
このページのスレッド一覧(全11387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年9月12日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月21日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月26日 16:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月18日 11:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月24日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX




2001/08/19 17:58(1年以上前)
東芝のこの機種を発売直後に買いました。
決め手はサイズがちょうどよかったからと、
あまり機能や仕様がごちゃごちゃせず
シンプルな構造だったことがよかったのか。
ほぼ満足しています。
おもしろいのは、どの乾燥機も
いっしょかもしれませんが、
排出された熱湯(85度くらいなのか?)
のノズルを、油まみれのなべや
魚焼きグリルなどに注ぐように
すると、2次利用できる点がキモチうれしいです。
うちは共働きで4歳と2歳の子供に翻弄されていますが、
これを導入したおかげでずいぶんたすかっています。
返事になったかしら?
書込番号:258339
0点



2001/08/19 22:10(1年以上前)
ふかいさん、ご返答ありがとうございます!
なるほど、食器洗浄機は排水の再利用ができるという利点もあったのですね。
ちなみに、この機種はおやすみモードとそうでないモードがあるらしいですが、おやすみモードの時は標準モード時と機能に何か差が出てくるのでしょうか。音の大きさはどれくらい違うのでしょうか。
また、普通の洗浄で、乾燥はさせないコース(つまり、洗浄だけして、あとは自然乾燥)って選べるんでしょうか。
いろいろ質問しちゃって図々しいですが、もしよろしかったら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:258546
0点


2001/08/23 12:52(1年以上前)
ナショナルの「これなら置ける」とどちらにしようかと思っていましたが、横幅が50cmとこちらの方が5cm小さかったので、こちらを購入しました(まだ届いていませんが)。サンヨーの縦型のもいいかなと思ったんですが、実際にお店で試してみたら、いちいち引き出すのが、面倒に感じました。
通常使用時の騒音ですが、たしか、カタログには、お休みモードの37dbに対して、43dbと書いてあったと思います。
明確には書かれていないのですが、乾燥を行なわない洗浄だけというのも、たぶんできると思います。
書込番号:262695
0点


2001/08/24 13:37(1年以上前)
返事遅くなりましてすみませんです。
音については、みずきパパさんが書いている数字であれば
(確かそのくらいだったと思う)そうかなと思います。
で、実感としては若干小さいかどうかで、むしろ静音モード
のときは時間が長くなるので、音×時間の問題で、私は
静音モードはつかっていません。(音はいずれにせよ、ビルトイン
タイプでなければそれほど変わらないと思います)
それと、洗浄のみ・・・については、洗浄だけできるかよくわかりません。
というのは、私は温風で乾燥する必要を感じていないので、
モードを「送風」にしています。こうすると、洗浄のあと、ブワー
(音は小さい)と中から風がでてきて、熱湯で洗った後なので、
自然に乾きます。あとは数十分後に自動的にとまります。
かわいたら、扉を手前にあけてあけっぱなしにしておます。
前回36才の設定にしたら、ものすごいオヤジの顔になり
悲しかったので、違う設定にしました。
しかし36才のオトコはこの顔というのもセンスを疑います。
プンプン。
書込番号:263871
0点


2001/08/25 01:16(1年以上前)
ふかいさん、偶然ですね、小生も36さいです。初めて掲示板に掲載した時、やはり、オヤジ顔にびっくりしたくちです。運動神経・反射神経は10代なので特に気にしていません。それにオヤジ顔バージョンの方がコメントに説得力があるし、子供ができてからは、近所の子供におじさん呼ばわりされても気にならなくなりました。
ところで、食器洗い乾燥機のコメントすっかり大盛況ですね。皆さんのコメント至極ごもっともです。小生のTOTOは八万円で買ったけれども、ネットオークションで売りに出して、違うのを買おうかと真剣に考えています。なにせ、使い難くて。ろんろんさんあわてずしっかりと検討して下さい。
書込番号:264589
0点

ろんろんさんに逆にお聞きしたいのですが… その後、ナショナルと東芝のと、結局どっちになさったのでしょうか? もうすでに使っていらっしゃるのでしたら、使い心地を教えていただけますか? 実は私も、この掲示板をよむまでは、TOTO
書込番号:278640
0点

(すみません。上の続きです。)TOTOのがいいんじゃないかとお店で見て思っていたんですが、みなさんのを読んでいるうちに、ナショナルか東芝の方がよさそうだなと思いました。確かに幅のサイズのことしか考えていませんでしたが、運転音とか食器を入れる使い勝手とかまでしっかり検討した方がいいのですね。ナショナルより東芝の方が話題になっているようですが、その後の決め手などをもっとくわしく教えていただけると大変うれしいです。
書込番号:278653
0点



2001/09/11 21:30(1年以上前)
azshunさん、お返事遅くなってすみません。
最近、忙しくてこのサイトをご無沙汰してました。
そして、さらに期待にそわない返事でごめんなさい。
実は、私もまだ買ってないんです。
やはり、東芝とナショナルで決め兼ねていて。。。
ナショナルのほうはたくさん洗えるのに、東芝のよりもちょっと安いんですよね。それを考えると、ナショナルのほうが人気なのかな?とも思うのですが、やっぱりおなべも一緒に洗いたいし、と優柔不断ぶりを発揮しているところなんです。せっかく買うものなのでじっくり考えてからと思って。
でも、今月中には決めたいですね。そしたら、また結果報告をします!
(その前にazshunさんの方が買っちゃいますかね。)
書込番号:286402
0点

ろんろんさん、お返事ありがとうございました。私もあせって買って後で後悔するよりはと、じっくり選ぶ事にしました。で、選んだ結果がやっと出ました。私は、ナショナルの方にします。決め手はカゴです。ナショナルの方が、丈夫そうで、食器とのあたりがよくて、入れるときバンバンすばやく入れられそうなんです。お店で実際に試してみました。われないようにそ〜っと入れるのも疲れちゃいますからね。それに洗浄力についての評価の高さもこのサイトで教えていただきましたし、幅が東芝より5cm大きい点をクリアできれば、ナショナルの方がいいと思いました。それにフライパンまでいっぺんに洗えるとのこと、やっぱり一度にたくさん洗えるのは便利と思います。水洗のこともあり、設置まではまだ時間がかかりそうですが、とにかく機種選びが終わってすっきりしました。ろんろんさんも、じっくりがんばってくださいね。
書込番号:286721
0点



2001/09/12 23:25(1年以上前)
azushunさん、私もazshunさんの書きこみを見たらナショナルにしたくなってきました。やっぱり入れ心地がいいものの方がいいですものね。しかも、うちの場合は置き台が必要になるのですが、横置きにした場合、ナショナルの方が幅(正面置きでいう奥行き)が5cm逆に狭くなるのです。だから、置き場所的にもやっぱりナショナルの方がいいんです。
ん、だんだん決められつつあります。
azshunさん、ありがとうございました。
もしも買ったら使い心地、教えてくださいね。
書込番号:287599
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


この食器洗浄機を買おうかどうか、迷っています。
この商品は、フライパンまで一緒に洗える大容量を売りにしているっぽいのですが、フライパンって炒め物とかしてかなり油っぽくなってると思うですが、一緒に洗っちゃって、他のものまで油っぽくなっちゃったりなんてしないものなんでしょうか。(そんなことになったら洗浄機の意味はないでしょうけど。。。)
おなべまで一緒に洗えるのはすごく楽そうなのでいいとは思うのですが、初めて買うので心配です。
どなたかご存知の方がいたら、教えてください。
今、この商品と東芝のDWS-32BXで悩んでいるところです。
0点


2001/08/19 23:40(1年以上前)
ろんろんさんへ、食器洗い乾燥機
迷っておられるということですが、その気持ちよくわかります。
私、この食器洗い乾燥機を、使い始めて1週間程になります。
どこまできれいになるのか??と、いろいろ試しているところですがフライパンの油汚れに関しては、かなりベタベタでも一緒に洗ったコップもピカピカになっておりました。(私は、カレーのなべでしたが。。焦げがあったので、そこの所だけうすく焦げが残りました。)あと、てんぷらなどに使った菜ばしにのこる衣のかたまりもかけらが残るのでこすり落としてからセットしたら良いかと思います。ろんろんさんは東芝のDWS-32BXと迷ってらっしゃるのですね私もそれも良いなと思いました。どちらにしても、食器洗い乾燥機使って本当に良かったと思いました。参考になれば幸いです。
書込番号:258697
0点



2001/08/21 00:04(1年以上前)
ウーフさん、お返事ありがとうございました!
カレーの鍋も一緒に洗えちゃったんですか!それは驚きです!
もちろん、焦げは仕方ないと思いますし。
ますます早く食器洗浄機を買いたくなりました。
東芝のもいいというお話ですし、あとは置き場の問題とかからじっくり考えて決めたいと思います。
情報ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:259761
0点





初めて購入しようと思っています。
サイズしか考えていなかったのですが、
食器の並べやすさも重要なんですね(とても参考になります)。
ところで、騒音についてですがそんなにうるさいものなんですか?
赤ん坊が起きちゃったりするのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>
0点

食器洗い機は静かではないですね。
しかし耳障りな音でもないですね。
書込番号:258052
0点


2001/08/24 14:34(1年以上前)
回答遅くなりました。洗濯機よりうるさいと申しておきましょう。ただし、小生の使用しているTOTOの場合ということですが。うちの赤ちゃんは平気で寝ています。でも、うちに訪れたお客様は「こんな音がするんだ」と言っていました。
書込番号:263917
0点



2001/08/26 16:57(1年以上前)
遅くなりましたが、きこりさん・Georgesさん返信ありがとうございました。
どの機種にしようかますます悩みます…。
赤ん坊付の共働きなので出来るだけ家にいるときは平穏な生活をしたい(家事のストレスって大きいですねー)って理由なんですけどネ(^^ゞ
書込番号:266330
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD300


初めて食器洗浄機を購入しようと思っています。
今のところ、目をつけているのが、このTOTO。
洗うものが少ない時と多い時など使い分けられて、よさそうだと思っているのですが、なんせ、パンフレットだけの情報しかありません。
食器洗浄機全般として、どういうことを観点に目をつければいいのか、どなたか経験者の方、教えてくださーい!
0点


2001/08/14 22:30(1年以上前)
使い勝手とスペースの関係からシステムキッチン組み込みがいいですよ。
松下製品ですが、代理店の工事及びアフターに大変満足してます。
書込番号:253104
0点


2001/08/15 13:38(1年以上前)
まず、購入のポイントは食器の並べ易さが重要でしょう。
小生はコダワリ派でこのTOTOが出てすぐに飛びつきましたが、ならべるのが面倒で当初の使用頻度は低かったです。
ただ、食器をゆすぐ時の水量を考えたら、やはり軽視できないので、現在は頻繁に利用しています。
もともと食器乾燥機はずっと活用していたので、今は平行して使っています。
置き場所の問題で寸法や形状が決まるかとは思いますが、並べることの面倒くささと、洗いあがった食器乾燥が全く期待できないことにはかなりの覚悟必要です。
小生は洗いあがりのアラームと同時に一時停止、電源オフ(一旦一時停止しないと故障しそうなので)をして、ふたを開けて自然乾燥します。
その他の欠点は、置き方によってはゆすいだ水が食器に溜まったままの状態になることですかね。
今となってみれば、食器乾燥機のようにおおざっぱに並べられるSANYOから出ているドーム式のものに買い換えたいくらいです。
但し、まだ減価償却が済んでいないので使いつづけないと。。
あと、洗い物が多いとか少ないとかの使い分け(上段か下段のみのことを言われていることと思われますが)を期待されているようですが所要時間が同じなので大した期待はしない方が良いでしょう。
40度以下の取り込み水はすべて受け付けず排出されてしまうので、これももったいない話です。
以 上、色々述べましたが、形の似通っている他の機種は使い勝手については大抵同様の弱点があるように思います。
乾燥のみの選択がありますが、全く役に立ちません。洗浄のみ選択ができたらどれだけ素晴らしいことと思います。
最後に洗浄力はさほど期待できませんので、邪道でメーカー推奨の方法では決してありませんが、小生の利用方法は洗剤で洗い上げた食器を突っ込んで行くというものです。
でも、客人の多い我家にとってはやはり重宝しています。
書込番号:253802
0点


2001/08/15 14:13(1年以上前)
上記で述べたことに誤りがありました。
理想とするデザインはSANYOではなく、MITSUBISHIのEW-CS5でした。
EUD300に関して、あるいは食器洗い機初めてさんに対して情報追加。
騒音について忘れてました。
かなりうるさいです。小生宅はカウンターキッチンですからリビングまで音が聞こえます。この点も覚悟が必要です。
書込番号:253829
0点



2001/08/15 22:49(1年以上前)
ほぃほぃ@箱根さん、Georgesさん、ご返答ありがとうございました!
ほぃほぃさん、うちは、まだ賃貸マンションなので、ビルトインは無理なのです(>_<)。でも、今回買って気に入ったら、今度家を買うときはそうしてみます!
そして、Georgesさん、はっきりと教えていただき、本当にありがとうございます。
確かに、思っていたんです。
置く場所の都合上、薄いものを選ぼうとしていたのですが、本当に食器がいれやすいのかと。
もうちょっと検討してみますね。
書込番号:254279
0点


2001/08/17 01:15(1年以上前)
あの、私もこの食器洗い機どうしようか迷ってるんです。機能についてもそうだけど、9月に新しいものがでるらしくて。今度のは洗剤なしで洗えるとか。
書込番号:255572
0点


2001/08/17 18:27(1年以上前)
先月これを買いました。その前は松下の大昔(7年前の型)のを使っていたのですが、正直言ってTOTOのカゴは非常に使いにくいです。
食器の組み合わせによっては6人用を謳っているのに、以前の5人用で入っていたものが入りきりません。また、ちゃんと入ったとしても不安定で、少し深さのある食器は重なってしまうので汚れ落ちも悪いです。
(以前の松下のは深さのある食器も自立しました)
ちなみに、上段と下段では入れられる食器の形が違うので、少ない量でも結局上下段とも使うことになってしまっています。
私としては大失敗でした。出来ることなら買い換えたいです〜〜〜。
松下のも慣れるまでは難しかったけど、慣れてしまえば問題ありませんでした。今回のは1ヶ月過ぎても満足に並べられません。
やはり、並べやすさはとっても重要ですよ。
書込番号:256239
0点



2001/08/18 11:13(1年以上前)
びーにゃさんもこれを買って失敗だと思ってるんですね。
この前、電気屋さんに行ってよくよく商品を見てきたんですが、かごを前に引き出してしまえば、普通に入れられるのかなぁと思いながら帰ってきましたが、やっぱりだめなんですか。。。
そこの電気屋さんでは、日立の薄型のものが売上NO1!となっていましたが、これも同じそうですよね。
そこで、私はしなるピンつきかごの東芝(高速洗?)のものにしようかなぁとも思ってきました。もしくは、いっぱい適当に入れられそうなナショナルのこれなら置けるっていうもの。これらはどうなんですかねー。
って、TOTOのコーナーで聞いてもわからないですね。
そっちの方できいてみます。
あっきつさん、悩みますね-。
書込番号:257108
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000

2001/08/24 21:26(1年以上前)
中途半端が嫌いな、M電化で値切って
取り付け工賃5,000円込み59,000円、
洗剤Aウォッシュ980円×2 付けさせて
キャッシュバック5%を引くと
59,000−5,000−(980×2)−(59,000×0.05)
=49,090円
書込番号:264291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





