三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安く買っちゃった!

2004/10/25 00:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 mightytanakaさん

小倉のベスト電器で、展示品ですが¥29,800.で購入しました。
まだ設置していませんが、とても楽しみです。

書込番号:3420871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/10/24 22:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 ☆ぴぃちゃん☆さん

ヨドバシカメラ札幌店で、59,800円で買いました。
ポイント10%付いたので、それで分岐水栓を買いました。

 使用感は、思っていたより音が静かで、全自動洗濯機の静かなものと言った感じ。
 食器用洗剤で使っていますが、洗い上がりも思っていたより綺麗で、買って良かったと思っています。

書込番号:3420489

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱにっくマン1111さん

2004/10/25 08:07(1年以上前)

3日前ヤマダ電機で税込み46,500円 10%ポイントで購入しましたよ!
新規オープンだったのでかなりの激安ですよね。
商品はまだ来ていませんが、楽しみです。

書込番号:3421454

ナイスクチコミ!0


人生赤信号!!さん

2004/10/25 16:52(1年以上前)

それは安いですね。ちなみにどこのヤマダですか?よろしければお教えいただければと・・。

書込番号:3422496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:45(1年以上前)

4000が¥46,500???

自分なんて3000が7月に¥45,000だったんだけど・・・

ヤマダ電機で確認したら4000は¥59,800って言ってたんだけどなぁ・・・

書込番号:3423033

ナイスクチコミ!0


ぱにっくマン1111さん

2004/10/26 15:08(1年以上前)

言い忘れましたが、取付工事費は無料ですが、分岐水栓は定価販売でした・・・
自分で取り付ける人の場合、分岐水栓はネットで購入すれば35%引きなので激安ですね。
購入店は今月新規オープンしたヤマダ電機です。
ヤマダ電機のHPをみればわかりますが、今一番有名な県です。

書込番号:3425335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗浄力について

2004/10/23 23:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 免許取立てさん

子供が生まれて初めて洗い物をするようになり、HDDレコーダーを諦め、食洗機の購入を検討中の者です。

ランニングコストを考え、一般の台所用洗剤を使えるサンヨーが良いと思っております。
そこで、台所用と食洗機用の洗剤についてですが、食洗機での使用を前提とした場合、洗浄力はどちらが強力なのでしょうか?
台所用洗剤は近所のドラックストアでも良く特売されており、カタログで比較されている以上に食洗機専用の洗剤よりコストメリットがあるように思います。
でも、他のメーカーが追随しないのには何か訳があるのでしょうか?

書込番号:3417071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/24 00:14(1年以上前)

前の機種の比較ですが
コストを考えると
SHARPが一番少なかったような気がします。
SHARPの場合塩で洗いますからその分安かったと思います。
確か、SHARPが25円で三洋が27円だったかな?
でもまぁ、洗える食器点数が違っていたというのもあるでしょうが。
他のメーカーが30円弱だったと思います。

今の機種だと、どこのメーカーも60点洗えますから
カタログなどで、1回あたりのコストを単純に比較できますね。
カタログを持っていないので、現行機種のコストについては分からないのですが。

汚れ落ちは、専用洗剤の方がいいと思います。
その中でもハイウォッシュジョイがいいようです。
他のメーカーが普通の台所洗剤に追随しない理由は分かりませんが
すすぎに若干時間がかかるようです。
ですから洗剤代でコストカットしても、水道代がUPするようです。
でもトータルでは台所洗剤使用のほうが安く上がるようです。

汚れ落ちに関しては、私はSX3000のほうを実家で使っていますが
結局お湯で洗いますから
油汚れについては、洗剤なしでも十分落ちます。
サラダのあとのマヨネーズなんかは洗剤を使用していません。

卵とかご飯の乾いたものは、専用洗剤の方がいいようです。
洗剤がどの分野の汚れに強いかだと思います。

書込番号:3417149

ナイスクチコミ!0


スレ主 免許取立てさん

2004/10/24 08:05(1年以上前)

みなみだよさん、有難うございました。
シャープはカタログ見るとは24円/回でしたが、大家族のため検討対象から外してました。

洗剤による水道代の違いは考えてませんでした。
トータルでは専用洗剤に分がありそうですね。
これで 検討対象が増えます。

書込番号:3417919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/24 18:46(1年以上前)

食洗機を選ぶ際には
庫内レイアウトに関して
じっくり検討されてくださいね。

食器の入れやすさは
メーカーによって
結構違ってきますよ。

書込番号:3419725

ナイスクチコミ!0


スレ主 免許取立てさん

2004/10/24 22:01(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイス有難うございました。
結局、コジマの店頭で色々と比較検討し、ドアの開け閉めがスムーズで
庫内が見える点を評価し、松下の60SSを工事費込み63千円で買いました。

書込番号:3420391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量ピッタリ節水について

2004/10/19 21:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

スレ主 いい天気さん

この機種を購入された方、教えてください。この機種は食器の量に合わせて水量が三段階で選べるとカタログに書いてますが、少ない水量でも、実際の使用できちんと洗えてるのでしょうか?
それと、洗浄から乾燥までのトータルの時間はどれくらいなのでしょう?他の機種と比較して特別長いということはないのでしょうか?
問題なければこの機種を購入しようと思っています。

書込番号:3402772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いい天気さん

2004/10/19 21:58(1年以上前)

すいません。顔アイコン間違えました。

書込番号:3402795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 23:41(1年以上前)

SX3000の場合で給水仕様で約60分だったかな?
4000の場合は分からないけど
店頭で商品を見るときに、取扱説明書を一緒に出してもらって確認するといいですよ。
普通は機種だけしか見ないけど
説明書を見たいといえば見せてもらえます。

書込番号:3417016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機価格

2004/10/18 23:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

店頭表示価格¥68,000

いくらで売りますか?

¥59,800です。

おわり。

書込番号:3399909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シンク下に設置しました

2004/10/16 15:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600

スレ主 kojiandさん

サイズがちょうどシンク下にぴったりと収まるため、自分で取り付け工事を行い、システムキッチンに組み込む形にしました。スペースもとらず、システムキッチンの扉を閉めてしまうとそこにあると分からずちょうどいい感じです。ビルトインを買うお金もないための苦肉の策でしたが設置一ヶ月後も水漏れ、トラブルなく快適です。

書込番号:3391098

ナイスクチコミ!0


返信する
うーママさん

2004/11/23 14:30(1年以上前)

こんにちは。今食器洗い乾燥機を買うかどうかとても悩んでいます。対面キッチンのため置き場所がなくシンクに台を渡してになりそうなのです。シンク下に収めたとのことですがもう少し詳しく教えていただけるとたすかります。排水や分岐はどこからとられたのか。。またシンク内にジカ置きなのかなど。。よろしくお願い致します

書込番号:3536678

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojiandさん

2005/02/01 01:10(1年以上前)

返答が遅くなりましたが一応少しでも誰かの参考になればと…
配水ホースを台所排水ホースにつなげる作業、分岐水栓取り付け作業共に自分でやらなければなりませんが、ビルトイン式の食洗機は手が出ないし、かといってこんなスペースとる機械を台所におくのはゼッッタイにイヤと言う人にはお勧めです。状態としてはシステムキッチンの扉を開けるとDW-SX2600が現れるという感じで、組み込みの食洗機みたいに非常にすっきりとしています。
まずホームセンターに売っている排水パイプを分岐するY字継ぎ手(¥200)を台所配水管に接続、排水管ホースは食洗機からの排水ホースをY字パイプに挿入。ホースと配水管は径がぜんぜん違うので、隙間を埋める作業はホームセンターで売っている水漏れ隙間埋め専用のテープ(¥500くらい)と水場所専用コーキング(¥500くらい)を施し水漏れしないことを確認しました。分岐水栓(¥3800)はこれもホームセンターで売っているものを購入シンク下にある水道の元栓に接続し、食洗機の水道ホースに繋げました。とにかく水漏れのないことに注意すること。最初は何回も確認しました。水漏れは怖いですからね。食洗機側の排水ホースの根本から20cm以上高い位置に排水先を上げないようにしないと排水に問題が起こることに注意。が必要ですが、誰でもできることと思います。

書込番号:3865488

ナイスクチコミ!0


Pappiさん
クチコミ投稿数:1件 ほそピタ DW-SX2600のオーナーほそピタ DW-SX2600の満足度5

2006/09/10 22:33(1年以上前)

こんにちわ。シンク下設置の、このアイディアいいですね。私は色と真四角、縦に開くデザインにひかれていたし、
こんな置き方もいいな、と思いsx2600を買いました。
生産終了で手に入らないので中古を探しての購入です。
SX2600もたて開きなのですが、色が白くないと。
一般洗剤が使えるのがポイントのようですが、私は専用洗剤のみで利用します。




結果的には、
私の家は シンク下に機械が入らないですし、SX2600は、サンヨーに問い合わせた結果、
トラップ内蔵ではないそうなので、排水を分岐して直接接続する設置は先送りにしています。Y字継手や径の違いを直すための材料も一応買ったのですが。

トラップは臭気・虫などを防ぐ部品で、住んでいる階などによってはトラップがないと面倒なことになる場合がマレにある、と聞きました。
kojiandさんのように使えたらいいなあと思うのですが、賃貸なので、ちょっと慎重になっています。

TOTOの食器洗い機でEUD300番台の生産終了品にトラップ内蔵のモデルがあるそうですが、サンヨーのように縦開きではないです。

ホースで輪を作ることで簡易トラップになるとか、カセット式洗濯機用トラップなるものも市販されている、との情報はあるので、このあたりを工夫して、シンクトップと食器洗い機のトップをそろえられたらな、と思うのですが・・・。

kojiandさん、皆さん、よい情報ありがとうございました。
みなさんのヒントを参考に、もう少し研究してみます。

書込番号:5427123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング