三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

乾燥無しの設定はできますか?

2004/10/13 15:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 ピカピカピカッシュさん

田舎すぎてカタログも店頭に無いし店員に聞いてもさっぱりわからないようなので、この機種をお使いの方、教えて下さい。

乾燥はその都度「無し」だとか「する」だとか設定できますか?

スピーディーコースは乾燥無しみたいですが、それ以外のコースで乾燥無しにしたい場合は乾燥運転になる直前にわざわざスイッチを切りにしないといけないのでしょうか?だとしたらとても面倒ですよね。

他のメーカーのユーザーの方に聞いたのですが、その方は乾燥無しで回して終了後ドアを少し開けて自然乾燥しているそうです。余熱で簡単に乾くと言ってました。そんな使い方をしたいのですが、乾燥無しの設定はできますか?

できるならこの機種が欲しいのです。どなたか是非教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3381417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/10/13 16:34(1年以上前)

食洗器全般に言える事ですが、乾燥運転無しの設定ができない機種ってないと思いますよ。始めの段階で、乾燥時間をなしに設定しておけば、洗いが終わった時点で終了になるはずです。その後、そのまま自然乾燥でもよし、気になるようでしたら、ドアを少し開けるとか、してみたら如何でしょうか?それよりも早く購入し、便利さを堪能しましょう!!

書込番号:3381537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカピカピカッシュさん

2004/10/16 15:14(1年以上前)

そうなんですか?
店頭で聞いたら乾燥ボタンに「なし」がある機種は乾燥無しができるけど、
乾燥ボタンが40分とか20分とかドライキープしかなくて「なし」が無い機種は
いちいち乾燥運転になる直前に自分で切りのスイッチ押して終了させるしかないって言われたんです。

店員が知識なさすぎで、本当はブラックキャットさんのおっしゃるように普通に乾燥無しの設定できるもんなんでしょうか?

実際どうなんでしょうか?DW−SX4000をお使いの方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:3391066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 18:20(1年以上前)

SX-3000は送風のみがあったと思います。
(スピーディーコースでは乾燥を行いませんし)
乾燥ボタンを何度か押すことによって、送風のみを選ぶことができたと思います。
4000も同様じゃないかと思いますが・・・
メーカーに聞くのが一番でしょうね。

三洋レインボーコール
0120-398-634(9時から5時まで)

書込番号:3391563

ナイスクチコミ!0


ごえべんさん

2004/10/18 18:56(1年以上前)

ピカピカッシュさんこんにちは!
 
私は先週こちらの機種を納入し、とても快適に使わせてもらってます。
ピカピカッシュさんのご質問の乾燥無しの設定ですが、ばっちり出来ますよ〜!!設定無しにしても間欠送風になってしますけれど嫌だったら電源を切ってしまえばいいので問題ないです。
安心して購入してくださいな(^-^)/
 

書込番号:3398686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカピカピカッシュさん

2004/10/20 16:24(1年以上前)

みなみだよさん、ご丁寧にありがとうございます。
メーカーに電話、、、しようしようと思いつつ電話するとなぜか子供が側で泣きわめくのでつい面倒でいまだ電話できず、です。

そんなところ実際使用なさっているごえべんさんのご意見お伺いできて助かりました。ところで、間欠送風って何ですか?お暇がある時で構いませんので教えて下さい。

書込番号:3405376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/20 18:10(1年以上前)

食洗機で、洗浄→乾燥→乾燥終了後1時間ほど送風(これが間欠送風)。
乾燥終了後に送風させるので、蒸気が出てきますけど
気になるほどの湿気ではありません。

乾燥を使わない場合でも
SX3000の説明書では、運転終了後の結露を防ぐために送風するとなっています。
庫内に水滴が付くのを防ぐためだと思います。
が、庫内に水滴が付くのは避けられないです。
でも、使っていくうちに少なくなってきます。
初期の段階では、水滴は付くものだと思っていてください。
この水滴がなじんでくるのは、大体1か月くらい使ったころだと思います。

実家での使い方ですが
洗浄→糸尻に残った水滴をふきんで吸い取る→20分コースで乾燥→その後自然乾燥

これで十分乾いています。
もしかしたら乾燥をかけなくても乾くかもしれません。
なぜかというとすすぎの段階で、高温の温水ですすぐため
食器自体が結構熱くなるからです。

ふきんでふき取る際には、やけどに気をつけてくださいね。

書込番号:3405717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカピカピカッシュさん

2004/10/22 16:54(1年以上前)

ご丁寧に教えて頂き、どうもありがとうございます。
為になりました(^o^)

また何か疑問がでましたらこちらで質問させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。

親切に教えて頂きまして嬉しいです。本当にありがとうございました。

書込番号:3412466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

寸法について教えてください

2004/09/23 22:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 ももちゅさん

在庫処分で安くなってるので
買い替えを検討中です。

今持っている設置プレートが奥行き250oなので使えたらいいなと
思っているのですが、カタログには前足から本体後ろまでが280o
なのしか掲載されていないです。
奥行き側の足から足の間の寸法を教えていただけないでしょうか。
横の足から足はカタログで466oなのでセーフなのです。

明日電気屋さんに行けばわかることではあるのですが><

気になって寝れなくなりそうなんで(爆)

よろしくお願いします^^

書込番号:3304495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れた!?

2004/09/16 21:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 壊れた!?さん

「洗い」と「すすぎ」の高速点滅。
説明書によると修理が必要。

誰か簡単に直す方法知りませんか?

書込番号:3273387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 18:12(1年以上前)

自分で直さず、まだ保証期間中の今の時期に
修理依頼をしましょう。
素人工事は、後々の保証が効かなくなります。

書込番号:3276531

ナイスクチコミ!0


スレ主 壊れた!?さん

2004/09/18 16:29(1年以上前)

今日修理頼んだら、28日か29日って言われた。
その後27日になって、粘ったら、25日になった。

修理がいっぱいたまってる(機器は特定せず)っていったけど、大丈夫なのかなぁ・・・・

書込番号:3280569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/18 16:37(1年以上前)

三洋の場合、ドラム式洗濯機のリコール(?)が出たので
いっぱいたまってるというのは
そういうことかもしれませんね。

洗濯機の場合、発火につながると言うことで
そっちの方を優先させているということはあるかもしれません。
(これはまぁ勝手な推測ですけど)
それと、連休が重なっているのかもしれませんね。

いずれにしても、メーカーはユーザーの立場に立って
できるだけ早い対応ができる体制を整えておいてもらいたいものです。

書込番号:3280598

ナイスクチコミ!0


横浜の人さん

2004/10/01 00:34(1年以上前)

おととい無事に直りました。

基盤交換でした。

書込番号:3335150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

下に置く台について

2004/09/12 23:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

スレ主 nyao770077さん

シンクの上に板を渡して食器洗い機を置きたいのですが、
板はメーカー指定のものでないとだめなものでしょうか?

書込番号:3257239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/12 23:41(1年以上前)

いや、そういうことはないと思います。
ただ木製のものでしたら
水を使う場所でもあり
腐る可能性もありますので
ステンレス仕様のものがいいと思います。

あとは水が10数Lはいりますし、
重さに耐えるものじゃないといけないとは思いますが・・・

商品の重さが20kgあるようですよ。
ですから40kg以上に耐えるものがいいでしょうね。

書込番号:3257406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/12 23:54(1年以上前)

水は1工程あたり数リットルしか入りません。(各工程間に排水があるのでタンク内は数リットルの水しかたまりません)
 しかし食器は結構重いですし、不安定な台だと出し入れのとき怖い思いをすることもあるので気をつけてください。
(一般的に本体が18〜20キロ、使用時で30キロ程度になるものが多いです)

 結論として台は40キロ程度以上の重さに耐えられるものという点はあっています。安定して置けて傾かないように設置してください

書込番号:3257489

ナイスクチコミ!0


そらぽんさん

2004/09/14 20:45(1年以上前)

nyao770077さん
こんにちわ。

我が家は、専用台の幅がシンクの奥行きに足りず代用品で間に合わせました。
アイリスオーヤマのメタルラックです。
(パーツを組み合わせてワゴンや棚などを作るステンレス製の棚の部分です。)
耐荷重量も75sですので問題なく使用できています。
サイズもいろいろありましたよ。
ちなみに我が家の物はW60×D35で約¥1,600でした。

ご参考までに・・・
http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=MTOTANA

書込番号:3264773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐水栓について

2004/09/05 22:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 にゃあ♪さん

夏のボーナスの実家に入れる分を物納にしようと思い、いろいろ調べること約1ヶ月。
ようやく今日この機種を購入し、木曜日配送を依頼しました。
水道のタイプを調べていなかったのと、取り付けは簡単と聞くので
自力工事する分値下げしてもらいました。

家に帰って水道を確認したところ、昔のアルカリイオン整水器を使っていた時に
取り付けた分岐水栓が今はあまっていることがわかりました。
これをそのまま使うことは可能でしょうか?

今ついている分岐水栓のメーカー・型番はわかりません
(当時使っていた整水器はAKAIのもので、型番は不明)。
形状は、左につまみがあり、右が整水器への供給口になっていて、
つまみを引くと整水器の方へ水が行く(蛇口からは出ない)ようになっています。
もともとの水道はinaのデッキタイプ単水栓バルブ型です。

なんなら普通の分岐水栓に取り替えてもよいとは思うのですが、
取り替えるならCB-F6でしょうか。
ちなみに普通の分岐水栓は、食器洗い機使用中も蛇口から水が出せるんですよね?

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:3228716

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/05 22:11(1年以上前)

分岐水栓は、食器洗い機使用中も蛇口から水が出ます。

書込番号:3228747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/05 22:24(1年以上前)

整水器の分岐水栓でOKのはずなんですが・・・
書き込みから判断すると
今取り付けている分岐水栓だと
整水機と蛇口からと同時には水が出ないようになっているわけですよね。

同時に水が出た方が便利ですよね。
分岐水栓の型番は今お使いの蛇口のメーカーとその型番によるとは思うのですが、CB-F6でいいのかは見てみないと分かりません。
http://www.naniwa-ss.co.jp/←ここで分かりますかね?
ここだと整水機用の分岐栓も分かりますし
もし分かれば、今付いている分岐栓でいいのかどうかも分かりますね。

書込番号:3228829

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃあ♪さん

2004/09/05 23:57(1年以上前)

FUJIMI-D さん、みなみだよ さん、返信ありがとうございます。
残念ながら教えていただいたページではわかりませんでした。
なにしろ整水器を使っていたのも10年くらい前の話ですし、
もとの水道栓自体、inaってINAXの旧ブランド名ですよね。
築21年の市営住宅で、そのへんも取り替えたりしていないと思われるので
古すぎてわからないようです。

分岐水栓を取り替えるならCB-F6かな、というのは
NationalやTOTOのサイトを見て、デッキタイプ単水栓バルブ型なら
どうやらこれ1つ(TOTOだとEUDB300F4)に決まるように書かれていたからです。

とりあえず、届いた商品に同梱のホースやらなんやらを見てみて、
つなげそうならとりあえず今のままつないでみようと思います。
だめならホームセンターへGO!ってことで。

書込番号:3229335

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/09/06 17:41(1年以上前)

その古い分岐水栓の端はネジですか? それとも洗濯機用と同じようなワンタッチニップルになっていますか?

もし、ワンタッチニップルならそのままで食洗機を接続できます。

もし、ネジ(オス)なら、その外径(ねじ山の外側)を測ってみてください。
水道管で使用されているネジはほとんどの場合、呼びがGで始まる並行ネジの規格になっていますので、外径からその呼びを知ることができます。
33.3mm=G1
21mm=G1/2
16.7mm=G3/8
です。これがわかれば、このネジに合うワンタッチニップルを用意すれば、食洗機を接続できるようになります。
ホームセンター等で洗濯機の接続用として売られていると思います。対応するワンタッチニップルとしては、例えばカクダイの
7718(G1用ストッパ付)、7719(G1/2用ストッパ付)、7720(G1用ストッパ無)、7721(G1/2用ストッパ無)ですが、G3/8の場合はそれをG1/2に変換する金具を探す必要があります(TOTO製であるはずですが、市販されているかどうかは不明)。

書込番号:3231273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異常音

2004/09/03 12:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

スレ主 ものぐさ太郎さん

この機種を購入して1年半ほど。
性能には非常に満足しているのですが、2〜3日前くらいから
キーンという高い音が背面からしてくるようになりました。

故障かとも思いましたが、異常音がする以外は正常に機能しています。
しかし、その音は離れた部屋にも聞こえてくるくらい耳障りです。
他にもこういった状態の方はいませんか?
なにやら不具合のような気もするのですが、普通に修理を依頼した方がいいのかな?

書込番号:3218045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 08:28(1年以上前)

音に関しては
それが正常な音会場なおとか判断しかねるので
一度見てもらったほうがいいと思いますよ。
何もなければそれでいいと思いますし
異常ならきちんと直してもらった方が・・・

1年半なら保証が切れてお金がかかるけど・・・

書込番号:3221311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 10:31(1年以上前)

>それが正常な音会場なおとか判断しかねるので

それが正常な音か、異常な音か判断しかねるので

書込番号:3221675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング