このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2002年7月2日 20:21 | |
| 1 | 4 | 2002年6月21日 14:24 | |
| 0 | 18 | 2002年6月7日 23:43 | |
| 0 | 3 | 2002年5月28日 10:37 | |
| 0 | 4 | 2002年5月27日 01:28 | |
| 0 | 6 | 2002年6月4日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100
食器洗い乾燥機の購入を考えています。
私が購入を考えている機種には80℃高温すすぎ機能がついていません。
この機能は食器洗い乾燥機には必要なものでしょうか。DW-S2000をお使いの方をいかがですか?よろしくお教えください。
1点
機種は違いますが、80度すすぎははっきり言って使いません。すすぎだけ80度にしたところで大差は感じないからです
書込番号:805518
0点
カタログを見てみたらDW−S2100には高温80度コースがありました。
また蒸気コースの蒸気温度も80度まで上がるようです。
書込番号:805785
0点
2002/07/01 23:00(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。購入を考えている機種はDW-SX2000で最近発売されたようでまだ情報がなく困っていました。本当はDW-2100がいいのですがキッチンのスペース的に無理であきらめざるおえませんでした。
書込番号:805983
0点
その機種なら頑固な汚れは高温蒸気コース、普段は標準、軽い汚れはスピードコースと必要な洗浄コースは揃っているので実用上の不便はまったくないと思います。標準コースでも60度以上のお湯ですすぐので油残りや雑菌の心配はほとんどしなくても大丈夫だと思います。
書込番号:806280
0点
2002/07/02 20:22(1年以上前)
そういちさんのアドバイスを読んでふんぎりがつきました。DW-SX2000を購入しようと思います。
書込番号:807629
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100
毎日食洗機のことばかり考えて、夜も寝られません。サンヨーのタテ型は下洗いした食器をカゴへ入れようとすると水滴が床へ落ちそうで入れにくいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
0点
2002/06/16 01:59(1年以上前)
各ご家庭の設置場所にもよると思いますが、私は水桶から移す時は、軽く水を切って入れています(水桶から食洗機まで50センチ程離れています)。
シンクの下にマットをひいているおかげもあるのかもしれませんが(食洗機の下にはひいてません)、毎日のセットで床を拭く事はめったにありません。拭いたとしても、サッとぐらいです。
もちろん、水を切らずに移せばたれますが、水を切る事を手間に思った事はありません。私も購入前は、水がたれるのが一番の心配でしたが、かごが前にたくさん引き出せて、セットもしやすいし、買って大満足です。
書込番号:774584
0点
2002/06/17 00:47(1年以上前)
新米アライグマさん ありがとうございます。縦型はセットもしやすいですか。良かった。これで眠れるかな。
書込番号:776469
1点
2002/06/19 17:45(1年以上前)
2月より使用していますが、同じく水垂れに悩んだ事はありません。
前面蓋がトレイになるので少々の水で不都合が生じる事はないと思います。
実験で蓋(トレイ)にコップで水を流してみました。通常お皿をセットする事で溜まる水量では漏れませんが、最後に蓋上部にある湯気抜き穴から流れました。蓋を閉めるとトレイの水はきちんと食洗器に流れ込みました。
大変良く出来ていると思います。
書込番号:780905
0点
2002/06/21 14:24(1年以上前)
良く分かりました。ありごとうございました。
書込番号:784322
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100
我が家の給湯器の温度設定は流し台とお風呂で共通の為、常に42度で使用しています。水で洗うよりも、42度のお湯を使う事で時間短縮はできますでしょうか?「60度給湯で8分」らしいですが、60度以下の温度では水と同じ時間がかかるのでしょうか?誤って60度シャワーを浴びたくないので温度設定は触らないつもりでいます。宜しくお願いします。
0点
この機種を使ってるわけではないので一般的な話になりますが、
給水接続の場合は内蔵ヒーターで洗浄温度まで加熱してから洗浄しますので
加熱する時間がかかります。
42度で給湯接続した場合は、給水接続時よりは若干早いとは思いますが、
同じように洗浄温度まで加熱しますので、
60度給湯よりも若干洗浄時間(というか加熱時間)がかかります。
ただ、機種によっては給湯接続設定だと、
60度以下で給湯された場合は、
60度になるまで数回捨て水を行う事がありますので注意。
書込番号:737585
0点
2002/05/28 14:22(1年以上前)
レス有難うございます。
後者の場合、給水接続よりも水道代が無駄にかかってしまう事になりそうですね。そうでなければ良いのですが・・・。
書込番号:739404
0点
サンヨーの給湯モードは給湯温度にかかわらず決まった量の水を捨てる仕様だったと思います。
もし温度制御があっても捨て水の量には限度があって、それ以上は行われないはずです(TOTOの場合は温度制御があり、給湯の温度が35℃以上になるまで排水。ただし2分排水しても温度が上がらない場合は洗浄開始)
書込番号:739412
0点
2002/05/29 23:36(1年以上前)
レス有難うございます。
メーカーのサイトなども調べてみましたが、あまり詳しい事は分かりませんでした。まあ最悪は給水で使えばいいとして、早速注文しました。さて、自分で取り付けできるかな??
書込番号:742316
0点
2002/05/30 08:30(1年以上前)
今にも買いそうさん、おはようございます。もう見てらっしゃらないかしら?
私、S2100を42度の給湯で洗ってまーす。中途半端な温度ですけど、うちはガス代が信じられないくらい高い地域ですから、60度で給湯するガス代よりも、42度から沸かす電気代の方が安いので、そうしてます。
えっと、42度でスピーディーコースだと、だいたいですが17分前後(食器の多さによって変わることあり)ですよ。そりゃ8分に比べれば時間かかってますけど、その分よく洗えてるかな〜くらいな気持ちです。給水でしたら、33分(うちの地域の冬の水温では39分ほど)くらいです。夏はもうちょっと短かくなると思います。
給湯設定すると、はじめに2回お水を捨てるようになってます。捨ててほしくなければ、給水扱い(お湯は42度で)で洗えますけど、お皿をセットする時に垂れた水などが一緒に洗われるので、その分少し洗う時間が長いかもしれないですが、水ではないので洗い時間は20分以内だと思いますよ。
私は給湯設定にして、はじめに捨てられるお水で洗い桶と手を洗ってますから、無駄にはなってません。家族は二人プラス犬で、水道代月に千円前後節約できてます。ガス代はもっと節約できてますが、電気代はたいしてあがってないので、楽して節約、最高です。
書込番号:742898
0点
2002/05/30 13:44(1年以上前)
レス有難うございます。
期待していたコメントを頂けて感謝しています。うちも同じ使い方をするつもりですのでとても参考になりました。この機種の悪い評判ってあまり聞かないのでかなり期待しています。明後日には届く予定、楽しみです。
ちなみに分岐水栓っていくつかタイプがあるようですが、とにかく分岐できれば良いのですよね?そこまではなんとかできそうなんですが、「食洗器の給水ホースの口」の形状が不明なのでまだ購入していません。どこかに写真でも掲載されてないですかね??
書込番号:743287
0点
2002/05/30 14:09(1年以上前)
分岐水栓はお宅の水栓の型番に合わせたものにした方が安心だと思いますよ。給水ホースの口は洗濯機の給水ホースの口と同じですよ。うちは分岐水栓が届くまで、洗面所に置いて洗濯機の口をはずして、かわりに洗い機をまわしてましたから。(笑)
分岐水栓のことがわからなければ、そういちさんがとても親切で知識のある人ですから、聞いてみると詳しくおしえてくださると思いますよ。
書込番号:743312
0点
2002/05/30 14:14(1年以上前)
あ、ちなみにカタログはお持ちじゃないですか?
3ページの下の別売り品の紹介のところに、小さくですが、写真は載ってますよ。
書込番号:743318
0点
2002/05/30 14:53(1年以上前)
レス有難うございます。
うまくすれば洗濯機のものを流用できるのですね。という事は安い分岐水栓と安い洗濯機用のホースで代用できるのかも??
食洗器を注文したときに分岐水栓が1〜1.5万円と工事費用が7000円との話がでて、迷わず自分で作業する事を選択しました。できるだけ安く仕上げたいと思います。
残念ながらカタログは貰ってませんでした・・・無念。
書込番号:743358
0点
ホースは本体側のネジや収まりの関係上、指定の物を使ったほうが無難です。
蛇口側は市販の分岐に全自動洗濯機用のニップルを取りつけて使うことも出来ます
書込番号:743625
0点
ちなみに給排水ホースは本体に付属品として1メートルくらいのが入っています。
書込番号:743650
0点
2002/05/30 20:18(1年以上前)
レス有難うございます。
さきほど付属のホース形状を店頭で確認してきました(DW-S2000でしたけど)。確かに洗濯機のものが使えそうでしたので、そのままホームセンターによって分岐ソケットと洗濯機用ニップルを購入してきました。これで上手くいけば安く上がりそうです。
書込番号:743809
0点
2002/05/31 08:48(1年以上前)
書き忘れてましたが、給湯での標準コースの場合すすぎが2回なんですが、給湯設定にせずに給水扱いで(実際は42度のお湯で)洗うと、水で洗った時と同様にすすぎが3回になります。なので、給湯設定ではじめに2回お水を捨てるようになってますが、標準コースでは実質1回余分に捨てられたってことだけになります。ってことは、給水扱いで洗うのに、蛇口にお湯がでるまで自分で流してたりすると結局かわらないので、給湯接続の方が楽でいいんじゃないかな〜って思いますよ。
なんか意味不明な文章(我ながら文才のなさに撃沈)になりましたが、おわかりになるかしら?
書込番号:744765
0点
2002/06/01 21:48(1年以上前)
今日届きました。早速箱から取り出そうと持ち上げたところなにやら違和感のある手触りが? なんと自慢のステンレスボディがへこんでいる・・・。よく見ると外箱もへこんでいてどうやら輸送中に当たった模様。宅配業者に連絡して回収されていきました。ああ待ち遠しい・・・。
書込番号:747833
0点
2002/06/02 00:36(1年以上前)
新型「DW-SX2000」がでるそうです。デザイン的にはDW-S2000の後継機ですが、機能的にはDW-S2100と同じようですよ。
書込番号:748185
0点
2002/06/02 07:55(1年以上前)
あら、、せっかく届いたというのにお気の毒な。。またまた待ち遠しい状態に戻りましたね。早く届くといいですね。2000の後続機、知らなかったです。これから見てみます。
書込番号:748698
0点
2002/06/02 08:01(1年以上前)
見てきました〜。5人用だったのが6人用になって、上ドアが連動して動くようになったんですね。蒸らしコースも追加されて、ほんとS2000のバージョンアップって感じですね。
書込番号:748710
0点
2002/06/07 23:43(1年以上前)
ようやく代わりの品が到着し、無事に取り付けも終わりました。試し運転してみましたが評判どおりの働きぶりに満足です。これからの活躍が楽しみです。
色々とアドバイス有難うございました。
書込番号:759214
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100
先日S2100を電器屋へ見に行った際に、洗剤について店員さんに確認すると「(手洗いのときに使っている)普通の食器洗い洗剤でもOK」と言われました。これって本当ですか?食洗機には専用の洗剤を使うものと思っていましたので。実際のところを教えてください!
0点
2002/05/27 15:59(1年以上前)
その店員さんの言ってる事、大間違いですよ。
台所用中性洗剤(ジョイとか)を使用すると、泡が立ちすぎて、洗浄できません。
最悪、水漏れ・故障の原因にもなるらしいです。
専用洗剤は界面活性剤が少ないので泡立ちが抑えられています。
必ず専用洗剤を使いましょうね。
(#^^#)
書込番号:737591
0点
台所用洗剤使うとこんなふうになっちゃうよ(リンク先のQ&Aの一番下)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/01.htm
書込番号:737631
0点
2002/05/28 10:37(1年以上前)
洗剤について、早速のご返信 ありがとうございました。
「そういち」さんご紹介のHPも拝見しました。
かならず 専用洗剤を使います!
人の言葉(この場合店員さん)を鵜呑みにしてはだめですね。
では。
書込番号:739168
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000
初心者です。どなたか教えていただけませんか?
取り付けしようと思っているのですが、購入店の店員さんに
聞いたところ、水道器具の型番が分からないとどの分岐栓になるのかわからないと言われてしまいました。
早速、家に帰り調べてみたのですが、それらしきものがどこにもありません。
どこで確認すればよいのでしょうか?教えてください。
(inaの刻印があったのでイナックスのようなのですが)
0点
水栓はどのようなタイプでしょうか?
単水栓、壁出し混合栓(2ハンドル、シングルレバーとも)、2バルブデッキタイプ(外ネジ)なら型番はわからなくても分岐水栓は選べます。
デッキタイプのシングルレバーなら型番がないと正確な選定は困難です。どうしても自分で探すなら下記のナショナルのサイトで分岐水栓の候補を絞り込み、『分岐水栓ガイド』の施工方法で寸法や分解方法などが一致するかどうか確かめる方法もあります(ただし間違っても私は責任をとれませんので、自己責任で御願いします)
※ナショナルのサイト(写真つきで分岐水栓の適合表があります)
http://www.national.co.jp/product/house_hold/dishwasher/dishwasher/list/index.html
※分岐水栓ガイド(施工説明あり。検索は型番がないと絞り込めません)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
書込番号:736011
0点
2002/05/26 20:54(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
家の水道は、壁出し混合栓2ハンドルのようなんですが、
ということは分岐栓も一種類だけしかでていないということで
しょうか?
メーカーカタログにあるCB−S268A6でいいのでしょうか?
書込番号:736148
0点
壁出しの混合栓ならそうです。
これは比較的簡単に付けられますが、取り付けの際壁から出ているクランクをまわしてしまわないよう注意してください。
また給湯分岐にする場合は左側、給水分岐にする場合は右側にとりつけてください。
書込番号:736280
0点
2002/05/27 01:28(1年以上前)
ありがとうございます。
これで購入できます。
書込番号:736752
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100
早く洗い終わるものを探してるんですが、スピーディーの8分とカタログにはありますが、実際のところは汚れの落ちとか作動時間とかどんなもんでしょうか?天秤にかけている商品はホシザキのJW-10C3なんですけど・・。ホシザキは大きいものが入らないのが少々難点に思えているのですが、標準工程で6分にひかれているんですけど・・・。
どなたか、S2100とホシザキと悩んで、S2100を購入してよかったなんて体験談ありましたら是非教えてください。やっぱり大きい皿やまな板が入るものがいいよとか・・。あとは本当に大きいものは皆さん手洗いしているんですよね?
それを参考に今週来週には購入します。
よろしくお願いします。
0点
2002/05/13 13:20(1年以上前)
先日、S2100をかいました、スピーディーコースは、
給水だと33分かかります。給湯60度だと、8分
だそうです。この点は、ご存知ですか?
わかっていたら、蛇足ですが、、、
書込番号:710667
0点
2002/05/13 13:42(1年以上前)
食器洗い機を使い出してもう7年位になりますが汚れ落ちはどこもそんなに変わらないように思います。汚れ落ち、乾燥度、スピードの3つは何かを優先するとどれかが犠牲になる。すべてが満足することはないと思います。それよりも設置の場所によってどんな形状(横長、縦長等)が良いのか決め、現状の食器がいかに効率よく並べられるかを検討されたほうが良いと思います。私は現在S2100を使っていますが大皿と茶碗よりちょっ大きめの小鉢を使うとまだスペースが残っているにもかかわらずまな板を置く場所がなくなってしまいます。もう少し横幅があればなあと思うことが良くあります。
書込番号:710692
0点
ホシザキでは高温すすぎと乾燥が出来ません。また給湯器の能力によっては洗いあがりや乾燥スピードが変化する場合があります。
出かける前に入れてスタートしたい場合や給湯できない所に転居する可能性があるのでしたらサンヨーをおすすめします。
ただしサンヨーの6人分の一人分のお皿の内訳は『大皿1・小皿2』です。5人用の場合『大皿1・中皿1・小皿1』です。大皿と中皿で考えている場合1回で入りきらない可能性もありますのでご注意下さい
書込番号:711153
0点
2002/05/13 20:03(1年以上前)
JW-10C3も検討しましたが、実機を見せたらスポンサに一瞬で却下されてしまい(笑)
第二選択枝だった SANYO DW-S2100を使っています。
60℃給湯だと 8分くらいで洗い上がり、洗浄力もそれなりです。
最初は調理器具を洗うつもりは無かったのですが、
フライパンだの鍋だのばんばん放り込んで回数を洗うという方針で使ってます。
Toshiba DWS-32BXとの比較ですが、調理器具もそれなりに洗え、
洗浄力もそれなりにあります。が、32BXと比べると音がちょっと大きいかもしれません。
(自宅と実家での比較なので、環境がかなり違い、公正な比較ではないです)
老婆心ながら、蛇足を。予定していた場所に設置できなかったので、
台所のスペースがかなり変になってしまい、けっこー困ってます
ので、購入前には設置スペースの確認を充分になさって下さい;-)
書込番号:711274
0点
2002/05/17 00:09(1年以上前)
上記、皆さん返信ありがとうございました。
私の脳裏では皆さんのおかげでS2100が焼きついてきました。
早速今週末以降に購入してまいります。自分で設置予定なので、また設置に
ついてご相談するかと思います。
勿論、購入したらご連絡いたします。
ありがとうございました。
書込番号:717049
0点
2002/06/04 00:57(1年以上前)
先日、遂に購入いたしました。皆さんのおかげでいいものに出会えました。
たまたまこのまえ購入後に悩んでいたホシ・・さんの食洗器の展示デモ品を見る機会がありましたが、サンヨーさんので良かったと見て実感いたしました。
ありがとうございました。
設置も自分で出来ました・・。
また、何かありましたらカキコしたいと思います。
それでは・・。
書込番号:752136
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





