
このページのスレッド一覧(全11389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年9月20日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月20日 04:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 19:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月11日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


分岐水栓は見つけてきました。いつでも取り付けられると思うのですが、「給水栓つぎて」というのが、どういうものなのか、どんな分岐水栓にも合うようなものなのか。給水用のホースがどのくらいの太さのものかも何にも書いてないので探しようがありません。「給水栓つぎて」というのは汎用タイプでしょうか。(たとえば、散水用ホースなどをつなぐようなカチッと差し込むもの)それともNP-40SX1専用のものでないと合わないのでしょうかどなたか教えて下さい。どのメーカーの分岐水栓にでも合うのであれば、最初から商品に同梱にしてくれたらいいのにと思うのですが。いくらもしないでしょうに。どなたか教えて下さい。なお、商品(食器洗い機)は3日後に届く予定です。
0点

快適ライフさんこんばんわ
こちらを参考になさってみては如何でしょうか ?
分岐水栓ガイド
http://search.odn.ne.jp/redirector?t=10&s=0007&p=1&dest=http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/&skip=0
書込番号:293867
0点



2001/09/18 01:09(1年以上前)
あもさん早速のRe.ありがとうございました。いろいろと沢山書いてあるようですので、ゆっくり検索します。それにしてもいろんなサイとがあるもんですね。
書込番号:293896
0点



2001/09/18 21:18(1年以上前)
分岐水栓を取り付ければ「給水栓つぎて」は不要ですよ。分岐水栓は文字
通り今ある水栓を分岐するもので、水やお湯も並行して使用できます。
それに対して「給水栓つぎて」は水栓を食器洗い機専用にしてしまう洗濯
機や散水用のホースがつながっている部分と同じようなものです。だから
オプションなのだと思いますよ。古い型のは付いていたみたいですけど。
ちなみにうちは給湯水栓を分岐水栓CB-E6で分岐してNP-40SX1付属の給水
ホースを接続して使っています。
書込番号:294748
0点

楽チンさんのおっしゃる通り分岐水栓(食器洗い機用)には給水栓継ぎ手は必要ありません。(一部旧式の食器洗い機用の分岐栓では配管ネジになっているものがある。その場合配管ネジに合うカプラー(洗濯機用可)が必要)
給水栓継ぎ手は洗濯機のホースのように普通の横水栓に食洗機のホースをつなぐ場合に使います。(多分洗濯機用と共通です)
書込番号:294817
0点



2001/09/18 22:23(1年以上前)
あも さん、楽チンさん、ご親切にありがとうございます。
そうだったんですか。給水栓つぎてはいらないんですか。
では、もう一つ教えて下さい。食器洗い乾燥機につながっている給水ホースの水道側の先は、どうなっているんですか。何か金具は着いてないんでしょうか。そのままホースを分岐水栓に突っ込むことになるのでしょうか。
それから、楽チンさんは、給湯水栓から分岐していらっしゃるということですが、水よりそのほうが食器は早く洗えるのでしょうか。また、経済的にも
水より給湯接続の方がいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。
書込番号:294823
0点



2001/09/18 22:54(1年以上前)
あもさんごめんなさ〜い。折角いいサイトを教えていただいたのによく見ないで悩んでいたようです。給水ホースの先は洗濯機のホースと同じ形をしているのですね。で、分岐水栓側が給水栓継ぎ手の役目を果たすので、別途継ぎ手は不要と言うわけですね。よくわかりました。
あもさん、楽チンさん、そういちさんありがとうございました。
いよいよ明日夕方食洗機が届きます。
書込番号:294856
0点


2001/09/20 13:02(1年以上前)
水より湯の方が早いようです。水では、たった1回だけ(食洗機側の「給湯」スイッチも給湯機側のスイッチも入れないで)試してみましたが、時間を計った訳ではないのでなんとなくですみません。
経済性云々もまだ使い始めたばかりで正確なところはわかりません。ただ、給湯にすると水を捨ててから運転が始まりますので水道代が高いところや給湯機の熱源がうちのようにLPGだと都市ガスに比べて高いと思います。
しかし、捨て水や途中で何度か排出されるお湯も溜めておけば大物を洗う時などに利用できると思います。
多分もう食洗機は届いているのでしょうね。返事が遅くなってすみません。
書込番号:296630
0点



2001/09/20 23:10(1年以上前)
楽チンさんありがとうございます。
わざわざ「水」で実験(?)をして下さったんですか。申し訳ありません。
実は、まだ食器洗機は着いていません。何でもニューヨークのテロ事件の影響で、航空貨物は一日ばかり空港で留め置きにし、そこで異常がないか確認後に積み込むのだそうで、通常より時間がかかっているのだそうです。これから通販を利用する予定のある方はその辺念頭に置いてたほうが良さそうです。こちら沖縄はチェックが特に厳しいのかもしれませんが。「風が吹けば桶屋が儲かる」ではありませんが、テロが食器洗い機にまで影響を与えるとは・・・・。
書込番号:297226
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1
ダイエーの優勝セールで購入しようと思っていましたが、
九州のヤマダ電機で5万で購入しました。
送料込みの価格なので、通信販売とあまりかわりません。
洗剤も安くしてもらったので、妻はニコニコです。
地元九州のベスト電器やダイエー、デオデオに勝負を挑むヤマダ電機。
購入価格をばらして、ごめんなさい。
0点


2001/09/20 04:21(1年以上前)
ダイエーの優勝セール。。。そんな手もあったんですね!
私は福岡在住なのですが、どちらのヤマダで買われたんですか??
こっそり教えてもらえないでしょうか??
やっぱりいろんなお店に行かれて価格交渉した結果ですよね??
わたしも欲しいよ〜!!
書込番号:296337
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


素朴な質問です。現在NP-40SX1もしくは食器洗い乾燥機をお使いの方教えて
下さい。
皆さんの書き込みを拝見して、分岐水栓の取り付けもさほど難しくないことがわかりました。排水についてお尋ねします。
洗い流された食べ物のかすなどはどこに流れて行くのでしょうか。
素人考えでは、排水パイプ径がかなり大きくないと、洗い機の中で食べ物のかすなどが詰まってしまうのではないかと思うのですが。太めのパイプを引くとなるとこれも大がかりな「工事」になってしまうのでしょうか。
また、メーカーによって違いがあるのでしたらおわかりの方教えて下さい。
何しろ食器洗い機はまだ使ったことがないので全くわかりません。宜しくお願いします。
0点

別のモデルなのですが、排水溝の入り口に網のトレーがついていてそこにたまります。
できれば食片は取ってから入れたほうがいいようです。
書込番号:291891
0点



2001/09/16 13:06(1年以上前)
FUJIMI-Dさんありがとうございます。結局かなり太めのパイプが
付いてて、そのまま流し台の排水溝に流れてくるわけですね。
と言うことは、使うたびに食器洗い機を開けて中の食片を取り除くことは
ないわけですね。その排水パイプは排水溝の近くに適当に這わせていていいのでしょうか。参考になりました。こまめに食片を取り除いてから入れるようにします。
書込番号:291907
0点

勘違いさせたようですいません。
訂正 >食器洗い機のなかの排水溝の入り口に網のトレーがついていてそこにたまります。
食器を洗い終わってからこの網をはずして洗う必要があります。
書込番号:291945
0点



2001/09/16 19:40(1年以上前)
FUJIMI-Dさん度々ご親切にありがとうございます。貴殿からの二度目の書き込みを見る前に、実は量販店に行って見て参りました。しかも、その店では
NP-40SX1の実演をしておりまして、15分くらい眺めていました。仕組みや排水溝についてもよくわかりました。各メーカーの機種が展示されていましたが、一番広々としている感じで使い勝手も良さそうでした。
ただ、娘と一緒に行ったのですが、あんなに皿と皿の間隔が狭くても本当に洗えるのだろうか。深めのお椀などは水が届くのだろうかと話しながら帰ってきました。皿と皿の間に水がちゃんと入るように仕切りは作られているんでしょうねー。現在お使いになっている方のお話が聞けると幸いです。
それから、その量販店に行って見てびっくりしたのは、価格差です。
こちらのサイトの最安は、9月16日現在¥49,500ですよねー。何とその量販店では\64,500でした。送料など差し引いても15,000円の差は大きすぎます。
と言うわけで、「買うなら通販」と決めました。
書込番号:292215
0点





食器洗い機の購入を検討しています。迷いまくった末、日立のきらきら生活(KFーS50Z)にしようかと思います。松下やTOTOの製品はよく話題になってるみたいですが、日立のはあんまり・・・。なんとなく扉や中のつくりも弱々しい感じなのですが、うちの狭ーいキッチンには23cmの薄さは魅力的です。どなたかお使いの方、使用感、良点、欠点なんでも結構なので教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


ホシザキの購入を決めていたのですが、昨年くらいにカラーチェンジして購入予定の白が無くなっていました。白を取り扱っているお店。あるいは、引っ越しで使えない等、譲っていただける方御存じありませんか?(もちろん使用可能なもの)グレイッシュホワイトでは、キッチンに合わなくて悩んでいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





