三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(1668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗剤の分量

2002/02/01 22:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 新米アライグマさん

そっそく質問です。洗剤の量なんですが、この食器洗い機って、6人用ですよね。という事は、もし、食器が4人分だとしたら、6人分の洗剤を入れた方がいいんですか?それとも4人分の洗剤の量でいいんですか?食器洗い機の大きさに合わせるのか、人数に合わせるのか、悩んでいます。教えてください。

書込番号:507807

ナイスクチコミ!0


返信する
古米アライグマさん

2002/02/01 23:28(1年以上前)

5人分が良いでしょう。

書込番号:507933

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/01 23:36(1年以上前)

やってみりゃいいんでないの?
試しにしてみることが出来ないほど何か切迫してるのかな?

書込番号:507951

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/01 23:40(1年以上前)

洗濯機と同じ考え方でいいんじゃない

書込番号:507964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/02/01 23:45(1年以上前)

食器洗い機の場合水量が変わりませんので、基本的には機械の大きさで使用量を決定します。
 ただし、汚れのひどい食器を沢山いれて洗う場合は洗剤は標準量よりやや多めにしたほうがいいと思います。

書込番号:507985

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米アライグマさん

2002/02/02 00:04(1年以上前)

なる程。自分で試せばいいんでしょうが、なんせ今日初めて使ったので。少し疑問に思ったので質問させていただきました。たくさんの情報ありがとうございました。

書込番号:508031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついにきました!

2002/02/01 22:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 新米アライグマさん

今日、待ちに待ったDW-S2100がやってきました!入荷待ちの間に、分岐水栓を準備してたので、主人が帰宅してから、さっそく取り付けました!ワクワクしながら、いざスピードコースで試運転(しかも中身は小皿一枚)!!おぉ、いい感じ!と思ったのもつかの間・・・あれ、靴下がびっちゃんこ?・・・「ああっ!水もれしてる〜!」本体の給水ホースの絞め方がいがんでた様で、もう一度取りはずそうとしたら、今度はとれないんです。主人とイライラしながら、悪戦苦闘!「あ、逆に回してた…。」オイオイ。ってな感じで、今度はきっちり閉めてお皿も追加して入れて再運転☆今度は順調でした。すっごい感動です!
仕上がりも満足でした。購入を決めるまで、贅沢かなあ、無駄遣いかなあ、などと考えてきましたが、後悔まったくなしです!このサイトもとても参考になりました。なんというか、肩の荷が一つなくなったって感じです。きとちゃさ〜ん!食器洗い機最高です!

書込番号:507793

ナイスクチコミ!0


返信する
きとちゃさん

2002/02/02 02:24(1年以上前)

アライグマさん、ついに来たんですね!!おめでとうございま〜す。それで、水漏れ、またまたイライラしたんですね。(笑)
満足ってことで私も嬉しいです。(^_^)はじめのうちは機械が新しいから、随分とにおいがすると思いますけど、どんどん消えますから大丈夫ですからね。お皿も思うように入らなかったりしてイライラすることもあるかもしれないですが、慣れ以外に、コツやアイデアで随分解決します。もうちょっとしたら使い始めて2ヶ月の私、今では、こんなんありかいなという入れ方をしてみたり。(笑)キレイに洗えてます。
洗剤の量は、洗い機が使用する水が決まっているので、基本は規定量だと思いますけど、汚れが少なければ少なめでいいですし、ちょっと油がひどいわって思えば増やせばいいと思います。お皿の量よりも汚れに合わせてみたらどうかなって思います。とにかくアライグマさん、おめでとう〜。

書込番号:508351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使いごごち

2002/01/28 18:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ビキナーさん

そういちせん先日はありがとうございました。
昨日給湯接続も無事終わり、使いごごちのほどを・・・。

まずスピードコース8分で終了しました。
洗いあがりは給水より綺麗なような気もしますが、
鍋(T-FALの樹脂加工のとってのとれるやつ)
の底に洗剤のとけ残りがついてました。
今度蒸気にしてみようと思います。

結局通常通り使えるようになるまで1週間かかりました。
これから色々試してみて早く使いこなせるようになりたいです。

余談ですが、今回工事依頼したベ○ト電器はものすごくいい加減でした。
念のためサンヨーに、ベ○ト電器の工事の人に言われた事を確認してみたら
給湯で45度でしか洗ってくれないという事は全くないそうです。
(真っ赤なウソ?!)工事代をドブに捨てた気になりました。

サンヨーはメールをしたら次の日すぐ電話をくれましたが、
ベ○ト電器はお客様相談室に連絡してもなしのつぶてで
今だになんの回答もありません。忙しかったらしく、
定休日でのないのに「今日はこちらお休みなんですよね〜」
と話も聞かないうちにあやうく電話を切られそうになりました。
開店中のアナウンスが流れてるっちゅうねん!!バレバレ!!
あまりのいい加減さに怒るのを通り越しビックリしました。
給料カットでもされてるのかしら・・・。

書込番号:498791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/28 22:52(1年以上前)

返信はもとのスレッドに返信でつけてください。

>洗いあがりは給水より綺麗なような気もしますが、
>鍋(T-FALの樹脂加工のとってのとれるやつ)
>の底に洗剤のとけ残りがついてました。
 洗剤の溶け残りは食器がきちんとセットされていればまず発生しません。
 鍋の底についていた白っぽいものは洗剤の溶け残りではなく、水のミネラル分が乾燥で白く残ったものと思われます。

>余談ですが、今回工事依頼したベ○ト電器はものすごくいい加減でした。
>念のためサンヨーに、ベ○ト電器の工事の人に言われた事を確認してみたら
>給湯で45度でしか洗ってくれないという事は全くないそうです。
>(真っ赤なウソ?!)工事代をドブに捨てた気になりました。
 サンヨーの場合、給湯接続でも温度が規定(標準コースの洗いで60℃など)に満たない場合はヒーターがはいるようになっています。
 ただ、TOTOの『8分』コースでは給湯温度にかかわらずヒーターが入らないので、給湯器の温度を低くしているとぬるいお湯で洗うようになります。
 これを工事の方がすべての機種のことと勘違いしていたのかもしれません。

※工事の際、給湯か給水かは多くの業者が『水に繋ぎますか?お湯に繋ぎますか?』と聞いてくる様です。

書込番号:499391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水につなげますかお湯につなげますか

2002/01/22 16:38(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ビキナーさん

と先日購入したDW-S2100を設置しにきた取り付けの方に聞かれて、
蒸気で洗いたいんですがと答えたら、じゃぁ水の方がいいですね
といわて水に設置したんですが、どう違うのか今いち良くわから
ず不安に思っています。ちなみに家はパネルで温度を設定して使う、
デッキ型の水詮です。どなたかご存知の方がいらしたら伝授い
ただけませんでしょうか・・・。初歩的な質問でスミマセン(。。;)

書込番号:486449

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビキナーさん

2002/01/24 01:33(1年以上前)

//質問の仕方が良くまとまっていなかったように
//思い再度投稿してみようと思います^^;

先日DW2100をついに購入し、いざ設置となったとき業者の方に
「水につなぎますかお湯につなぎますか?」と質問されました。
質問意味事態がよくわからず「蒸気コースで洗いたい」と告げたら
「じゃぁ水につなげますね。お湯につなぐとせいぜい45度くらいで
しか洗ってくれないので」と言われました。

水詮の工事は自分で設置してみようとさんざん調べたのですが、
水につなげるかお湯につなげるかという事はどこでも見かけな
かった項目だったのでパニクッテしまいました・・・。
この答え事態がよくわからなかったのですが、給水と給湯の
事を言っていたのでしょうか?どなたかご存知の方がいらし
たら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに皆さんはどちらにつなげていらっしゃるでしょうか?
又、どちらにつなげたほうが良いと思われますか?

余談までにこれまでの使用経過を・・・。
今日の夜も含め計4回運転させてみました。
スピード(50分)、蒸気(80分)、標準(60分)位かかりました。
どのコースにしても汚れがあまり落ちない!と思ったら、
ナント洗剤の量を半分しか入れてなかった事に気づいて
唖然~(・・;)~慣れるまでもう少しかかりそうです。
しゅん(。。)


書込番号:489551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/24 15:45(1年以上前)

質問(水につなぐかお湯につなぐか)の意味は給湯接続にするかどうか聞いていたものと思います。
お客様は「水」につなぐように指示されているので給水接続になっているはずです。

私は洗浄時間が長くかかるのはイヤだったので給湯接続にしました。 使い勝手の問題で給湯温度は50度にしていますがヒーターが働いて60度で洗って、最終濯ぎは70度で濯いでいます。(DWS-32A標準コース時)

書込番号:490220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビキナーさん

2002/01/24 20:21(1年以上前)

そういちさん。お返事ありがとうございます^^
やはり給水の事だったんですね・・・・・・。
(給湯ランプがついているのですがこれが混乱の元・・・・)

そういちさんのお話聞いて私も給湯の方がいいと思いました。
あっちゃぁ〜・・・。やっぱり工事器具をかわねばならぬかぁ〜。
でもどっちにしても引越しの時取り外さなきゃならないから
あるにこしたことはないですね・・・。がんばろぉ〜・・・。

ところで・・・。又々質問なのですが・・・。
「給水にする場合70℃以上に設定された
給湯器を使う場合給水接続でご使用下さい」
と分岐水詮の説明書にあるのですが、
家は最高75度まで設定できるのですが給湯
接続にしても大丈夫なものなのでしょうか・・・?
たぶん洗う時は60℃がお得とここで拝見したので、
最高でもそれくらいの温度で洗うと思うのですが・・・。

何卒よろしくお願い致します/(。。;)\
しばらく格闘が続きそうです・・・。

書込番号:490655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビキナーさん

2002/01/24 20:24(1年以上前)

スミマセン^^;
上の質問箇所の分岐水詮の説明書にあった文は
「70℃以上に設定された給湯機をお使いの場合は、
必ず給水接続でご使用ください。」の誤りです。

書込番号:490657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/24 22:05(1年以上前)

給湯器の設定温度を70℃以上に設定しなければ大丈夫です。
70℃以下に設定できない場合は現状のままお使いになる事をおすすめします。

書込番号:490833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/24 22:08(1年以上前)

給湯モード(給湯ランプ)について

 給湯モードは給湯接続時にお湯が出てくるまで配管内に残っている冷たい水を捨てる作業を自動的に行うものです。(これにより洗い始めからお湯で洗えるので効率がよくなる)
 給水接続で押しても効果はなく、水を捨てる分ムダ水になってしまいますので押さないほうがよいと思います。

書込番号:490840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビキナーさん

2002/01/25 00:40(1年以上前)

そういちさん。早速のお返事有難うございます^^

給湯接続の件、すごくほっとしました!!
家は37℃〜75℃の間で温度設定できるやつなので、
さっそく週末に給湯接続にしてみようと思います ^^

給湯ランプの件、そういちさんのお返事と給湯ランプの
説明書再度読んで、はっ!として自分でやってみたら、
給湯ランプ・・消えました・・。そう・・・。
そういちさんおっしゃるとおりこれは自分で
設定するところだったのですね・・・。
洗い上がりが今いちだったのはこれが原因だったのかなぁ(・・;?

文明の力についていけない、おばぁちゃんみたいに機械音痴で
じぇ〜んじぇん使いこなせてない自分に嫌気がさしてます。
しゅん(;。;)

給湯接続にしてから使い心地等お知らせしたいと思います。
そういちさん大変助かりました。有難うございました/(^。^)\

書込番号:491293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高温蒸気洗いはつかいますか?

2002/01/21 23:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 ほのちゃんさん

横型と縦型で悩んでいます。違いは高温蒸気で洗えるってことだけかな?
これってつかいますか?横型の方が一万円ぐらい安いみたいだし・・・

書込番号:485218

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちーままさん

2002/01/22 10:51(1年以上前)

正直言ってほとんど使いません。機能の問題じゃなくスペースの都合でDW−S2100を使い始め、約2ヶ月になりますが普段はもっぱら標準コースです。(まれにスピーディーコース)
ただ、お正月にお雑煮を食べたときに、ナベやお椀にドロドロとひっついたお餅をみて「ダメモトでやってみよう!」と思い、初めて蒸気コースを使ってみたら、なんとピカピカ!感動しました(^^)v 東芝の旧型機を使っている知人が「雑煮のドロドロは無理」といっていたので、このときばかりは「蒸気コースってすばらしい!」と思いました♪ その後お雑煮を食べるたびに蒸気コースのお世話になってますが、スポンジも汚れないし、使う頻度は少ないと思いますが快適です! 

書込番号:485996

ナイスクチコミ!0


じょうりくままさん

2002/01/22 13:26(1年以上前)

うちは、毎回蒸気コースです。和食中心で小さい子供がいるので、あまり油っこいものを食べるわけではないのですが…『よりキレイに洗って欲しい!』という気分で使ってます。あと、実家は横型(S2000)なので、お正月に帰省した時使ってみましたが、お皿があまり入らないのと入れづらかったです。ただ縦型の物は、シンクに漬けておいたお皿を移動させる時に多少ポタポタと床に水が落ちます。(置く向きにもよると思いますがカタログのように置いた場合)なので毎回床をササッと拭いていますが、食器は入れやすいです♪

書込番号:486217

ナイスクチコミ!0


じょうりくままさん

2002/01/22 13:27(1年以上前)

↑アイコン間違えました^_^;

書込番号:486220

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/01/23 00:54(1年以上前)

縦型と横型では、入る食器の数が違ったように思います。横型は5人用だったような。
蒸気コース、はっきり言ってしまえば、みっちーままさんと同様で普段は使わないことの方が多いですね。というか、買って1ヶ月半くらいですが、この間初めて使った1回のみです(笑)。普段は予洗いをして入れるので、使わないんです。で、先日カレーだったので、手洗いでも結構こすらないとだめなのだから、まあどうせ落ちないだろうし、どれだけ汚れが残るか見てみようとカレーがべったりこびりついた(2日目)鍋を放り込んで蒸気コースをチャレンジ。そしたら、意外や意外!ほぼ完璧に洗いあがっていました!一緒に洗ったグラスやお皿はこれでもかというくらいピカピカでした。というわけで、なくてもいいけど、あればあったで時々使うという感じに思います。

書込番号:487470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

給湯接続について

2002/01/21 20:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000

スレ主 しん0523さん

DW-S2000を給水接続で使っていますが、給湯接続に変えられるのでしょうか?給湯器は外置きの20号機を使っています。
申し訳ございませんが、どなたか教えてください。

書込番号:484752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/01/21 22:19(1年以上前)

ご使用になっている分岐水栓は何でしょうか?
 シングルレバーデッキタイプ用の分岐水栓の場合いったん外して内部を組み替える必要があります(施工説明書参照。ない場合は下記のサイト参照)
 壁出し混合栓用の分岐水栓では左右を入れ替えてつけなおすことで給湯に出来ます。
 デッキタイプ2バルブ混合栓にCB−E6のようなタイプの分岐栓をつけている場合は水側を元に戻し、湯側に分岐水栓をつけます。

※分岐水栓(CB−○○シリーズ)の施工方法のページ
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/assemble.html

追伸:給湯器の温度設定について
 食器洗い機の性能を十分に発揮させるには60℃の給湯が最適です。70℃以下なら接続できます。(70℃以上は故障の原因になります)
 シャワーなどの使い勝手の問題で60℃まで給湯温度が上げられない場合洗浄時間は少し長くなりますがきちんと洗えます。

書込番号:485006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング