三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カチカチという音

2004/12/31 01:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

スレ主 3ヶ月カチカチさん

今年の9月に買って3ヶ月経ちましたが、
最近、洗浄中に中からカチカチカチと3回連続で音が鳴るようになりました。
うちでは高温蒸気のみで、必ずのこり40分あたりの
扉から蒸気が出るタイミングで起きます。

実害がないので今のところ購入店への相談は控えていますが、
同じような症状のある人いませんでしょうか。

書込番号:3709747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安いのかな…?

2004/11/23 15:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 ドゥーハンさん

東芝が日立にしようと思ってヤマダ電機に行きましたが、
店頭でドアの開閉のやりやすさなど確認した結果SANYOのDW-SX4000が
気にいりました。台所用洗剤が使えるし。
値段はポイント還元なしで55800円でした。安いんでしょうか?
ちなみに来月中に自宅近くにヤマダ電機がオープンするんです。新規オープンなら4万円台も狙えるでしょうか?

書込番号:3536951

ナイスクチコミ!0


返信する
迷路でまいごさん

2004/11/25 09:51(1年以上前)

55800円はそこそこ安い価格じゃないでしょうか。来月中にオープンするヤマダ電機の場所はどこですか?ボーナスセールも絡まるから安く出る確率結構高いと踏んだのですが。

書込番号:3544581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥーハンさん

2004/11/25 18:39(1年以上前)

山口県の宇部市という人口18万人?くらいの市にオープンです。
55800円じゃ分岐水栓入れたら6万超えてしまうので
4万円台を叩きだしたいと思います。
おそらく12月10日、遅くとも17日にはオープンだと思います。

書込番号:3546049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/25 22:33(1年以上前)

どこかで¥51,000くらいで購入された方がいましたね。
そういう金額でも買えるのかもしれません。

交渉されてみてくださいね。

書込番号:3547079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥーハンさん

2004/11/25 22:44(1年以上前)

頑張ります!(^^)!
また報告させて頂きます

書込番号:3547138

ナイスクチコミ!0


迷路でまいごさん

2004/11/26 19:12(1年以上前)

価格COMで2位の母親堂は送料込みで51889円だから、55800円は高かったですね。4万円台で買えたら教えて下さい。宇部市までは行けないけど値切り情報に使います。

書込番号:3550046

ナイスクチコミ!0


うべじんさん

2004/12/12 22:58(1年以上前)

ドゥーハンさん、宇部の新規ヤマダはどうでしたか?
私はそこで購入を考えていた日立食洗機の値引き交渉をしてみましたが不発に終わったのですが…安く買えました?

書込番号:3623995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥーハンさん

2004/12/19 21:57(1年以上前)

以外に強気でしたね、ヤマダ電機。
初日に行って、55800円の値札がかかってました。
店員に交渉すると最初は「オープニングセールで目一杯だからこれ以上は…」と言われましたがちょっと粘ると51800円になりました。
4万円台もいけたかもしれませんが朝早くから並んでて疲れたのでそこで勘弁してやりました(笑)。
しかし値段はまぁともかく店員はダメダメ君ばっかりでした。
ホントに頭数だけ集めたな、って感じがしました。

書込番号:3657343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カスが・・・

2004/12/14 12:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 迷路でまいごさん

ボールに溜め水して食器はすべてそこをくぐしてから入れているのですが、カスがこびりついて仕上がります。汚れは落ちているのに別の食器からはがれたカスが別の食器に付く現象はどのメーカーでも同様のようですが、排水時にカスも流れ出てしまえばこの悩みは解決するわけですす。軽減策として残滓フィルターをはずして洗ったらダメでしょうか?

書込番号:3631102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/14 14:07(1年以上前)

残さいフィルタを外せば排水時だけでなく循環水にもゴミが多く混ざるようになりますし、大きなものが紛れ込めば故障につながることも考えられます(循環だけではなく排水もポンプを使って行っているため排水できなくなる故障になることも)

 このためお勧めはできません。また排水に残さいを流す東芝や三菱の機種でも細かいカスが洗いあがりにつく問題は完全にはクリアできていないようです

書込番号:3631442

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷路でまいごさん

2004/12/16 18:20(1年以上前)

そういち さん ありがとうございます。
循環水にもゴミが多く混ざるようになる???
第1ラウンド 給水→洗い→排水
第2〜4ラウンド 給水→すすぎ→排水
と、洗濯機のように進むのだと思っていたのですが・・・
残滓フィルターってホースが詰まらないようにゴミをとおせんぼするものと思っていたのですが・・・ちがうのですか。

書込番号:3641829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/18 02:58(1年以上前)

食器洗い機は洗浄槽にたまった水を循環させて噴射します。このとき残さいが混じるので残さいフィルタで濾してからノズルに送ります。

・TOTO食器洗い乾燥機百科事典
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm
「食器洗い乾燥機のしくみ」をご覧ください

書込番号:3648236

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷路でまいごさん

2004/12/19 17:14(1年以上前)

そういち さん 再度ありがとうございます。
なぁるほど!循環水の仕組みがわかりました。
カスとはなが〜いお付きあいになりそうですね。ちょっと憂鬱。

書込番号:3655870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シンク下に

2004/07/12 23:30(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

こちらの機種をシンク下に置かれて使用されている方はおいででしょうか?
この形状ならセミビルドインみたいにできそうなのですが・・・

書込番号:3023779

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/07/14 13:00(1年以上前)

排水に問題ありと思います。

書込番号:3029072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/17 11:21(1年以上前)

排水が問題だということは、逆にそれがクリアできれば可能であるとも言える・・・

書込番号:3039464

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊野さん

2004/07/17 20:55(1年以上前)

ホームセンターに排水パイプを分岐するY字のパイプが売ってました。
洗浄機に排水パイプは径が小さいので工夫が必要ですがなんとかなりそうです。
みなさんどうもです。

書込番号:3041112

ナイスクチコミ!0


りーざさん

2004/08/13 11:29(1年以上前)

私もこのタイプをシンク下に置きたいなと思っていました。
熊野さんは具体的にはどのようにされたのでしょうか?
もしよろしかったら、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:3138702

ナイスクチコミ!0


kojiandさん

2004/10/16 15:01(1年以上前)

シンク下に設置しましたよ。配水ホースを台所排水ホースにつなげる作業、分岐水栓取り付け作業共に自分でやらなければなりませんでしたが、試行錯誤の末、無事水漏れもなく、快適に使用しています。なんといっても外ににおくと邪魔でしょ!ずっと前から食洗機は買いたかったのですが、ビルトイン式の食洗機は手が出ないし、かといってこんなスペースとる機械を台所におくのはゼッッタイにイヤなため購入を半ばあきらめていましたが、このスリムタイプをみて絶対シンク下に設置してやる!と思い設置方法を考えて購入しました。
状態としてはシステムキッチンの扉を開けるとDW-SX2600が現れるという感じで、組み込みの食洗機みたいに非常にすっきりとしています。
皆さんもチャレンジしてみては?自己責任で...

書込番号:3391036

ナイスクチコミ!0


K1K2さん

2004/10/19 14:50(1年以上前)

kajiandさんへ質問をさせてください。
シンク下へ据え置き食洗器を設置できないかなと
思っていたものです。
実際にkajiandさんのように設置できるかどうかもう少し設置状況をお教え願えないでしょうか?
もし可能であれば写真のようなもの見せていただけないですか?

書込番号:3401502

ナイスクチコミ!0


kojiandさん

2004/10/22 15:51(1年以上前)

私の場合、まず収納場所はDW-SX2500がちょうど入る元々あったシンク下の収納スペースを利用しました。ホームセンターに売っている排水パイプを分岐するY字継ぎ手(¥200)を台所配水管に接続、排水管ホースは食洗機からの排水ホースをY字パイプに挿入。ホースと配水管は径がぜんぜん違うので、隙間を埋める作業はホームセンターで売っている水漏れ隙間埋め専用のテープ(¥500くらい)と水場所専用コーキング(¥500くらい)を施し水漏れしないことを確認しました。分岐水栓(¥3800)はこれもホームセンターで売っているものを購入シンク下にある水道の元栓に接続し、食洗機の水道ホースに繋げました。とにかく水漏れのないことに注意すること。最初は何回も確認しました。水漏れは怖いですからね。食洗機側の排水ホースの根本から20cm以上高い位置に排水先を上げないようにしないと排水に問題が起こることに注意。が必要ですが、誰でもできることと思います。最後に注意が必要なのがこれで故障が起こってもメーカー側に責任を負ってもらえないだろうと思われる点です。
写真はココに載せられるのかな?

書込番号:3412349

ナイスクチコミ!0


あみねさん

2004/12/19 13:41(1年以上前)

食洗機の置き場所に悩んでいたところ、こちらの掲示板を見つけ、大発見!シンク下とはよいアイデアですね。
kojiandさんに質問させて下さい。DW-SX2600(W)の購入を考えているのですが、我が家のシンク下の大きさからいって、高さがギリギリなのです。
頑張ってつなげたとしても、排水ホースの先端と排水管のつなぎ目が設置面と同じ高さ、もしくは少し高い位置になってしまうのですが、排水に問題はないでしょうか?カタログには、排水ホースの先端は設置面より低く、途中で立ち上げる際は20CM以下、とありますが・・。 
シンク下設置場所の上にある引き出しを取っ払ってしまえば、台などの上に置いて設置面を高くすることができるのですが、できれば引き出しを使いたいので。
長々と質問してしまいましたが、アドバイス頂けると大変参考になります。宜しくお願いします。

書込番号:3654960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

庫内洗浄方法を教えて下さい

2004/12/17 15:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600

スレ主 ひいなさん

はじめまして。
購入してしばらくは市販の食器洗浄液を使って洗っていました。
次に生協のを使ってみたら、白い粒々がいっぱいついてとれません。
植物性と書いてあったのですが植物性だと駄目なのでしょうか。
また、どうやったら綺麗に庫内を洗えるのでしょう。
教えて下さい。

書込番号:3645607

ナイスクチコミ!0


返信する
8階さん

2004/12/17 18:05(1年以上前)

たぶん?取扱説明書に書いてあると思いますよ・・・

メーカー毎に色々ありますが、レモン果汁200ccとか・クエン酸とか・・・

書込番号:3646038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/18 02:48(1年以上前)

植物性とのことですが、それは合成洗剤でしょうか?
 石鹸の場合は水質により石鹸カスを生じることがあります。また界面活性剤を含まない洗浄剤(石鹸でも合成洗剤でもなくアルカリ剤と漂白剤だけ)の場合も重曹が配合されていると場合により白い粉っぽい残留物が残ることがあります。(この場合粒粒というよりざらついた微粒子がうっすら残る感じ)

 石鹸カスの場合は市販の庫内洗浄剤(主成分がクエン酸又は有機酸と表示されているもの)かクエン酸(1回50グラムほど使用。給水後一時停止し直接庫内に入れる)がいいでしょう。
 重曹の場合は上記と同様にするか、何もいれずにカラまわししても落ちます。
 また即効性はありませんが専用洗剤(食器を洗う洗剤)で合成洗剤のものを使って1サイクル空廻しし、その後合成洗剤を使い続けていくと落ちていく場合もあります。

書込番号:3648212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

天板に物は置ける?

2004/12/09 23:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

現在SX2500を検討中です。購入後はシンク脇に設置してシンクの高さと天板の高さがぴったり同じ高さになるように設置しようと考えていす。ちょっとかがんで出し入れするようになりますが、天板に食器などもちょっと一時的に置けて便利かなと思います。そのような使われ方をされている方はいらっしゃいますか?やっぱり熱などで無理でしょうか?それからもう一つ気になるのは、動作時に振動などが発生するかどうかということです。うちは賃貸マンションなので近隣に迷惑をかけることは避けたいのですが...
なにぶん、食洗機については初めてなので皆様よろしくお願いします!

書込番号:3609469

ナイスクチコミ!0


返信する
もっと早く反応してくれさん

2004/12/10 05:15(1年以上前)

天板に洗い終わった食器類を置く事は、やっていますが問題ないと思います。ある程度熱を帯びるので熱に弱い物は無理でしょうが触れないほどは熱くなりません。振動はさほどしませんが動作音はけっこう響きます。夜間の使用は控えたほうがいいかもしれません。タイマーがあればなぁと時々思います。

書込番号:3610542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/10 05:51(1年以上前)

卓上型の食洗機の排水ホースの先端は本体の底面より低くする必要があり、途中の立ち上げの高さにも制限(0〜300ミリ。機種により違う)があります

この点がクリアできるなら問題はありませんが、条件をクリアできないと排水不良になる場合があります

書込番号:3610562

ナイスクチコミ!1


スレ主 marx8さん

2004/12/12 10:52(1年以上前)

みなさん、情報ご提供をありがとうございます!とても参考になります。いろいろ考えましたが排水上の高さ制限があることから考えるとやはり天板とシンクと同じ高さにあわせるのは難しいようですね。とりあえずオーソドックスにシンク脇に規定の高さで設置しようと思います。
とはいえ狭いうちのキッチンには結構な存在感だろうなぁ...まぁでもSX2500は価格も非常に安く動作音も静かなようなので設置して使うのが楽しみです。ありがとうございました!!




書込番号:3620396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング