このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月27日 19:37 | |
| 0 | 2 | 2004年8月9日 13:55 | |
| 0 | 2 | 2004年7月31日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2004年7月20日 23:07 | |
| 0 | 3 | 2004年7月17日 12:25 | |
| 0 | 2 | 2004年7月16日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
こんにちは。
先日、工事費無料で35000円で購入しました。
早速、工事にきていただいたのですが、分岐水栓を付けて、食器洗い機を
所定位置におき、コンセントをつなぐところまでしていただいたのですが、
なぜか試運転もせず(分岐水栓の確認/本体の健全性確認のためには必要かと思いますが?)
帰ってしまいました。みなさんもそのような工事なのでしょうか?
よろしければ、取り付け工事を行っていただいたかたから意見をいただきたいです。
0点
普通は試運転までして、お客様に確認して頂くのが設置義務だと思いますが・・・また同時に、使用説明もするのが常識ですかね?今一度、購入店へ連絡し説明してもらいましょう。
書込番号:3175614
0点
うちの場合は、試運転で給水が漏水なくできることを確認したら
そのままにしていたという・・・
水が溜まったままでいいのだろうかと
母親が不安がってました。
(実際排水までできるかどうかまで確認してほしかった^^)
試運転は必要だと思いますよ。
無事動くことまで確認して工事終了のはずですもん
書込番号:3176473
0点
2004/08/27 18:55(1年以上前)
私もつけますが 必ず 排水まで いたしております
書込番号:3191123
0点
そうですよね。
たまたまうちのは、
不具合がなかったからよかったんですけどね。
書込番号:3191254
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
分岐水栓は蛇口の先に付ける訳ではないので、その水栓とアダプター(浄水器に同梱されてる物)が合えば取り付けOKとなります。但し、蛇口の先にこの手の物を取り付けるのは、あまりお勧めできません。それは、その重みによりスパウト(水栓の元から蛇口の先までの部分)にガタが発生し、水漏れが起こります。また、今回分岐を間に入れる事により、レバー部の上下動作の支点が上がる為、通常の状態よりもさらに起こりやすくなると思われます。時に、現時点でガタツキがある場合は注意が必要です。
書込番号:3084945
0点
2004/08/09 13:55(1年以上前)
お返事大変遅くなり申し訳ございませんでした。アドバイスを頂きありがとうございました。わたしの勝手なイメージで分岐水栓は蛇口に付ける物だと思っていました。大変参考になりました。ありがとうございました。本日、このサイトの最安値の所で購入しました。
書込番号:3123719
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600
SANYOかTOTOで悩んでいます。
TOTOのEUD500のカタログには、「余熱乾燥」とうたってあります。
現在も洗った食器をその場で拭いて片づけるという習慣はないので、
洗いカゴに伏せて自然乾燥させています。
食洗機が来ても、扉をあけて乾燥させておけばいいや、と考えていました。
ただ、前機種の2500の口コミに、「乾燥モードを切って使うと、変な音がする」というのが何件もあります。乾燥の電気代をケチるな、というコトなのでしょうか。
とくに夏場は、なるべく熱を出すモノを使いたくないのですが。
2600ではどうなんでしょうか?変な音がする、というのは壊れる前兆ですよね?その辺りが改善したのでしょうか?
(まぁ、台所洗剤を使えば、乾燥の電気代などすぐに回収できるのでしょうが。)
また、油汚れは専用洗剤でないとダメなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいませ!
0点
2004/07/26 06:31(1年以上前)
>油汚れは専用洗剤でないとダメなんでしょうか?
油汚れは台所洗剤が良く蛋白質性の汚れは酵素の力で落とす専用洗剤が適しています。
書込番号:3072394
0点
2004/07/31 00:31(1年以上前)
ありがとうございます!
「タンパク質系」という事は、卵なんかは専用洗剤が良いって事なんですね?
ゴハンの茶碗なんかはどうでしょう?
わざわざ分けて洗う事はあまりしないでしょうから、
仕上がりにこだわらなければかまわないって事ですかね?
それにしても、こんなありがたい機能、他メーカーは
作らないのは、どうしてなのかなぁ・・?
書込番号:3089776
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
この食洗機の購入を考えております。
コジマが安いとの情報でしたので、近くのNEW府中店を見てきましたが、54500円で店員にも聞きましたがこれ以上安くならないとのことでした。43000円はどこの店舗なのでしょうか?近くにもK'Sデンキがあるのですが、似たようなものでした。もっと、競争してくれるといいのですが。
ところで、分岐水栓ですが、CB−で始まる型番のものとTOTO純正のEUDBで始まる型番のものと、どちらでも使えるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点
分岐水栓はCB/EUDBどちらでも各社食器洗い乾燥機(ホシザキは除く)に接続可能です。
シングルレバーデッキタイプ用はCBが給水で出荷されていて給湯に変更可能、EUDB300シリーズは給湯で出荷されていて給水に変更可能、EUDB600シリーズは高温給湯対応で給湯専用です。
(旧商品のEUDB200シリーズは給湯専用です。70度以上の温水が供給されている水栓には取り付けできません)
書込番号:3049943
0点
2004/07/20 23:07(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございました。
参考にして、分岐水栓も安くできるよう、考えてみます。(CB−はEUDBより200円高く設定されているそうですから。)
書込番号:3053112
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
はじめまして。食器洗浄機の購入を考えています。今のところこの機種がいいかなと思っているのですが、正直どれがよいのかさっぱりわかりません。とにかく使い勝手がよく、手間のかからない(維持費とかの経済性を含め)、うるさくないものを教えてください。(欲張りかな!?)
ちなみにこの機種は、通常の台所洗剤が使えるというのが売りなのでしょうが正直そんなにこだわりません!!
0点
2004/07/03 16:46(1年以上前)
この 機種友達が 使っております
静か として よく 落ちる 個人的に 好きです
書込番号:2989380
0点
2004/07/09 16:09(1年以上前)
これはおすすめ!
収納点数が多く、洗浄力も良いのではないでしょうか
水道代は他機種との比較はわかりませんが打ちの場合は15000円/月が
9000になりました。(家族6人)
台所洗剤コースは 使用水量が圧倒的に増えるので(排水をためてはかってみました)専用洗剤切れのときの急場しのぎにしか使いません。昔と違って
専用洗剤もやすくなっていますし。専用の方が洗浄力も強く、環境にも良いと思ってます
書込番号:3011393
0点
散々迷ってこの商品にしました。マヨネーズが落ちます。汚れ落ちはいいと思いますよ。いろいろな製品が出ていますが要は使い勝手と予算で選ばれていいと思いますよ。どの掲示板を見ても、汚れ落ちではおおむね皆さん満足されているようですし。松下の掲示板では結局口紅は落ちなかったという書き込みもありますし。そうなると高い食洗機を購入する意味はあんまりないのかなと・・・
使い勝手で選ぶんならこの機種はいいと思いますよ。私がこの機種を選んだのは
@ローラーがついている。(食器を50点も入れると結構重い。引き出しがしやすい)
A予算的にも手ごろである。
B台所洗剤が使える。(台所洗剤を使用する場合には水の使用量が増えるとあり、使わないという人もいますが、急場しのぎにはいいかも)
C下へ押すと開くドア、途中で手を離しても完全に閉まるドア(手の力がない年配の方などにお勧め。他の機種では自分で押し込んであげないと閉まらない)
などが決め手になりました。参考になれば。
書込番号:3039675
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
ジョーシ○で展示品処分で出ていた工事費込み42,800円を値切って
40,000円で購入しました.
でも、得なのか損なのかは疑問です・・・。
取付は10日ほど先になるそうですが、
展示品は壊れやすかったりするのでしょうか?
とりあえず5年保証は付けましたが・・・.
それから、給水で取り付けてもらおうと思っていますが
(深夜電力使用でガス代を浮かせるためとお風呂使用時に
お湯の出が悪いのがいやなので)、みなさんはどうされてますか?
0点
>給水で取り付ける。
それも良いかと思いますが、とりあえず給湯で接続し、給湯S/WのON,OFFで使い分けてはどうでしょうか?後から給湯仕様に変更するには、一度分岐をばらさなければならず、手間がかかりますので・・・
書込番号:3033334
0点
2004/07/16 13:12(1年以上前)
なるほど、ご指摘ありがとうございました.
給湯にしようと思います.
この機種でよかったのかな、と迷いがありましたが、
だんだん楽しみになってきました.
後片付けに時間かけるくらいなら作る料理を1品増やしたいし、
長身の上にシンクが低いせいで、長時間の洗い物で腰や背中が痛くなることが
よくあったので、これで楽になりそうです。
共働き残業有りの我が身には、時間とゆとりを買うようなものだと思います.
また使用感などレポしますね.
書込番号:3036046
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





