このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年7月25日 08:44 | |
| 1 | 2 | 2024年4月30日 06:37 | |
| 0 | 2 | 2006年7月2日 22:33 | |
| 0 | 0 | 2006年5月16日 21:02 | |
| 0 | 1 | 2006年4月21日 17:35 | |
| 0 | 0 | 2006年4月9日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
Mitsubishiの清潔じまんと散々迷ったあげく、DW-STB100を購入しました。
ホースや水道の口の取り付け方は簡単でした。
いざテスト洗いをしたところ、結構な音がするんですね。
(朝静かな時間で、中に何もない状態だったかもしれませんが)
他の食器洗い機の音を聞いたことがないので、比較することが
できませんし、人の感じ方でうるさいかうるさくないかも
違うでしょうね。
参考までに使用中の音について、感じていらっしゃることがあれば教えてください。
賃貸アパートに住んでいるので、お隣や下のうちに響いていないか
なぁとちょっと心配になったものですから、、、。
よろしくお願いします。
0点
食器洗い機はポンプで洗浄水を循環させ、ノズルから勢いよく噴射して洗うためそれなりの音はします。
噴射の当たる音は食器が少なかったり規定の食器以外のもの(特に金属性のボウルなど)をいれているとより大きくなります。
振動は少ないので響き渡る音ではないと思いますが、生活音が聞こえるようなアパートの場合はそれなりに配慮が必要でしょう。
書込番号:5178833
0点
そういちさん 遅くなりましたがお返事ありがとうございました。
音について初めはとても気になっていたのですが、
使い始めたら使い勝手が優先され、気にならなくなりました。
お隣さんからも苦情はありませんし、、、。
水を吸い上げる時(?)の音が少し大きいかと思いますが
時間帯を気をつけて使っています。
今となっては購入して本当によかったと思います。
書込番号:5286820
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SS61B
まだこれを使っている方のために書き込みしました。
私はCityGasから通販で購入し、自分で取り付けしました。
説明書を読めば比較的簡単に取り付けできます。
いまさらこれを買う人もいないでしょうけど。
修理は3回行っています。給水バルブの交換、温度ヒューズ交換が2回です。
給水バルブは内部のパッキン(EPDM)の劣化によるものです。給水に異常に時間がかかったり、給水途中で止まるようならたぶんこれです。バルブごと交換するしかありません。自分で交換なら2千円以下だったと記憶しています。
サンヨーのサービスに電話すれば簡単に買えます。原因は温度、水質と思われます。水に塩素が多かったりしても劣化を促進するようです。今は給水を50度設定に落として使っています。サンヨーには原因を教えて、と言ったのですが、結局なにも回答くれませんでした。
交換はそれほど難しくありませんが、専用の工具(でも100円ショップで買える)が必要です。
電源が入らなければ、電源ヒューズと温度ヒューズを疑いましょう。でも場所を探り当てるまでに大変な思いをします。電源ヒューズはケーブルにハンダ付けされていますので、ハーネスごとの交換でしょう、・・・たぶん。これはムリ。
温度ヒューズは2個あり、コネクタでつながっているので、交換可能です。場所は右側の下にあります。交換時には電熱シリコン(PCの自作コーナーに行けばあります)を用意しましょう。
背面パネル、外側カバーを外さなければなりません。内部に水が残っているので、いらなくなったタオル等を用意しておきましょう。
位置は背面パネルにある配線図を見て、ケーブルの色を追えば温度ヒューズの位置を見つけることができると思います。
温度ヒューズは800円です。見ても切れているかどうかはまったくわかりません。テスターで確認しましょう。わからなければ2個とも交換するのも手です。サーミスタも一緒に固定されているので、戻すのを忘れずに。
手間はかかりますが、安いのでやってみたい方はくれぐれも自己責任ですので・・・。
1点
同様症状あり、修理完了。こちらの情報で助かりました。
2001年はじめに購入。自分で工事。
2003年にヒューズ飛びまったく動作せず。メーカー訪問修理1万円。
2004年にまったく同様の症状。メーカー訪問修理1万円。このとき、サービスマンが大理石シンクトップに直に本体を置いて修理し、シンクトップがキズだらけに!!抗議し研磨してキズを消してもらう。その修理のすぐ後、フロントドア下から水漏れ。再修理。ドアパッキン交換、ドア調整。
数日後、水漏れ再発。SANYOに相談。新品交換に!その後数年快調。
で、先週2009年4月水が給水されない、もしくは給水量不足のアラームが出る。
動作中の給水の音が明らかに小さく、ちょろちょろしか出ていない。
もう買い換えたい!修理は呼びたくない!!
と思いましたが、この掲示板を拝見しまして自分で修理を決心。
近所の家電店で給水バルブ部品を発注。3日で届き3150円。
シンク下を整理して、本体上の目隠しパネルをはずして、電源と給水排水を切り離す作業に約20分。
バルブは裏面をはずすとすぐわかりました。
給水ホースをはずして、中の給水口のねじを緩めて、端子をはずして、交換は約10分。
注意点は、給水ホースの金属ネジを給水バルブのPPのボディにねじ込むときにねじ山を壊さないこと。最初うっかり斜めに入りかけて、結構PPの柔らかいねじ山を壊してしまうところでした。水漏れしないかよく確認して無事OKに。
これでまたしばらくは使えそうです。助かりました。
でも、やっぱりSANYOの食器洗い機の耐久性には疑問が。
まったく同じ壊れ方。
こんなのはリコールでは。
ちゃんと耐久テストやっているのでしょうか。
単なるあたりはずれの問題ではないです。
書込番号:9517098
0点
ビルトインのサンヨーの食洗機を20年以上使用しています。アラームが鳴って故障しましたが、排水系のマイクロスイッチ(オムロン製)を自分で交換修理して使用しています。サンヨーは既に会社はなくなりパナソニックによるサポートも終わり久しいです。しかしながら、業務用の食洗機や洗濯機も稼働しています。サンヨー製の機器の耐久性は抜群だと思っています。
書込番号:25718872
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
発売されてかなり経ちますので
長く使われていらっしゃる方に質問です。
購入を考えているのですが給水ソケットの
お掃除は必要なのでしょうか??
パンフレットを見るとシャワーやストレートにも
出来ると書いてあります。
我が家の蛇口にはシャワー切り替えになる
道具を付けていますが、しばらくするとぬるぬるしてきて
気を抜いていると赤いカビが生えてしまうので
しょちゅうキッチン泡ハイターをしています。
こちらの給水ソケットはどうですか??
よろしくお願いします。
0点
家の場合ですが洗ったことはありません。
>気を抜いていると赤いカビが生えてしまうので
>しょちゅうキッチン泡ハイターをしています
多分水道の配管自体に問題があるのではと思います。
なのでしょっちゅう赤カビが生えるのだと思います。
中の配管見るとこの水を飲んでると思うとぞっとする家が良くありますので。特に20年位前に建ったAPは凄いです・・・
書込番号:5176295
0点
赤いカビというのは、鉄バクテリア(鉄酸化細菌)ではないでしょうか?。赤褐色のスライム状物質が出来るのが特徴です。いろんな種類がありますが、特に有機的な栄養がなくても、鉄を酸化することで栄養とする細菌です。あるいは、単なる赤錆かもしれませんが。どちらにしても、配管やタンクがゾッとするようなことになっている可能性がありますね。
浄水器を付けるといろいろな細菌が発生しやすくなりますが、普通の水道なら浄水器つけても鉄バクテリアは、発生しないでしょう。
書込番号:5221402
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
昨日まで楽天で期間限定大特価をしていました。送料合わせて4万2千円!!!本体価格3万9千円でした買い時と思い即買いしてしまいました!!ここでいつも値段がさがるのを待っていたのですが4万5千円から下がらず約3ヶ月ほど待ちましたw
でも、やっと買えたのでくるのを楽しみにしています
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
あ〜買い時をのがしました・・・。
せっかくの価格競争もおわってしまいましたね。
トマトさんは送料無料だったので、本当に悔いが残りますね。
他のところは送料がかかるので、本当に買い時をのがしてしまいました。
みなさんはどうですか??
ちなみに近くのヤマダ電機では、まだまだ5万円台でしたよ
0点
同じ意見です。買いそびれました・・
ある店に注文しようと思ったら、いつのまにか送料が有料になっていて・・別の店にしようかと迷っています・・
書込番号:5014368
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > しっかりママ洗い DW-SA1
こんばんわ、二度目の書き込みです。
4月6日にビックカメラで買った食器洗い機が到着しました。
分岐栓は、業者に取り付けてもらうつもりでしたが、ネットで調べたところ定価が16000円もするのでネットで注文して10000円ぐらいで購入できました。
分岐栓の取り付けも簡単でしたが止水弁のところから水漏れがありネジをいくら締めてもポタポタととまりませんでした。
悩んでいると、父がシールテープというものを持ってきてくれ2、3回巻きつけると水漏れも止まりました。
本体を箱から取り出し設置して使ってみると音も静かで台所用洗剤でもよく落ち操作も簡単でした。
だだ食器の並べ方が慣れないと置くのに少し時間がかかるのが弱点だとおもいます。
母も自分の時間が持てて大満足しています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




