日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2005/03/25 00:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-P45T1SK2

スレ主 Osotaさん
クチコミ投稿数:12件

設置してから2週間になります。Nationalとどちらにするか迷いましたが、両方をショールームで見て、デッドスペースの少ないHitachiにしました。購入はこのサイトで見て「水道屋」さんから買いました。紹介していただいた施工業者も良心的で良かったです。
2週間使ってみての感想ですが、やはり上下2段になっているので沢山洗うことが出来ます。初めての食洗機なので他との比較は出来ませんが、下から洗浄水が吹き上がるので上下に重ねると洗浄力が落ちるので、上段に詰めすぎず、下段も利用するようにしています。鍋などの調理器具はスペースを取るので意外と上下同時に使うことが多いです。洗浄力については手洗いと比較しても良く落ちるという印象です。ただし、こびりついた汚れは「通常モード」では落ちきれないこともあります。
価格も設置を含めると20万強ということで少し欲を言えば、完全にフルオープンにして欲しい、下段の洗浄モードをもう少し増やして欲しい、更なる消音化を望みたい、といったところです。いずれも不満に思う程ではありませんが。
我が家は4人家族ですが、一度に洗える量という点でこの機種にして良かったと思います。

書込番号:4113932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マグカップが!

2005/03/13 01:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-P45T1SK

スレ主 手荒れ!さん

これを使って1年半たちますが、マグカップに中にかごのステンレスがついてしまいマグカップがステンレスの痕だらけになってしまいます。日立に苦情を言いましたが、置き方が悪いと言われたり動かないように入れるようにと言われたりしましたが全く効果なくこれまでにこのような苦情がないのでこれ以上のことはできませんとの返答でした。うちは、買い換えを検討していますが同じような症状はありませんか?

書込番号:4063119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/13 22:03(1年以上前)

ステンレスが付いている状況が、置き方のせいというのはおかしいんじゃないですかね。
置き方のせいだとすると
マグカップを他のところにおけば付かないという理屈にはなりますが
それって結局どこかにステンレスが張り付いているということにならないですかね?
(たとえば、食器をまったく入れずに洗った場合、ステンレスが庫内にこびりつくという理屈になりますよね。)

つまり、この場合、ステンレスがはげているのが問題なので
(書き込みからはそう伺えるんですが、違いますか?)
もしそういう問題であれば、きちんと対処してもらった方が良いんじゃないですかね。

日立でらちがあかないようなら
販売店にも相談してみてください。
今まで同様の苦情が出ていないにしても
手荒れ!さんのところで出ているのは間違いのないことですし。

かごのステンレスはどうですか?
さびたりステンレスがはげかけていたりということはありますか?
メッキ(?)だったらはげないということもないと思いますけど
それにしても、口に入るものですから
どうにかしてもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:4067509

ナイスクチコミ!1


手荒れさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 11:50(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。
 一度日立に行言って、中のステンレスを変えてもらったのですが結局同じ事でした。日立の対応としては、この事例に関しては年間ステンレスを使用しており数件確認しているとのことでした。
 
 発生原因
食器の色つきの跡はナイフマークを言われておりステンレスの金属が陶器製の食器と接触する際に、ステンレスの金属成分がはがれて食器の表面に付着することにより発生する。ただし、食器洗い乾燥機を使用していて食器への色つきが発生することは少なく下記の条件が重なり発生する場合があると推定致します。

@ 食器類のセット状態による影響
   マグカップを食器のしじせんにかぶせてセットしたとき?
   はしかごに入れたナイフやフォークがさらに接触した場合
A 食器のうわぐすり成分ややきぐあいによる硬度の影響
   うわぐすりがはがれやすい成分の状態の時
   素焼き部分の硬度が硬い時

上記を言ってきましたが、これっておかしいですよね?
 うちで使っている食器はほとんどすべてのものについています。と、言うことは一般的な食器は入れるなと言うことです。多少高いもや100円ショップで買ったものまでいろいろ試しました。
 皿も一緒の結果です。
 ナイフやフォークが当たると言っても食器洗い機なんだから一緒に入れて洗うためのかごがついていることもあり一緒入れて洗うのは当然の事だと思います。

 食器を買う際に、いちいち硬度を確認して買えと言うことでしょうか?いちいち日立製のものに対して大丈夫と書いていないので変えません。
 
 もう一度営業なりを呼んで話を聞こうかと思います。最終的には食器がすべてだめになってしまい。日立もこの事例に関してはすてんれる製のものが悪いと言い、かごまで一度変えていったので取り外しの費用くらいは持ってもらおうかと思います。

書込番号:4223925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/08 16:35(1年以上前)

食器洗い乾燥機を使用して
食器が傷むんだったら
何のための食器洗い乾燥機かわからないので
その辺、メーカーなり販売店なりにもう一度話をされることをお勧めします。

販売店には、こんなので洗えないということをいえば
交換してもらえるかもしれません。

一度修理をしたようですが
改善されていないようなので
別のところに原因があることも考えられます。

書込番号:4224550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/10/28 10:11(1年以上前)

自宅を新築予定の者です

日立か松下か迷っていました
2室タイプは便利そうなので日立製を第一候補にしておりましたが
この問題が解決しない限り日立製品は購入しないつもりです

手荒れ!さんも不良品を売っておきながら放置するメーカー、販売店には
断固抗議しましょう

それにしても日立の対応は冷たいですね

書込番号:4534655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立はいまいちだったなぁ

2005/03/04 13:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 ののんのさん

はじめ庫内の広さや値段などから,この機種を買いました。
使い始めてすぐ水漏れし,その後は水漏れしなかったのでそのまま使っていましたがまた水漏れが発生して購入店にて初期不良と判断されました。使っている間,かなり汚れ落ちが悪かったので,この際と思い,差額を払ってナショナルNP-60SS5に代えてもらいました。そしたらとってもきれいになるし,音は日立より全然静かだし,このように使い比べると数段ナショナルの方が良かったことがわかりました。実際使ってみないとわからないものですね。水漏れがなければそのまま使い続けていただけに,ラッキーでした。

書込番号:4018530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/04/13 16:29(1年以上前)

初期不良として交換されたそうですが
不良品と不良でないものを比べて性能の違いを
述べるのはいかがなものでしょうか?

もちろん、不良品を出してしまったメーカーにも責任がありますが。

書込番号:4162766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノズル位置にご用心

2005/02/28 21:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 どうしよう。。。。。さん

この機種を購入し、2日使ったところです。
レイアウトのしやすさ、大きなお皿が入れやすいという点から、この機種にしましたが、盲点がありました。
それは、ノズル位置です。
下から吹き上げるノズルの水が、上段まで届きにくいようです。
また、下の段に少しでも深みのあるお皿を入れると、それが下から上へ飛ぶ水をふさぐ形になってしまい、上の段まで水が届きません。
従って、中段定位置にコップを伏せておいても、その下の段が平たいお皿でなければ中段まで水が届かず、綺麗になりません。お茶の細かい粉がベッタリついたまま乾燥しています。

上と下から噴射するノズル(日立)より、下と中段位置から上向きに噴射するノズルのほうが汚れ落ちがいいと思います。
わざわざ上から水をかけなくても、下から飛ばした水は、勝手に重力で下に落ちますもの。。。使ってみて気付きました。

両実家で、N社の食洗機を使っています。決められた通りの入れ方、規定どおりのお皿の形状でなくても、(少々無理をして入れても)綺麗に洗えます。それを当然と思っていましたが、ノズル位置でこうも洗浄力が違うと思いませんでした。
買ったばかりで、かなりショックを受けています。
購入時、お皿のレイアウトばかりに執着して選んだのですが、ノズル位置に注目すべきでした。

書込番号:4001701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/11/18 14:28(1年以上前)

やはり、ナショナルの方が落ちる気がします。実家ではナショナル製を使用していますが落ちはいいようです、どんなに詰め込んでもきれいになるようです。どちらか迷ったのですが価格に惚れて日立にしてしまいました

書込番号:4587355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の取り付け

2005/02/27 14:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 だるるるさん

この商品を結婚祝いとして頂いたのですが、分岐水栓(PB585-13)を近所のコーナンで買っていざ取り付けようとしたところ、水道のハンドルが取れない?!
こりゃいかんと思い、蛇口のメーカー等を調べようとしましたが、どこにも記載されていませんでした…
通常はハンドル上部の水色・ピンクの所が取れて、そこからドライバーでハンドルを外すと思うんですが、上の蓋が取れないんです…
どなたか取り外し方が分かる人教えて下さい。
ちなみに蛇口はデッキタイプの2ハンドルです。

書込番号:3994857

ナイスクチコミ!0


返信する
misgaoさん

2005/03/01 10:51(1年以上前)

ハンドル上部の色がついているところが取れるはずです。
ハンドルとそのキャップの隙間にカッターの刃を当てて、
後ろから軽くたたいてみると良いかもしれません。

書込番号:4004101

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるるるさん

2005/03/02 17:53(1年以上前)

ありがとうございました。
壊すつもりでこじあけたら取れました。
早速取り付けたいと思います。

書込番号:4010056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

混合栓に適合しますか?

2005/02/20 19:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

スレ主 namasteさん

混合栓に購入分岐水栓が合うんでしょうか?どなたか教えてください。
きらきら生活KF-W70EXを購入しようと、先に混合水栓を買いました。
SAN-EIのPB515S分岐ソケットです。ホームセンターで4,690円でした。
我が家では偏心管と本体の間に取り付けようと思います。混合栓の
メーカーは不明です。お湯側は深夜電力の温水器なので、水側に
取り付けるつもりです。混合水栓を買ったのはいいが、本当にKF-W70EX
と接続できるのか少々心配です。ばっちいですが、写真を見てどなたか
判定していただけないでしょうか。
http://www.imagestation.jp/invitation?id=rxjyrvp4aiaw
水側に分岐水栓を付けて食洗機のヒーターを使えばいいのでしょうか。

書込番号:3962735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/20 23:39(1年以上前)

PB515Sと日立の食洗機は問題なくつながります。水を供給することについても問題ありません。

 蛇口メーカーが不明なので確実につくかどうかはネジをあわせて見る必要がありますが2ハンドル水栓なのでほぼつくと思います。

書込番号:3964354

ナイスクチコミ!0


スレ主 namasteさん

2005/02/21 12:13(1年以上前)

そういちさん、さっそく教えていただきありがとうございます。これで安心して工事にかかれます。水道の元栓が以前は堅くてゆるまなかったのですが、さきほど見たら新品に交換してあり、開閉が楽でした。止水が確認できました。定期点検で水道局が取り替えたらしい、と妻が言ってました。
さあ、やるぞ。大工、電気、水周り、なんでも自分で直しちゃおう。あっ、本体を注文しなきゃ・・・。

書込番号:3966184

ナイスクチコミ!0


スレ主 namasteさん

2005/02/28 22:16(1年以上前)

食器洗い乾燥機取り付けの報告です。自己レス
●ネット通販で送料込み33,800円。たまたま注文日は「研修のため実店舗休業」でしたが、4日目に到着。もちろん注文確認などの返事メールは即刻届きました。WEBで自動でやってますから。2005年2月です。
●分岐水栓はSAN-EIのPB515S。4,690円。ホームセンターで購入。壁付型湯水混合水栓の偏心管と混合水栓の間に取り付け。そういちさん、ありがとうございました。
●給水延長ホースはブリヂストン化成品の全自動洗濯機用給水ホース延長用1M。1,160円。大型電気店で購入。
●今回の支出は合計39,650円。長男が「お母さん買って上げるよ」とのことで、購入し接続しましたが、まだ・・・。気持ちだけは先に貰いました。
◆使用工具:レベルゲージ。大型のモンキーレンチ。水まわりに便利な自在レンチ。中型スパナ。我が家にはたいていの工具類は揃ってます。ご自分で設置して工具をお持ちでない方は鉄板打ち抜きの簡易スパナをお買いになったほうがよろしいでしょう。100円ショップでもスパナが売っていますが。左に写っているのは休憩用のタバコ。
◆食洗機側の給水ホース取り付け位置を初めに確認していなかったため、接続しはじめてから長さ不足に気付きました。食洗機の左奥下に給水バルブ。右奥下に排水バルブ。KF-W70EXのカタログには延長用給水ホース1mが2,520円とありました。給水の延長ホースは、お店に行って取り寄せ注文になるので、日数がかかります。1週間から10日程だそうです。電気店に駆け付けて洗濯機売り場で延長給水ホースを買いました。お店の人は「無理でしょう」と言っていましたが、水栓関係器具の規格は決まっているので、洗濯機用でも食洗機用でもまったく同じ。ソケットはぴったり収まりました。水漏れもありません。ホースの太さが違うのかな。
◆分岐水栓の取り付けは、簡単のようで難しい。お湯側と水側で計6個のナットがあり、食洗機側にも1個。ナットの締め付けが、あちら立てればこちら立たず、という感じで、加減が難しい。やり直しをしたため、外に出て水道の元栓と電気温水器の元栓を開けたり閉めたり。なお、元の位置より5センチ弱手前に出っ張りました。
◆水栓接続全体の写真をご覧になるとお分かりのように、我が家の水周りはかなり複雑です。
写真右側から:
給水栓から分岐水栓を取り付けて今回の食洗機へ。
湯水混合栓の先端蛇口からは浄水器へ。真上から降りているホースで受ける。
浄水器でアルカリイオン水を流したら転換後の弱酸性水は浴槽の美容水として5リットルタンクへ。
深夜電力温水器(400リットル)から給湯栓へ。
たわしの上にある単独水栓は屋根設置のソーラー温水器(250リットル)から。
◆食洗機接続の写真では、給水ホースと延長ホースで合計2.2メートルになったため、右側でとぐろを巻いています。その下に排水ホースを這わせました。本体右下に少し写っていますが、梱包用に入っていた硬いボール紙を高さ調整に利用しました。

書込番号:4001938

ナイスクチコミ!0


misago009さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/03 22:35(1年以上前)

SAN-EI分岐口のPB515Sですが、たまにオークションで出品しています。
今は2700円ですので多分安く落札できますよ。
他にもハンドル部分からの分岐とか、分岐一体型の混合栓もあります。
たまたま安くホームセンターで買ったものなので、品物がなくなったら終わりですが。
検索オプションから私のIDで検索してみてください。

書込番号:4140047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング