このページのスレッド一覧(全278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年5月6日 22:22 | |
| 0 | 1 | 2005年5月6日 21:06 | |
| 0 | 1 | 2005年4月13日 16:29 | |
| 0 | 4 | 2005年4月3日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2005年3月30日 20:34 | |
| 0 | 0 | 2005年3月25日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX
先週、今まで使っていたサンヨー製の食洗器が突然壊れ、9年使っていた事もあり思い切って買い換える事にしました。
購入ポイントは我が家は5人家族ですので
@食器の収納性能と出し入れのし易さ。
A洗浄力
B頑丈さ(今までの物と同様9年くらいは使いたい)
C上記のポイントを重視し、価格は極端な差が無い限り特にこだわらない
まずはショップへ行き、実際に商品を確認しこの口コミ掲示板を参考にさせていただきました。
検討の結果東芝か日立かと迷いました。口コミ掲示板では日立の洗浄力に問題がありそうとか扉の立て付けに問題がありそうとか購入ポイントに気になる事が書いてありましたので再度主人と一緒にショップへ行き食器の置く位置やノズルの位置、扉の作りなど検討しましたが食器の出し入れと収納性から最終的に日立にしました。(扉の作りなど他社のほうが問題ありそうなものが数社ありました)
1週間ほど使ってみましたが食器の収納性、出し入れのし易さには大変満足しており一番気になった洗浄力は全く問題ありません。たとえばコップが10も20も洗わなければならない方は別として普通の家庭の洗い物であれば何の問題もないかと思います。
扉の作りも大きな問題もありません。
後は何年使えるかが楽しみです。
以上、購入後1週間での感想でした。
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX
同じ大きさなのに天井ノズルで他より1人分多い容量ですが、
コップ類が下段ですから下段の方を狭く上段を広くした方が良いのでは。
12cm以下の器専用の場所がたくさんあっても臨機応変に使えずありがたくないと思います。
カタログの写真を見ると上段の器はかなり上向きで、
どう見ても内側に湯がたまって残りそうですが、そんな事はないのですか?
0点
実際に使っていますが、少し上向き加減でセットしておけばきれいに洗えて水が溜まってしまう事は全くありません。購入前はかなり迷いましたがこれにして良かったと思っています。
書込番号:4218962
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX
はじめ庫内の広さや値段などから,この機種を買いました。
使い始めてすぐ水漏れし,その後は水漏れしなかったのでそのまま使っていましたがまた水漏れが発生して購入店にて初期不良と判断されました。使っている間,かなり汚れ落ちが悪かったので,この際と思い,差額を払ってナショナルNP-60SS5に代えてもらいました。そしたらとってもきれいになるし,音は日立より全然静かだし,このように使い比べると数段ナショナルの方が良かったことがわかりました。実際使ってみないとわからないものですね。水漏れがなければそのまま使い続けていただけに,ラッキーでした。
0点
初期不良として交換されたそうですが
不良品と不良でないものを比べて性能の違いを
述べるのはいかがなものでしょうか?
もちろん、不良品を出してしまったメーカーにも責任がありますが。
書込番号:4162766
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX
混合栓に購入分岐水栓が合うんでしょうか?どなたか教えてください。
きらきら生活KF-W70EXを購入しようと、先に混合水栓を買いました。
SAN-EIのPB515S分岐ソケットです。ホームセンターで4,690円でした。
我が家では偏心管と本体の間に取り付けようと思います。混合栓の
メーカーは不明です。お湯側は深夜電力の温水器なので、水側に
取り付けるつもりです。混合水栓を買ったのはいいが、本当にKF-W70EX
と接続できるのか少々心配です。ばっちいですが、写真を見てどなたか
判定していただけないでしょうか。
http://www.imagestation.jp/invitation?id=rxjyrvp4aiaw
水側に分岐水栓を付けて食洗機のヒーターを使えばいいのでしょうか。
0点
PB515Sと日立の食洗機は問題なくつながります。水を供給することについても問題ありません。
蛇口メーカーが不明なので確実につくかどうかはネジをあわせて見る必要がありますが2ハンドル水栓なのでほぼつくと思います。
書込番号:3964354
0点
2005/02/21 12:13(1年以上前)
そういちさん、さっそく教えていただきありがとうございます。これで安心して工事にかかれます。水道の元栓が以前は堅くてゆるまなかったのですが、さきほど見たら新品に交換してあり、開閉が楽でした。止水が確認できました。定期点検で水道局が取り替えたらしい、と妻が言ってました。
さあ、やるぞ。大工、電気、水周り、なんでも自分で直しちゃおう。あっ、本体を注文しなきゃ・・・。
書込番号:3966184
0点
2005/02/28 22:16(1年以上前)
食器洗い乾燥機取り付けの報告です。自己レス
●ネット通販で送料込み33,800円。たまたま注文日は「研修のため実店舗休業」でしたが、4日目に到着。もちろん注文確認などの返事メールは即刻届きました。WEBで自動でやってますから。2005年2月です。
●分岐水栓はSAN-EIのPB515S。4,690円。ホームセンターで購入。壁付型湯水混合水栓の偏心管と混合水栓の間に取り付け。そういちさん、ありがとうございました。
●給水延長ホースはブリヂストン化成品の全自動洗濯機用給水ホース延長用1M。1,160円。大型電気店で購入。
●今回の支出は合計39,650円。長男が「お母さん買って上げるよ」とのことで、購入し接続しましたが、まだ・・・。気持ちだけは先に貰いました。
◆使用工具:レベルゲージ。大型のモンキーレンチ。水まわりに便利な自在レンチ。中型スパナ。我が家にはたいていの工具類は揃ってます。ご自分で設置して工具をお持ちでない方は鉄板打ち抜きの簡易スパナをお買いになったほうがよろしいでしょう。100円ショップでもスパナが売っていますが。左に写っているのは休憩用のタバコ。
◆食洗機側の給水ホース取り付け位置を初めに確認していなかったため、接続しはじめてから長さ不足に気付きました。食洗機の左奥下に給水バルブ。右奥下に排水バルブ。KF-W70EXのカタログには延長用給水ホース1mが2,520円とありました。給水の延長ホースは、お店に行って取り寄せ注文になるので、日数がかかります。1週間から10日程だそうです。電気店に駆け付けて洗濯機売り場で延長給水ホースを買いました。お店の人は「無理でしょう」と言っていましたが、水栓関係器具の規格は決まっているので、洗濯機用でも食洗機用でもまったく同じ。ソケットはぴったり収まりました。水漏れもありません。ホースの太さが違うのかな。
◆分岐水栓の取り付けは、簡単のようで難しい。お湯側と水側で計6個のナットがあり、食洗機側にも1個。ナットの締め付けが、あちら立てればこちら立たず、という感じで、加減が難しい。やり直しをしたため、外に出て水道の元栓と電気温水器の元栓を開けたり閉めたり。なお、元の位置より5センチ弱手前に出っ張りました。
◆水栓接続全体の写真をご覧になるとお分かりのように、我が家の水周りはかなり複雑です。
写真右側から:
給水栓から分岐水栓を取り付けて今回の食洗機へ。
湯水混合栓の先端蛇口からは浄水器へ。真上から降りているホースで受ける。
浄水器でアルカリイオン水を流したら転換後の弱酸性水は浴槽の美容水として5リットルタンクへ。
深夜電力温水器(400リットル)から給湯栓へ。
たわしの上にある単独水栓は屋根設置のソーラー温水器(250リットル)から。
◆食洗機接続の写真では、給水ホースと延長ホースで合計2.2メートルになったため、右側でとぐろを巻いています。その下に排水ホースを這わせました。本体右下に少し写っていますが、梱包用に入っていた硬いボール紙を高さ調整に利用しました。
書込番号:4001938
0点
SAN-EI分岐口のPB515Sですが、たまにオークションで出品しています。
今は2700円ですので多分安く落札できますよ。
他にもハンドル部分からの分岐とか、分岐一体型の混合栓もあります。
たまたま安くホームセンターで買ったものなので、品物がなくなったら終わりですが。
検索オプションから私のIDで検索してみてください。
書込番号:4140047
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KFD-452SKC
まあ一応分類されるのでは?とは思いますが・・・。
ではどのカテゴリならあなたは満足しますか?
書込番号:4117732
0点
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/04/040401_1.html
ここを見ると
この機種は食器乾燥機ですね。
食洗機のカテゴリに登場させてはいけませんね。
食器乾燥機の板に移してもらわないと・・・
書込番号:4129538
0点
食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-P45T1SK2
設置してから2週間になります。Nationalとどちらにするか迷いましたが、両方をショールームで見て、デッドスペースの少ないHitachiにしました。購入はこのサイトで見て「水道屋」さんから買いました。紹介していただいた施工業者も良心的で良かったです。
2週間使ってみての感想ですが、やはり上下2段になっているので沢山洗うことが出来ます。初めての食洗機なので他との比較は出来ませんが、下から洗浄水が吹き上がるので上下に重ねると洗浄力が落ちるので、上段に詰めすぎず、下段も利用するようにしています。鍋などの調理器具はスペースを取るので意外と上下同時に使うことが多いです。洗浄力については手洗いと比較しても良く落ちるという印象です。ただし、こびりついた汚れは「通常モード」では落ちきれないこともあります。
価格も設置を含めると20万強ということで少し欲を言えば、完全にフルオープンにして欲しい、下段の洗浄モードをもう少し増やして欲しい、更なる消音化を望みたい、といったところです。いずれも不満に思う程ではありませんが。
我が家は4人家族ですが、一度に洗える量という点でこの機種にして良かったと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




