- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
この掲示板にてJ電気とよく出ていますが、これはジョー○ンのことですか?
ジョー○ンのいろんな店舗に問い合わせしていますが、この型番は取扱いしていない、オリジナル品番があるとのことでした。しかも値段も¥60000〜高い所では¥74800というような、むちゃくちゃな値段を言われました。
J電機とは、ジョー○ンのことなんですか?
0点
2004/03/13 02:34(1年以上前)
そうです。〇o〇〇シ〇電気です。品番は1月20日〜25日ぐらいのここのカキコミを見ればワカリマス。
書込番号:2578547
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SS61B
こんにちは。SANYOのこちらの商品をシンク下に設置しようか、検討中です。ただ、ちょっと皆さんの評価で気になるのは、騒音に対して辛口の評価がされていますが、実際のところ、動いているときに同じ部屋にあるTVの音が消されてしまうほど、うるさいものですか?
よければ使用している方おしえてください。
0点
2004/09/25 19:29(1年以上前)
サンヨーの後付ビルトインをこの2、3年使っていますが、テレビの音が聞こえないほどではないですが、すこし気になります。
もう少し静かな方がいいですね。
あと、普通に使用していたにもかかわらず、急に電源が入らなくなり、修理を申しこんだら混んでいて10日以上待たされた上に、修理費は10600円。
ヒューズ交換しただけなのに。。。
結構耐久性か構造的品質に問題があるのではないかと疑い、不愉快な気分です。
書込番号:3312538
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
2004/03/07 18:51(1年以上前)
大阪は安いですねぇ。
通販もやってたら即買うのですが(^^;
関東のJ電気は高いです;;
書込番号:2557323
0点
2004/03/11 15:06(1年以上前)
\42000には及びませんが、関東でも\44000、分岐水栓1200引き(11200
→10000)で買えました。交渉も楽しかったです。
書込番号:2572419
0点
2004/03/27 19:03(1年以上前)
J電気の大阪府池田市にあるアウトレット店で、型番がDW-SX52V6のものを40,000円で売ってました。交渉なしで価格が40,000円。今後購入される方のご参考まで。
価格.comで提示される価格が必ずしも安くはないと感じる今日この頃です。
書込番号:2635261
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
まよっている人は早く買った方がいいですよ。使用レポート(良)のスレッドも立てたいのでカキコみます。
この機種の良い点
1.デザイン
2.容量
3.洗浄力 (古い機種との比較しかわかりませんが)
4.普通洗剤も使える (我が家は非常時のみ)
5.可変ピン (連合モデルのみだそうです)
6.水の節約 (ビックリしました)
7.時間の節約
あと食器並べのパズルですが母(61才)には難しいらしく、妻の半分くらい
の食器しか 収納できません。工夫次第で食器の収まる量が全然違うようです
我が家は、説明書及びカタログの写真とほとんど同様にやっていますが、皆様
は、いかがですか?
収納に独特の工夫などありましたら教えてください。
0点
2004/03/05 15:33(1年以上前)
開口部が広く下カゴもスムーズに取り出せるので楽。
上カゴも2段で調節できるので、融通がきく。モチロン取っ払って下カゴだけで使うのも!<鍋、大皿なども洗える。
とにかく楽です。入れるだけ、取り出すだけですから。
ガラス類は感動するほどキレイになりますよね!<ピカピカに
ガラスにとって拭かないってことがどんなに凄いかが
実感できました。
書込番号:2548645
0点
2004/03/06 23:39(1年以上前)
こうめいでさんのレポートを見て、迷ってないで早く買おうかと考えてます。が、価格もかなり下がっているので、まもなく新製品が出るのでしょうか?皆様、情報をお教え願います。
書込番号:2554041
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
乾かないのは、費用対効果の妥協点のように思います。陶器やガラスはそのもの事態が熱を帯びて、その余熱で結構乾くのですが、木製やプラスチックはやはりダメです。私の対処は
1.乾きにくいものは立てて入れる。(弁当のふた等)
2.乾燥か間欠送風の途中で開けてゆする。
3.終了後、扉を開けて一晩、放置する。
ぐらいです。みなさんはどうですか?私は間欠送風は内部の蒸気や湿気を扉を開かずに外部に出すためだけの機能と思っているので乾燥終了まで起きている時は間欠送風を中止して扉開け状態にして放置しています。延々と間欠送風をやっているので電気代ももったいない気がします。
でも乾かないのは、この機種に限ったこと出はないと思います。
今後は、自動洗車機の洗浄後にあるジェット噴射みたいな機能を付けたらよいのでは。
0点
2004/03/06 13:18(1年以上前)
うちは、N社の物を使用してますが運転終了後ブザーがなったら乾燥なしに設定してあるのでそのままふたを開けてます。30分もすればだいたい乾いてますよ(*^_^*)乾燥は使った事有りません
書込番号:2551936
0点
2004/03/07 02:37(1年以上前)
なるほど
書込番号:2554781
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
J電気、¥45000円(税別、含むステンレス台、工事費)で買いました(但し分岐水線は値引きなし。ポイントもなし。)。
3週間の使用状況ですが、参考にしてください。
1.家事貢献度と洗浄力
正直、食器洗い機なしでは生活出来なくなりそうです(笑)。そして、とってもきれいになりますよ。
2.家庭用洗剤
おまけでもらった専用洗剤と家庭用洗剤を使い比べましたが、普通の食器汚れでは家庭用洗剤で十分ですね。多分、家庭用洗剤を使う割合が多くなるように思います。
違うお店で東芝を勧められたのですが、最終的にはJ電気さんの安さで決めました。今は、家庭用洗剤を使えることが一番嬉しいかも。
3.音
気にならないことはありませんが、許せる範囲ですよ。
4.その他
水道代が節約できて、楽も出来て、ハッピーです。
0点
2004/03/03 17:39(1年以上前)
安いですねぇ。
うらやましいです。
どちらのJ電機さんでしょうか?
私も先日埼玉のJ電機さんに行きましたが、48000の工事なし、ポイントなしと言われました。。。
地域差でしょうか。。。
書込番号:2541740
0点
2004/03/03 21:58(1年以上前)
家庭用洗剤は水の使用量が専用洗剤(12L)に比べると約2倍(23L)かかりますので経済的なメリットはあまりありません。手軽に購入できることぐらいがメリットではないでしょうか。洗浄力を考えると専用洗剤の方が良いと思いますが。
書込番号:2542640
0点
2004/03/04 22:25(1年以上前)
ほんとにいいもの買ったと思います。妻も母も喜んでます。水の使用料も今まで使用していた洗い桶2杯ほどで、手洗いでは考えられません。
PINOQさんの言うとおり普通洗剤は水の使用料が増え、界面活性剤の環境への影響も考え(詳しくはわかりませんが)洗浄力が落ちるので専用洗剤のストック切れとか 非常手段にしています。ソホロン1本付けてもらったのですが、家族6人分朝晩で1ヶ月使用しても、まだ1/3以上残っています。
書込番号:2546269
0点
2004/03/06 18:46(1年以上前)
きょうJ電気へ行って展示品をさわって思ったのですが、
フタの開閉の感触がY電気の展示品と違ってスムーズ
じゃなかったのですが、実際はどうなんでしょうか。
書込番号:2552919
0点
2004/05/15 22:38(1年以上前)
でも正直なところ、そのメーカーでもそうですが非常の時には洗剤なしで十分ですね。洗剤なしで本当に取れない酵素が必要な汚れについてはやはり普通洗剤では満足いかない。非常用としてあえて普通洗剤を使うというのも、それほどの意味はないとひそかに思っています。
書込番号:2811600
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




