このページのスレッド一覧(全518スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年12月2日 15:53 | |
| 0 | 1 | 2005年11月28日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2005年11月27日 12:47 | |
| 0 | 10 | 2005年11月24日 13:44 | |
| 0 | 2 | 2005年11月24日 01:06 | |
| 0 | 1 | 2005年11月19日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > ほそピタ DW-SX2600
高さの関係でSANYOのDW-SX2600かTOTOのEUD210を考えています。
我家は余っている水の蛇口があります。DW-SX2600は水専用の蛇口から給水して食洗機で湯に変えることも可能、また水、湯両用の栓を分岐して湯沸かし器から湯を給湯することもできると聞きました。
工事費的には水の蛇口にカチットで繋ぐだけでしたいのですが水を電気で湯にする場合の使い具合がどんなものか教えて頂きたいのです、宜しくお願いします。
またSX2600のかごが使いにくいような意見がありますが使い勝手は悪いですか。
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000
食洗器(旧型のSX3000)を検討しておりますが、カタログに先止め式湯沸かし器で、60℃との表記が有るのですが、当方深夜電気温水器での給湯を行っており、シンクはシングルレバーの混合栓(KVK製)で使用しております。そこに分岐水詮を取り付ける予定でおりますが、使用出来ますでしょうか?湯温設定を低(55℃)に設定すれば可能でしょうか?(高は88℃とあり、現在は自動で使用しております)シングルレバーの調節で分岐水詮の湯温は調節できないのでしょうか?以上もし判りますようでしたらお教え願います。
又、SX3000とSX4000(又は他社食洗器)の使用感の違い等お判りになる方がおられましたら、お教え願います。
0点
おはよう御座います。
>>シングルレバーの調節で分岐水詮の湯温は調節できないのでしょうか?
分岐自体での設定(組み込み時に給水/給湯を選ぶ)となりますので、残念ですができません。
リモコンで調節ができそうですので、60℃位に合わせて使用しては如何でしょうか?
KVKの水栓に分岐を付けるのは、かなり大変かと思いますので無理をしないように・・・
書込番号:4610494
0点
そうですか、仕方ありませんね。
交換挑戦したいと思います。
どうもアドバイス有難う御座いました。
書込番号:4610717
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > みんなの食洗 DW-STB100
この食器洗い乾燥機にとっても興味があるのですが発売されたばかり(まだ?)で情報がありませんね。
一人暮らしの賃貸マンションには強い見方になってくれそうな予感がします。明らかに分岐水栓工事が普及のネック(のひとつ)になっているのがわかっている商品なのに今までこのような特徴を持つ製品が他メーカーから発売されてないのが不思議でなりません。他のメーカーも見習えと言いたい。いやむしろ他のメーカーから出して欲しかったりして(笑)。
誰か購入した方いませんかねぇ…私も予算の都合さえ付けば人柱に挑戦したいとは思っているのですが…。
購入された方のレポートが是非是非聞きたいです。
0点
うおお!落ち着いてよく見たら発売はまだだいぶ先(21日?)じゃないか(笑)でもみんな待ってたワンタッチ水栓機能だと思うんだけどな。
ああ早く発売してくれ。
書込番号:4546273
0点
分岐水栓工事不要という意味でなら、既に三菱からEW-DE1(食器点数:25枚)が発売されています。
EW-DE1の口コミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21273010164
書込番号:4546967
0点
oh!無知でした!すでに同様の水栓工事不要タイプが発売されていたのですね!
しかし…いろんな機種の口コミを読んでみるとこの機種に限らず食洗乾燥機って色々問題ありますねぇ…ここの環境的な問題はさておき、電気代であるとか水道代であるとか…。メーカーの節水云々とか言う謳い文句は微塵も信じていませんが、なんだか製品としてまだまだ未成熟な感じも受けてしまうのは私だけでしょうか。これはちょっと、様子見かなぁ(笑)…なんだかテンションが勝手に下がってきました。
書込番号:4548231
0点
食洗機 使用者の意見です。
年間○万円というメーカーの宣伝は大げさですが、
確かに節水の効果はあります。
朝夕の使用で年間9000円位ですね。
ただ、ひとり暮らしなら、
だいたい基本料金で済んでいるのでは?
分岐栓工事に関しては、
女の私でも5分とかからずにできました。
蛇口の形にもよりますが、
賃貸の普通の形状でしたら工事を頼まなくても
十分です。
分岐栓は4000円くらいでしたね。
書込番号:4557216
0点
実は水道代は気にしてないんです。もともと管理費に込みで一人暮らしではあり得ない金額を毎月(2000円定額)取られてますから。気になるのはむしろ電気代ですね…。パソコンとかその類の機器が多めなので。
しかし…
分岐栓工事に関しては、
女の私でも5分とかからずにできました。
蛇口の形にもよりますが、
賃貸の普通の形状でしたら工事を頼まなくても
十分です。
↑OH!マジですか。そんな簡単にいくものなんでしょうか?それだったら別にこの機種にこだわらなくて良いのですが…専用の工具とか必要な気がするのですがそんなこと無いのですかね?蛇口の形状とかにもよるのでしょうけど入念な下調べが必要ですね。その辺からして面倒なのですが(^_^;)ちなみにマンションの蛇口はKVKっていうメーカーのKM336Aってやつでした。
私の住む賃貸マンションはとにかくシンクが狭く、大き目の皿ひとつ入りません。シンクが縦方向の方が長いと言ったら伝わるでしょうか…。シンクの横は1m程まだスペースがありますので(だから余計にもうちょっとシンクを大きく作れよと思ってしまう)食器洗い乾燥機の導入を考えていたのでした。
書込番号:4560210
0点
賃貸・アパートといっても必ずしも分岐水栓が簡単につく蛇口とは限りません。近年だと『アパート』であってもシングルレバーという物件は少なくありません。(シングルレバーでも難しくないものもありますが、KVK社製のもののように固くて分解が困難なもの、特殊工具が必要なもあったりします)
水道代定額2000円/月・・・下水道まで入っていたら極端に高い金額ではないような気がしますけど。
書込番号:4562309
0点
食器洗い機は、世帯普及率が20%弱程度であり、まだまだ
成長が期待できる市場です。面倒な皿洗いを自動化できるの
で、アンケートでも欲しい白物家電製品のひとつに食器洗い
機があがっています。各社一番売れる3〜5人家族用の機種
が多く、選択肢が少ないのが現状です。今後の要望として、
・コンパクトなものが欲しい(家族2人以内)
・大容量のものが欲しい(家族6人以上)
・システムキッチンに備え付けて欲しい
・洗浄性能の向上
・除菌
・節水・節電
・分岐水栓工事不要のものが欲しい
などがあります。
2004年のランキングでは、
1位 松下電器産業
2位 東芝コンシューママーケティング
3位 TOTO
4位 三洋電機
5位 日立ホーム&ライフソリューション
となっていて、ランク圏外であった三菱電機や、今回の三洋
電機が分岐水栓工事不要でどこまで割り込むか注目されます。
書込番号:4563805
0点
あと、給水か給湯かというのもあるんですよね。
我が家では給水です。
書込番号:4563813
0点
KVK社製のもののように固くて分解が困難…
そのようですね。ちょっと調べまわったらそんな
書き込みよく見かけました。だからやっぱり水栓
工事無しのこの機種に期待してしまいます。
どのみち先っぽに接続できなければOutですが…。
三菱の水栓工事不要のタイプはちょっとな…って
感じなので。水道代は…そうですね(笑)
一応納得はしてます。>そういちさん
まぁAG-HVX200(ビデオカメラ)に比べたら微々たる
金額ですが(ねぇ?笑)、やはりこういった家電は松下が
強い印象はありますねぇ。サンヨーはなまじ
松下と無関係な会社じゃないんだから頑張って
欲しい気がします。>Panasonicfanさん
実際発売されたらどんなもんかな〜♪
書込番号:4565463
0点
実際にお店でみてきました。
結果としては…凄く残念です。とにかく外装が
安っぽすぎます。ステンレスか何かと思っていたの
ですが、安物のエアガンみたいなプラスチッキーな
質感で、モックかと思いました(笑)。
機能云々は別として物として購買意欲をゴッソリ
削がれましたね…。あーあ。『思いっきり安くなる
様なことがあれば買っても良いかな』ぐらいに
私の中では価値が落ちてしまいました。
書込番号:4603091
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000
この商品を購入しようと量販店にいきました。そこで取り付け弁の種類で困っています。話によると私の蛇口は、Kuho製の分岐弁が取り付けできないタイプで 蛇口のレバーごと水道屋さんに交換してもらわないと取り付け工事が出来ませんと言われました。 その店の分岐弁のカタログには流しの下から分岐するタイプがありましたが、まず流しのレバーを交換してくださいと話しがありました。 また、ビルトインの浄水器も一緒についているので なおさら取り付けできないので、まず、浄水器はあきらめて 流しレバーを 水道屋に交換してから来てくださいと話をしましたが 本当にそうしなければいけませんか?よろしくおねがいします。
0点
カウンターに穴をあけていいのであれば蛇口やビルトイン浄水器はそのままで大丈夫です。流しの下で分岐するのがそれで、給水コンセント(CB-HA6)や給湯分岐ユニット(EUDB904)という商品名ででています。
(ただし家電店では工事を受け付けない店もありますし、設置スペースなどの問題でつかない可能性もあります。また希に穴開けできないカウンターもあります)
書込番号:4595458
0点
ありがとうございます。工事は別で頼まないといけないわけですな。本当にありがとうございました。
書込番号:4602271
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000
めでたく、食器洗浄機を取り付けることが出来ました!!
ブラック キャットさん、本当に色々ご丁寧に教えて頂いて、
ありがとうございました。
BRDさん、アースのこと、教えて下さって、ありがとうございました。
この場をお借りし、御礼申し上げますヾ (*´▽ `*) ノ
今回、食器洗浄機をネットで34800円(税込み、送料込み)で購入
しました。分岐水栓はここでアドバイス頂き、ネットで半値近くで
購入することが出来ました。型も良く分かりませんでしたが、
ここで、全てが解決されました。ブラック キャットさんのお陰です。
本当に本当にありがとうございました。
超初心者な者で、低レベルな質問に丁寧に応えて下さって、
とても分かりやすかったです。
今、2度目の食器洗浄機を使用中です。
今まで1回20分はかかっていた手洗いが、娘の為に時間を費やすことが
出来そうで、本当に、買って良かったーっと実感中です。
しかも、自分で取り付けられるかな〜?と当初は少し、不安でもありましたが
安く購入したいという思いから、無謀にも自分で取り付けようと決め、
でも、一つ一つ、書いている通りに進めて行ったら、こんな超初心者でも
出来ました。ブラック キャットさんの レベル3 でした。
本当に、お世話になりました。
お忙しい時間、ご親切にアドバイス頂き、感謝しています。
本当にどうもありがとうございました。
0点
無事取り付けできた様で、安心しました。
何事も”チャレンジ精神”ですよ。
分からない事はどんどん聞きましょう!!
書込番号:4589434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




