三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デオデオ太田店

2004/11/22 19:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 genjirou0さん

59,800円という表示でしたが、工事を自分でするのでといったら、54,000円になりました。分岐水栓は5,500円で、合計59,500円。分岐水栓は種類にかかわらず一律価格といってました。(特殊なのはわかりませんが)
ポイント1%と5年保障がつくから、まあまあかなと思っています。在庫がなかったので、まだ来ていませんが、楽しみです。
ちなみにSX3000(のデオデオ用)は44,800円でした。

書込番号:3533138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 yukix2さん

本日ヤマダ電機で39800円ポイント付だったので買っちゃいました。機能は今日買ったばっかなのでまだ分かりませんが安く買えたので大満足♪型が古いから安売りしてたのでしょうね

書込番号:3528836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DW-SX3000との違い

2004/11/21 00:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 迷路でまいごさん

今オークションにDW-SX3000が出ているのですが、DW-SX4000とどこが違うのでしょうか? HP見てもデザイン以外差がわからないのです。

書込番号:3525904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/21 01:04(1年以上前)

細かいことまで言うと違いはいろいろあるのかもしれませんが
私が把握できている大きな違いは
洗浄方法が微妙に違うことと
洗える食器点数が3000が52点なのに対して
4000は60点だということですね。
あと人数(食器点数?)に応じて設定ができるようになってるようです。

ただ、どちらも普通の台所洗剤が使えるのは同じですし
店頭でどちらも展示しているお店があってそこで確認したけど
かごの形状も大きくは違わないようです。(4000は上かごにプラスチックを使っていますが)
詳しい違いを知りたければメーカーのお客様相談室に聞くのが一番かと。

書込番号:3526068

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷路でまいごさん

2004/11/22 17:58(1年以上前)

みなみだよ さん ありがとうございます。
DW-SX4000は食器の量に合わせて洗浄を3段階から選んで調節できる機能が売りだそうで、まとめ洗いを考えている私には大差ないことがわかりました。できたら食洗機デビューです♪

書込番号:3532814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

給湯?給水?

2004/11/19 00:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 ぜんぜんわかりませんさん

はじめて食洗機を購入し、分岐栓の取り付け工事にきてもらったところ、
特別仕様の水栓らしく、水栓自体を総取替えしないといけなくなりました。
自分で水栓を探してつけてもらった方が、少しでも安くあがりそうなので
ネットで調べたところ、「TOTO TKG31UPH」という分岐水栓付きのものがありました。
「温調機能なし分岐具 給湯用 60℃」と書かれていました。

ここで、質問があります。
食洗機は、給湯につなぐのか給水につなぐのか、普通はどうするものなのでしょうか?
うちは、ガスでお湯をわかします。でも、食洗機を使うのは深夜電気の時間、寝ている時間に使おうと思っていたので、給湯の方につないでいたら、ガスの火までも一晩中つけっぱなしで、とても不経済な状態になるなぁと思いました。
このTKG31UPHの水栓にしたら、必ずお湯を使わないとだめなのでしょうか?
私が考えたのは、取り付けの時にお湯の方につなぐけれど、
ガススイッチをおさなければ、水が出てくると思うので、食洗機が必要な温度に電気を使ってあげてくれるなら、都合がよいのですが。
寝ている間以外に食洗機を使う時は、ガススイッチを押して初めからお湯で
洗ってくれたら、少しでも時間が短くすむんじゃないかなぁ・・・と。

全然、わからないことだらけで変な質問をしていたらごめんなさい。
どなたか、教えてください。

書込番号:3517767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/11/19 07:31(1年以上前)

「TOTO TKG31UPH」は、給水接続もできます。シンク下での繋ぎの時、給水側へ接続すればOKですよ。

書込番号:3518413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/19 07:33(1年以上前)

この分岐つき水栓は給湯分岐専用です。
 給湯分岐でガス給湯器の電源を切って水を供給して使うことは可能です。
 なお、リモコンのあるガス給湯器は電源スイッチを入れっぱなしにしていてもガスが燃え続けているわけではありません。種火もありません。

書込番号:3518415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜんぜんわかりませんさん

2004/11/21 10:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
水栓を購入しました。
これでやっと、夢の食洗機が使えます!
ありがとうございました

書込番号:3527138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます

2004/11/16 01:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600

現在 食洗機の購入を考えております。
我が家のキッチンは狭く、シンク左側が22cm×57cmしかありません。
そこで、この手のたてスリムの購入を検討しています。
ただ、値段等を見ると、より以上の機能がありそうな
TOTOのEUD500や、SANYOのDW-SX4000などと余り変わりがないようでした。
実際に入る食器の量などは少ないはずなのに、
この機種が割高なのは、やはりスリムが人気だからなのでしょうか?
多少大きさに目をつぶってでも、高機能(のような?)上記機種のほうが良いのか、かなり悩んでおります。

実際のところ、使い勝手はどのようなものでしょうか?
食器の入れやすさや洗浄力などは、書き込みを見る限り
悪くはなさそうですが、他機種のほうが やっぱり性能がいいのか・・・

どなたかご意見聞かせていただければ幸いです。

書込番号:3506513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 keiyaさん

2004/11/16 02:08(1年以上前)

:追記です:
うちでは、通常の横広タイプだと、扉を開いたときに
シンクの蛇口に当たるくらいギリギリなのです。
置くとしたらスライド式の土台が必要で、
それらの経費もなかなか辛いかと・・・
どうしたらいいものか・・・

たてスリムは他メーカーは出してないのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、
どなたかご教授願います。

書込番号:3506528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いい

2004/11/15 20:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600

クチコミ投稿数:6件

買いました。結構いいです。インターネットで買って取り付けもお願いしました。「イーグルで」業者に水道の蛇口の型とメーカーをきちんと連絡しました。使ってみて、コップは、手洗いよりきれいになります。予洗いをしてませんが、きれいです。食器も入れやすいです。

書込番号:3504823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング