
このページのスレッド一覧(全11389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2001年10月12日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月7日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月12日 06:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月9日 07:29 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月9日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月1日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




食洗器を近々買う予定です。
松下の NP-40SX1 か 大阪ガスの同クラス のどちらかを検討しています。
大阪ガスはあまり情報がありません。
どなたか、性能などをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

大阪ガスのはHPを見る限りではサンヨー製みたいです。
ちなみにガス会社が扱っている食洗機でも給湯器がない場合、給水での使用になります。
書込番号:324853
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


現在、食器洗浄機の購入を検討しているのですが、
いろいろなところで(また、いろいろな機種で)
「よく落ちる」という報告を見ましたが、
落ちすぎるということはないのでしょうか?
つまり、水圧が高すぎて食器に傷がつくという
ようなことはないのでしょうか?
フランスの友人の話しでは、グラスを何度も
洗っているうちに、透明ではなく、白っぽく
なるという話しを聞きました。
(だから高価な食器は手で洗うとも)
外国製のものなので、比較にならないかもしれませんが、
実際そんなことがあるのでしょうか?
0点

まだ1週間しか使用していないので、傷なのは目立ちませんが、
箸を所定の場所に置かないと、中で暴れて、別の所に移動しています。
電気店でスケルトンモデルの比較では、ナショナルの水圧がぴか一です。
ビールのあわ立ちもよく、手洗いよりおいしく感じます。
書込番号:314470
0点


2001/10/06 20:57(1年以上前)
それは水圧ではなく高温で洗うからでしょう。
クリスタルガラス等は使用不可との記載があります。
水ですから傷が付くということはありません
手洗いで擦るよりは遙かに傷が付くということは問題にならないでしょう。
書込番号:316768
0点

現在の食器洗い機用の洗剤(国内メーカー機器の推奨・指定品)には研磨剤が入っているものはないので傷の心配は余りありません。(昔の外国の食器洗い機用の洗剤には研磨剤が入っていたらしい)
グラスが白っぽくなる原因に水道水に含まれるミネラル分があります。食器洗い機で乾燥させた場合ミネラル分が残り、繰り返し使っていくうちに白っぽくなる場合もあります。(リンス剤の使用で軽減される)
ちなみに洗浄に適さないものは高級クリスタルグラス以外にも漆器・銀食器・アルミ食器・耐熱性のないプラスチック食器などがあります(カタログにも書いてあるので確かめてみてください)
書込番号:317769
0点



2001/10/07 21:28(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。いろいろと
参考になりました。さっそく購入しようと思います。
書込番号:318315
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100


昨日、(本体+取り付け工事\5000円+分岐水栓\約10000円)×消費税のコミコミで\70,000円で購入しました。(本体価格だけでは、\52000円以下の計算になります。)購入元は垂水(神戸)の八千代無線です(今月は特別月間とか)。ただいま、神戸地方では、電気製品の価格競争が激しいスヨ。キビシー
0点


2001/10/10 21:05(1年以上前)
突然のメールで失礼します。私も陰陽さんと同じ食器洗い機の購入を考えています。そこで質問なのですが、キッチンの下に機械を入れたいのですが乾燥の時にどれぐらい蒸気が出るのでしょうか。でる所は全面の2つの排気口でしょうか。是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
工事の方は日曜大工でなんかする自信はあるのですが全面パネルをキッチンのドアから出そうと思っています。無茶でしょうか?。
書込番号:322986
0点

他社製品を使っていますが、サンヨーのS2100も蒸気は全面の排気口から出るようになっていて、背面や横や本体上面からは出ないはずです。
蒸気の量は乾燥開始直後は結構出ます。(排気口から数センチ前方に吹くぐらい)
キッチンの下に入れたいとのことですが、排水ホースの先端は食器洗い機の設置面より下になるようにしなければならないので注意してください。(途中の立ち上げは10センチ程度まで可能)
あと前面をパネルから出すのはキッチンのドアを1枚外して行うのであればさほど難しくはないと思います。(それよりも扉内に設置して閉めたまま使ったときのほうが怖い。火災までは行かないと思うが・・・・)
書込番号:324871
0点


2001/10/12 06:34(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございます。それならば
自分でなんとかやれそうです。完成したらまた書き込みます。
書込番号:325045
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


ヤマダでここの通販の最低価格を提示したら、そこから500円もひいてくれました。49000円です。(工事費5000円別)水道の型式を控えていったので、工事担当からすぐに電話もあり、分岐水洗の在庫があるそうで昨日の今日で設置です。安くて早かったのでとても満足しています。
0点


2001/10/07 05:06(1年以上前)
本当ですか?うちの近所(高崎市)にもヤマダがあるので早速行ってみました。で、店員さんに聞いてみたらなんと64800円だといわれました。もちろん価格.comの話とぷくりんさんの書き込みの話をしてみましたが、同一以内の価格情報じゃないとダメとのことでした。他のヤマダ店の件はその店の店員さんの名刺の裏に値段を書いてもらってそれを見せればその値段にするって言われました・・・呆れました・・・それならそこで買うでしょ。愚痴っちゃいました。
書込番号:317403
0点



2001/10/09 07:29(1年以上前)
デールさん、残念でしたね。。高崎ですか。同じ17号沿なんですけどね。
「お客様のように正当な理由があれば値引きします!」って言ってましたが
その解釈の幅によるのかしら。お教えしたいのですが、ここではちょっと勇気がないのですが。。
書込番号:320698
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000


価格コムで値段を調べて安いところで買うのは良いのですが、
この手の商品は果たして自分で取り付け出来るものでしょうか?
本体は別のところで買って取り付けだけを近所の店に頼むというのは、
(お金を払えば取り付けて貰えるとはいえ)やはりお金の問題ではなく
心苦しいですから…
ちなみに自分は、BSアンテナは取り付けできましたが、
エアコンはさすがに出来ませんでした。
0点


2001/09/30 10:04(1年以上前)
卓上設置型でしたら大丈夫 簡単ですよ。 私は妻の実家に取り付けてあげました。水の分岐ができれば後は置くだけです。 私は 湯沸し機の水の分岐のところにワンタッチの部品を取り付け、食洗機のホースをつなぎました。 まず ホームセンターの水道コーナーに行ってみて どんな部品が必要になりそうか、規格(サイズ)はどんなもんか調べる&相談すれば 解決できると思います。では がんばって!
書込番号:308550
0点


2001/09/30 11:22(1年以上前)
実家の親に買ってあげたのですが、うちの家は湯沸かし器がついていなくて、
分岐をする必要がありました。
この分岐をするのに父親が自分でしていましたが、なにぶん古い家だったので、シールなんかが終わってしまって、結局近所の設備工事の人を呼ぶことになりました。。。
OLDTIMERさんのようにすでに湯沸かし器の分岐があれば簡単だと思いますが、ついていなければ、頼んだ方がいいと思います。
書込番号:308619
0点

お任せください水のトラブル 暮らし安心クラシアン
電話すれば、すぐきてくれて \5000でつけてくれます。
書込番号:308837
0点

水栓のタイプと痛み具合によって難易度は変わってきます。
単水栓や2ハンドルデッキタイプ、および壁出しの蛇口の場合比較的簡単です。(ただし古い場合はずす部分の換えパッキンはあらかじめ買って用意してから作業を始めたほうがよい)
ちょっと面倒なのはシングルレバーのデッキタイプです。
まず水栓のメーカーと機種を確認し、適合する分岐栓の取り付け方法を確認してみてください。機種によっては専用工具が必要だったり面倒な場合もあります。
下記に分岐水栓の検索ページを出しておきます
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/
書込番号:309293
0点

追加ですが、シングルを分解するときは必ずモーターレンチを使ってください。作業が楽です。
書込番号:309297
0点


2001/10/01 10:54(1年以上前)
皆さんの おっしゃる通りですね。 私の場合は壁出しの単水栓でしたので 難易度は一番簡単な部類だったようです。 シングルのデッキタイプだったら素人では不可能に近くなるでしょうね。 私的にはFUJIMI-Dさんのおっしゃるようにするのが 気持的には楽だと思います。
書込番号:309814
0点



2001/10/05 19:18(1年以上前)
皆様、いろいろ回答いただき有難う御座いました。
とりあえず通販で安く買って自分で取り付けてみようと思います。
(まさか壊れたりはしないだろう(笑))
どうしても出来そうもなかったらクラシアンでも出来そうだし…
書込番号:315445
0点


2001/10/09 13:37(1年以上前)
使い始めて一ヶ月が過ぎました。分岐水栓はネットオークションで3500円。取り付けは自分で行ったので0円。
温水は単水栓だったのでレンチ1本で取り外し・取り付けができました。思ったより簡単でした。
書込番号:320963
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1
電気屋さんで部品注文すれば、取り寄せてもらえると思います。
食器洗い機を置いてあるところでしたら、たぶん大丈夫。(うちはLAOX)
書込番号:307977
0点



2001/09/29 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。
でも、電気屋さんは、高いですよね…!?
メジャーなものではないので 安売りは無いですよね…!!!
1万円以上するもので・・・つい・・・安いのがあれば・・・と、思ってしまう…!!
書込番号:308116
0点

こういう特殊部品はどこも高いです。もしポイントカードにポイントがたまっているのならポイントで買ってしまうというのも手だと思います。
私はヨドバシカメラのポイントでTOTO製のTOTO用の分岐栓(EUDB203)を8800円でポイントで買いました。
書込番号:310079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





