三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/02/01 18:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 norijiさん

悩んだあげくSX-4000を近所のコジマで購入。
最初値段を聞いたら61000円と言われたから調査した中で一番安かった
ジョーシン50000円の事を言ったら工賃込みで50000円にしてくれた。
家からジョーシンはちょっと遠いのでラッキーだった。
ちなみにヤマダは工賃込みで67000円。
話にならなかったよ。

書込番号:3867962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

給湯の方がいいのかな?

2005/01/25 15:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600

スレ主 minocoさん

はじめまして。一昨日設置してまだ使い始めたばかりです。
光熱費が気になりますが、給湯を使用した方が電気代は安くなりますよね?
使用しているガスにもよるとは思いますが、「ガス代+電気代」、
トータルでどちらの方がお得でしょうか。
洗い上がるまでの時間は別に遅くても気にしません。
水道そのまま派、給湯使用派、ご意見お聞かせください!

書込番号:3833182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 おしゃまさん

1ヶ月前にDW−SX4000と蛇口(TOTO分岐水栓付シングルレバー混合栓TKG31UPH)を
購入&取り付けしました。
その時に本サイトにて御二方から心温まるアドバイスを頂きました。
あの時は本当に有難う御座いました。

この程、使っている内に1点疑問が有り、また御邪魔致しました。
この程も、どうか宜しく御願い致します。
★質問内容は、給湯器がON状態で蛇口のシングルレバーがお湯側になっていても
分岐水栓からは水しか出ない様にする方法を御教授頂きたいのです。
(又は現状がどちらになっているかの確認方法が知りたいのです)

現在DW−SX4000を「給水モードで台所洗剤コース」にて使用しております。
「給水モード」ですので食洗器を運転中は、蛇口のシングルレバーを「水」側に傾けておこうと
自分なりに(素人考えですが・笑)実施しております。
こうすれば誤って壁の給湯器の電源をONにしても、
お湯が分岐水栓経由で「給水モード」で運転中の食洗器に流れ込まないと考えたからです。

蛇口の取説を見ても、分岐水栓のワンタッチ継ぎ手(ワンタッチカプラー?)部分での確認では
「お湯によるヤケドに注意」とありました。しかし、いつの日か蛇口のシングルレバーを
「湯」側のままで「給水モード」運転をしそうで怖いのです。

分岐水栓側からは水しか流れない様に蛇口側(蛇口内部で)で設定変更は可能でしょうか。
最悪「給水モード」なのに「給湯」されても、
DW−SX4000側で問題なく(故障せず)制御してくれれば良いのですが、
そんな臨機応変なコントロールをDW−SX4000がしてくれるのでしょうか???

何とも御面倒な質問で申し訳御座いません。私がもう少しメカ?に詳しければと痛感しちゃいます。
御存知の御方がいらっしゃいましたら、御教授頂けます様、宜しく御願い致します。

書込番号:3829513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/24 21:34(1年以上前)

TKG31UPHは湯分岐専用です。配管を逆接すれば水分岐は可能でしょうがシングルレバーの操作も逆になってしまい水を出そうとしたら湯がでたりするのでお勧めはできません。
 分岐はハンドルでの温度調節前の段階で行われていますのでハンドルの位置はまったく影響しません。
 給湯分岐かどうかの確認方法は蛇口までお湯が来た状態で洗浄器をスタートし、給水が終わったらすぐに扉を開けてたまった水を確認します。

 食器洗い機の給水モードでの温水供給ですが基本的には問題はないと思います。給湯モードと給水モードの違いは洗い前の捨て水の有無という機械が多いです。

書込番号:3829968

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしゃまさん

2005/01/26 00:15(1年以上前)

「そういち様」今年も早速の御教授有難う御座います。
御忙しい所、本当に申し訳御座いませんです。でもすっごく嬉しいです。

> TKG31UPHは湯分岐専用です。
と言う事は、お湯の基配管から分岐していると考えて宜しいのでしょうか。
そんな事、想像も致しませんでした。本当に良く御存知ですね!羨望の眼差し

> 分岐はハンドルでの温度調節前の段階で行われていますので
 ハンドルの位置はまったく影響しません。
給湯器の電源をONにして、分岐水栓のワンタッチ継ぎ手(ワンタッチカプラー?)部分を
引き抜いて、飛び出た白い出っ張りを押し込んだら、お湯が出てきました。
試しに蛇口のハンドルを水側・湯側に傾けても、同じ温度のお湯が
分岐水栓部分から出てきました。成る程〜そういち様のおっしゃる通りでした!

> 食器洗い機の給水モードでの温水供給ですが基本的には問題はないと思います。
と言う事は、給水モードなのに温水が投入されても食洗器が壊れる事は無い訳ですね。
良かったです。とは言え70度以下の温水でないと食洗器が故障する恐れ有りの様ですね。
(そこまでは湯温を上げない積りですが)

★今後は以下の様に使用してみる考えです。
給水モードにて食洗器を運転中、給湯器の電源を入れ蛇口から温水を出し、
食洗器で洗えない材質の食器を手洗いします。
蛇口から温水が出ている時=食洗器にも温水が流れ込みますが、
高温(70度以下)ではないので、問題無く稼動してくれます。
その後、温水での手洗いが終わり、給湯器をOFFさせますが、
食洗器は本来の「給水モード」での運転を続行してくれます。

如何でしょうか、上記の使い方で問題御座いますでしょうか。
もし宜しければ、御意見頂ければ幸いです。

書込番号:3835583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/26 10:58(1年以上前)

>給水モードにて食洗器を運転中、給湯器の電源を入れ蛇口から温水を出し、
>食洗器で洗えない材質の食器を手洗いします。
>蛇口から温水が出ている時=食洗器にも温水が流れ込みますが、
>高温(70度以下)ではないので、問題無く稼動してくれます。
>その後、温水での手洗いが終わり、給湯器をOFFさせますが、
>食洗器は本来の「給水モード」での運転を続行してくれます。


 問題ありません。水温に応じてヒーターをコントロールしながら運転しますのでお湯が入ってもぬるま湯が入っても水が入っても大丈夫です(ただし運転時間と電気代は水温に応じて変動します)
 給湯モードにしない場合で早く洗い上げるには給湯器の電源を入れ、蛇口までお湯が来た状態から運転を始めます。そうすれば給湯モードにしなくてもお湯で洗い始められます。

書込番号:3836929

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしゃまさん

2005/01/26 23:08(1年以上前)

そういち様、今晩は。
この程も、早速の御教授有難う御座いました。
そして作文力の無い質問内容に対しても的確な判断の元、
分かり易く的を得た回答を常に下さり本当に嬉しかったです。
また、なんで?!?と言う程の物知り度合いで毎回ビックリです。
その筋の御方なのでしょうか?!爆

これで、随分と緊張せずに食洗器を楽しく使えると思います。
故障しない様に大事に長持ちさせながら、
気兼ね無く愛用したかったので、すっごく感謝しております。

この程は、本当に有難う御座いました。

書込番号:3839898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日取り付け完了!!

2005/01/23 00:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 SSIVA P!!さん

早速使ってみました。
とりあえず洗い物は何がいいかなぁ〜と思い、今晩はカレーとなりました。
結果から申しますととてもいいです。
食洗機は初めてなんですがばっちり綺麗になるんで驚きました。
今回は食器点数も少なく汚れもひどくは無かったんで、
これからもっといじめてみたいと思います。
一応、気になった点は...
1.洗浄に入るまでに時間がかかっている
 水の音が時たまするだけで、中で何してるんだろう?
2.間欠送風だけではかなり水滴が残っている
 って言うか、ほとんど水滴だらけ。
の2点です。

書込番号:3820157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SSIVA P!!さん

2005/02/12 23:39(1年以上前)

3週間使ってみての感想です。
1.1日おいたカレー皿は綺麗に洗いあがりました。
2.半日おいて乾いたお米粒は落ちていなかった。
3.食器と一緒に入れた上段のフライパンの仕上がりには不満がある。
4.洗浄中の音が洗濯機並にうるさく気になる。
以上、台所洗剤のおまかせコースで使用でした。

書込番号:3923056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなものでしょうか?

2005/01/18 11:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 夏みかんが好きさん

先日購入して(我が家では3台目です)音の静かさには関心していましたが、どうも乾燥がイマイチのような気がします。

以前の(6,7年前のキューブタイプ)では
 標準コース、乾燥無し、間欠送風らしきもの(スイマセン正式名は忘れました。)だけで、扉を開けっ放しにしないでも朝にはほぼ完全に乾いていました。

しかし、この機種は標準コース、間欠送風のみ(扉は開けない)では
結構な水滴が残っていて、庫内もボトボトです。
ましてプラスチックなどは問題外です。

やはり、60分乾燥とかをしないと駄目なんでしょうか?
大きくなって静かになって喜んでいましたが乾燥するとなると
電気代が・・・トホホです。

寝る前に始動させるので扉開放も無理っぽいんですが
仕方がないのでしょうか。


書込番号:3797473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて頂けませんか

2005/01/15 12:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 お悩み母さん

DW-SX4000とDW-2500のどちらかの購入を考えているのですが、どなたか教えて頂けませんか。
 
  4000の方は台所の洗剤が使えるとのことですが、洗浄力は
  いかがですか。
   
  ※2500の方は2年以上前から販売され今も4000より安く販売
   されています。台所洗剤を使えることを考えると高くても
   4000の方がお得なのでしょうか。
  
 他にもご意見がございましたら、教えて下さい。

 どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3781628

ナイスクチコミ!0


返信する
夏みかんが好きさん

2005/01/15 13:07(1年以上前)

DW-SX3000の方を購入したので4000の洗浄力はわかりませんが・・・

専用洗剤も今はどこでも安く手に入るようになってきましたし
特に台所洗剤使用にメリットは感じません(台所洗剤コースでは使用水量が多くなるみたいだし)

それよりは2500と4000では洗える食器点数が違いますね。
私ならそちらを重視すると思います。
設置場所とお金に余裕があるのであればDW-SX4000の方がお勧めデス!



書込番号:3781822

ナイスクチコミ!0


スレ主 お悩み母さん

2005/01/16 18:56(1年以上前)

夏みかんが好きさん

早速ご意見を下さり、ありがとうございました!!
洗剤より洗える食器点数はとても重要なことですね。
DW-SX4000の方で探してみようと思います。

初めての書き込みでしたのでとても不安だったのですが、
すぐにご意見を頂けて大変嬉しく思っています!!

書込番号:3788929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング