三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯モードの使用の有無について

2003/11/23 23:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

下の方のログとだぶってしまいますが、給湯モードを使うとお湯で洗い、なしで洗うと水?(水を機会の中でお湯にして洗っている?)で
作業が始まるのは分かるのですが、いったい、湯モードの使用の有無
で洗浄はどれくらい違うのでしょうか?また、給湯モードを使うのと
使わないのと、どちらが良いのでしょうか?
今日来たばかりなので、まだ判断がつきません。
使用されている方でお分かりの方、アドバイスをお願いします。

書込番号:2156403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/24 10:10(1年以上前)

給湯モードオンでも供給される水温が低ければヒーターが入ります。また給湯モードオフでも蛇口までお湯が来た状態でスタートすればお湯で洗いはじめます(この場合も洗浄槽内の水温が規定温度以下ならヒーターが入ります)
 蛇口まで湯が来ていない状態で給湯モードなしでスタートすると配管内の冷たい水が入った状態で洗い始めてしまうので洗い時間が長く(コースや水温で異なってくるが、およそ10分程度)なり、ヒーターが多く使われるので電気の使用量が増えます。

 なお、サンヨーの給湯モードは水温に関係なく規定量の水を捨ててから洗い始める方式です。
 また台所用洗剤コースや予洗コースでは捨て水(給湯準備工程)はありません。

書込番号:2157665

ナイスクチコミ!0


スレ主 gygygyさん

2003/11/29 15:28(1年以上前)

そういちさんありがとうびざいます。返事が遅くなりまして申し訳ありません。
先日SANYOに問い合わせをしましたら、「給油モードにして、蛇口から
出る温度を60度(食器洗い機のモーターを使わずに洗う温度にしておく)にして、専用洗剤の標準コースにするのが一番経済的」との解答をもらいました。
なお、乾燥についてですが、茶碗などの台?を逆さにすると乾かないのは、「間欠送風」にしたり「60分乾燥」にすることで
解消されますので試して下さい、とのことでした。
やはりSANYOは相談室が丁寧で良いですね。某メーカーTとは偉い違いです。

書込番号:2176117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2000

スレ主 象ぱのさん

エイデンにて、DW-SY6V DW-SX2000の6社連合モデルでオリジナル仕様として、
静音化対策(35dB)と すすぎから乾燥までコースというものを搭載が 23日の日替わり奉仕品として、5台限定で、29800円で販売されるようです。

書込番号:2152571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000

スレ主 象ぱのさん

エイデンにて、DW-SY6V DW-S2000の6社連合モデルでオリジナル仕様として、
静音化対策(35dB)と すすぎから乾燥までコースというものを搭載が 23日の日替わり奉仕品として、5台限定で、29800円で販売されるようです。

書込番号:2152552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水は16リットル使っていますか?

2003/11/20 12:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 ドーリさん

11月に入ってから、本機種を設置しました。
水はシングルハンドルのTOTOから温水分岐しています。
水の使用量が本当に12Lなのか、試してみましたが、台所洗剤ーおまかせコース/専用洗剤ー標準コース ともに16L強が排水ホースから出てきました。
スタートしてから計った結果ですが、皆さんも同じ程度の水使用量でしょうか。

家族4人分の朝、昼の食器量はたいしたことないので、手洗いしても10L以下と思います。
食洗器を使うと逆に水を多く使う結果になってしまい、残念です。

いかがなもんでしょうか。

書込番号:2144502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/20 13:54(1年以上前)

給湯モードではありませんか(給湯モードだと専用洗剤コースの洗い前に給湯準備行程として捨て水をする)

また台所用洗剤コースは泡消しのため使用水量が多くなっています(泡の状況で変動する)

書込番号:2144727

ナイスクチコミ!0


5番街さん

2003/11/20 14:23(1年以上前)

>給湯モードではありませんか
食洗機の場合、給湯モードで洗うのが普通だと考えていたんですけれど・・・よそのメーカーの食洗機はどうなんでしょうか?給湯モードだと水の量も増えるのでしょうか?16Lというと、ナショナルよりもかなり多めですよね?また機種選びに迷い込みそうです。

書込番号:2144800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/20 23:28(1年以上前)

「給湯モード」とは食器洗い機をスタートした後、配管に溜まっている冷たい水を捨てるために1〜2回給排水動作を行い水を捨ててから洗い始めます。
 給湯接続をしているからといって必ずしも給湯モードにする必要はありません。蛇口まで湯が来た状態でしか使わないのであれば給湯モードを切っておくと最初の捨て水がなくなります。

 私が使っているナショナルNP-50SX3には給湯モードはないので給湯接続の時間短縮のメリットを発揮させるためには蛇口まで湯が来ている状態でスタートしないといけません。

書込番号:2146469

ナイスクチコミ!0


ペナちゃんさん

2003/11/20 23:31(1年以上前)

何故か、同じハンドルネームでは書き込めなかったので変えました。
ドーリでございます。

そういちさんのご指摘のとおり給湯モードになっておりました。
ご教授いただき、ありがとうございます。

水の使用量を計った際、スタートしてからすぐに3リットル強は水が排水されていました。この時点で気が付くべきでした。
これが、給湯準備工程の給・排水なのですね。
取り扱い説明書を見直しましたら、「給湯配管にたまった冷たい水を排水し、洗浄開始から給湯温度で食器の洗浄を行うために、約1分間の給・排水を行います。」と記載されていました。
水の使用量にこだわるのであれば、給湯モードを切って使えばよいわけですね。
試したところ、スタートしても、排水されてきませんでした。
他社の食洗器でも給湯モードでは、スタートしてからお湯が熱くなるまで水が捨てられるのか知りたいところですね。
電気屋さんに次回行く機会があれば、聞いてみたいと思います。

いやはや、お騒がせいたしました。

書込番号:2146494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてね。

2003/11/19 22:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

スレ主 りのままさん

やっとこの機種に決めました。昨日から働いてくれてます。
一つ質問。誰か教えてください。ガス給湯器でシングルバーの水栓の場合、食器洗い機を稼働させるとき、ガスのスイッチを入れ、その後シングルバーはお湯が出る方に回しておかないといけないのですか?それともどの位置でもいいのでしょうか?

書込番号:2142940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/19 23:28(1年以上前)

一般のシングルレバー用の分岐水栓はレバーの位置に関係なく湯または水のどちらかだけを分岐側に送るようになっています。
 ですのでレバーの位置はどこでもかまいませんし、食器洗い機使用中に蛇口で水を出すこともできます。

※ヤンマー用のCB−SYB6の場合はレバーで分岐側にいく水の温度や流量が変わります。

書込番号:2143223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/19 22:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000

2ヶ月近く各メーカーの口コミ情報をうろうろしてやっとこの機種を購入いたしました。実はシャープの塩洗いがほしかったのですが、なにせ7人家族。何度も実物をみましたが容量でこの機種に決めました。うちは以上に水道代が高いのでそれを減らすために食器洗い機を購入したのですが、ひとつ基本的な質問があります。皆さんすごく詳しい方ばかりなので販売店に聞くより確実だと思って。我が家はガス給湯器で、キッチンの水栓はシングル混合水栓タイプです。給湯配線にしましたが、食器洗い機を稼働させるときにガス給湯器のスイッチを入れ、その後は水栓レバーをお湯の方にしないといけないのですか?
今まで手洗いの時はお湯を出すのにバーを左側に回しておかないといけませんでしたが、食器洗い機の分岐水栓は給湯にしているのでどっちを向いていてもいいのでは?と思うのですが取り付けに来た人がお湯のほうにしておかなくてはいけないと言うので。ちなみにこの人は普通の台所用洗剤は使ったら壊れますと祖母にいいおいて取り付けて帰ったそうですから勉強してない人だと思うのですが。安心したいので誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2142922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/19 23:36(1年以上前)

一般のシングルレバー用の分岐水栓はレバーの位置に関係なく湯または水のどちらかだけを分岐側に送るようになっています。
 ですのでレバーの位置はどこでもかまいませんし、食器洗い機使用中に蛇口で水を出すこともできます。
※ヤンマー用のCB−SYB6の場合はレバーで分岐側にいく水の温度や流量が変わります。

 あと、この機種は一般の台所用洗剤が使えますが、一般の台所用洗剤を使う場合は必ず台所用洗剤コースを選んでください。
 また洗剤の使用量やコース選択等を必ず取扱説明書でご確認ください。

書込番号:2143263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング