このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年1月19日 15:35 | |
| 0 | 0 | 2004年1月17日 13:08 | |
| 0 | 5 | 2004年2月5日 17:12 | |
| 0 | 6 | 2004年1月21日 22:28 | |
| 0 | 2 | 2004年1月9日 22:09 | |
| 0 | 4 | 2004年1月12日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
大阪野田阪神のY電気 4万2800円しかも14ポイント付き
Bカメで「たしか42800円で13P付きだった」
といったらこの値段にしてくれました
この1週間前には、無料の設置見積り有り、分水せん6200円
延長ホース2m×2本=2000円 計8200円 プラスでは
どーだー世界最安値!!!
Y電気の ムラ○○さん とても親切丁寧な対応でした
思わず 「安心保証」(3000円出して1年間他の家電を修理保証
=3000円分の商品券がついてくる)のも入り。
貰ったポイントで、ガステーブルまで買っちゃって、食器洗い機専用
の洗剤までおまけで貰ってしまいました。
今週中は、標準工事費無料だそうです。
チャンス お近くの方 一度お電話されては・・・お勧めです
来週27日に設置工事 ルンルンの奥様がいます
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
いつもお世話になってま〜っす。早速ですが教えてください。
我が家では一回目の洗浄を浄水器から捨てられる水を使いたいのですが可能なのでしょうか?「純太」さんの書き込みを見て気になっております。どうか教えてください。
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
ほっほしい!!と思って1ケ月、み、みじかっ。なんですが、ほしいんです。
でも分岐水栓を自分で工事したくて、かつ本体はネットで安く買いたくってと思ってるんですが、分岐水栓の情報が少ないです。みなさん、自分で工事されている方はで水栓はどのようなかたちで入手されてるんでしょうか?教えてください。
0点
2004/01/16 00:32(1年以上前)
いろいろ調べました、私も。
でも、ホームセンターでも売ってないし、ほとんど定価もしくは10%引きくらいでみなさん買ってる、って聞いてたのでオークションで出品されるのずっと待ってました。
3000円で即買しました。結局。
半年使った中古品でしたが、満足してます。
書込番号:2350365
0点
私はカメラ系量販店のポイントが溜まっていたので、そこで取り寄せて買いましたが、2割弱の割引でした。
書込番号:2350412
0点
2004/01/16 13:45(1年以上前)
昨日ネットで¥9,500(送料¥500)で買いました。
食洗機も3日前に¥47,200でネット注文したのですが2月まで入荷待ちになっちゃいました。。。
書込番号:2351599
0点
2004/01/16 13:53(1年以上前)
昨日ネットで¥9,500(送料¥500)で買いました。5日以内で届くとの事。
食洗機も3日前に¥47,200でネット注文したのですが2月まで入荷待ちになっちゃいました。。。
分岐水栓先に届いても困っちゃうのにーい
書込番号:2351610
0点
2004/02/05 17:12(1年以上前)
分岐部品はホームセンターなどで入手出来ます。2点¥3.000円程。DW-SX
3000を使って見て、台所洗剤だとマニュアルの目安時間の2倍〜2.5倍の時間が掛かります。専用洗剤でも1.5倍〜2倍の所要時間。
洗剤や水道代の原価を云々する前に、その数倍の電気代が掛かることをお忘れなく。
書込番号:2430739
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
初売りで購入しました。13日にやっと届きます♪
今はウキウキなんですが、使ってる皆さんに質問いいですか??
うちは4人家族なんですが、夫が毎日弁当持ちで、しかもポットタイプのお弁当箱なので、洗い物の量は結構な量になります。
そんな状況なんですが、
みなさんのお宅では、夕飯の洗い物、一度で済みますか?
それとも食器一度、あと鍋などで一度でしょうか??
まだ使ってないのに、気になってしまって。
そうなるとすべて終了は2時間くらいになるんでしょうか。
何でもいいのでおしえてください。
0点
2004/01/11 15:46(1年以上前)
スリムdeステンレス、購入・設置して、2週間がたちます。
ラヴェンダー色のデザインや、出し入れのスムーズさで、
とっても気に入っています。毎日、使うのが、楽しいです!
うちも、4人家族ですが、朝晩の食器の量は、結構たくさんです。
でも、たくさんはいるので、お皿など全部食洗機に入れてしまって、
すっかり広くなったシンクで、今度は、大きなものを
さっと洗ってしまうと、楽チンです。
一緒にお手伝いをしてくれる、という感覚で使ってますが、
とっても重宝しています。
書込番号:2332183
0点
2004/01/11 23:08(1年以上前)
うちは先月から使ってます。4人+幼児、時々5人+幼児です。
さすがに全部は入り切らないので、あぶれちゃったモノや、鍋などは
ちゃっと手洗いしてます。でも、たいした量ではないので、やっぱりすごく楽!です。手荒れも治ってきました。
この機種に限ったことではないでしょうけど、最初は慣れるまでお皿をいれるのに時間がかかりましたし、汚れの種類や、入れ方によっては
上手く落ちてないこともたまにありますが、私的には大満足です。
最初の頃一度だけ、専用洗剤をどんなもんかと試しに使いましたが、普通洗剤でも十分きれいになるので、今はほとんど普通洗剤です。普通洗剤のおまかせコースで、乾燥を省いて「間欠送風」しちゃってあとは扉を半開きにして、自然乾燥させてます。カレーなんか予洗いせずにそのまま入れてオッケーでした。逆に目玉焼き後などの卵の残りなどは落ちにくいみたい。
たのしみですね。
書込番号:2333963
0点
2004/01/11 23:41(1年以上前)
我が家は他社の物を使用していますが使用回数についてなのでレスさせて頂きますね(^-^)
最初の頃は食器類だけ放り込んで、あぶれた鍋などは手洗いしていました。
しかし。。。ザルだけはどうしても食洗機に入れたいんです。
だって驚くほどキレイになりますよ〜 野菜を入れた程度のものならいいけど、
例えば肉類に熱湯をかけて脂抜きした時に肉の脂が網目についた物は大変です。
スポンジは脂まみれだし、それでも落ちないので歯ブラシでこすったり…
かなりの時間&水道を使います(冬は湯なのでガスも)。
それが食洗機だとビックリするくらいスッキリするし、
一緒に入れた他のものに脂カスがつくこともないです。
なのでザルだけはどーーーーしても入れたい(笑)
と言うわけで、一回目はザル・ボウル・炊飯器の内釜・他の調理器具を入れて
ザッとスピーディーコースで洗い、2回目に食器を入れて稼動させています。
先に大きなものを洗って、洗浄とすすぎが終わってすぐに取り出し、次に食器をセット。
この順のほうがラクですよ 先に食器だと手間がかかりますから。
熱いうちに取りだして水切りカゴに伏せておけば短時間で乾いてます。
特に、お弁当箱などプラスチック製品は乾きが悪いのですが、
熱いうちにサッとふって水切りしてやるとすぐ乾くので
我が家ではこの方法で一石二鳥です(笑)
それに庫内が熱いので続けて運転させたら稼働時間も短いみたいです。
ちなみに我が家は最終すすぎの湯が排水される前にストップさせて
2回目の洗浄に使用しています(笑)(残菜フィルターだけサッと洗います)
上記の方法だと、給水接続の我が家で2時間弱なので給湯接続だと1時間半くらいかな。
1回目の洗浄中に次に洗う食器類の下準備をし、出てくる排水を桶に入れて
食器を浸けておけばこれもスピーディコースで大丈夫のようです。
そうこうしてるうちに(他にもテーブルを拭いたり色々してるうちに)
1回目の稼動が終わり、2回目の稼動をスタートさせたらあとは自由時間〜♪
あ、熱いうちに開けて触るのでくれぐれも注意が必要ですヨ。
楽しみですね〜 最初は並べ方に手間がかかったり、
乾燥が思ったほどじゃないなど小さな不満がありますが、
半月も使えばそんなの差し引いても満足が勝つ家電品です(笑)
食洗機ライフ、楽しんで下さいね〜 (^-^)/
書込番号:2334161
0点
2004/01/14 23:53(1年以上前)
みなさレスありがとう〜〜
無事取り付けして、使いました。
ほんとびっくりするほど使い心地いいですね〜
二日目にして卵料理が落ちてなくてへこみましたが、しかたないんですよね、一応試験的にやってみたのです・・が。
書込番号:2346602
0点
2004/01/15 01:45(1年以上前)
食器洗い機はすべて(油脂を溶かすために)高温で洗うのですが、
タマゴは逆に温度を上げると硬くなるので、落ちにくくなるんですよね。
これは全メーカーそうだと思います。
なので、タマゴだけは事前にスポンジでサッと拭いておくといいです。
(洗剤は不要。軽く拭いて固まりが残ってなければOK)
書込番号:2347090
0点
2004/01/21 22:28(1年以上前)
どうもありがとうございました。
なんだか卵料理がしたくなくなりました(笑)
サッと流してから食洗機にいれることにしました。
書込番号:2372594
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500
食器洗い機を買いたくて探しています。
うちはダブルシンクなので蛇口に扉が当たる可能性があるます。
買ってから設置できなかったのでは困るので、このタイプなら問題なさそうなので購入を考えてます。
書き込みを見ると自分で付けられそうなので安い通販での購入を考えてます。
ひとつ気になるのは電気は大丈夫でしょうか?
うちは何故か台所と洗面所のブレーカーが一緒でホットプレートとドライヤー、電子レンジと炊飯器と湯沸ポット、など家電がいくつか使うとブレーカーがすぐ落ちてしまいます。
2階にクーラーをつけたときに電気屋さんが、ブレーカーの電気工事が必要ですと言われたんですが6万かかるといわれてしませんでした。
家中のクーラー4台一度につけることも無かったのか?クーラーでブレーカーは落ちたことはありません。
給湯はガスなので大丈夫だと思うのですが、コンセントは、冷蔵庫専用のコンセントが、一口空いてるのですがそこでも大丈夫でしょうか?
食器を洗う時には調理家電は使い終わっているので問題ないのでしょうか?
0点
2004/01/09 19:41(1年以上前)
食洗機で一番電気を食うのは水を温水にするためにヒーターを使う時間だと思います。給湯で行うのならば、そこの部分が省略されるわけなので消費電力は少なくてすむわけですから大丈夫だと思います。(ガス代が高くなりますが)
書込番号:2324512
0点
洗浄水加熱ヒーターは給湯接続であっても洗浄槽の水温が規定温度以下であれば入りますので、給湯であっても最大消費電力の想定をしておく必要があります。
この機種の消費電力は1200ワット弱ですので、12アンペアの電流容量が必要になります。
一般的に家庭用の分岐ブレーカーは20アンペアですので、2000ワットまでしか1回路からは取れません。(100ボルトの場合)
電流(A:アンペア)=消費電力(W:ワット)÷電圧(V:ボルト)
書込番号:2325050
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
こんにちは。食器洗い機の掲示板に書きこみするのは2年ぶりくらいです。私は縦型のDW-S2100を使っていますが、昨日、母に横型で一番新しいこの機種をプレゼントし給湯接続で設置してきました。2年経つとさすがに随分進歩というか進化してるものですねぇ。音もより静かになり食器もたくさん入るようになっていてびっくりです。
設置後、指示にあった通り、スピーディーコースで試運転させましたが、完了後、あまり庫内が熱くありませんでした。標準コースにしてないからだろうとあまり気にせず家に帰ってきましたが、今朝母に電話で聞いたところ、私が帰った後に標準コースでやってみたが、やはり蒸気がたちこめるほど熱くなっていないというのです。
うちでやってるのと同じように最後のすすぎが終了した後、扉をあけて自然乾燥、その時にコップをちょっと裏返して糸底の水をきってから元に戻すようにと教えてきたのですが、全然熱くないし、乾かないと言うのです。うちの食器洗い機ではコップを触るのも熱くて、あちあちと言いながらしているし、蒸気もモワ〜〜〜とあがって、みるみる乾いていくのですが。
これは使いはじめで部材がまだ馴染んでないとか関係ないですよね?ヒーターか何かの調子がよくないのでしょうか?サービスに連絡する前にこの機種をお使いの方に聞いてみたくて書きこみさせていただきました。ご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2004/01/09 19:38(1年以上前)
こちらを購入してまだ1ヶ月なのでスピーディーコースは試した
ことはありませんが、最後に加熱すすぎがあるはずなので
熱くならないのはおかしいですよね。
うちもすすぎが終わったら、すぐドアを空けて乾かすのですが
熱くて触れないくらいです。
最後のすすぎの時に蒸気も排気口からだいぶ出ますよ。
私も音は思ったよりだいぶ静かで驚きました。
食器を並べたときに重なることが多いのが問題ですが、これは
お皿のせいかなぁ・・
書込番号:2324507
0点
2004/01/10 00:24(1年以上前)
ドラミ★さん、お返事ありがとうございます。
そうですよね、最後のすすぎの時には蒸気がかなり出ますし、洗い上がりすぐは触れないほどに食器が熱いですよね。私のはそうなので、最新の機種の母のがそうでないというのは、やはりどこか悪いのかもしれないです。明日、もう行って色々チェックしてみて、おかしければ、サンヨーさんに言ってみますね。ありがとうございました。
ところで、食器を並べたときに重なることが多いとはどんな事を仰ってるのでしょう?えっと、同じ種類の食器だと問題なく隙間があいて並ぶのに、違う食器同士だと重なったり重なりぎみになるって事でいいのでしょうか?その場合はやっぱり食器のせいですよねえ。私もそんな時はひとつ間をあけて並べたりとか、もう2年も使っていてどの程度だと重なっても問題ないかわかってるので、重ねて洗ったりとかしてますよ〜。色々試してみるしかないと思います。慣れが一番ですもんね。(^_^) しかし、排水ポンプの音だけでなく、洗浄中の音もほんと静かになったもんだと感心です。
どうもありがとうございました。
書込番号:2325719
0点
2004/01/11 19:49(1年以上前)
たしかにスピーディーコースはあまり熱くならないです。なぜかな。他のコースと同じ70℃のはずなのですが・・・
洗浄時間が短いからかしら・・・
でも、乾かないことはないです。しつこくほっとけば。。。(^_^;)
書込番号:2333022
0点
2004/01/12 13:35(1年以上前)
なやみさん、ありがとうございます。
スピーディーコースだと、最後のすすぎが60度なんだそうですよ。説明書にそう書いてありました。でも、母の食器洗い機はそういうレベルではなく、ぬるい感じだったうえに、コース選択ができなくなったりスタートボタンを押しても始まらなかったりという不具合もでてきました。
それで、昨日、購入したヤマダ電機に電話をしたら、昨日のうちにちゃんと交換してくれました。
やっぱり不良品だったようで、今回のは、今のところちゃんと快調に働いてるようです。
ありがとうございました。
書込番号:2336270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




