三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗剤残り?

2003/10/13 14:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 とぶりんさん

皆さんのお伺いしてみたいです。最初の頃はあまり感じなかったのですが、このところ洗いあがったあと、乾燥した食器を手にした時にざらざら感があります。洗剤がのこっているのだろうか・・とかなり少なめにしてみましたが、やはりこのざらざら感はあります。みなさんのところではそのようなことはありませんか?また、他に原因は考えられますか?庫内掃除などもまめにやっているのですが・・。

書込番号:2025088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か知りませんか?

2003/09/16 15:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

スレ主 わんちゃん・うさちゃんさん

このデザインって、すごい良くできてると思うんだけど、なんで他のメーカーはこのデザインで出さないんですかねぇ。本当、不思議だわ。
私も、買おうと思っていながら、そろそろ新しいタイプがでるんじゃないかと思って、なんだか先延ばしになっています。
そろそろ、このタイプのNEWバージョンは発売されないのかなぁ。
誰か、知りませんかぁ?

書込番号:1948184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DW-S2100かDWSX2500?

2003/09/15 20:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 埼玉たっちゃんさん

台所のスペースから考えてサンヨー製が良いのですがDW-S2100かDWSX2500のどちらにするか迷っています。DW-S2100の現品処分品は1万円以上DWSX2500より安いです。実使用上、差は無いのでしょうか?カタログ比較では音の大きさと上下水流の違いだと思いますが・・・アドバイスお願い致します。

書込番号:1946075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設置プレートと高さ調節脚

2003/07/12 21:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

ステンレスの設置プレートKA-DW-SP11と高さ調節脚KA-DW-SC19、
定価だとそれぞれ4,000円、4,600円と結構なお値段なんですが、
皆さんどのくらいのお値段で購入されているのでしょうか?
ネット通販などで安く入手することは可能でしょうか?

書込番号:1753976

ナイスクチコミ!0


返信する
どっぺるさん

2003/08/14 14:19(1年以上前)

海狸さん、はじめまして。
我が家も3ヶ月前からDW-SX2500を快適に使用しております。

 さて早速ですが、我が家では高さ調節足は必要なかったのですが、
マンションでシンク周りのスペースが非常に狭く、
流し台に機械の幅の2/3ほどせり出した状態での設置になるため、
設置プレートの購入を検討しました。
 が!!非常に高い!!
何でそんなにするの!?本体は結構安くなっているのに、
こういうものは取り寄せになるので、ほぼ定価販売のようですね。

 そこでド○ト(←関東ローカル?)のようなホームセンターで、
厚めのアクリル板を購入しました。
 我が家は吊り戸棚までの高さがこの機種+10mmしかなかったので、
純正ステンレスプレートを使用するとぴったりはまる計算でした。
でも熱とか振動を考えて、厚さ5mmのアクリル板で、隙間を少し設けました。

 結果、ばっちりです!!
元々2/3位のせり出しが固定できれば、との考えで、
この機種全体の重さがかかるわけではなかったので、まったく問題ないです。
アクリル板の価格も2480円でしたので、まずまずです。
加工もしやすいですし。
透明のアクリルを選んだので、意外と清潔感もありますよ。

 海狸さんのご参考になるかはわかりませんが、
我が家での使用状況でした。

書込番号:1854468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いところ教えてください

2003/08/11 12:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2000

スレ主 安曇族さん

長野県安曇野近傍で安い店ありましたら教えてください。

書込番号:1845457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ジェル型の洗剤が流れていく・・・・。

2003/07/23 17:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

DW-SX2500を使用して、半年ぐらいになります。機能面等に関しては大満足なのですが、1点?な点があります。
洗剤は扉の内側にためる溝が付いていて、そこに適量放り込みます。ですが、固体の石けんでも閉めたときに多少、内部にこぼれませんか?
こぼれると何が問題かというと、うちは給湯仕様で最初に水抜きを食洗機がやってくれます。こぼれた洗剤はそのまま流れていくのを確認しました。
これって無駄?先日、ジェル型の洗剤を購入したところ、なんだかほとんど流れていく模様・・・・。というわけで、水抜きが終わってから一時停止して洗剤を投入しています。皆様のところはどう使って居られるでしょうか?

書込番号:1789717

ナイスクチコミ!1


返信する
もっと早く反応してくれ〜さん

2003/07/26 20:47(1年以上前)

給湯で使うと必ず(お湯の温度にかかわらず)たまったお湯を一度捨てる仕様のようです。(手で触ると熱いくらいなのに本当に無駄)
洗剤受けに洗剤を乗せて静かに扉を閉めれば、内部にこぼれずにできます。
洗剤の量が多い時は食器の上に乗せるかするしかないでしょう。(要は底面に落ちないようにすればいいだけでしょうから)
それにしても、間抜けな仕様ですなぁ。

書込番号:1799289

ナイスクチコミ!0


しんぱいしょうさん

2003/07/28 04:11(1年以上前)

え〜本当ですか?
洗剤入れるときにそんな気をつかわないといけないなんてちょっと考えちゃいます。
いま、ナショのとSX2500とですごく迷っているんですけど、どちらも洗剤は扉の内側に入れるところがありますよね。
給湯使用するとどのメーカーのも最初に水抜きするのですか?
それともサンヨーだけ?
食洗機は初めてなので分からないのですが、専用の洗剤って粉じゃないのですか?
固形の時は食器の上に置くとして、粉の時はやはり一時停止しないと
いけなくなりますね。

書込番号:1803970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/07/28 11:01(1年以上前)

サンヨーの給湯モードは温度検知無しで無条件に洗い前に捨て水をします。
 サンヨーで出来るかどうか解りませんが、給湯モードを解除して蛇口でお湯がくるまで捨て水をしてからスタートする方法もあります。

 ナショナルの今回の機種は給湯モードが無かったと思います。給湯モードがない場合捨て水の心配はいりませんが、蛇口までお湯が来ている状態でスタートしないと時間短縮の効果が薄れてしまいます

書込番号:1804435

ナイスクチコミ!0


スレ主 xokadaさん

2003/07/28 19:35(1年以上前)

給湯・給水の問題はありません。そういちさんのおっしゃる通り切り替えられますので。
問題は、捨て水した際に、一緒に捨て洗剤をしてしまうのです。
特にジェルは結構流れます。
量と閉め方にもよりますが固体は1/20位は流れていきます。ああああーーー。もうちょっと、蓋の洗剤入れのへこみが深ければ良いのに。
この問題点に気づいている人がもっといても良いと思ったのですが。

書込番号:1805439

ナイスクチコミ!0


もっと早く反応してくれ〜さん

2003/07/31 11:34(1年以上前)

給湯接続で給湯モードだと最初の1分間は必ず排水する間抜けな仕様なので、給湯接続のままで給水モードで使用すると、どうなるのでしょうか?温度センサーで制御していれば時間短縮のメリットがありそうですが、単にタイマーで指定時間動かしているだけだと何の意味もないです。私は粉洗剤をお椀の糸底部(要するに裏側)に乗せる様にしていますが、食器が多いとこの方法は使えないですね。

書込番号:1814051

ナイスクチコミ!0


スレ主 xokadaさん

2003/07/31 15:13(1年以上前)

↑解決しました。もっと早く反応してくれ〜さんのおっしゃる通り、給湯接続で給水設定で行うと捨て水なしで始まります。最初69分と出ますが、お湯が熱いのに機械が気づくらしく、時間が短縮して給湯設定と同じくらいの時間(53分くらい)で洗浄が終了します。
問題解決です。

書込番号:1814478

ナイスクチコミ!1


もっと早く反応してくれ〜さん

2003/08/01 19:14(1年以上前)

私も高温蒸気コースで検証してみました。給水モードだと捨て水なしで最初残り時間91分の表示が点滅していましたが、2、3分後位に74分の表示に切り替わりました。
このほうがお湯と洗剤の節約になりそうなので、以後給水モードで使用します。何か問題あるのでしょうか?何のために給湯モードがあるのか、さっぱりわかりませんね。

書込番号:1817828

ナイスクチコミ!0


スレ主 xokadaさん

2003/08/04 20:04(1年以上前)

まとめると
●給湯モードにすると最初1,2分は捨て水を行う。
●給湯モードにすると内部でこぼれた洗剤が流れ出てしまう。(無駄となる)
●給水モードで給湯すると自動的に時間が短縮される。
●給湯モードはあまり必要ではない。
我が家ではデフォルト給水モードにしました。

書込番号:1826543

ナイスクチコミ!0


旦那さん

2003/08/07 10:21(1年以上前)

設置のときに工事のおじさんが教えてくれました。
水抜きは、お湯になるのに時間が掛かるためにあるそうで、このときに洗剤が流れてしまわないように、水抜きが終わってから、一時停止にして洗剤を入れるといいよ。とのことでした。面倒くさいのでやってませんが(笑)。

書込番号:1833810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング