三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時間がかかる!

2001/12/12 00:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ミーポコさん

我が家にもDW-S2100を使用して、3日がたちますが、スピーディーコース8分って書いてあるのに、実際に60度の給湯で17分もかかります!入れる量が変わっても17分、説明書には外気と給湯温度で時間が変わるって書いてあります。けど、倍の17分は長すぎ!なーんか、ピカピカ洗われてうれしいけど、みななさは、どーですか?私17分って表示が出るたびに、イライラします!教えて下さい!

書込番号:419165

ナイスクチコミ!0


返信する
小麦色さん

2001/12/15 00:18(1年以上前)

我が家は、給湯温度が40度でスピーディコースで18分ほどかかります。
60度ならもっと早くていいですよね。コースを選んだ時に、乾燥の下の給湯ランプは赤く点灯してますか?これがついていないと水道管に残っている冷たい水が入り時間がかかります。それと分岐水栓は給湯接続になってますか?TOTOの分岐水栓は最初から給湯になっていますが、メーカーによっては給水になっている物もあるようです。(掲示板で読みました。)
その辺のところを確認してもダメだったらメーカーに文句言いましょう。
私はセットした後他の家事をしたり、買い物に行ったりしてるので時間のことは全然気になりませんが・・・

書込番号:424060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーポコさん

2001/12/16 08:59(1年以上前)

小麦色さん!お返事感謝!早速確認してみました!給湯ランプ、接続は接続されてました!で、気に成るのでサンヨウにTELしたら、来てくれて!意外と対応の早さに驚きで!やっぱり!庫内の量、給湯の温度に関係が有ると言われ。これはしょうがないという事で。旦那が”洗う前に蛇口から、湯が温まるまで出し放しにしたら!”と!大正解!7分縮小!10分で洗えるようになりました!私も洗ってる間パソコンとかしてるとそんなに時間気になら無くなりました!ホント!食器洗い機最高です!ゆとりがもてますよね!

書込番号:426103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異常なのですか?

2001/12/11 07:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 きとちゃさん

皆さんの意見に心惹かれて、DW−S2100を購入しました。まだスピーディーコースを2回使っただけなのですが、終了ブザーが鳴った後に電源がオフにならずに送風かなにかをしているようです。乾燥のところは何も選択してません。
説明書を見たところ、カラッと仕上げが「各コース終了後、自動的に入ります。」と書いてありましたが、同時に「乾燥ボタンで取り消すことができます」とも書いてました。私ははじめにスピーディーコースを押して、その後、カラッと仕上げについていたランプを乾燥ボタンで取り消してから運転させています。それでも終了後送風のようなものが入るのでしょうか?
終了したらすぐにかごを引き出しておくと乾くという書き込みを読ませていただいたので、そうしようと思っていますが、送風が入るのでタイミングがわからないです。それで、自分で電源を切って扉を開けましたが。。
みなさんのも同じなのか、おしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:417839

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらパパさん

2001/12/11 20:12(1年以上前)

我が家のDW-S2100も同様です。私もカラッと仕上げと乾燥なしの違いがよく判りません。
風についてですが、構わず扉を開けても問題ないようです。

書込番号:418704

ナイスクチコミ!0


スレ主 きとちゃさん

2001/12/11 23:39(1年以上前)

さくらパパさん、お返事ありがとうございます。
私のが壊れているというのではないようですね。ほっとしました。ということは、終了後扉を開けてかごを引き出して乾燥させている方も、送風には構わず扉を開けたのかな。そうしている方が他にもいらっしゃいましたら、おしえてくださると有難いです。
さくらパパさん、ありがとうございました。

書込番号:419109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ランニングコストは?

2001/12/06 22:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 購入意欲さん

DW-2100Sを購入した方に質問いたします。
専用洗剤のランニングコストは、どんなものですか?
また、水道料金などは本当に安くなるのでしょうか?
ちなみに家族は、6人です
よろしければ教えてくださいm(__)m

書込番号:410650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/08 23:50(1年以上前)

カタログの試算条件での洗剤代はハイウォッシュA(800グラム入り980円)を1回4.5グラム(添付のスプーン1杯)使用しているので、ひと箱で洗える回数は約177回、1回分のコストは約5.8円になります。
 ただし現実には脂汚れが多いときに多めに洗剤を入れたりするのでもう少し洗える回数は減りますが、ひと箱で2ヶ月くらいは持つと思います(1日2回使用した場合で)

書込番号:413990

ナイスクチコミ!0


良ちゃんママさん

2001/12/15 15:51(1年以上前)

洗剤ってどうしても「ハイウォッシュ」じゃなきゃいけないんでしょうか。私は買ったときからライオンの「全自動チャーミー」を使っています。一日一回しか使わないからかも知れませんが、もう三ヶ月も使っていますが、まだ3分の1ほど残っています。おまけに値段が、ダイエー系のスーパーで買うと¥598です。一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:424908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/12/19 00:01(1年以上前)

ハイウォッシュである必要性はないのですが、メーカーの推奨品としてハイウォッシュが紹介されている場合が多いのでハイウォッシュでの計算値を書きました。

 ちなみに私自身は機械が壊れてもかまわないと言う考えで外国製・国産といろいろな洗剤(粉末・ジェルタイプ)を試していますが、今のところ壊れていません。
 全自動チャーミーはハイウォッシュより泡立ちが多いので嫌っているメーカー(象印など)もあります。(ウチの東芝のでは推奨洗剤になっている)

書込番号:429014

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入意欲さん

2001/12/30 16:30(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます。
m(__)mm(__)mm(__)m

書込番号:447498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設置場所

2001/11/30 08:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 たかちゃん10さん

DW−S2100を流し台の下に設置したいと思っています。
そうするこで、床置き型より安く出来るし、使わないときは
扉を閉めておけば、食器洗い機は見えなくてすっきりするのが
理由です。 そこで質問ですが、扉を閉めたままこれを使うと
流し台の下は廃熱や水蒸気なとが充満してまうのでしょうか?

書込番号:399772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/30 10:25(1年以上前)

乾燥を行うと扉にある排気口から結構蒸気が出ます。
また、洗いや加熱すすぎ中も若干の蒸気は出ます。
ですので運転中は扉を開け、できればキッチンの扉面まで引き出してお使いになったほうがよいと思います。

書込番号:399875

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2001/12/01 12:58(1年以上前)

システムキッチン組み込み型に近い設置方法になるのかな、と思います。

システムキッチン用の食器洗い機のカタログ写真っぽいものを見るたびに
疑問になっているのですが、
食器を配置する際に腰をかがめる必要があり、使いにくいと思うのですが、
実際のところどうなのでしょうか(洗い終わって取り出す時も同様)。
私は、現在、普通の卓上タイプのものを、
流しの傍らに横向きに置いている(扉を開けると流しのシンク側に開く)のですが、
これだと、流しに置いてある食器を平行移動するだけで
食器洗い機に入れることができて便利だと思っています。

#システムキッチンは使ったことがないのですが。

書込番号:401511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗剤について

2001/11/26 00:11(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ボコさん

使い始めて約1ヶ月経ちました。
洗浄能力には満足していますが、最近ニオイが気になりだしました。
なぜか生臭いのです。洗いあがった食器も食洗機の中も。
80℃コースや蒸気コースを使っても同じです。
洗剤を変えたせいかなと思っています。

購入当初はサービスでついてきた「ハイウォッシュS」を
使用していました。現在は、トップバリュの「共環宣言」というものです。
ニオイが気になりだしたのは、「共環宣言」に変えてからです。

皆さんのご意見お聞かせ願います。

書込番号:393242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自力で取り付けたいが・・

2001/11/20 15:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 とーとーさん

S2100の購入を考えています。取り付けも自力で と思っていましたが
散々探したあげく、我が家の水栓金具(クリンスイU−F604)に見合う分岐金具が無く
、止水栓からの分岐が必要な模様です。 となるとシステムキッチンに穴をあけなければ
ならず 果たして 自力で出来るものかどうか悩んでいます。
どなたか経験ありませんでしょうか?

書込番号:384316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 15:55(1年以上前)

穴あけさえクリアしてしまえば簡単なことではありますが、一応商品の解説には『お客様ご自身での施工はしないでください』と書かれています。

 穴あけできる素材はステンレス及び人造大理石(一部不適なものもある)です。
 穴あけに必要な工具は素材に適したホルソー(25)と、電気ドリルまたは充電式ドリルドライバー(9.6V以上の物)です。
 穴あけの詳細及び取りつけ方法は 
 http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/a_guide1.html
 このページの「取りつけ方法」→「CB−HA6」で見ることができます。

書込番号:384347

ナイスクチコミ!0


S2100買いましたさん

2001/11/27 01:46(1年以上前)

止水栓ではないですが,私はワンタッチニップルという
器具を取り付けてみました.
(食器洗い機の説明書きにマジックジョイントとある器具です)

水栓はTOTO社製の水栓TK231だったのですが,
賃貸なので,費用をかけて工事したくなかったのです.


確かにこれは,使う度にホースの取り外しが要りますし,
食器洗い機を使用中は蛇口が塞がってしまいますが,
想像したほど不便ではありませんでした.


取り付けも泡沫器をはずして,器具をねじ込むだけなので,
10秒ぐらいです.見た目もすっきりで満足してます.
(指摘されないと誰も器具に気づかないと思います)

器具は三栄水栓製作所のPL6-22という物で東急ハンズで580円でした.


蛇足ですがS2100はBEST電機で税別52,821円で買いました.

以上,ご参考まで.

書込番号:394953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング