは『工事』と呼んでいる)をしないと湯と水を切り替えることは出来ません。
 そのため『今日は熱いな』と思った日にそのつど工具を持ってきて止水栓を締めて(太陽熱温水器のお湯を止めるために台所の蛇口の湯側に配管に止水栓が必要)分岐水栓を付け替えるという非現実的な作業が発生します。
 また、太陽熱温水器は水圧が弱いので食器洗い乾燥機が正常動作しない(給水がうまくいかない)ことも考えられます。
 あと、湯水混合栓の吐水パイプ部分で分岐し、湯水を混合した状態で分岐から出す方法の場合、太陽熱温水器に水が逆流し温水器から水があふれる可能性があります。(湯側の配管に逆止弁がついていたり、逆止機構のある水栓の場合
は逆流はしない)

 なお、TOTOの高温給湯対応分岐金具でのご使用についてはTOTOにお問い合わせください。湯水の水圧差など使用には制約があるはずです

書込番号:1012727

ナイスクチコミ!0


スレ主 okakoさん

2002/10/22 08:46(1年以上前)

そういち様丁寧なご回答ありがとうございました。温水器の使用は止めたほうが無難そうですね。普通の給湯を検討します。ありがとうございました。

書込番号:1016806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者から(購入前の質問)

2002/10/14 17:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

現在食器洗い機購入を検討中です。外装がステンレスの方が汚れないかと思っています。また取り付け工事はどうすればよいのですか?

書込番号:1000971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/14 17:47(1年以上前)

ステンレス外装でも表面はクリア塗装されているので塗装品とたいして変わりません(クリア塗装が無いと手型がつきやすく、油汚れなども落としにくい)が、クレンザーや研磨剤の入ったステンレスクリーナーの使用は避けてください。
 取り付けですが、一般的には既存の蛇口に分岐水栓をつけて湯または水を取り、電源とアースをコンセントに接続して排水ホースをシンクの中にたらします。
 分岐水栓の取り付けはDIYでも出来なくはありませんが、蛇口のタイプによっては特殊工具は必要だったり、作業が面倒なものもあります。
※分岐水栓は家電メーカー系のCB型番のものと、TOTOのEUDB型番のものがあるが食器洗い機への接続は共通。CB型番のシングルデッキ用は給水分岐になっていて、給湯で使うには内部部品の組換えが必要。EUDB200系のシングルデッキ用は給湯分岐専用、EUDB300系のシングルデッキ用は給湯分岐で出荷されていて給水への変更も内部部品の組換えで可能。

 電源はホシザキ以外の「食器洗い乾燥機」では1200〜1300ワット(12〜13アンペア)程度使いますので出来れば専用コンセントをおすすめします。

ご参考に
・分岐水栓ガイド(CB系の分岐水栓)
http://www.national.co.jp/product/bunki/index.html
・食器洗い乾燥機百科事典(EUDB型番の分岐水栓)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm

書込番号:1001035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/14 17:49(1年以上前)

ホシザキの件を書き忘れていましたが、ホシザキの給水接続はG1/2ネジで他社とは異なりますのでHS型番の分岐水栓(またはホームセンターで市販されているG1/2ネジ出水口の分岐器具)をお使いください。

書込番号:1001041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2002/10/12 15:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 節約ゆーぽんさん

このコーナーを参考についにネットで購入しました!!が まだ分岐水栓を購入していません。我が家はCBーF6らしいのですが、ホームセンターとかコ○マとかにある2・3千円ぐらいであるどんな型でも適応という物で大丈夫なのでしょうか?出来るだけ安くに済ませたいと願う主婦によい知恵を!!お願いします。

書込番号:996655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/12 18:20(1年以上前)

どんな型でも大丈夫な分岐?そんなの見たこと無いですが、F6と同じ箇所で分岐するタイプのものはホームセンターでも各種(食器洗い機用の口のついたもの、分岐だけのものなど)売られています。
 F6が適合の水栓とのことですから、F6と同じようにパイプの根元で分岐するものをお求めください

書込番号:996955

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約ゆーぽんさん

2002/10/12 21:55(1年以上前)

そういちさんありがとうございます。すみません・・F6?F6が適合の水栓?まったくの素人ですみませんがF6という記号はホースの口の大きさなのでしょうか?基礎の基礎なのでしょうが、私にはなぞです。まったくすみませんです。

書込番号:997286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/12 22:27(1年以上前)

失礼しました。F6とはCB−F6のことです。(こんな略し方じゃわかるわけ無いですよね。本当に申し訳ありませんでした)
 ちなみにホース口は食器洗い機用はどれも共通です。さらに全自動洗濯機用とも同じです。

※CB−F6の水栓取り付け及び吐水パイプ取り付けのネジの規格は「W26山20」で、16ミリ自在パイプを採用している水栓用です。

書込番号:997330

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約ゆーぽんさん

2002/10/13 15:10(1年以上前)

分岐水栓無事つきました。勇気を出して、コ○マで¥3100マルチ分岐という物です。値段の安さが嬉しく、洗剤まで買って帰りました。安くて便利うれしさ2倍!!ありがとうございました。

書込番号:998548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問なのですが・・・、

2002/09/24 23:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 まったくの初心者さん

すみません、初心者です。
 分岐水栓の先端の差込み口(←洗い機のホースを差し込む口)は
 各メーカの洗い機共通でしょうか?

 たとえば、CB-S268A6の分岐水栓を使用した場合、その差込み口は
 松下、日立など、どの洗い機のホースも接続可能でしょうか?

 宜しくお願い申し上げます。


書込番号:963344

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/09/24 23:43(1年以上前)

現在では、「すべて共通」です。 ただし、TOTO製だけは
1〜2年くらい前以前は独自規格でした(現在は統一されている)の
で、注意が必要です。

 余談ですが、食洗器の給水ホースは、全自動洗濯機の給水ホースとも
同一規格です。(笑)


書込番号:963401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/25 00:58(1年以上前)

家電メーカーのものと、TOTOの「カプラ-式」は共通ですがホシザキのものだけはG1/2ネジによる接続になっていますのでご注意ください。
(変換する方法はあります)

書込番号:963642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上のノズルに残菜が。。。(泣)

2002/09/10 11:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 ゆきぽん99さん

先月末にS60Sを購入しました。今まで使っていたのは6年前のサンヨー製だったので、6年間でさぞや進歩しているだろうと期待しながら初運転しました。
結果は無惨でした。。。(泣)
上かごに乗せていたお茶碗、汁碗にはごはん粒、お味噌のカスのようなものが残り、味噌こしなどのざるは全くと言って良いほど落ちてませんでした。
そして下かごの魚のお皿は魚の置いた跡が残ったまま。。。(お茶碗やお皿の残菜は水で流してから入れているのですけどね〜)

何故なんだろうと思って上のノズルを見ると、なんとノズルにごはん粒や見落としていた透明な魚の小骨が刺さっていました。これって一体。。。?

2、3日様子を見ましたが、あまり改善がないので日立に電話し、見てもらいました。
結局、交換ということになり、昨日日立のセンターに代替品が届く予定と聞いていたのですけど、いまだ連絡ナシ(>_<)
次のはちゃんと洗えるといいなぁ。。。

皆さんのS60Sは上のノズルに残菜が詰まること、ありますか?教えて下さい〜。

書込番号:935002

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆきぽん99さん

2002/09/14 17:49(1年以上前)

先日、ようやく代替品が届きました。心配していたノズルのつまりはほとんどありませんでした(*^^*) 
でも、相変わらずザルはキレイになりませんでした〜(T-T)
ま、ほかはキレイになったので、ほぼ合格ということで。

以上、結果報告でした。

書込番号:942995

ナイスクチコミ!0


アカリカさん

2003/01/11 16:49(1年以上前)

はじめまして。私の母がS60S妹がその前の機種を使っていて、やはり母のS60Sに残菜がついていたそうです。
 家電屋さんに来てもらって色々調べてもらったら、
1.食器を入れる前によく流さないで入れてしまっているため。
2.底のメッシュのフィルタが正しくセットされていないため、大きめのもの
  が循環して詰まっているのではないか。
とのこと。あちこちバラして清掃していただきました。
入れる前に水で流す必要があるならその水量も含めて水道代が節約なんですかね? 自分のところでは導入予定がないもので気にもしていませんでしたが。。。

書込番号:1206887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まよってます

2002/08/31 18:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 まよえる 子羊さん

この機種にほぼ決め、近くの量販店か価格によっ
ては通販利用で買うと思っていたのですが、高く
てあきらめたもうひとつの候補象印が今日ここで
価格が大幅に下がり、また迷いはじめました。
どなたか、象印BW-FA51と日立のこの機種と比較
検討された方いらっしゃいますでしょうか?

4人家族ですが、食器は多いのは多いので2回に分
けて洗えばいいかなと思っているのですが・・・
2回に分けて洗うのは面倒でしょうか?
教えてください

書込番号:918981

ナイスクチコミ!0


返信する
新しいの欲しいなっ!さん

2002/09/01 18:24(1年以上前)

うちは3人家族で7年前に買った○下電器の5人用という
の使っています、めったにないのですが友達や子供の
サッカー仲間等と一緒に食事した時2回動かします乾燥
までだとやはり時間がかかります。
今の新しいのは、早く仕上がると思いますが・・今度
買う時はフライパンや鍋も洗えるような大容量と思って
ますぅ・・新しいの欲しいなっ!

食器洗い器はとにかく便利ですよ、どこのメーカーの物
もそれなりの性能と思います、早く使うのがおすすめ・・


書込番号:920793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング