三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何でも洗えるの

2002/02/13 00:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 家事父さんさん

母さんの手伝いで始めた洗物のおかげ(?)で手荒れがひどく、食洗器が明日届くことになりました。(ゴム手も食器の落ち具合が解らず失敗)
洗物で嫌いな物、ヤカン、きゅうす、哺乳ビン、最悪カレー鍋。調べてみると食洗器では口の小さい物はダメとありますが、洗い具合はいかがですか。
SANYOさんのDW-S2100が置き場所にこまらずもう待ち遠しいかぎりです。

書込番号:533053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源はどうしてますか。

2002/02/10 20:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

つづけて質問で恐縮です。知り合いの水道屋さんに相談したら、専用の電源が必要なので、電気工事が必要だといわれました。そういうものなんですか。みなさんはどうしてます?

書込番号:527474

ナイスクチコミ!0


返信する
まるっるさん

2002/02/10 20:24(1年以上前)

付近の電源に差し込んでブレーカーが下りなければ良いと言うことです。ただキッチンに設置されると思いますので他の電化製品(ポット沸騰時・炊飯器炊飯時・ホットプレートなど)と重なるとブレーカーが下りるかもしれません。しかし、食器洗い機を使用するのは、食後ですので、まず大丈夫なのでは。
我が家では、専用回路工事はしておりません。

書込番号:527491

ナイスクチコミ!0


順子さん

2002/02/10 20:47(1年以上前)

私の家(一戸建て)では新築するときに食洗機専用の電源回路を設けました。おかげで部分停電はほとんどありません。分電盤は一戸建てでも多い方で18回路に分かれています。でも使いすぎると全館停電になりますが、一年に一回くらいです。

マンションによっては部分停電でも管理室のアラームが鳴ってしまうことがあります。たびたびブレーカーが落ちるようでしたら、電源回路の増設もやむを得ないかもしれません。

書込番号:527541

ナイスクチコミ!0


スレ主 UIIさん

2002/02/11 18:04(1年以上前)

なるほど。とりあえず、設置してブレーカーが落ちるようだったら考えてみようとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:529634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/12 18:01(1年以上前)

設置する予定のコンセントのつながっている回路を確認し、その回路の分岐ブレーカーの容量を越えないように使えば落ちません。(一般的には分岐ブレーカーは1回路20アンペア。20アンペアは100ボルトでは2000ワット)

書込番号:532034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気温水器につないだら、設定は?

2002/02/10 20:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

えー、食洗機を買おうと思ってますが、掲示板みても分からなかったので質問させてください。
給湯設備が電気温水器のマンションで、給湯接続にした場合、給湯の温度設定は、食洗機に関係あるのでしょうか。例えば、40度に設定した場合は、洗う温度も40度になってしまうのでしょうか。ちなみに、候補機種は2100です。(当たり前か)

書込番号:527462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/10 23:21(1年以上前)

給湯接続で給湯器の設定温度を40度にして洗った場合、ヒーターで加熱しながら洗います。ですので60℃給湯時より時間はかかりますが、洗い上がりは同等です

※機器保護のため、給湯器の設定温度を70度以上に上げないよう注意してください(TOTO製高温対応分岐金具使用時は70度以上の給湯でも大丈夫です)

書込番号:527995

ナイスクチコミ!0


スレ主 UIIさん

2002/02/11 18:05(1年以上前)

理解しました。給湯接続にすることにしました。というわけで、本日購入しました。一週間後に我が家に到着です。ありがとうございました。

書込番号:529642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も2100を買いました

2002/02/09 10:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ひなこ1さん

やっと我が家にも食洗機がきました。1月7日に注文して、やっと2月の8日に届きました。分岐水栓がなかなか手に入らなかった様で・・・。ちょっと不安だった取り付けも自分で簡単にできた。これで5000円浮いた〜。本体・分岐水栓・ステンレス台の税込みで65000円でした。洗剤は1こおまけしてもらいました。そんなに安くないけど、高くもないから、まぁこんなもんでしょう。私はシンクの上に設置したので、やっぱりこの形がシンクに扉が開かないのでよかったです。ブレーカーが落ちたら最初っからっていうのが難だけど・・・。

書込番号:524056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安で購入できました。

2002/02/03 21:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 Joshin最高!?さん

日本橋のジョーシンで本体+分岐水栓CB-SSC6+工事費=60,000円(税込み)で購入できました!(だいぶ値切って専用洗剤2個も付けてもらえました)4日後に設置してもらえるそうです。ちなみに〜2/4までセールとのことでしたが・・・。

書込番号:512014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気温水器につなげる場合は?

2002/02/03 00:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 じょうじいさんさん

うちは、給湯設備が電気温水器のマンションなんですが、みなさんがよく迷っていらっしゃる、給湯接続か給水接続の問題は、どうしたらいいのでしょうか?70゜以上のお湯が出ているような感じはあります。でも暖房等もすべて電気を使っているので、できれば電気を使う時間は減らしたいのです。(気をつけていないと50アンペアのブレーカーが落ちてしまうもので…)どなたか一番良い方法を教えてくださいませんか。

書込番号:510109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/03 01:19(1年以上前)

対応する水栓は限られてしまいますが、TOTOの『高温給湯対応分岐金具』を使用すれば給湯での使用が可能です。(現行品はサンヨーの食器洗い機もつながる)
 TOTOの分岐栓の対応表はネットでは出ていませんので販売店かTOTOへお問い合わせください。

書込番号:510277

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょうじいさんさん

2002/02/03 01:43(1年以上前)

さすがは、そういちさんですね。早速のご回答ありがとうございます。そんなに限られているとはしりませんでした。うちの場合、お湯と水は別々に回すデッキ型の水栓なので、今回シングルレバーのものに取り替える予定でして、ついでにその業者の人に、取り付けてもらうことになっているのです。何とその業者さんは、イナックスメンテナンスから派遣される水道やさんなのです。こりゃ困った! イナックスのシングルレバー水栓に取り替え予定ですが、これは考え直さないといけないですな。対応できるものは、イナックスからは出ていないんでしょうかね? ちと勉強不足でした。

書込番号:510343

ナイスクチコミ!0


じょぅじいさんさん

2002/02/05 09:05(1年以上前)

その後のご報告です。業者さんに以上の件を相談したところ、早速その日の夕方に、蛇口から出るお湯の温度を測りにきてくれました。すると、73゜でした。この蛇口からホースをつたわって本体に入る時には70゜以下になるだろうということで、普通の分岐水栓でも大丈夫とのことでしたよ。そうすると、より高温で洗えるので、時間も短く、電気代も安くすむかなと思っています。やはり給湯で接続したいですからね。高温給湯対応分岐金具は値段が高くなってしまう上に、TOTOの水栓にしかつけられないとのことでした。熱は意外とすぐに放熱してしまうそうで、ホースをつたわっている間にも、何度も落ちてしまうそうです。電気温水器とから蛇口まで距離があればあるほど、温度は下がっているそうです。ナニワ製作所にも聞いてみましたが、普通の分岐水栓は電気温水器にもつけていいそうです。本体に入る温度が70゜以下であれば問題ないということです。電気温水器を使っていらっしゃるみなさん、一度蛇口から出るお湯の温度をはかってみたらいかがでしょうか?!

書込番号:515087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング