このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月2日 18:13 | |
| 0 | 4 | 2003年3月2日 11:18 | |
| 0 | 8 | 2003年2月28日 14:49 | |
| 0 | 5 | 2003年2月20日 16:45 | |
| 0 | 14 | 2003年2月19日 22:34 | |
| 0 | 3 | 2003年2月18日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
食器洗い機、購入したいのですが、設置場所の横の壁に給湯スイッチがあり、食器洗い機を置くと完全に隠れていまいます。食器洗い機をシンク側にスライドさせることが出来るような台って無いでしょうか?また、このような状況でお使いの方で何か工夫されている方、いらっしゃいましたら方法を教えてほしいのですが・・・。
0点
2003/02/28 07:41(1年以上前)
プレビーマーさん、こんにちは。
食洗機は自重もかなりありますし、食器を入れたりお湯が入ったりするとかなりの重さになりますから移動は現実的ではありません。それより
給湯器のリモコンを移動したらいかがですか?リモコンを外してコードを足して移設して下さい。
ショートしない様に給湯器の電源は落としてから施工したほうが良いですよ。まあプロテクト回路入れてますから、ショートさせても昔みたいにヒューズが飛んだなんて事もないですけどね。
私はリモコンの裏に両面テープを貼り、そこに薄い磁石プレートを貼って食洗機に直接くっつけました。家内は背が低いので「使いやすくなった」と喜んでました。
ご自分でする自信が無ければ、電気屋さんに頼んでくださいね。
書込番号:1348050
0点
2003/03/01 23:14(1年以上前)
ともまる252さん、はじめまして、レスありがとうございます。
なるほど!給湯リモコンを移動させる手がありましたか。
早速給湯リモコンを見てみたら、それらしいビスが・・・、緩めると簡単にリモコンがはずれました。目からウロコです。設置スペースのしばりがなくなりました。これで夢(嫁さんの)に向かって一歩前進です。結婚記念日(死語?)に向けて、じっくり機種選びをしようと思います。でも、リモコンをはずした跡の壁の穴とリモコンの背面の防水をしっかりしておかないと水回りだから油断できないかな・・・?
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:1353173
0点
2003/03/02 18:13(1年以上前)
プレビーマーさん,こんにちは。お役にたてたようで良かったです。
「結婚記念日」のプレゼントですか・・お優しいですね。
私は夫婦共に忘れてました・・20回目だったのですが・・。
壁の穴はホームセンターで電話用のプレートを探してみられたら
どうでしょうか。それとメインリモコンは防水仕様ではないですが、
伝送回路で15V以下ですから、そんなに気にしなくとも良いと思い
ます。
あと、食洗機付属の給水ホースが短いときは、わざわざ純製品の延長
ホースを買わなくても、全自動洗濯機のホースで合います。
このサンヨーのDW−SX2500はなかなか良いですよ、きっと奥様も
満足されると思います。(関係者ではありません (^^)
書込番号:1355552
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
7年くらい前に買ったサンヨーのDW--S30S(さいころみたいな形の)を使っています。最近調子が悪いのでお店に行ったのですが、どれも小さい・・。かごの大きさも3分の2くらいな感じ。でも音が小さいのは魅力(実際に聞いてはないのですが、なんせ今使っているのはゴオーっとうるさい)。ということでなんだか買い替えにいまいち踏み切れません。私のような以前のさいころみたいな形のから買い換えられた方、感想をお聞かせください。
0点
2003/02/25 12:43(1年以上前)
私は11年前の三洋(サイコ形状:機種は忘れました)からDW-SX2500に買い換えました。
(2年のブランクあり)
確かに以前の機種に比べて少し小さいような気がします。
(家は3人家族なので問題は特にありませんが)
ただカタログを見ると前の機種より多くの食器が入るように記述されています・・・なぜ?。
(前の機種は30〜35点だったと思います。今回の機種は40点と記述されていて,まな板を入れると35点だったかな・・・)
音は本当に静かで購入して満足していまい。
書込番号:1339820
0点
食器カゴのピッチの違いと食器の内容の違いです。以前のものは大皿・中皿・小皿各1枚が人数分入りましたが、最近のものは大皿1枚と小皿2枚をひとり分としたり、大皿人数分と中皿2〜3枚と小皿が人数分より少し多く入るような組み合わせをしているようです。
もちろんお茶碗とおわんのスペースは人数分ありますが・・・・。
書込番号:1341260
0点
2003/02/26 19:41(1年以上前)
8年ほど前の、DW−S5(さいころ型)から、買い換えました。
確かに、かごは少し小さいですね。
かごの内寸です。(だいたいですが)
幅 奥行 高さ
DW-S5 360mm 400mm 270mm
DW-SX2500 270mm 440mm 280mm
単純に体積だけ計算すると、85% というところでしょうか。
ただ、実際に使ってみると見た目より、よく入るなという感じです。
特に、大物(大皿、フライパンなど)が入れやすくなった印象です。
書込番号:1343828
0点
2003/03/02 11:17(1年以上前)
皆さん親切なレスありがとうございます。現在も食器洗い機DW−S30Sが、私の耳元約40センチ横でゴーゴー仕事してます。(台所のカインター越しのところにパソコンを置いているんです。とってもうるさ〜い。でも何年もよく働いてくれているのであんまり腹も立ちませんが。)みなさんのレスを見て、結構食器もはいるみたいなので買い換えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1354468
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
先週土曜日から使い始めています。先代、先々代ともSANYOで、
これで3代目です。
洗い上がりは以前の機種(DW−D5)と比べ物にならないほど、
きれいです。
以前は、ゴハン粒や玉子の黄身、片栗、チーズなど熱を加えると
固まるものが、洗いきれずにこびりつくので、セットする前に軽く
手洗いをしていました。
SX2500になり、試しに全くそのままで入れてみましたが、
完全に汚れが落ちています。
やはり、高温蒸気コースのおかげでしょうか。
ところで、うちでは対面式キッチンのカウンターの上に
置いてあります。
せっかくの「背面スッキリデザイン」ですが、回路図のシールが
気になります。
糊跡がのこりそうで、剥がすのをためらっていますが、どなたか
剥がされた方はいらっしゃるでしょうか?
また、扉前面の「SILENT BODY」のシールも剥がすと
よりスッキリ見えると思うのですが、「きれいに剥がれたぞ」と
いう方いらっしゃいませんか?
0点
2003/02/27 00:23(1年以上前)
びうさん、教えて下さい。我家も対面式キッチンのカウンターの上に
設置を考えています。その場合 台所側にせり出す部分があるので
別売りの設置台と脚が必要かなと思っています。下の方の書き込みで、
市販のスチールラックを使っているとありましたが、なかなか適当な
物が見つかりません。びうさんは、設置台は使っていらっしゃいますか?
もし 使っていらっしゃるなら純正品ですか?教えてください。
せり出す部分は、10cmなのですが底面は平面ではない様なのでやっぱり
設置台が必要ですかねぇ。質問と離れて、すみません。
書込番号:1344949
0点
2003/02/27 10:20(1年以上前)
あみりんさん
うちでは、カウンターの隣に同じ高さのレンジ代を置いてそこに
設置しているのであまり参考になる答えは出来ません。
ただ、本体の足が少し内側に入っていますので、前後42cmのスペース
があれば設置することが出来ます。ぎりぎりあみりんさんのお宅の
カウンターに乗るかもしれませんね。
その場合も前6cm、後ろ4cmはみだすことになりますが。
販売店にメジャーを持っていって確認されたらいかがでしょうか。
シールについての自己レスです。
昨夜、酔っぱらった勢いで前面の「SILENT BODY」の
シール剥がしました。幸いつるっときれいにとれました。
ステンレスの質感の高級感が3割ほどアップした感じです。
あとは、背面の回路図シールですが、こちらは普通の紙のようで
ちょっと自信がありません。どなたか剥がした方いないかなあ…
書込番号:1345666
0点
2003/02/27 12:28(1年以上前)
すごく素朴な疑問として。。。
回路図の表示は取り去ってしまっても良いものなのでしょうか(・・?
故障も含めて何かあった時に、資格を持つ人間が中を見るわけですが、
その時に誰でも判るように、間違いのないように示しているのだと思うし
だからこそ剥がれにくくなっているのではないでしょうか…?
子供の玩具のネジや電池蓋が開きにくい、
家電品を分解するためのネジが深い穴の中にある、
などなど、「困難になるようにしてある」ものは
基本的にその作業をさせないようにするためと聞いたので。。。
とりあえず、このテの質問(電気にまつわる専門分野の関わる質問)は、
このサイトでは“そういちさん”の回答を待つのが良いかも (^-^)b
書込番号:1345847
0点
2003/02/27 19:57(1年以上前)
びうさんへ、お返事ありがとうございました。カタログには底面の
脚と脚の幅は載っていないので実物で確認が一番ですね。行ってみ
ま〜す。
書込番号:1346641
0点
2003/02/27 20:52(1年以上前)
そういちさんではありませんが(^^)、機種は違いますが我家の食洗機(東芝70DY)の背面の回路図シールを見ました。
この図はどの色の配線がどのスイッチやヒューズにつながっているかという図でした。
これは純太さんの仰っているように明らかにサービスマン用のものですね。もしこれを剥がすと、出張修理に来たサービスマンがどの配線がどこにつながっているか分からなくて、メンテナンスが出来なくなる可能性もあります(この配線図を見てテスターで状態をチェックします。)。剥がさないほうが賢明だと思います。
書込番号:1346795
0点
一般的にはメンテナンスマニュアルがあるので貼付してある回路図は必ずなくてはいけないものではないのですが、何かあったときに困っても責任はもてません。
なお、製造番号のあるシールの場合は絶対にはがしてはいけません。保証修理の対象外(保証書と本体の一致の確認が出来ないため)になるばかりでなく修理を受け付けてもらえなくなったり、リコールのときに対象機かどうか判断できなくなってしまいます。
あと、金属面のシールの糊残りには市販のシールはがし剤や有機溶剤(ベンジン・シンナー・除光液など)を使えば取れると思います。(また、某ウラワザ番組ではハンドクリームを使って糊残りを除去する方法を見たことがある)
しかし前扉は塗装品ですので溶剤などを使うとはげる可能性もあります(お使いになる場合目立ちにくい場所でお試しの上お使いください)
書込番号:1347090
0点
2003/02/27 23:39(1年以上前)
純太さん、hppy1さん、そういちさん、色々アドバイス
ありがとうございます。
回路図シールですが、もしきれいに取れるなら、はがして
マニュアルにでも貼っておこうかなと思っていました。
そういちさんの言われるように、製造番号が記入されて
いるので、そのまま貼っておいたほうがいいようですね。
ただ、一つ疑問なのは、SANYOのサイトで
「背面スッキリデザイン」と誇らしげに表示している写真
には回路図は貼ってなく、正に背面スッキリなのです。
これを見ると剥がしたくなっちゃいますね。
書込番号:1347369
0点
2003/02/28 14:48(1年以上前)
対面式キッチンで背面が気になる人って意外と多いようですね。
ちなみに私の知人の案は、気になる部分の前に「鉢植えなどを置く」
「キレイな写真やカレンダーなどを貼る・もしくは置く」でした。
食洗機の形やキッチンカウンターの形状、設置方法は
各家庭それぞれですからそれが無理な場合もありますが
どなたか何かの参考になればと思い、ここに書かせて頂きました m(__)m
書込番号:1348738
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
築10年のアパートに住んでます。先週、食器洗い機を購入したんですが取り付けの際、合う分岐水栓がないと言われました。業者いうにはメーカがわからないのと3流メーカだとない場合があるとのことでした。
その場合、水道ごと取替えなければいけないのでしょうか?
何か良い方法があったら教えてください。
0点
2003/02/15 15:28(1年以上前)
我が家もこの機種を購入しようと思い、近所の量販店に工事の見積もりに来てもらいましたが、蛇口がTOTOのTK238Gで分岐水栓取り付け不可のタイプでした。浄水器が組み込みの為、電気屋さんはギブアップ。水道屋さんに頼んでくれと言われた為、ク○シアンで見積もってもらいました。
分岐水栓、浄水器付の蛇口に取り替えると技術料込みで7万円、浄水器なしなら、5万円といわれました。予想外の高額出費に買うかどうか悩んでます。
ご参考までに...。
書込番号:1310044
0点
クレヨンゆうちゃんさんのアパートの蛇口はどんなタイプでしょうか?
1)水だけの単水栓でしょうか?それとも湯水混合栓でしょうか?
2)蛇口は壁についていますか?それとも台付けでしょうか?
3)湯水混合栓はシングルレバー?それとも2ハンドル?
4)もう一度蛇口をよく見てみてください。どこかにメーカー名の刻印はないでしょうか?
とりあえず上記4点を教えてください。親書き込みでは状況が全くわかりません。
mimirinさん
カウンターの穴あけによる水栓増設も含め他社でも見積もりを貰ってみてはいかがでしょうか?
ク○シ○ンさんも悪くはありませんが他の工事店さんとも相談して見積もりを貰って考えてみるのも一つの方法です。
書込番号:1310520
0点
2003/02/15 19:12(1年以上前)
mimirinさん、そういちさん返事有難うございます。
1)水だけの単水栓でしょうか?それとも湯水混合栓でしょうか?
温水混合栓です。
2)蛇口は壁についていますか?それとも台付けでしょうか?
台付けです。
3)湯水混合栓はシングルレバー?それとも2ハンドル?
シングルレバーです。
うちはもう、や○だ電気で購入してしまいました。なるべくお金がかからないようにしたいと思っています。
書込番号:1310601
0点
そうなるとますますメーカーと型番がわからないとどうにもなりません。
量販店で工事込みで購入されたのであればとりあえず下見か施工に来てもらいましょう。(分岐水栓がない場合キャンセルもできますし、本体だけおいていってもらうこともできるはずです)
書込番号:1310744
0点
2003/02/20 16:45(1年以上前)
我が家も分岐水栓取り付け不可でカウンターの穴あけも不可(以前、別工事で見てもらいました)と言われました。ホームセンターで分岐水栓付湯水混合栓18000円程で買って自分で付けました。取り付け工具も貸してもらえましたし、安く上げるなら自分で取り付けですよ。
書込番号:1325026
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
やはり三洋のことなのでここに書きますね。先日近くのミドリに行ったら面白いのを発見しました。それまで三洋のSX2500は非常にいいのですが縦型なので二の足を踏んでいました。「SX2500の低騒音のままで普通置き(横型)が欲しい!」と思っていたら‥あったのです!ただし新製品とか‥。ネットで調べると該当なしで、最も近いと思われるのがデオデオ開発商品と出ましたが、皆さんその辺のところ何か情報知りませんか?型番はDW-SY6Vです。外観はSX2000とそっくりでしたが。
0点
2003/01/30 12:49(1年以上前)
それはDX−SX2000の低騒音仕様の商品です。
5社連合向け商品になります。
庫内上部にシャワーノズルが追加されています。
予約コースの代わりに節約コースが設定されています。
DW−SX2500と同等の静かな運転音が魅力です。
書込番号:1261332
0点
2003/01/30 16:31(1年以上前)
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=403&IID=4973934362888
↑これのことですか(・・?
ちなみに、上記のサイトの「ログインすると特別価格」と言うのは、
売価は同じだけど、ポイント還元が3千円ほどつくようです。
何か情報をとのことでしたので、レスさせて頂きましたが
参考になりましたでしょうか。。。?
書込番号:1261740
0点
2003/01/30 20:59(1年以上前)
技術者006さんへ。
5社連合とは、上新,デオデオ,ミドリ電機の他、あと2社はどこですか。
お教えください。
書込番号:1262324
0点
2003/01/30 23:24(1年以上前)
技術者006さん、J助さん情報ありがとうございました。上新のを見ましたが高いですね。近所のミドリは税込み55,000円でしたのでまだマシですが。
それより対抗馬の松下SX2の方が基本性能が良い(根拠はないが天下のナショナルだから)上に、ずっと安いのでまた悩みそうです。
そうだ!松下が低騒音タイプを出してくれれば一番言いのだ(笑)その業界に詳しそうな技術者006さん、知りませんか?
書込番号:1262858
0点
以前、ここの掲示板でジョーシンで49,800円(税別)で購入したとの
書き込みを見て、近所のデオデオに行ってその事を伝え値切ってみたら
あっさりと同じ価格にしてくれましたよ。
ちょっとお聞きしますさんも一度試されてみてはいかがですか?
書込番号:1262884
0点
2003/01/31 10:11(1年以上前)
間違っていたらごめんなさい。
5社連合は上新,デオデオ,ミドリ電化と
エイデン・サンキュー・デンコードーだと思います。
って、すでに5社じゃないんですけど…
エイデン・デオデオをエディオンとすれば5社?
書込番号:1263728
0点
2003/02/12 00:11(1年以上前)
本日縦型のSX2500を見て気に入ったのですが、これで横が
あったらなぁと思っていたら、この掲示板に情報が!
東京都内でこの横置きの実物を見られるところありません
か?
書込番号:1300336
0点
2003/02/12 02:20(1年以上前)
>えどがぁ さん
どうも情報からすると関西限定のようですね。
私はここ価格.comのリストに載らないのかな?といつも思っています。
特定業者向け機種はエントリーされないのかなぁ‥。
三洋はこんないいものを何故全国展開しないのだろう?
書込番号:1300804
0点
2003/02/12 13:11(1年以上前)
販売店から企画されたOEMだからでしょう。
家電量販店の大きい所にはよくあることです。
たいていは色が違ったり、機能限定されていたり、違いは小さい場合が多いのですが、この機種の場合、SX-2500より早めに新型吸音フォームを採用しているので、違いを大きく感じますね。
ちなみにジョーシンなら関東にもありますよ。
書込番号:1301569
0点
2003/02/14 23:57(1年以上前)
明日、我が家にもDW-SY6V納品されますが上新電機で41,500円で購入致しました。お店に行ってこれ頂戴でこの値段でしたよ。
書込番号:1308395
0点
2003/02/18 23:27(1年以上前)
えーーー?!
smapxsmapさん、それほんとですかぁ? 何かの間違いじゃないですか?
というのはこの前の土曜日に近所のミドリで54000円で買ったところなんですよ!
店員は当初55000円を提示したけど、前の書き込みでよかばいさんが ジョーシンで49,800円(税別)
と言うのを聞いていたので「知人はジョーシンで49,800で入手したらしいんだけど」と値切ると
意に介さず「それはおかしい。5社連合で協定した値段を守っているはずだ。もしそれが本当なら
問題であり上層部に伝えるのでどこの店で買ったのかを詳しく教えて欲しい」とまで言うのでこれ
以上は無理と思いあまり深く追求せず手を打ちました。
けど1万円以上も違うってのは‥(絶句)
書込番号:1320642
0点
2003/02/19 16:53(1年以上前)
間違っていました!41500円ではなく41800円+TAXでした。只今領収書を見ていますので間違いはありません。
書込番号:1322336
0点
2003/02/19 21:41(1年以上前)
う〜ん、そんなに安いのですか。型番はDW-SY6Vですよね。。。あの店員、偉そうなこと言ってたのに。
やはり返す返すも「買いに行く前にちょっとだけここを覗いておれば〜」と後悔しまくり。
買った後の使用レポート書こうと思ってたんだけどそれどころじゃない心境。
書込番号:1323055
0点
2003/02/19 22:34(1年以上前)
確かに、5社連合で作られたこのタイプは、ジョウシンが一番安いです。ジョウシン3店と、ミドリ2点、デオデオ1点での調査。おまけに、店員の態度も一番良かった。 このタイプの購入を考えておられる方は、ジョウシンで定期的に食洗器フェアーを開催していますので、その時期がお買い得かと。45000円前後。あとは、交渉次第といたところでしょうか。 私も、そろそろ購入します。
この製品は、音に関する注目度が大きいようですが、吸音パットなるもの、おそらくウレタンフォームが裏面の下側一部に、数ミリ厚のものが付いている程度だそうです(購入者の分解結果により)。側面や上面の見えない部分にもついているかは不明。 店頭で体験できる吸音効果のキットは、1.5cmくらいある厚みのフォームなので、従来との差(静音)がはっきりと分かりますが、現物は厚みが薄いので、ほんとに効果があるのかわからないとの意見があります。店頭での体感キットやカタログイメージに惑わされている?
この点について、技術者の方の意見がいただければ、購入者は納得いくのではないでしょうか。書き込みお願いします。
書込番号:1323257
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
置き場所についてどなたか教えて下さい。
この度この食洗機を購入したいのですが、シンクが小さく設置できません。そこで、市販のスチールラックを購入しその上に設置したいのですが、振動による転倒等が心配です。SX2500はどれくらい振動するのでしょうか?
また、水道との接続についてですが、現在アパート暮らしのため、そのうち引っ越すことになります。そのとき、元の状態に簡単に戻せるのでしょうか?
以上の2点についてどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
食器洗い機の運転では動くような振動は出ません。ただし安定して設置しないと食器の出し入れのときに不安定になり、最悪転倒や落下することは考えられます。
(振動音は共鳴する可能性があります)
また、水道の接続ですが分岐水栓での接続であれば取り付けと同じ程度の手間で元に戻せます。
書込番号:1308046
0点
2003/02/15 02:53(1年以上前)
私もシンクに置けなくて、たまたま家にあったアイリスオーヤマのスチールラックミニ(3千円程度だったかな)を使ったのですが、これがもうサイズ的にもぴったりで、取り付け業者の人にもそのぴったりさに驚かれるほどでした。振動もなく、何も問題なく使えています。
書込番号:1308863
0点
2003/02/18 02:22(1年以上前)
アドバイス有り難うございました。
前向きに、購入の検討をします。
書込番号:1318414
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





